ウインバリアシオンって

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:43:06

    引退直前辺りになると「実は強かった」的な声が増えたって掲示板にはあったけど実際現役の時はどんな感じに見られてたんや?
    当時を知る有識者教えてクレメンス5世

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:44:24

    ウインバリアシオンってそもそも何だ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:46:23
  • 4二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:47:12

    >>2

    青森のドン

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:48:07

    G1とG3勝てなくてG2ばっかり勝ってる変な馬扱いされてた

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:48:46

    >>4

    いや本気で零細牧場の救世主よ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:49:26

    >>5

    GIIIはそもそも出てなかったし多少は...

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:49:48

    G1勝てなかったけどG2圧勝したりG1好走したりで振り返ると「強かったのでは?」ってなるタイプの馬の一頭ではあると思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:49:52

    >>3

    これで勝てないとかもう悲劇だろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:50:13

    >>9

    うんまあ悲劇だね

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:50:29

    ジャスタウェイに脳を焼かれてもなお、ハーツ産駒代表はやっぱり初年度から頑張ってたバリちゃんだし…の声多数(少数)

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:50:56

    >>11

    カレンミロティックに悲しい過去

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:51:59

    2014の日経賞の岩田のアレ折り合い付いてなかったってアンカツに指摘されてなかったっけ
    2012の宝塚の件もあってやっぱ合わないだろって掲示板では言われてたな
    アンカツと比べるのはアレだけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:52:59

    相手がオルフェーヴルじゃなかったら三冠馬じゃなかったのかとも言われる実力馬だよ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:53:37

    >>14

    皐月賞「は?」


    てかきさらぎ賞が3着になっても皐月賞出れんかったやろ?賞金的に

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:56:33

    >>5>>15

    G3勝てないのがジャブのように効いていたせいで

    皐月賞出れない…



    変な馬だろ?

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 01:57:43

    名前、カッコいいし、実力もなかなかあるんだけどね…

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 02:01:18

    >>7

    ラジオNIKKEI賞(現ホープフル)ときさらぎ賞は当時GIIIやぞ後者は今もやが

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 02:05:06

    G2レース2勝だから勝ちまくってるか?
    2着ばかりの善戦マンって感じでしょう

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 02:08:14

    よく見るとウインバリアシオンって青葉賞までは先行策で行ってたんだな
    結局それだと勝ちきれないからと追い込み型にしたらハマって先行策が出来るようになるのが2015の日経賞か
    普通に2着狙いの馬で弱かったんじゃね?
    鞍上の腕がよかったりとか

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 02:16:15

    >>20

    一着狙いだけど、オルフェーヴルがヤバすぎた


    おかげさまで馬券の予想は楽だったけどね

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 02:22:22

    >>21

    ショウナンマイティにすら負ける時点でねぇ.....

    いや確かに宝塚記念とかのような2400m未満は適性なかったって言い訳できるだろうけどトレイルブレイザーにまで負けるとなんか弱くね?ってなる

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 02:30:44

    別に弱くは無いけどそんな強くもないんだろうなみたいな位置付け
    よく似たドトウと違ってこっちは結局G1勝ってないカノープス候補だし

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 02:33:16

    ドトウはオペラオーに勝てないだけで他は一掃できる
    ウインバリアシオンはオルフェじゃなくても勝てない時が多々ある

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 02:33:49

    オルフェに負ける→わかる
    フェノーメノに負ける→わかる
    ネコパンチ、アドマイヤデウスに負ける→うーん

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 02:43:46

    >>25

    ネコパンチはともかくアドマイヤデウスは2回目の屈腱炎でもうボロボロだし7歳だしむしろ2着に来ただけでもやった方でしょ()

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 02:49:26

    やっぱり変な馬だな…

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 02:52:14

    2着に入るのがオルフェがいる時が多いから、
    オルフェがいるレースならやる気が出るんだろうな
    馬も理解してるんだろう

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 02:54:09

    バリは4歳で浅屈腱炎発症してなければいいとこまで行けたと思うけどどうだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 07:39:10

    2013有馬記念でオルフェに8馬身差付けられながらも気合いでゴルシから2着の座を死守した漢ぞ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 07:56:55

    サリオスみたいにクラシックで2着したりプボみたいに春天と有馬で2着してるのに巡り合わせが悪くて(古馬になり怪我にて一年棒に振る。チャンスだった時に騎手が怪我でレース直前に乗り替わりになったり)青森で救世主やってる度にG1勝てたらもう少しいい条件で種牡馬出来たのかなと思ってしまう。

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 08:04:26

    あと体が大きくて脚部不安がね…
    同じくハーツ産駒で体のでかいサリオスが故障しないのがほんと不思議

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 08:09:56

    ウインって実力はあるのに
    バリアシオン
    ブライト
    マリリン
    と妙に運とひと伸びがない馬ばっかりだよなあ…
    クリューガーはNHKマイル勝ち馬って感じなのになんであんなにネタにされてるのかは知らん

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 08:13:39

    >>30

    あれの影響でゴルシがあんだけ走っといてG1で2位が1回もない変な奴になっちゃってる……

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 08:18:16

    >>34

    あれはジェンティル姐さんの有馬でドスローなゴルシ向きの展開だったのに普通に負けたり春天でフェノーメノでボコボコにされ続けたのが悪い(断言)

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 08:20:04

    >>22

    待て

    ショウナンマイティに「すら」って


    撤回して謝罪しなさい

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 08:59:26

    >>22

    何様だよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 09:02:06

    シルバーコレクター以上以下でもないな

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 09:03:06

    菊花賞でラーに先着してるのは頑張ったなって思うわ

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 09:03:16

    オルフェーヴルの評価に比例して評価が上がった馬だよ

    掲示板も普通に外すし、シルバーコレクターの中で特別強いってイメージは無い

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 09:04:20

    上がりに関してだけはずっと評価されてたような。ここだけはオルフェ以上かもしれん
    ただ他の総合能力ではオルフェがやっぱり図抜けるから結果シルコレみたいな

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 09:06:23

    本当に強ければドトウみたく相手がどんなに相手が強かろうが1回は先着するよ

    シルバーコレクターってのは結局それができなかった
    ウインバリアシオンが他のシルバーコレクターよりも評価されやすいのはオルフェーヴルのおかげ

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 09:09:24

    でも産経大阪杯で8連勝中のオペラオーとあとシャガールを破った馬とかGIIラストの大阪杯でキタサンブラック倒した馬とかいくらジャイキリした重賞馬でもあんまり覚えられるものではない
    まあショウナンマイティは安田2着があるし上と比べて明確に実績等もあるしやっぱ同じく扱えはしないんですけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 10:00:36

    >>22

    ショウナンマイティは2000m前後は普通に強いぞ

    あれは早仕掛けと大外ぶん回しをしたウインバリアシオンの自滅と距離適性の問題だからそれはない

    撤回しろ

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 10:12:08

    >>42

    一応春天で先着してるぞ

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 10:16:36

    種牡馬成績とか見てると普通に素質はあったと思うけどね

    きさらぎ賞とラジオNIKKEI杯と弥生賞の時に蹄をぶっ壊してたししゃーない

    あとは距離の問題じゃろな

    まあ1口の出資の段階で売れ残るぐらい評価低かったしあそこまで頑張っただけでもそこそこ力はあったでしょ

    色んな人が言うほど強くはないけど弱くもない本当に不思議な馬というか

    オルフェのおかげで相対的に評価は高いし強くなれただろうけどバリアシオンの魅力はどんな時にでも全力で勝負に挑んだところにあるし



    >>22

    君はその発言を撤回してショウナンマイティとトレイルブレイザーとウインバリアシオンに謝れ失礼過ぎる

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 10:17:56

    >>45

    先着は言葉間違えたな


    その時に1着になってないから結局シルバーコレクター

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 11:16:31

    >>35

    有馬記念は下げた鞍上も鞍上なんで…

    春天は…うん…

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 11:18:02

    >>48

    ゴルシの有馬で鞍上に文句言うのは間抜けだろ

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 12:07:45

    >>42

    メイショウドトウは旧4歳戦が割と惨敗多かったしなぁ

    ウインバリアシオンは本格化する時期を無駄にしたし単純比較は難しくね?

    メイショウドトウよりは遥かに下だろうけど

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 12:50:10

    バリアシオンはジャガーメイルと互角前後な印象がある

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:37:03

    出走メンバーが豪華と名高い、ジェンティルドンナ・ジャスタウェイ引退レースの2014年オールスター総集編の有馬記念に出てたんだよ!豪華メンバーのひとりとして確かに数えられていたんだよ!人気あだたんだよ!
    レース結果としては空気だったけど

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:51:22

    >>1で「当時を知る有識者」って書かれてるのに本当に当時ちゃんと見てたのか疑問なレス多すぎる上にハートつきすぎだろ


    当時から中長距離では世代で上からも下からも抜けた2番手、12世代トップ層とでもそこまで遜色ないくらいの力はあるという評価で大半の人間がまさか1回もG1取れないなんて思ってなかったぞ

    オルフェーヴルと同期で1つ下が12世代だったこと、元々脚弱く屈腱炎も二度やったこと、最大のチャンスの春天も鞍上のトラブル続出で当日テン乗りになってマメちんのクビ差2着になったことと、とにかく運と丈夫さに恵まれなかった残念な善戦マンって感じだった

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:13:20

    ゴルシキチとかのアンチやろ。オルフェは雑魚相手に無双してただけにしたい奴が>>22みたいにバリアシオンを下げとった覚えあるわ

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:32:00

    某所では2014の春天は3着にホッコーブレーヴが来るわ怪我明けで凡走してたフェノーメノが勝てるぐらいの低レベルドスロー対決だったって書き込んでる人がいたな
    色んなところに喧嘩売ってて笑えない内容だったな

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:52:46

    ただシュタルケだと勝てたかどうか
    幸四郎だから2着に来れたと思うし幸四郎がテン乗りだから2着だったとも思うし
    結局騎乗停止した岩田が悪いと思うけどなんかな岩田が乗ってたら勝てたかどうか日経賞は勝てたからよかったけど掛かったりして決して上手く乗ったとは言えないってアンカツが指摘してたしこればっかりは本当に未知数すぎる
    ただ2013の有馬記念に関してはアンカツも良く乗ってたって言ってたしなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 10:52:04

    保守

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:14:58

    >>56

    最初から幸四郎だったらよかったのにとは未だに思うわ…

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:49:22

    無難な乗り方をしてたから2着だったって言われてるけどテン乗りだと無理があんねんっていう

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:17:23

    ハーツクライが覚醒後に逃げとか先行が出来たけどウインバリアシオンは2歳とか3歳初戦の頃は先行策が出来なかったよな伸びが欠いてたというかそんな感じで
    2015年の日経賞辺りから先行策も出来る可能性が出て来たからマジで春天で故障引退は残念だと思う
    確かに2回目の屈腱炎でもうギリギリだったろうけどそれでもなぁと

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:49:31

    最後の春天も直線入ったところまでは手応えあったからな…まあ生きてるだけ良かったけど…

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:55:38

    >>53

    ほんとほとんど同じ条件のはずだったのに同じハーツ産駒のジャスタウェイとは色んな意味で真逆の道を辿ったよな

    古馬成績とか故障の有無とか




    …種付けの上手さも

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:10:24

    ハーツ産駒の傾向からしてジャスタの方が少数派なんじゃね?って気がした

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:20:46

    >>63

    🐴 そうですね(あれからG1産駒が結構現れましたが大体中長距離を得意としていて未だに距離適性の定かでないサリオス君の存在は際立ちますが……)

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:26:03

    >>63

    牝馬のリスグラシューと適正距離同じかそれより短いからなだいぶ少数派

    サリオスも3歳の時点でダービー走れてるし…

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:26:46

    >>62

    🐴ま、前より上手くなってるジャス

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:37:37

    ウマ娘的に言えばバリはゴルシとステータス的には同格くらい、ただし解消不可なバステがあったせいで競走能力自体はゴルシ≧バリってくらいのイメージ。
    阪神ならゴルシが、府中ならバリが勝つ、京都中山はその時々次第ってとこだと思うわ。

    種牡馬になってからのスナイパーぶりも含め、もし脚に何の問題もなくずっと健康だったらゴルシにわりと近い感じの成績だったのかなとかたまに考えるなあ…
    この二頭を比べると頑丈さがいかに大事かよくわかる。

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:45:58

    バリの牝系ってそれこそアメリカで活躍したダートのスプリンターだからなぁしかも母父が脚部不安持ちだったしそこも脚が弱かったのかもしれんな
    ゴルシはバリより距離適性の幅が広い印象
    バリは2400mは最低必要だけどゴルシは2000m以上なら大体行ける感じがする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています