フォッフォッフォ 凡将じゃぞい

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:59:13

    ・桓騎・王翦を従える
    ・信の才能を見抜く
    ・韓をボコる
    ・廉頗と互角のパワーを持つ
    ・函谷関の城壁を守る

    うーん、これは凡将!

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:20:17

    凡将と評したのは昌文君だけど、あの人「名将」の基準が王騎を始めとした六将になってないかな、という気がする
    まあその昌文君評だって、
    「採る策は極めて堅実」
    「格上には勝てないが、格下にはまず負けない」
    というものなので、別に貶めてるわけじゃないんだが

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:59:04

    格下にはまず負けない超大国の大将軍いいよね…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:01:16

    軍勢という集団行動に下振れがないってとんでもない事だぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:02:53

    あの、この人の格上って中華に何人いたんです…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:04:49

    話進むにつれてむしろ六将が凡将になってるよな
    趙←秦よりも将兵の量も質も上回る大国、三大天幹部を誰一人倒してない
    韓←凶星と戦ってない
    魏←魏火龍を誰一人倒してない
    楚←攻め込んですらない

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:05:50

    >>3

    国が1番強けばなんのデメリットにならない特性やんけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:08:57

    何故かキングダムの秦って趙や楚より弱いからな
    毎回敵軍のが多数動員してくるし
    その中で安定して勝ってるなら普通に名将

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:57:32

    桓騎・王翦がまじで強えのに大将軍本人も強いのはズルいと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:03:08

    >>6

    楚には王齕が攻め込んだけど負けたんじゃなかった?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:16:56

    手下が強いから本人は凡将というならホウケン司馬尚頼りの李牧はどうなるんだよって話だからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:27:44

    自分より強い手下に利用されてたり謀反の機会を狙われてたりしても気付いてなかったら凡将だけど
    癖の強い連中から素で慕われてて普通に従えてるのは器がでかいよねこのおじいちゃん

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:39:12

    >>3

    勝って当然、順当に勝つ、取りこぼししないってスゴく難しいんだぞ……

    相手だって必死なんだから

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:40:12

    そりゃこの人、史実では白起に次ぐくらいのバケモンだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:53:41

    史実だと名前出てくるたびに○○と戦って勝って十何城落とした みたいな記載あるからなこのお爺ちゃん

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:55:56

    廉頗に勝てなかったからって恥じる必要は全くないしな...

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:24:48

    王騎将軍辺りがどう評価してたのか気になる
    廉頗に自分がいなくなった後につまらなかったら蒙驁将軍の軍と戦えと言ってたけど、後から考えると桓騎と王翦いなくても同じ事言ってたのかな?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:26:31

    勝つべくして勝なんと難しい事うよ聞いてるか李牧

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:39:11

    戦国時代に戦場に出てくるお爺ちゃんとか生き残り続け過ぎだしそら強えよなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:40:00

    廉頗も強かった

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:40:04

    >>6

    史実に沿えば楚には司馬錯が巴蜀を制圧してるし白起に至っては首都陥落させて王墓焼いてるんだよね

    キングダム時空でも楚の首都が変わってたり巴蜀が秦の領土になってたりするから上記の出来事はあったはず

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:41:06

    >>17

    白老の求心力なら桓騎王翦いなくても別の名将を副将にしてそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:44:24

    あの王翦と桓騎がガチでリスペクトしてる感じが好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:47:32

    達人伝でもかっけえじいさんだったな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:09:16

    これを完璧にやれる人ってわけか

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:28:30

    李牧本人(※読み切りと初期に限る)は白老を侮る事は無いと思われる
    李牧派の将達と他の趙の隠れた名将達は白老を凡将と侮るイメージ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:30:55

    >>26

    李牧は想定を超えられることはあるけど侮るってことは初期以外も特にはしてない気はする

    ただ秦側が主人公だから一般評価100なら120ぐらいで見積もってるけど125ぐらいをぎりぎりで飛び越えてくる感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています