- 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:56:48
- 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:58:59
大体40代以上ってことになるけど、どれくらいあにまんにいるんだろか
- 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:01:27
この手のスレはガキが多いあにまんより競馬ジジイいっぱい生息してる5ちゃんで建てた方が競馬ジジイの当時の感想レス貰えるじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:03:31
その年代で仮にルドルフのような3冠馬が予後不良になったらどうなってたかってのをイメージしてみたい。やっぱ反応的には同じようなもんなのかな…?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:07:14
いまだにテンポイントですら擦られてんだぞ
まともに話せる日なんてこないよ - 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:14:23
職場の競馬おじさん(スズカの宝塚現地だったかWINSだったかはうろ覚えだけどリアタイ)曰く慣れはしないって。
ただ、歳を重ねるとそこに鞍上が無事ならそっちのメンタルを心配してしまうとは言ってた。
そのおじさん、どうやらホクトベガもリアタイ世代っぽくて、今回の件でホクトベガの時のノリさんの話を引用して陣営の話よりも何よりも川田のメンタルを一番心配していた。
ノリさんにとってのTBRのように檄を飛ばせる人or誰かメンタルケア出来る人が競馬関係者の中にいてくれれば良いんだけどな…とインスタ見て思った。 - 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:18:13
そもそもインターネットがなかった世の中で「馬のことを普通に話せる」というのは珍しかった
逆に言うと身内しかいない場で話すしかなかったので話そうと思えばいつでも話せた - 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:19:41
上でも言われてるが5ちゃんで建てた方が良いかと
5ちゃんは怖い?
それはそう - 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:20:26
- 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:23:55
一般人が衆目を考えて話題を選ぶようになったのはものすごく最近だということをお前に教える
- 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:11:55
そうね
- 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:17:59
スズカの時はキツかった
ダビスタやウイポを周りの友達がやってたからその話題で持ちきりだった
スペやエル、グラスと言った強豪が出てきて落ち着いた