- 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:39:23
- 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:41:13
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:41:35
- 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:46:19
たて乙
原作未読のアニメ勢だけど、蕎麦屋親子ってもしかしてそういう・・・? - 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:00:01
そういえば蕎麦屋の開店は今年の春先でしたね…?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:13:59
まあ結構露骨だから勘づく人もいるよね
- 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:14:20
奈津殿あざとかわいいけど、なんか後々酷い目に遭いそうな気がして怖くなってきた
- 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:30:30
アニメ会社でみんな不安がってたけど今のとこ大きな問題が起きてないし
アニメも面白く仕上がってる - 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 02:10:07
順調にアニメ勢がストーリーに警戒しだして笑う
- 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 03:31:05
鞠ついてる女の子の声がよく聞いたら分かるんだよな
てか茅野さんのおふうよく似合っとる - 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:31:51
ガンガン年月が経っていくから元から大人なキャラはともかく初登場時子供だったキャラの声優さんは演技プラン大変そう
- 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:16:07
今期アニメで一番好き
やっぱり精神面や肉体面がボロボロになりながらも戦うヒーロー性の高い主人公はいいね - 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:21:28
存在を喰らう敵って大体強大なボスポジションな事が多いよね
- 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:26:10
アニメは二クールで幕末までかな?
OPの映像とか見るに一クール目で江戸編の雪の名残は終わりそうだけど、2クール目を幕末だけだとだいぶ尺が余りそう - 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:33:50
- 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:49:21
- 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:07:29
- 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:41:15
主人公をここまで支え続けてる同化の鬼さんかな
- 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:26:54
奈津ちゃんが義妹である事実が妹の逆鱗に触れないかどうかで震えている
- 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:41:54
同化の鬼さん能力のわりにあんまり強く無くね?
肉体強化しかやってないからあの能力くせに鬼を取り込んでないよな - 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:57:41
案外「この能力すげー、どんどん取り込んで強くなるぜー!」からの「取り込むといっしょに記憶まで入ってくる!? ムリムリムリ悲劇多すぎ!」で日和っただけだったりして
- 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:32:03
同化の鬼はどのみち「兄妹を殺し合わせる未来」のために腕を与えるつもりだったし、全力出すつもりはなかったんじゃね?
- 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:35:42
茂助の嫁さん可哀想だったな。彼女が家に帰ろうとしていたことを知った甚夜が「そんなことできる筈もないのに」みたいなこと呟いてたの、もう鈴音とは元通りの関係になれないって言ってるみたいで寂しかった
- 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:43:47
- 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:55:21
話が進めば進むほど1話に出てきた2匹の鬼が敷いたレールの上を歩いてるだけな気がしてくる
妹のやらかし含めてあの2匹が悪いのでは - 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:13:49
- 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:26:17
アリオリで奈津殿と甚夜のやり取りが追加されてたな
こういうの個人的には原作でも見たかったら歓迎 - 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:41:59
苦しくて辛い話が続く中で奈津殿の可愛さが救いですわ...
- 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:45:14
- 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:50:09
- 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:22:11
そもそも『同化』とかいう単体では一切役に立たない能力で『剛力』の鬼を倒して取り込んだことを評価するべき
- 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:26:58
「170年後に『葛野』の地に鬼神が降臨する」って予言だから、村長の息子が死ぬと『葛野』の集落が絶える、ないし名前が変わって予言が成立しなくなるとかかもね
- 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:07:17
もう少し待つとわかる、さらに待つと色々と覚悟が必要
- 34二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:35:55
- 35二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:45:39
自分にとっての全てである甚太を村人とかいう有象無象の為に捨てた、って鈴音の受け取り方が変わらない限り結果に大差は無いようにも思う
- 36二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:48:10
- 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:14:46
アニメ勢だけど蕎麦屋の親子好きだけど娘さんが違和感ある
過去へタイムスリップした現代人かストレートに鬼か
その謎を解くために見続ける……
もあるけど単純に主人公好き - 38二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:47:19
いいよねあの甚夜を手のかかる弟みたいな扱いしてくる子……
- 39二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:28:43
- 40二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:20:47
- 41二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:02:54
作品に合ってるか?って疑問はあるけど、曲自体は自分も好きだな
- 42二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:37:24
歌詞自体はすごく合ってるし、曲としては自分も好き。ただ鬼人幻燈抄のedとしてはラップなのが問題すぎる
- 43二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:43:11
鬼神誕生のために兄妹含めて利用されたようなものだから何か釈然としない終わりなんだよね
- 44二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 06:17:01
OPは?
- 45二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:14:59
曲はいいと思うんだけど、ラップがなあ
江戸編、明治編までは時代劇的な雰囲気が強いし、もう少し時代劇に寄せた曲にしてもよかったのでは? とは思ってる - 46二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:34:36
曲に関してちょっと思い出したのが全く別作品だけどFate/Samurai Remnant
これも時代劇要素の強い作品だけど三つのトレーラーを見ていくと主題歌が浮いてるように感じた
まあFSR単体ではなくコラボしたFGOの世界観まで入れればまた話が変わるから上手いなとは思いつつ
今時、時代劇なんて真面目にやっても理解されないみたいなある種の制作側の恐れがポップ?な曲に走らせるのかなとか邪推してしまうけど作品の印象に関わるから、ラップもせめて平成編?に入ってからで良かったのではとも思ってしまう
あり得ない話だけど、FSRの劇中曲の中には鬼人幻燈抄にそのまま流用して違和感なさそうな曲もあるし、いやまあ言い過ぎか、曲単体は良いと思うけどね
ここまで書いてて急に浮かんだけど、時代劇や歌舞伎だか映画で新しい風を入れる試みでマツケンサンバとかビートたけしの座頭市のタップダンスとか組み合わせを聞いただけではミスマッチな物を上手く融合させた前例があるからその流れかもしれないと思い始めた
思えばラップが入っているとはいえ穏やかな曲調だし鬼人幻燈抄に致命的なミスマッチかと言われるといやそこまで酷くはないと個人的には思いなおした
The STRiPES: "Finale Dance Sequence" (Zatoichi 2003) [HD]
- 47二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:17:34
- 48二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:45:43
- 49二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:00:38
次回で2巻終わりかあ、3巻からは急展開が続くしどんな映像化されるか楽しみや
- 50二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:10:30
- 51二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:31:32
- 52二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 03:04:53
イメージの話なのはわかるけど兄者呼びする鈴音で草生えた
- 53二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 04:45:34
- 54二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:43:51
- 55二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:32:35
正直アニメキービジュの甚夜はチャラいなと思ったよ
- 56二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:49:34
フィーチャーしたラジオ番組もないし、
八代さんもうえしゃまもはやみんもラジオでこの番組には触れないから
1,2回くらい挟んでキャストコメントはやってほしいな
(Xで会沢さんやかやのんがリポストすることはあるけど、ネタばれ防止のためかコメント自体は多くない)
- 57二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:27:19
5話を見たけどまさか鬼の攻撃のせいで甚夜の人間関係リセット展開とかある?
おっと、ネタバレになるから答えなくていいけども
それと水仙を危惧してる理由を察することも出来てない、花言葉も調べてはみたものの - 58二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:31:41
ぜひアニメ勢には原作(なろう版でOK)を読んで欲しい、アニメでカットされたけどいい場面がたくさんあるから
鬼人幻燈抄残酷な描写あり 伝奇 怪談 江戸 刀 鬼 明治 歴史 幕末 妖怪 怪奇 和風ファンタジー 大正 昭和 花街 都市伝説ncode.syosetu.com - 59二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:18:23
蕎麦屋の主人が笄?を渡す時、完全に静止画なのに喋ってるから正直笑ってしまった
頑張れ踏ん張れ作画班! - 60二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:02:31
- 61二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:45:54
手鞠歌が結構怖かった
- 62二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 02:15:35
この作品における鬼の寿命ってどのくらいなんだろう
産まれるケースも色々違うから、その辺はキャラによって違うのかね
茂助の嫁さんみたいに怨念から生まれた鬼とかはそもそも寿命という概念自体なさそうだし - 63二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:50:00
殺されない限り生きる(寿命なし)、な奴がいてもおかしくはないのかな
同化か先見か忘れたけど千年生きるとかは言ってたっけ - 64二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:24:08
千年かはわからないけど、相当長生きするのは確か
原作で老衰で死亡みたいなキャラは出てないしね - 65二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:25:07
- 66二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:01:49
- 67二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:22:18
一応義妹だな、向こうは知らんけど
- 68二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:21:29
5話見た感じ、多少甚夜のこと意識してきてるのかな奈津殿
- 69二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:53:52
海外の反応で問題の兄と蕎麦屋の主人、キャラデザが似てないか?なんで笄を持ってた?とかあって鋭いなと感心した。
確かに似てる気がする - 70二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:07:34
- 71二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:31:08
もし蕎麦屋の主人がそうなのだとしたら、あの娘さんは・・・