【鬼滅シアター】映画の感想 2館目

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:16:05

    鬼滅の映画の感想を語るスレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:22:13

    竈門炭治郎 立志編
    4月4日-4月10日 兄妹の絆
    4月11日-4月17日 浅草編
    4月18日-4月24日 鼓屋敷編
    4月25日-5月1日 那田蜘蛛山編
    5月2日-5月8日 柱合会議・蝶屋敷編

    無限列車編
    5月9日-6月12日 劇場版「無限列車編」リバイバル上映

    遊郭編
    5月23日-5月29日 遊郭潜入編
    5月30日-6月5日 遊郭決戦編

    刀鍛冶の里編
    6月6日-6月12日 刀鍛冶の里 敵襲編
    6月13日-6月19日 刀鍛冶の里 繋いだ絆編

    柱稽古編
    6月20日-6月26日 柱稽古 開幕編
    6月27日-7月3日 柱稽古 柱結集編

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:22:44
  • 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:25:04
  • 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:36:32

    保守がてらデータでも

    鬼滅シアター -「鬼滅の刃」テレビシリーズ特別編集版-「兄妹の絆」 *動員1万9405人 *2744万3900円 33館

    鬼滅シアター -「鬼滅の刃」テレビシリーズ特別編集版-「浅草編」 *動員1万4783人 *2078万5900円 33館

    鬼滅シアター -「鬼滅の刃」テレビシリーズ特別編集版-「鼓屋敷編」*動員1万4304人 *1997万9300円 33館

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:39:18

    兄妹の絆編(独立系無し27館)
    日付 順位 販売数 座席数 回数
    0404 **5 *5080 *20646 *83
    0405 *14 *3564 *19661 *83
    0406 *18 *2639 *19545 *84
    0407 *18 *1259 *20572 *82
    0408 *19 *1047 *20556 *82
    0409 *20 *1420 *20575 *82
    0410 *20 **957 *20572 *82
    0404~0410 販売数合計 15,966

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:39:47

    浅草編(独立系無し27館)
    日付 順位 販売数 座席数 回数
    0411 *7 *3131 *18898 *80 
    0412 13 *3379 *17943 *77
    0413 19 *2251 *17324 *76
    0414 17 *1123 *18289 *79
    0415 19 **915 *18107 *78
    0416 23 *1206 *17538 *77
    0417 ランク外
    0411~0417 推定販売合計数 12,005

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:39:58

    鼓屋敷編(独立系無し30館)
    日付 順位 販売数 座席数 回数
    0418 *5 **3223 **10242 **80
    0419 10 **3521 **10311 **80
    0420 13 **2546 ***9644 **75
    0421 12 **1313 **10554 **81
    0422 12 **1019 **10049 **77
    0423 15 **1258 **10550 **81
    0424 22 ***762 **10552 **81
    0418~0422 販売合計数 13,642

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:48:57

    >>5 >>6 >>7 >>8

    データありがたい

    こうやって数字で見るとかなり賑わっているのがわかる

    ファンとしても嬉しいかぎり

    柱合会議・蝶屋敷編は柱集合するし無限列車編のリバイバル上映も楽しみ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:03:27

    前スレ200の人、鬼滅ラヂオの情報ありがとう!

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:21:30

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 05:36:26

    やっぱり柱合会議・蝶屋敷編も行こうかな
    感想を書き込みたいわ
    主さんスレ立てありがとう

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:24:09

    蝶屋敷編って幼稚園児や小学校低学年児童に人気だったよね、あの当時
    年齢が近く見える簡単顔三人娘がキビキビ有能に働いてるのが格好良くて評判だったんだとか
    かまぼこ隊の訓練もお茶の掛け合いとおっかけっこでワチャワチャしてるのが楽しそうで良かったらしいよ
    血が流れるシーンは怖くて見られない子も蝶屋敷の場面だけは繰り返し楽しんで見てたんだってさ

    初めて柱合会議・蝶屋敷編を土曜プレミアムで流した時は風柱が怖い柱合会議と無惨様が怖いパワハラ会議は抜かして蝶屋敷のシーンだけ見たって子達が結構居たなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:08:12

    >>13

    あれでもアニメ版ではかなり人間に近づいたよね、風柱・・・

    目の充血も人並みになったし口も裂けてないし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:23:17

    >>14

    小さい子が柱合会議の風柱怖がるのは顔ってより流血沙汰だったみたいだよ

    自分で自分のこと斬って派手に出血するし、何より「ねじゅこちゃんさした!」ってのがネックだったんだとか

    他の柱が厳しいこと言ってるのは難しくて分からなかったけど目に見える暴力振るった風柱は怖がられたみたいだね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:26:23

    >>15

    間違っても無限城編とか無惨戦編は無理だな

    もっともそれを避けるためにPG12になってるんだけど鬼滅の刃の映画

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:30:56

    >>16

    まあ当時のお子様達、既に小学校高学年だからなあ

    苦手なままの子も勿論居るだろうけど平気になってる子達も結構居るんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:07:46

    アニメから鬼滅に入った者だけど原作読んだらアニメよりもそんなに表現がエグくなかった印象
    職場でも自分は鬼滅見るけど低学年の子どもには見せないという人もいたな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:04:51

    >>18

    ワニ先生の流血の書き方って丸っこくて独特だから出血っていうより炭治郎の痣みたいな紋様みたいで生々しさがないんだよね

    ufoはそこの再現はしてなくて普通に血だって分かる描写しているから色がついているのも相まって原作よりエグく見える

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:17:02

    色と音が付くと生々しいってもあるしね。
    漫画は読み手の想像力に任せられてるところがあると思う。

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:27:43

    那田蜘蛛山ようやくみてきたけどとても良かった
    大画面で見ると没頭できるし、没頭するだけの面白さがあった
    既出だろうけど、那田蜘蛛山って見返すといいシーン沢山あって情報量もすごい
    サイコロステーキ先輩も元気そうだった

    両隣の一人で来てたお姉さんとおじさんが、善逸のあたりからグスグスしだして、
    おじさんは多分、隣の自分に泣いてるの気づかれたくないのか
    後に行くほど逆隣の空き席の方に身体傾けて斜めになってって、一生懸命声抑えてた
    泣いちゃっていいんですよ皆も自分も泣いてるし…て言いたかった
    最初から毎週なんとかみに来てるけど、今回は箱小さくなって
    回数減らされたせいか人多かった感じだった
    MCチケット使えなかったのが残念

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:29:22

    サイコロステーキ先輩が元気って言われると笑っちゃう
    元気でしたね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:11:29

    サイステ先輩は姉蜘蛛の繭にも引っ掛からずに累の所までこられたから実力も伴っているところが良いよね
    舐めプさえしなければな
    舐めプしなくてもやられてたとは思うけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:13:32

    つまり村田パイセンと同等かそれ以上に強いのか…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:24:12

    柱稽古乗り越えてたらそこそこ強くなってたなサイコロステーキ先輩
    肉壁になるタイプじゃないからどう活躍するかわからんが

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:44:53

    >>24

    その可能性はあるよね

    村田先輩も10段階ある階級の上から6番目の庚だし

    出世したいサイステ先輩も真ん中あたりの階級なのではないかなとも思ってる


    【柱】

    甲(きのえ)←[柱になる資格がある階級]

    乙(きのと)

    丙(ひのえ)←(かまぼこ隊の最終階級)

    丁(ひのと)←(カナヲ・玄弥の最終階級)

    戌(つちのえ)

    己(つちのと)←(遊郭編のカナヲ)

    庚(かのえ)←村田先輩(遊郭編のかまぼこ隊)

    辛(かのと)

    壬(みずのえ)

    癸(みずのと)←那田蜘蛛山までのかまぼこ隊


    間違えていたらごめん

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:34:53

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:00:05

    那田蜘蛛山見てきたぜ!
    何度観ても累のお母さんの「丈夫な体に産んであげられなくてごめんね」は精神的にくる
    鬼になった理由が理由だけにずっとお母さんは自分を責めてたんだなって

    川に落ちた子供を庇って死んだ母親の話で冨岡さんのお姉さんの蔦子さん思い出したりしたわ
    累が死ぬ程欲しがってた絆で生き残って自分を責め続けてた人が累の首斬ってるんだよなって思うと色々考えちゃったわ
    設定わかってから見ると色々視点も変わるね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:51:48

    累と会ってた無惨は髪がストレートだった

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:52:59

    累の両親は地獄まで付き添いしてくれる感じだったな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:58:58

    炭治郎からすると善逸は自分より強いのに山に入りたがらない奴だけど一人にさせても平気
    伊之助は自分より弱いのに一緒に山に入ってくれて守ってあげないといけないのに強い父蜘蛛と二人にしてしまったのをすごく心配してたね
    伊之助は育手もいないし善逸は元柱の育手に実力を認められていたからこの時点だと実力差があった感じがする

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:01:30

    興収スレに動員情報の更新来てたよ

    4/4(金)~4/6(日)
    鬼滅シアター -「鬼滅の刃」テレビシリーズ特別編集版-「兄妹の絆」 *動員1万9405人 *2744万3900円 33館

    4/11(金)~4/13(日)
    鬼滅シアター -「鬼滅の刃」テレビシリーズ特別編集版-「浅草編」 *動員1万4783人 *2078万5900円 33館

    4/18(金)~4/20(日)
    鬼滅シアター -「鬼滅の刃」テレビシリーズ特別編集版-「鼓屋敷編」*動員1万4304人 *1997万9300円 33館

    4/25(金)~4/27(日)
    鬼滅シアター -「鬼滅の刃」テレビシリーズ特別編集版-「那田蜘蛛山編」*動員1万7109人 *2395万8000円 33館

    月曜から木曜までは数字出てなくて週末三日間だけの記録だそうだから実際はもっと入ってるんだね
    それと、体感的にそうじゃないかとは思ってたけど、やっぱり気のせいじゃなく那田蜘蛛山は動員数多かったんだな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:16:17

    那田蜘蛛山編は見どころが多いからね
    極上のバトル、善逸のバックボーン、コメディ、兄妹の絆、義勇としのぶ、伊之助の変化、村田さんやサイステ先輩、鬼側もよく描かれている

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:51:27

    やっぱ村田さん好きだわ
    無惨戦で飯食い行こうな!冨岡!の奴入れてくれたりしないかな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:07:55

    父蜘蛛の脱皮で死にそうになって進化するのは上弦だけじゃなかったもうここであったんだなって思った

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:30:52

    >>35

    正確には首切られる前に自分で首切ったってやつなんだけど首切った感触あったのに死なないパターンも累が初出だよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:55:44

    ノシ毎週通う余裕はないから兄妹と那田蜘蛛だけ行った

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:31:05

    >>29

    ストレートな無惨は那田蜘蛛山だけだよね

    たまたまイメチェンした時に累を見つけたのかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:26:51

    鬼滅シアターでは流石に親子連れは見かけなかったけど無限列車編の時は家族ぐるみでリピートしてるお宅も多かったよね
    特典第二弾の時に3回目って話してた親子3人連れいたりしたし、見終わった後「また来たいね~」って話してる親子そこここで見た
    家族旅行1回分のお金で映画20回くらい見られたりテーマパーク1人分の入場料で家族全員映画1回見られたりするからお財布的にも厳しくなかったらしい
    コロナで遠出できなくて家の中で籠もってばっかりだった時に話題になってるから見てみようかって事でアマプラとかで鬼滅に触れて、無限列車で毎週大量動員が報道される割に全然コロナの話題にならないから映画館はどうやら行っても良さそうって事で見に行ったご家族が煉獄さんにはまってリピーター化って流れだったっぽい

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:06:30

    >>39

    無限列車の時はホント家族連れも多かったね

    一番印象的だったのはママと来ていた幼稚園児くらいの子が帰りに「やっぱり鬼滅は最高だね、ママ!」って言った言葉

    今度のリバイバル上映はまたいろいろな客層が来てくれるといいね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:23:14

    >>40

    当時受験生抱えてたとか医療・介護従事者だとかの事情で万が一にもコロナを家に持ち込むわけには行かなかったご家庭が劇場での鑑賞諦めたっていう話多く聞いたんだよね

    で、円盤購入やTV放映で漸く見られたりした時に「劇場で見たかったなあ」って思った人が多かったんだとか

    それが今回リバイバルのおかげで初めて映画館で見られるって事で喜んでる声がXとかで多々見受けられるから、ご家族で見に来る人多そう

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:26:06

    >>31

    他コメにもあったけど那田蜘蛛山編の頃は特に炭治郎は善逸の強さを相当信頼していた感じ 義勇さんが来てくれた時善逸かと思ったのもそうだろうし 実際には霹靂一閃を見ていないにも関わらず それと鬼と分かってて禰豆子を庇ってくれたといういざという時の芯のある心根も知っていたし


    それとは別に善逸ってちょっとギフテッドかなとも思う 問題行動もあるけど1つの事を極められるという点で 三味線もすぐ上手くなったし

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:38:18

    鬼滅シアターはコアファン向けだろうから新作の観客層とは違うかもしれないけど、鬼滅シアターの客はかなり年配が多いなあという気がする

    熟年夫婦で来てるような人達も何組も見かけたし、1番思ったのは途中で1~2回トイレに立つ人が何人かいる 端の席を予約している人がそこそこいるなあと思ったらトイレの為だったんだなと

    そして本当に子供がいない いや、グロい那田蜘蛛山編を子供が見るのはどうかと思うけど、無限城編の盛り上げの為の鬼滅シアターは目的を果たしているかと疑問には思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:56:42

    隣のカップルのお嬢さんが炭治郎のうたですすり泣いてたのでわかるよ…してました
    わかるよ…あそこ泣くよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:14:11

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:19:40

    数字が出る金土日3日間だけでざっと平均1万6千人強、数字が出ない月から木も予約を見るに毎日千人前後は入ってる
    忙しかったり遠かったりで通えない人を除いて毎週通える熱心なコア層が2万人前後ってところかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:25:12

    海外のリアクション動画とか見てると、蜘蛛苦手な人が凄く多い。蜘蛛化した人とか兄蜘蛛とかハリポタのロン並に怯えてる。怖さという点では那田蜘蛛山編が一番ハードル高いのかもね。

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:37:35

    煉獄さんが大出血しながら死ぬのは分かってるのに無限列車編を見に行こうと思ってる
    なんというか、見に行ったら一回くらい話終わる前に隠が間に合って蝶屋敷に運び込まれて煉獄さんが生き延びそうな気がして

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:35:26

    >>48

    わかる

    何かの拍子で奇跡が起きないかなって思う事ある

    例えばおまけ映像とかで

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:10:34

    >>47

    ところ変わればだな

    兄蜘蛛なんて体蜘蛛じゃんカッコイイ!と思いながら見てたから

    実際遭遇したら震えるがな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:13:59

    >>44

    自分も涙が止まらなかった

    善逸でメッチャ笑ってた近くの席のお姉さん2人組もヒノカミのところは泣いてたなぁ

    人間って感動で泣くことはあまりないのだけど(だいたいは悲しいか悔しいかもらい泣き)、あれは純粋に感動で泣くよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:16:46

    >>50

    ええ…

    キモっと思って見てたわ(困惑)

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:57:26

    兄蜘蛛だけなんであんな人外なんだろうね
    自分の兄役あれでいいんか

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:01:12

    >>53

    オトンもなかなかの造形だよ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:07:08

    母蜘蛛が操っていた1番強いお人形は頸が無かったけど
    元々頸無し鬼だったのかな
    それとも累が作った家族の成れの果てだったんだろうか
    すごく気になった

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:11:17

    >>54

    あの顔の造形で喋れるのすごい

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 06:31:11

    本人たちは自分の見た目、問題ないのかな。
    黒死牟も六つ目形態までは気にしてないよね。
    カニっぽくなって生き恥とか言い出したけど。
    カニ形態より人外な玉壺とかどう思ってたんだろ。

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:41:10

    >>53

    >>54

    兄蜘蛛と父蜘蛛の造形キモいはキモいんだけどさ、ある意味男の子のロマン詰まってる所はあるよね

    異形!デカい!強そう!って感じで

    自分たちのモチーフに選ぶくらいだから累は元々蜘蛛のフォルム好きだったんじゃない?

    カブトムシやクワガタに憧れる男の子よりは珍しいと思うけれども

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:43:56

    >>57

    玉壺は自分の外見にも美しさを表現してるから

    玉壺的にはあの外見でいいんじゃないかと

    蟹上は意図してない外見だったんじゃないかな

    でも地獄に落ちたあとも六つ目だったから六つ目は兄上的には気に入った外見や生き方だったのかなとは思った

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:11:53

    蜘蛛が気持ち悪いという人多いけど、自分は親に蜘蛛は益虫(他の虫を食べてくれる)だから見かけても絶対殺すなと言われて育ったので全く気持ち悪くない むしろ居てくれてありがとう派

    蜘蛛は益虫だと思うといいよ 毒蜘蛛は困るけど

    善逸だけが「蜘蛛も一生懸命生きている」と言ってくれてホッとしたよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:39:08

    >>60

    不快害虫って言葉がわざわざあるくらいだから、それだけ苦手な人が多いんだろうね

    たとえ益虫であっても

    図案化した服の模様なら格好良いって思えたりデフォルメされたキャラクターなら平気って人もいれば

    絵であっても嫌って人もいるのは、まあ仕方ない


    自分は兄蜘蛛や父蜘蛛まで巨大だと逆にモンスター見てる感覚になって平気だったけど

    炭治郎の腕を蜘蛛が這ってるのを見た時はヒッってなったな

    人面蜘蛛にされた人達は気持ち悪さよりホラー的な恐怖の方が勝った

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:24:26

    明日から柱合会議・蝶屋敷編か
    大画面で見るパワハラ会議が楽しみだwwww

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:46:15

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:13:17

    1番近い映画館は席数が少ないけど明日のレイトショーの予約はほぼ満員だった

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:50:52

    今観ると作画意外と変化してたね。

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:01:43

    漫画家さんだって連載中に絵柄変わる人多いんだからアニメーターさんだって描き続けている間に絵柄変わっちゃう人いるよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:39:06

    那田蜘蛛山らへんの作画好き
    柱稽古らへんはキャラの目が近いのよね
    これはこれで好きではあるけど原作に近いのはこの頃かなって

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:03:25

    >>58

    累はずっと部屋の中にいたからカブトムシやクワガタよりも蜘蛛は身近な生き物だったかもしれないと思った

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:13:02

    お外出れないならクワガタ、カブトムシみたな王道の昆虫見たことないかもね…
    庭先で虫を取る蜘蛛に強さを見出したとかあるのかもね

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:54:32

    明日からの蝶屋敷・柱合会議編楽しみだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:52:26

    柱合会議編ざっと確認しただけだけど那田蜘蛛山編より満席回が多く出てる感じ 那田蜘蛛山編の反省からか少し箱が大きくなっているところ増えているのに

    やはり無限城のパワハラ会議と煉獄さん初登場だから?

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 03:19:41

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:35:44

    でも鬼の能力として映えるのを虫の中から選べって言われたら蜘蛛じゃない?
    糸を使って出来ることが多彩すぎる

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:43:27

    >>73

    確かに カブトムシ一家で全員お相撲仕掛けてくるパワータイプだったら話にならんな

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:15:25

    蜂とか蟷螂とかそういうのじゃなくて蜘蛛なのがいいよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:27:05

    >>66

    アニメ開始から6年だからね

    ワニ先生が連載してた期間以上に描いてれば絵柄も変わるんだろうね

    変わるというか総作画監督の手癖がちょっと出てきてる感じだけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:39:36

    スパイダーマンは日本で人気あるけど人間の形をしているし糸能力に人気があっても蜘蛛の形はそうでもないのかも

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:06:03

    Fateの蟲ジジィみたいに群体が寄り集まって一つの鬼を形成しているなんて奴が出てこなくて良かったな
    首刎ねるの困難すぎる
    無惨様のポップコーンより大変
    敵としての見栄えは良いんだけどね

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:12:22

    >>77

    スパイダーマンは蜘蛛が苦手な人が多いのを逆手に取って生まれたキャラクターなんだと思う。ミッキーマウス以前もネズミは決して人気のある動物じゃなかったらしい。駆除対象だもんね。

    ギャップ萌え…?

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:17:04

    累のお家はお金持ちっぽかったから、もしかしたら買ってもらった絵本か何かで知った可能性もあるかな
    日本には昔から土蜘蛛とか女郎蜘蛛とか蜘蛛の妖怪が多く絵巻物に描かれているから

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:59:15

    蝶屋敷・柱合会議編の感想待ち
    自分は週明けに行くつもりなんだけど
    クリアスタンド残っているといいな

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:15:15

    逐一キュンキュンする恋柱殿可愛かったししのぶさんが怒った所に気付いたの二人仲良いいんだなってほっこり
    しのぶさんと義勇さんの顔面偏差値が高すぎてドアップはなんかドキドキしました
    兎に角蝶屋敷のお嬢さん方が可愛いよ、スクリーンで見る価値あるよ
    この頃の不死川さんは悪役ムーブが怖いね…

    無限城はやっぱ何回見てもすげぇや

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:09:38

    >>82

    柱たちのどアップか…いいね

    パワハラ会議があるから無限城も映画館のスクリーンで観られるんだよね

    行くの楽しみ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:10:53

    ■那田蜘蛛山編 販売数合計 19814
    日付 順位 販売数 座席数 回数
    0425 *8 **3682 **8579 **66
    0426 11 **4084 **7521 **59
    0427 12 **3345 **7548 **62
    0428 11 **2313 **8070 **63
    0429 14 **2869 **7890 **63
    0430 11 **2000 **8350 **66
    0501 18 **1521 **6876 **59

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 06:18:44

    .

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:52:47

    柱合会議・蝶屋敷編も座席数はランキング外、販売数で10位辺りにするっと入ってくる傾向は続いてるね。
    PG12は風柱じゃなくて無惨様のせいだよね。
    まさか那田蜘蛛山編のメイキング映像のせい?

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:53:10

    >>86

    パワハラ会議だと思う

    めちゃくちゃグロかったもの

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:41:50

    >>87

    映画館のスクリーンの大画面だとグロさも増してそうだね…

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:02:28

    >>82

    この頃でなくてもいまのところ不死川実弥さんはずっと悪役ムーブのような

    これからっすよ善人ムーブは

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:13:55

    >>86

    無限城編のPG12の原因が炭治郎の連続自決だって聞いたから無限城のグロより風柱の自傷の方が引っかかってそう

    小さい子が真似して大変ってなるか否かって視点で決めてそうじゃない?

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:18:56

    >>90

    無限列車!無限列車!


    自傷もそりゃあると思うけどパワハラ会議はグロ全開だったよ

    血の量、生首と

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:17:36

    行ってきました
    すっごい混んでいてびっくり

    大画面でも三人娘は可愛い、大画面だからパワハラ会議怖い、無限城カッコいい
    浅草編で和巳さんにもらい泣きしたけど今回はしのぶさんの心情の吐露にウルッときた
    テレビでは泣かないところでも映画館では心に響くなぁ
    走る無限列車に煉獄さんが乗っているのを見て「乗らないで…!」っていつも思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:31:57

    昨日行ってきました
    最初からかかさず行っているのだけど、そんなにいつも混んでないので今回は座席予約せずに行ったら
    満席でスクリーン真下の席しかとれんかった
    毎回思うけど、アップコンバートしてるのあるだろうけど画質が本当にきれいで迫力ある

    今回も見どころが多かったけど、胡蝶3姉妹の幸せな日常もっと見たかった
    炭治郎との会話で、しのぶさんの心の中が垣間見えるの見てて泣けてしまう

    あと、何も感じなかったカナヲが、炭治郎のコイン投げでしゃべれるようになっていったのはその通りだろうけど、
    売られた際に胡蝶姉妹に両側から手を取られて駆け出したとき、カナヲの心が動き出すきっかけにはなっていたんじゃないかと思う

    カナヲが鬼殺隊士になったのも、たしかアオイちゃんたちみたいに上手くけが人のお世話なんかができなかったからじゃなかったっけ
    蝶屋敷ですごす時間で、話し出す準備は心の中でできいてて炭治郎との出会いが後押ししてくれたんだろうなと思いました

    5分くらいで2人の女の子を落とすジゴロ炭治郎が大画面でみれたのもよかった
    それから、自分は声が関さんでも大画面で見る女装無残様はお美しいと思っちゃいました
    黒髪黒い着物に赤い目でめっちゃかっこいいきれい
    個人的に無残様はずっと女装でもいいよ…

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:33:58

    漢字無惨様の間違い
    ごめんなさい

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:45:34

    >>94

    その昔、小学生向けの漢字テストで「むざん」を出したら全員「無惨」と書いてきたと言う話を思い出した。

    (小学校で習うのは「無残」)

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:18:48

    禰豆子箱を守った時の善逸は殴られても蹴られても一切反撃しなかったのに女の子達といい思いをしていた(善逸目線)炭治郎の髪の毛をむしり取ったり伊之助を殴るのに雷の呼吸使ったりぶち切れ案件が極端過ぎて毎回笑ってしまう

    というのが蝶屋敷編の個人的癒しポイント
    と言っても怪我するほどにはやってないはず?

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 06:44:36

    柱合会議・蝶屋敷編
    日付  順位  販売数  座席数  回数
    0502 10 **4356 **8724 **69 
    0503 15 **3643 **8482 **67

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:00:26

    >>95

    小学生がみんな「円柱」を「えんばしら」と読んでしまうという記事も見たな

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:37:07

    漢字検定で「せいさつよだつ」が出題されて義勇さんが感謝されてたこともあったような…

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:48:41

    医療従事者が子供に「全集中して」って言うと大人しく深呼吸してくれるから助かるって言ってた話もあったな

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:53:26

    今日は鬼滅の宴だね
    宴の最後で新情報発表かな?

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:08:42

    20:40終演予定だから21:00前には公式Xに新情報が上がるかもね
    無限列車編の時も宴で新PV発表だったし期待しても良さそう

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:57:23

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:03:24

    【#無限城編 劇場限定予告】
    5月9日(金)より公開する
    劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 リバイバル上映

    本編の最後に、
    「無限城編」の劇場限定予告を上映することが決定しました。

    ぜひ劇場にてご覧ください。

    だってさ
    今日はUPしないんだね

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:44:44

    なるほど。集客努力を怠らないねえ。
    そういや、今回のリバイバル上映分で日本の興収記録がちょっと上がるのか?千と千尋の神隠しもそうだったような。

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 05:03:00

    無限列車リバイバルだけ全国400館でやるのは、全国の劇場で大々的に予告を流すためって面もあったんだろうね

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 05:43:15

    >>13

    あの頃低学年だった娘がまさにそんな感じで録画した総集編の蝶屋敷編を何度も見てたわ

    今はもう中学生になって普通に無限城編の映画を楽しみにしてる

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 06:18:31

    >>106

    >>2の上映スケジュール見た時、無限列車から遊郭編につなげるんじゃなくて重ねるんだ…って思ってた。

    鬼滅シアターは本放送時に「これテレビで放送するレベルじゃないよ!」って盛り上がってた比較的コアなファン向けで、無限列車編が宣伝の本番と認識されてるんだろうね。

    なんか、配信側の作戦にめっちゃ転がされてるな。ひひひ。

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:19:31

    外国人ってやっぱり倫理観終わってるんだな
    公式Xが地獄になってるわ
    リプ欄で平然と最新PVの盗撮違法アップロード要求してる

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:52:45

    ぶっちゃけ予告編とか3~7日くらいでYouTube公開前するでしょ
    なんか宴で見た人のレポみるかぎりあまり新規映像ないみたいだし

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:18:00

    新予告違法にまで手を染めてまで見るような新規内容じゃないよ
    みんな無限城の中走り回ってるだけで前回とほぼ変わらない善逸が活躍しそうかなってくらい

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:33:05

    子供の時に読んだり見たりした作品が大人になってもでも心に残ってたり、何なら生き方を変える力があるから評価されてると思ってるんだけど、彼らはマンガやアニメの何を見てるんだろう?

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:38:26

    >>111

    それをこの場で言われてもなあ

    外国から書き込んでる人なんてほぼ皆無でしょ

    暴れてる外国人に言って来なよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:55:11

    今日はこどもの日だから興行通信や文化通信の情報更新は明日以降だね
    GWだけあって那田蜘蛛山と同等かそれ以上に入ってたよね柱合会議・蝶屋敷編

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:58:54

    無限列車編リバイバル前から無限城編の予告は映画館で見てるけどね今日もイオンでコナン見た時に無限城編の予告見たよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:18:11

    >>115

    だから、これまでとは内容が違う予告ってことでしょ?

    にしたって、別に見逃したからどうこうってこともないと思うけどね。公開後に本編見に行きゃ良いだけで。

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:23:23

    >>115

    予告自体は12月からずっと流してるんだけど新しい新規の映像とか情報がある本予告が観たいってことだと思う

    無限列車の時は公開2ヶ月前の本予告解禁のタイミングで新ポスターやら映画ボスの紹介とかガンガン動く映像とかもちろん終盤の情報は避けてるけど主題歌とか結構な情報解禁あったのよ

    なんか情報出し惜しみしすぎじゃない?ってことかと

    劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 本予告 2020年10月16日(金)公開


  • 118二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:45:34

    18日になるまで待ってみよう
    2025年7月18日が公開日だから

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:47:17

    その本予告解禁が無限列車のリバイバル上映に合わせるって事なのかと思ってた。こういうスケジュール詳しくないからのんびり待つわ。

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:07:07

    >>17

    まさしく無限列車の頃に幼稚園児で今小学校高学年の子供がいる

    当時ねだられて連れて行った無限列車では途中から目をつぶって耳をふさいでたけど今では無限列車はもちろん呪術、進撃、チェンソーマンなんかも平気な顔して見てるよ

    無限城も一緒に見る予定

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:46:06

    やっと明日観に行ける

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:00:29

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:02:34

    無限列車編リバイバルの箱割りが分かるのは今日か
    日付が変わる0時予約開始だよね
    今までの鬼滅シアターも遅い時間に分かったけど何時頃になるかな?
    いつも結構ギリギリまで考えてた感じだよね
    何回ぐらい振り分けてくれるんだろう
    鬼滅シアターと違って大規模上映だしIMAXや4Dやドルビーといった特殊上映まであるから相当数見込めるとは思うけれど

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:53:37

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:06:37

    >>124

    炭治郎、鱗滝さん、義勇さんの3人の命で間違ってないと思うけど何が疑問なの?

    蜜璃ちゃん助け起こさなかったのはアニメだと義勇さん離れたところに座してたから別に不自然じゃなかったと思う

    間に何人も挟んでるのにわざわざ助け起こしに行く方が逆に不自然まであった

    風が土足なのはその通りだね

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:50:26

    >>125

    すごい速さで移動するのにいちいち履物脱ぐのも違和感があるって解釈も納得したけどね。それも含めて「失礼仕る」ってことで。あと、風さんが斬る腕が左手(たぶん利き腕じゃない方)に変更になってるのも地味に納得した。

    ただ、他で見たことないから自分だけかも知れないけど、善逸のビンタの手の跡の向きは逆じゃないかなと思っている。善逸初登場回も同じく。

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:06:54

    アニメで履き物を脱ぐ脱がないで多少議論になる不死川兄弟
    草鞋の脱ぎ履きは屈まないといけないしアニメーションにしたらテンポは悪くなりそうだ
    日常生活を重点的に描いた作品なら草鞋を脱ぎ履きするシーンが入ってても違和感が無いかもしれないが

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:32:23

    風ファンって原作だと草履脱いでたって事に物凄く拘るよね
    原作だと確かに足袋だけになってるけど手にも持ってないし庭にも置いてないし草履何処行った?って感じで
    そんな重要な箇所でもないのに

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:50:22

    >>124

    アニメで動かすにはしょうがないところあるんじゃないか?

    いちいち脱いで上がる所描写とか離れた場所にいた義勇さんが甘露寺さん起こすのとか漫画だとコマ割りで省いても読者は補完できるけどアニメはそうはいかないからなあ

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:02:49

    ワニ先生が「風柱は絶対にお屋敷に土足で上がるような子じゃないんです」って苦言を呈したわけでもないのに
    「原作の根幹となる重要な部分がねじ曲げられた」とばかりに文句言い散らかすから怖いんだよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:22:00

    そこ、そこまで拘ってる人いるの?本筋に特に影響ないじゃん。
    そもそも土足よりも流血沙汰の方がお部屋汚れちゃうじゃない。
    124も半分ネタかと思ってたわ。しれっと氷柱いるし。

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:30:22

    >>131

    過去記事とかXとかでキレ散らかしてる風ファンは多かったよ

    何でそこにそんなに拘るのって位グチグチグチグチいつまでも掘り返してきて怖かった

    流血の方は良いのかいって突っ込んでも無視して文句言ってばかりだったから印象かなり悪かったな

    124は確かに半分ネタだろうけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:46:14

    無限列車の被害拡大中という説明を受けてきたのに鬼の出現場所を知らない善逸
    無惨の名前を口に出しているのに呪いが発動しない魘夢
    アニオリで原作と設定を変えたりモノローグを台詞にする意図は理解できるけど、流石にこの二つは原作描写との矛盾が気になったな

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:59:14

    >>133

    無限列車の被害拡大って言い方は「列車近辺に鬼が出ます」って捉えることも出来なくはないから

    善逸が「鬼の出る場所に汽車が向かってる」って捉えたのも無理ではないんじゃない?

    路線のある地点を通過すると鬼が襲ってくるとかさ

    日が差しているうちに駅について夜行列車に乗ったから「既に鬼も乗ってる」って考えなかったのかも

    魘夢のは自分も気になった

    風が物凄くて聞こえなかったからセーフなのかなって勝手に思ってる

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:02:15

    うちの近所の映画館、
    5/9(金)の週は一番広いスクリーンを無限列車に当てたなあ。
    因みに2番目がコナンで3番目がパディントンとマインクラフト。
    5/10(土)は舞台挨拶回があるからか変則設定。
    地方だから都市部とは多少傾向は違うかも。

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:06:02

    >>132

    まあ土足を咎める二次創作が流行ったりしてたから原作では違うって言いたくなる気持ちはわかるよ

    個人的にはアニメが土足にしちゃったのはまあしょうがないと思うが

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:07:30

    GW最終日だし入場特典終了してたと思ってたからファイル持ってこなかった
    まだあった
    良かったけど折れない様に持って帰らないと

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:11:51

    原作では心の声と解釈していた箇所が、アニメでは結構セリフ(口が動く)になってるなってのは思ったことはある。
    ただ、この辺は人によって解釈が分かれて当然とも思っていて。
    特に炭治郎くんは元々独り言多いよね。特に物語前半は苦しかったり不安だったりするのを抑え込むための自己暗示みたいな独り言がすごく多い。考え事を整理するのも口に出した方がやりやすいってのもまあ分かる。人前でやると変な人になっちゃうけど。
    あと、もしかして、アニメ制作者って絵を動かしたがりの傾向あったりする?この辺は知識ないから勝手な解釈だけど。

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:22:33

    >>138

    UFOは動かしたがるというかよく動く作画売りにしてるスタジオだから止め絵あんまりないような

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:37:32

    蜘蛛山で原作では地の文だった隠の説明を善逸がしていたけど、善逸が知っていたら隠になりたがったんじゃって思った

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:38:20

    柱合会議・蝶屋敷編良かった
    たくさんキャラも出てきて気持ちいっぱい
    善逸うるさいけど善逸がうるさい時は平和だからな
    かまぼこ隊は3ヶ月くらい蝶屋敷にいたのかな
    刀も打ち直しだったし
    鋼鐵塚さんと鉄穴森さんのシーンは笑えて好き
    胡蝶さんにもツッコミを入れるアオイちゃん
    蝶屋敷にアオイちゃんがいて良かった
    きよちゃん・すみちゃん・なほちゃんも相変わらずの可愛いさ
    汽車に勝負を挑む伊之助も好きだ
    柱はもちろんカナヲも玄弥も出てきたし同期好きとしては大満足
    柱に詰められる村田さんを想像して可哀想だけど笑ってしまった
    長かった竈門炭治郎立志編も終わりだ
    さあいよいよ明後日から無限列車編だ

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:49:24

    鬼滅が流行ってた時生まれた娘が平然と鬼滅観てて(分かってない)、児童館の友達に棒で『水の呼吸‼︎』とか言って斬りかかったからめっちゃ怒られてたのを思い出した。友達はそんなグロいもの見ないし、そもそもまだ対象が小3ぐらいだから歳が離れた兄弟がいないとわかんないんだよね😅

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:52:51

    >>134

    無惨の目の前にいたから無惨本人がコントロールしたのではと…

    堕姫の時も言ってたけど本人の目の前だし他に部外者の人間いなかったし…

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:59:33

    まあ無惨の呪いは口外禁止の意味が強いだろうから口外判定出なきゃ大丈夫なんじゃないです?

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:04:47

    >>143

    列車の上で炭治郎の耳飾りに気付いたとき「無惨様」って言っちゃってるんだよ炭治郎の前で

    まあ炭治郎は無惨の名前知ってるし、それどころか人混みで追っかけてきて掴みかかってきた奴だから

    情報を漏らすなって意味での呪い発動は無意味って無惨が判断してたら口外無用判定しなかったのかも

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:05:15

    >>140

    確かに

    まだ隠の方が危険な任務は少なそうだよね

    色々理由を考えてみたけれどもしかしたら獪岳と一緒に鳴柱になるという思いや考えが善逸の中にあったのかな

    あとは善逸はビビリだけれど才能はあるからよっぽどの事がないとすぐに隠に移動は難しいかもしれない

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:14:29

    >>145

    炭治郎倒したいのにそれと相対してる鬼を呪いで殺しちゃったらアレだしね

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:32:40

    >>145

    原作だと朱紗丸はもちろん堕姫や童磨といった上弦でさえ無惨が目の前にいないときに口に出すのは「あの方」で統一されてたからアニメは描写ミスだね

    まあ原作通りにモノローグで済ませず喋らせたほうが動きを出せてアニメ的な見栄えが良くなるのはわかる

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:43:21

    TOHOようやっと9日のスケジュール出た!
    通常とMX4D梯子するぞ~~!
    滅茶苦茶楽しみ!

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:34:22

    風柱が言っていた「那田蜘蛛山で指示を聞かないヤツもいた」は誰なんだろう
    1人畦道に残って時間差で山に入った善逸なのか
    それとも村田さんの班でそういう隊士がいたんだろうか
    はたまた別の道から来たサイステ先輩か
    初見は風柱は育手に厳しいなと思っていたし鱗滝さんの悪口を言うなよとムカッときたけれど改めて映画で観て納得した
    他の柱は那田蜘蛛山に入った隊士たちの事を言っているけれど風柱だけは玄弥の事を言ってたんだな

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:10:15

    >>150

    玄弥は育手いたんだっけ?

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:41:08

    >>151

    玄弥に育手がいたかはわからない

    ただ育手に教えをこう事が隊士になる一般的なルートで色変わりの刀や呼吸の事も知っていて

    玄弥は自分が呼吸が使えない事も薄々わかっていた

    さらに選別の時に刀を持っていた事も育手がいたんじゃないかなと考えられる

    でも呼吸が使えない玄弥は育手の元から刀を勝手に持ってきて選別を受けた可能性もあるかなと

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:41:40

    >>150

    玄弥は欠片も関係なくない?

    そもそも育手が居たのかさえ作中でもファンブックでも明かされてない

    指示聞かない奴がいたってのは風の発言ではないでしょ

    村田さんが愚痴の話題に出しただけで誰が言ったかなんて言及はされてなかった

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:49:54

    >>150

    玄弥の事は触れてないんじゃないかなあ

    隊士の質落ちてるから部隊が壊滅してるって村田さんの報告聞けば風ならそう思うでしょ

    後々玄弥の事知って頭抱えてそうではあるけど


    玄弥に育手がいるなら尚更最終選抜に出すかな?とは思ったがカナヲパターンもあるか…育手から刀ぶんどって出てっちゃったパターン

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:56:32

    せっかくだから5月10日の舞台挨拶中継観たいな
    取れると良いな

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 03:54:01

    どこで見かけたんだか、空間のデフォルメと時間のデフォルメの話が興味深かったな(と言いつつ内容大分忘れた)。
    例えば無限列車だと、座席に座って話すシーンと戦闘シーンで車内のモデリングが違うらしい(ド素人の語彙力…)。前者は現実寄りだけど、後者はより広く設定することで動きを派手に演出できるとか。

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 06:37:55

    柱合会議編の無限城すごかった
    鳥肌たった
    無限城編も楽しみだよ
    うっかりセット前売り券購入してしまったからたくさん観に行ける

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:51:25

    今更だけど炭治郎パパの「約束なんだ」に目頭が熱くなった。込み上げてくるものがある。

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:41:58

    無限列車編、リバイバルだからか時間帯が少し微妙だな
    一番早い回でも10時半より後か
    物販購入したいから開場に併せて行くつもりだったんだけど
    映画まで何処で時間潰そう

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:21:07

    来週行ってくるわ
    70代の知人が連れてってほしいというので一緒に行くことになった
    鬼滅のキの字も知らない人だけど楽しんでくれるといいなぁ

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:09:57

    >>160

    来週という事は無限列車かな

    無限列車は自分も含めて初見でも感動できる人が多いから楽しんでくれると良いね

    いってらっしゃい

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:30:27

    >>160

    無限列車は自己紹介から始まって過去の振り返りもあるから、物語の途中のエピソードではあるけど知らない人でも分かりやすくて良いよね。

    しいて言えば、伊之助が猪頭を付けっぱなしなので、たまに半人半獣のキャラだと勘違いする人がいるらしいです。

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:06:19

    >>162

    自分がまさにそれ

    半人半獣が出てくる世界観かと思って観てたわ

    後で美少年と知って、もったいない一度くらい顔見せれば良かったのにと思ったよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:00:32

    自分も伊之助は半獣キャラだと思ってた
    鬼がいる世界だし半獣がいてもおかしくないよなと
    その後アマプラで鼓屋敷編の素顔の伊之助を見て驚いたよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:45:40

    クリアスタンドはやっぱり特別編集版の映画館でしかもらえないのかな
    無限列車は行ってみたかった近所の映画館を予約してしまったんだけど
    もしもらえない様だったらまた遠くの映画館に行ってみようかな

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 05:49:51

    GW明けで曜日感覚がおかしくなってるせいで、明日から無限列車が始まる事にちょっと驚いた。もう金曜か…。

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 07:26:51

    明日仕事帰りに観に行くか迷う

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:41:27

    明日からは紅蓮華じゃなくなるの寂しいな映画館で毎週聴けてよかった

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:50:32

    動員情報の更新来てたよ
    5/2(金)~5/6(火)
    鬼滅シアター -「鬼滅の刃」テレビシリーズ特別編集版-「柱合会議・蝶屋敷編」 *動員2万2866人(5日間) *3157万7000円 33館
    GWだから火曜日まで数字出たんだね

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 16:34:36

    わいは地味に無限列車の後の遊郭が楽しみ
    遊郭の戦闘も大好きなんだ…

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:27:28

    無限列車MX4Dと舞台挨拶ライビュ確保~~!
    楽しみだなあ楽しみだなあ!!

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:09:42

    いよいよ明日から無限列車で炎か
    楽しみだな
    迷ったけどIMAXレーザー観に行く事にした
    普段映画館で映画見ないし観ても普通のスクリーンのみだからIMAXレーザーでの鑑賞初めてだ
    鬼滅初見も無限列車でボロ泣きしたからハンカチ忘れないようにしないと

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:47:06

    >>169

    自分もこの数字に貢献していると思うと満足

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:24:34

    少し早いけれど無限列車感想待ち保守

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:40:29

    保守

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:45:00

    舞台挨拶あるから土曜にしたぜ無限列車リバイバル

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 05:06:34

    >>165

    うちの近くの映画館はもらえるみたいだから全国どこでももらえるんじゃないかな?

    行く予定の映画館のホームページに入場者プレゼントみたいなページがあればそこで確認できるから探してみて

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:12:38

    >>177

    そうなんだ

    情報ありがとう!

    映画館のHP確認してみるね

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:05:00

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:36:29

    初回通常とMX4Dのハシゴから帰還!
    最っっ高だった!
    やっぱり円盤で見るのとは全然違うし、特別編終版とちゃんとした映画も全然違うね
    無限列車編は一本の映画だから当然アイキャッチが入らないんだけど、それだけで没入感が全然違う
    重低音が腹に響くから凄く気持ちよかったし最後の柱達が報告受けてるシーンのピアノは映画館の方が良く聞こえるね
    MX4Dもブラッシュアップしてたように思う
    首を切るシーンで風が来るんだけど、前は顔に来たのに今回はちゃんと首にドンピシャで来て鬼の気分を味わえた
    後さりげに集英社のタイトルコール?って言えば良いのかな、最初の東宝、アニプレックス、集英社、ufotableで流れる奴。あれが昔のバージョンのママだった

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:31:09

    無限列車編、もう家でも何回も繰り返し見たし流石に今回は泣かないかなと思ってたんだけど、まんまと泣きました
    周りも皆グズグズ泣いてる音が聞こえてきて、これぞ無限列車編という感じだったな

    新PVはしのぶさんのテーマ曲で猗窩座が無限城ぶち壊してるシーンが映ってたから原作通りの順番と考えて良さそう
    猗窩座の姿自体は出てなかったけど、あの縦一直線のド派手な破壊は猗窩座だわな
    後、蜜璃ちゃんが雑魚鬼相手にしてるシーンがあったから、落ちて最初の雑魚鬼戦それなりに盛られそう

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:45:30

    通常でこれならIMAXなんかとても耐えられたもんじゃないと思った
    煉獄杏寿郎の生き様をおもいきり叩きつけられました
    遊郭以降とは全くテイストが違う

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:31:47

    IMAXで観た
    音響も映像もすごく良かった
    無限城もIMAXで観る

    無限列車は炭治郎が花子と茂を抱きしめるところでまず泣いた
    煉獄さんの最期はボロ泣き
    あんなに立派な生き方しているのに「俺はちゃんとできていたでしょうか」なんて聞く煉獄さん

    前も映画館で観て、その後もアマプラで見てたのにボロ泣きしてしまった
    近くの席で見てた人も啜り泣いていたよ

    映画が始まる前の客席はわりかし賑やかだったのに
    終わった後は静まり返っていた

    明日は舞台挨拶ライビュ付きの観に行くけど明日も涙腺耐えられそうにない
    最高だった
    煉獄さんのファンになってしまった

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:52:22

    ポップコーン美味しいのかな

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:33:05

    善逸の無意識領域は真っ暗だったけど核も手探りで探していたのを見ると真っ黒なんだろうな
    善逸や伊之助の核も見てみたかった

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:35:05

    >>184

    無惨のポップコーンまた再発売されないのかな

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 05:53:29

    >>185

    伊之助のは何か野生動物的な保護色になってそう。

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 06:42:48

    >>187

    保護色はありそうだね

    あの女の子は袴を着てリボンをしていたからお嬢様だと思うのに

    伊之助の無意識領域の崖を登ったり伊之助から逃げたりとなかなかやるなと思った

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 06:44:20

    >>186

    して欲しいよね

    色合いからして味はミックスなのかな

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 06:52:34

    映画見終わったあと疎遠にしていた家族に電話をしてしまった
    これで近づき過ぎるとまた喧嘩になってしまうけど
    久しぶりだし良い会話ができたんじゃないかな
    家族の地雷を踏まないように気を遣いながらの電話ができたよ

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:03:43

    今日は煉獄さんの誕生日だし限定のお高いポップコーン買っても良いかな
    なんて気持ちになってしまう

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:11:15

    前回の無限列車が鬼滅初見だったけど炭治郎の無意識領域があまりにも広くてきれいで
    その領域にいる時間がとても長く感じたけど今回見た時はそうでもなかった
    きっと相当印象深かったんだろうな
    あの結核の子はあんなに動き回って大丈夫だったんだろうか
    夢の中だから動き回れたのかな
    現実では立っていただけだったし

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:18:08

    他の隊士たちは無意識領域に入られて精神の核を壊されたんだと考えられるけど
    自分の無意識領域に入る事できて侵入者を追いかけ回していた伊之助と善逸って煉獄さんと違う意味で強すぎるのでは

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:22:52

    機能のレイトショーで見てきた!
    無意識領域いいよね、全キャラ見てみたかったぜ

    猗窩座のところは何回見ても今来なくてもいいじゃん!って思ってしまうと同時にやはり戦闘凄いなと見惚れる
    多分これより進化してるであろう猗窩座VS義勇さん&炭治郎楽しみ
    煉獄さんの時は助太刀行けず歯痒い思いしてる炭治郎見てきたからより無限城は感慨深くなりそう

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:24:27

    炭治郎は善逸との任務は3回目だけど「雷のような音がする」と言ってたから善逸の雷の呼吸を見た事がないんだね
    那田蜘蛛山でも伊之助と一緒に行動をしていたし
    寝てる時の善逸はとてもカッコよかった
    最後の最後まで禰󠄀豆子守っていてあの箱を背負って炭治郎のところまで来ていて
    いざと言う時と好きな女の子の為にはちゃんとできるヤツだと再確認

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:35:45

    劇場限定の無限城編の予告も迫力があって良かった
    IMAXは浮遊感もあったから無限城なんてきっとすごいと思う

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:40:48
  • 198二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:46:30

    >>194

    無限城の猗窩座編も楽しみだね

    あえて無限城あたりの原作読んでいないんだけど情報によると猗窩座戦は2部作目になるのかな

    公開まで長いな

    待てなくて我慢していた原作を読んでしまいたい


    無意識領域は鬼も含めて全部見たい欲が出てきてしまった

    とても魅力的な設定と世界観だった

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:57:23

    >>197

    乙ありです

    >>198

    多分猗窩座が登場するところで締めだと思う>第一章

    そこまで盛れる戦闘沢山あるし無限城の状況把握と鳴女の目に把握されなくて無限城に落ちずに済んだ人達の外での後方支援とかもあったりするし

    無意識領域については完全同意!柱達とかお館様とか上弦sとか無惨とか、どんな感じになってるのか見たかった

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:05:34

    >>199

    鬼は夜しか動けないから、夜外に出ない人達は鳴女の目に把握されずに済んでるんだよね

    蝶屋敷の子達とか千寿郎君みたいな非戦闘員は昼間しか外に出ないからそれで助かってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています