第四話放送直前の今、庵野プロットを振り返るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:49:58

    ジークアクスが地上波放送されたことで色々細かい部分が解るようになったし、第四話放送直前のこのタイミングで庵野プロットの内容を考察しよう

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:57:14

    庵野プロットでガンダムをリバースエンジニアリングする最中の

    若い技術士官「これを流用した方が、開発製造コストは遥かに安い」 の"これ"は連邦製インストーラーデバイスv440のことなんだろうか


  • 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:02:52

    庵野プロット初稿で最後ら辺がダイジェストになってたの最初不思議だったけど2話見たら腑に落ちた
    元々一話でやる予定だったんだなこの部分、第二次ソロモン戦は別話で使う分だったと

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:08:56

    第二次ソドン戦の強襲揚陸シーンが映像まんまで笑う

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:09:58

    『第二次ソロモン戦の追加ブラッシュアップ脚本』ってのが現状Beginning限定のパートのことなんだろうか


  • 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:11:48

    あのシーンはどっかで本編に差し込まれると思うけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:11:48

    >>5

    二話がルナツー攻略以降バッサリダイジェストにされてるから多分そう

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:16:37

    ビームライフルを使って戦艦を撃退した後の
    シャア「良い兵器だがエネルギーCAPの消耗が早い」にちょっと違和感 
    エネルギーCAPを初めて使ったのは連邦だからジオンにエネルギーCAPの情報はなさそうな気がするけど
    ゼロヒト撃破後の短時間でエネルギーCAPの機能まで解析できたのか、ジオンがエネルギーCAPをすでに開発してたのかどっちだろう

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:19:12

    デニム「無事か!スレンダー!」
    [黒塗り]衝撃でサイドの隔壁にヒビが入る
    シャア「連邦め、自分のサイド内だというのに無茶をする」  の黒塗り部分って多分スレンダー機が爆散してるよね…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:21:38

    黒塗り部分多分本編ネタバレになるから隠してるとこもあるよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:23:27

    「腹の中に小型戦闘機が格納されてる」「上半身と下半身を換装できる」 
     これ初稿の段階だと山下いくとデザインでなく1stそのままデザインのガンダムだった可能性あるんじゃね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:29:48

    >>10

    題名から隠されてるけどジークアクスの真名だったりしそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:30:08

    >>8

    エネルギーCAPをジオン側にとって既知の兵器、技術として扱ってるように思えるんだよね

    あの時点だと戦艦やジオン水泳部のビーム砲はジェネレーター直結でエネルギーCAPを活用したビーム兵器をジオンは持ってなかったはず


    ガンキャノンがビーム撃ったり、キケロガに全天周囲モニターが搭載されてたりしてたように技術進歩がおかしくなってることの表れだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:34:20

    たまに挿入されるちっこい黒塗りが気になってしょうがない
    フラナガンとシャアとの会話とかキラキラ空間の描写みたいな長尺の黒塗りは重要なこと書いてるんだろうなって分かりやすいけど
    小さい黒塗りはどんな理由で隠されてるか分からないから余計気になる 特にサイド7部分

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:37:12

    プロット版白軽キャノンは肩キャノン撤去して二刀流にしてるけど本当に強いのか? 重量ある分正史のガンダムより遅いのにビームサーベルでの接近戦ってどうなんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:38:00

    キケロガの後ろの黒塗りも気になる
    キケロガあの時代には似つかわしくないスペックだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:41:14

    >>2

    シャアの台詞の黒塗りも気になる、ジオン視点でガンダムのリバースエンジニアリングがどれだけ有効だったかとその理由は劇中で言及してほしい


    あとここで解体されてるの01ガンダムなのね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:43:29

    プロット内にあるズムシティギレン執務室のシーンでここだけなんでギレンの台詞の間を中抜きした描写になってるんだろ
    喋ってる相手を見せないようにしてるのかこれ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:43:49

    >>14

    放送終了後の資料集とかで完全版を収録してほしい

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:44:41

    >>18

    相手が複数いるような気がする、台詞ごとに別の相手に話してるというか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:52:55

    >>20

    言われて読み直したけど確かに色んな人物に話してそうだなこれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:56:57

    キケロガの後ろの黒塗りは次の行にドク(ビットの原名)って書かれてあるのを見るとブラウ・ブロの原名って書かれてそうなんだけどこれじゃあ黒塗りしないよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:57:09

    >>14

    シャアガンダム、シャリアリックドムのMAV戦で[黒塗り]戦闘機のように〜って出てきたのが謎


    サイド7で連邦がザクにエレカや戦車で攻撃仕掛けた直後の黒塗り部分には多分アムロがいる

    シェルターで避難してるかフラウと二人乗りしてるか

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:03:16

    >>23

    この黒塗り部分のなんなんだろうな

    ◯◯戦闘機で誤解してしまうもしくはネタバレになる言葉ってあるんだろうか…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:05:32

    キケロガは最初は外見をエルメスっぽくするつもりだったんじゃと思わなくもない
    エルメスなら元々一人乗り出しなあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:11:50

    >>24

    第6世代戦闘機のような動きで〜って書いてあったんじゃないかと思ってる、黒塗り四文字だし

    ただ宇宙世紀で現実の第6世代を比較に出したのがアレだったから黒塗りでボツに。じゃないかなと

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:40:01

    >>22

    (ブラウブロとキケロガが入れ替わってる) とか書かれてたのかも…?

    実際0085シャリアの乗機として十分な格があると思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:50:57

    そういやアーセナルベースや発売されたグッズに没案にのってた台詞あるんだよな…ほんとに没案なのか…?実は今後のアニメで出てくるシーンも入ってない…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 02:00:14

    >>28

    えぇ… ネタバレにならない範囲でkwsk

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 02:06:02

    >>29

    シャアの方はうろ覚えで忘れたけどこの力は戦争のための道具ではないみたいな台詞

    シャリア・ブルはグッズにもなってるから分かるけど「私はあなたの理想とするニュータイプの世界が見たい」

    没案でシャアとシャリアの会話にある台詞なんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 02:38:43

    ソロモンでのシャアの自己犠牲に違和感あったんだが、シャリアと通信するシーンでちょくちょく黒塗りが混じるのはシャアが内面でオリチャーしようとしてたのを隠してるってことか…?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 04:48:53

    アムロにもララァにも会わなかった結果逆にニュータイプの旗頭になる選択肢取れるとはシャアの考えてることもわからん

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 06:08:17

    >>31

    それだと別に隠さなくてもいい気がするんだよな映画でもオリチャーしてるんだし

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 06:44:48

    なんか黒塗りの部分、「純粋にネタバレになる」やつと「没になったけどインパクトがデカいので余計な混乱を招くから黒塗りにした」やつが混じってる気がせんでもない

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 06:46:09

    >>34

    そこは普通にそうだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:47:37

    ガンダムの超信地旋回とかソドンの強襲揚陸みたいな細かい部分がプロットの段階から存在してるのが面白い

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:03:02

    ドズルとギレンは2話の尺の都合でカットされたけど後の話で一年戦争パートが追加されて出てくる可能性もありそう、ドズルと会話してるシーンで長めの黒塗りが混じるし重要なこと話してる可能性が結構ありそうなんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:15:19

    >>8

    これ関連だと シャアの「良い学習型コンピュータだ」の台詞も割と謎、あの時点のジオンは学習型/教育型コンピュータをモビルスーツに搭載してないはずなのに良し悪しの比較ができるのか? 

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:27:29

    長め(3行以上)の黒塗りが挿入されてるのは 
     初稿
    シャアとドズルの会話パート
    シャアとフラナガン博士の密会 
     第3稿
    ソロモン開戦での「アルテイシアか」の直前
    ゼクノヴァ発生時の描写
    エピローグ シャリアのモノローグ以降

    ソロモン戦の回想はマチュがソドン入りした後の話だから最後の黒塗りにはマチュが入ってる という可能性

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:02:54

    4話でガンダムのリバースエンジニアリング関連の詳細出るといいなあ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:03:57

    ガンダムによる空中戦もどこかで描写してほしい

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:22:42

    正史とキャラが違い過ぎる懸念なのかマリガンじゃなく新キャラにするべきかと迷ってるんよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:55:07

    >>40

    ジオン製?のジム擬きのボディラインが連邦的なカクカクした感じになってたり、ビームサーベルとスプレーガン?装備、複眼化、頭部に火器搭載辺りはガンダムの影響な感じあるよね

    あと脚の形とか背部スラスターにジークアクスに連なるものを感じる

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 04:00:11

    庵野プロット版だとマグコは一年戦争中にジオンが持ってたことになってる(赤いガンダムのサイコミュ搭載時に磁気コーティングの言及がある)けど、本編だと正史通り連邦側のモスクハンが持ってたことになってて一年戦争でも使われてないっぽいんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 04:02:58

    モスクハン、黒い三連星(マシュ抜き)の登場が確定したしギレンとドズルもそのうち出そうだよね

    0083のモーラっぽい娘もいたからデラーズっぽいハゲとや大塚明夫も出てくるかも

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 05:04:26

    >>44

    誤解を避けるための黒塗りも結構ありそうな気がするけど、あそこに黒塗り入ってないの謎だよね

    >>8 >>38 も併せて考えると初期稿では一年戦争時ジオンの技術がより進んでたってことだろうか

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:13:40

    >>46

    多分初期稿は庵野がヒャッハー楽しー!フゥー!みたいなテンションで整合性ガン無視のまま書いたんだと思う

    やけに細かい部分が設定されてんのも「これ『いつか使いたいなーこのネタ!』って前から温存してたシチュなんやろな…」感がある

    初期稿だとジオンが連邦に完勝したことになってるし、「とりあえず好きに書いたぜー!すり合わせ任せた!」みたいな…



    で、黒塗りにしたのはそうして生まれたけど今後マグネットコーティングみたいに明確に説明しないから弁明の機会がない没設定じゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:40:37

    ガンタンク倒す時もメタい台詞多かったし初期案だとシン仮面ライダーみたいにパロディ成分が濃いめだったんだろうな

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:47:45

    4話でゼクノヴァの原因はサイコミュの共振かもしれないって出てきたけどプロット版のゼクノヴァ発生シーンでキケロガのサイコミュが反応してる描写があるんよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:11:42

    >>23

    伏字の範囲とカラーリングから「マクロス」だと考察してるポストを見たことがある

    別作品の名前を書いたから伏せたという箇所もちょいちょいあるんじゃないか、当初はこうして世に出すつもりもなく書いていた訳だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています