日本ノミナサン

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:59:17

    ケンタッキーダービーダケジャナクコッチノダービーモ来テ下サイ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:02:08

    坂がね...

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:03:40

    なんじゃこのふにゃふにゃしてるコース

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:03:56

    ダービーステークスさんでOK?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:04:24

    日本馬(みたいな血統)は数年前に勝ってるだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:04:28

    ここ行くくらいなら日本ダービーでええわな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:06:24

    イギリスの競馬場は日本基準だとクソコースだらけなんで3歳馬行かせたくないし…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:07:03

    賞金も総額で3億くらいだからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:08:39

    スタートからいきなり40m登山しないといけないクソコ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:09:20

    どうせジャパンマネー欲しいだけだろ俺には分かる

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:15:03

    内国産種牡馬産駒が2年前に制覇したんで別に・・・

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:16:40

    この競馬場、12f コースも特徴的だけど、5f 直線コースを舗装路が横切ってるのってどうなってるんですこれ

    Google MapsFind local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.maps.app.goo.gl

    グランドナショナルのエイントリーも舗装路がぶった切ってるけど、レース前後で剥がして再舗装するん?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:18:11

    いいよもうオーギュストロダンが勝ったし

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:18:29

    3歳馬にとって最高のテストだぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:23:03

    去年ミラノが行こうかなって話に出しただけで熱烈歓迎してたな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:24:25

    英ダービー勝つのに必要な能力と日本のレースに勝つ能力で大分乖離がありそうな気がしているんですが…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:24:26

    むしろお前らが日本ダービーに来い

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:24:28

    >>14

    英国三冠制覇して凱旋門賞制覇したら大体のレースは制覇出来るはずなんだがなぁ・・・

    三冠の競馬場もロンシャンもえげつないコースしてるからな・・・

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:36:33

    登録料もクソ高いんだよな…
    JRAと違って胴元やってないからそういうとこから金取らないといかんのか

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:41:43

    実はまだ此処とロンシャンは上がって下るだからある程度誤魔化しが利く
    ガチで誤魔化しが効かないのはサンダウン、レパーズタウン、アスコット辺りの下ってからゴールまで延々上り坂続く方だと聞いたこと有るけど、どうなの?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:43:53
  • 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:04:06

    >>18

    大丈夫?

    それ欧州のクソ馬場特価のブルドーザーになってアメリカや日本の高速馬場だと伸びきれないタイプにならない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:07:41

    日本馬が行くメリットとデメリット教えて先生

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:10:04

    >>23

    メリット

    ・日本競馬史上初のダービーステークス勝利の栄誉を獲得できる。


    デメリット

    ・長時間の輸送。

    ・適性が合うかどうか不明。

    ・賞金もしょっぱい。

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:10:07

    >>23

    メリット

    栄光と格式高いダービーの名誉を得られる

    デメリット

    メリットがそれしか無い

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:10:35

    >>23

    メリット

    勝てば日本生産馬初の凄い名誉がある

    勝てば欧州での種牡馬需要がある


    デメリット

    その他全部

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:11:48

    横からだが、わかってたがメリットがほぼ名誉しかねえ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:12:02

    >>26

    その欧州の種牡馬需要も危ういんだよなあ…

    と思ったが大概サンデーだからあるっちゃあるか

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:12:56

    コロネーションカップでは駄目なんですか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:14:00

    >>29

    皆「ドバイか香港でいい」

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:15:00

    その名誉も自国イギリスですら揺らいでいるからねえ…
    2000ギニー勝ち馬が回避することもしばしばある

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:15:47

    >>31

    と大概回避してマイル行ってる

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:17:15

    名誉ももうかなり無さそうなんだよな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:18:41

    >>27

    >>33

    亡くなられた女王陛下が居たら色々メリットあっただろうけど、今の王様は競馬キチじゃねえからなあ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:19:08

    >>30

    香港は兎も角、ドバイからなら欧州遠征ルートイケるでしょ!やる意味が有るかは知らんけども!

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:20:43

    >>35

    しっかり休養して宝塚か秋までお休みの方が効率的です!

    まあ、行くとしたらヨークです

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:20:44

    向こうの険しいコースの2400を春の三歳馬に走らせて勝っても価値は薄そうなのは
    日本から見ても欧州から見てもそうなんだろな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:24:10

    >>36

    ハーツ、シュヴァル「「え?ドバイ帰りで休養取って次行くのってアスコットじゃないの?」」

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:24:41

    しかも小頭数でラビットまみれとかなったら出来レースだろしな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:26:12

    >>39

    出来レースっつーか馬主同士の大人げないチーム戦が欧州競馬の本質だし…

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:27:28

    >>39

    シーザスターズ「おっ そうだな」

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:29:57

    >>36

    そういやエルコン管理した二ノ宮調教師が後年語った所によると「半年も遠征させなくても適応させられる」がエルコン長期遠征で得られたデータらしいぞ


    実際フェスタは宝塚から1月経過した8月遠征で適応出来てる……もしかして二ノ宮の海外遠征ノウハウってメチャクチャ貴重だったんじゃ…?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:31:35

    イギリス遠征して勝った日本馬ってアグネスワールド、ディアドラの二頭だけなあたりね…

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:59:33

    >>41

    なんでオブ爺包囲網全く効かなかったんだい君は

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:04:53

    >>39

    総力戦は近代ヨーロッパ発祥の伝統的なバトルスタイルだぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:06:24

    エプソム自体欧州でも他に類の無い形態している
    最後のちょっとした登り坂が繁殖馬選定に本当に余計

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:06:25

    三冠に名誉も実もちゃんとある日本競馬って意外と頑張ってるのか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:09:39

    >>12

    エプソムも同じかは分からんがエイントリーは10cm厚ぐらいで土を敷いてるっぽい


  • 49二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:10:29

    >>39

    欧州のチーム戦はそうでもしないと一部の突然変異を除いてサラブレッドをまともに競走させられない高低差と路盤も原因だから

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:18:42

    >>44

    マジレスするとシーザスターズ自身の能力がぶっ千切ってたのが大きいが

    鞍上が元クールモア専属でオブライエンの手札知り尽くしてるキネーンなのも有る

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:23:15

    >>47

    頑張っているというか高低差が小さい高速馬場のおかげで皐月賞、ダービーの種牡馬価値への影響力が大差ない上、1冠でも取っていれば菊花賞を勝つことで価値を大きく上昇させられる

    英国三冠は正直英2000ギニーだけで種牡馬価値の90%を稼げてしまえるのが悪い

    ダービーは残る約9.9%のネームバリュー部分ぐらいしか上昇させられないし三冠達成しても0.1%以下の影響力しかないし負けたらマイナス、ここまで無敗ならさらにマイナスとやる意味がほとんどない

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:24:37

    平面図を出すな 立体図を出せ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:26:39

    >>52

    此方になっております

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:27:28

    >>53

    山かな?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:29:41

    >>53

    実質1000mで高低差40mじゃん

    もはや別競技だろ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:39:35

    なんだかんだ英ダービー+他のG1タイトルがあれば様になるのは日本や他の国と同じね

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:45:57

    ダービーは名誉だけ
    セントレジャーは敗者復活戦

    かといって古馬軽視なのでクラシック大人気という

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:48:57

    >>55

    40‰は草

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:55:00

    >>48

    ありがとう。エイントリーはダートを盛れば対処できるのか。

    エプソムダッシュの動画を見つけたけど、芝レースだからさすがに盛土ではなさそう(10秒あたり)


    A massive day for Joe Leavy! DREAM COMPOSER wins the DASH at Epsom


  • 60二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:58:42

    タイムの変動も激しいよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:39:02

    >>26

    ダービーだけ勝っても2000やマイル勝てなきゃ欧州需要なんて皆無に等しいぞ

    あっちの2400専用機がどれだけ島流しや障害種牡馬にされてきたことか……

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:40:57

    >>61

    短距離適性持ちかつ短期間でGⅠ複数勝利挙げられる芝組牡馬こそ至高、だっけ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:41:54

    >>61

    オーギュストロダン「だから中距離のG1を」

    シティオブトロイ「獲りにいくわけですね…ナンデ先輩ハ芝デ僕ハクソ茶色走ルンデスカ…」

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:45:10

    英ダービー馬で2000m勝てない奴大体島流しだからな
    これは愛ダービー馬にも似たようなことが言えるが

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:49:19

    メリットが名誉だけとは言うけど日本馬が勝ったらその名誉も失墜しちゃうんじゃ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:53:46

    >>65

    え、うん

    日本馬がまだ勝ってないということでギリ価値があるかどうかってレベルだからね

    凱旋門賞と違って長年溜まり切った執念みたいなものもないし

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:55:39

    でも東京優駿捨ててまでいくほどの名誉もないし…

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:56:53

    >>65

    「わざわざ日本から獲りに来る程の格のレース!」と言う宣伝に使うだけじゃないか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:59:14

    >>61

    日本馬なのに欧州需要の話すんの?

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:01:47

    >>69

    日本馬なら欧州適性なんざ種牡馬需要としてほぼノーカンみたいなもんやから最初から話す意味ない

    凱旋門賞2年連続2着のオルフェやイスパーン賞圧勝のエイシンヒカリがあの扱いだぞ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:02:05

    >>67

    世代最上位をケンタッキーに持ってかれる羽田盃…まあこれから回数重ねて格があついてくれりゃいいけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:04:00

    >>63

    🎩🕶「父方血統で考えると、ロダンは祖父・サンデーサイレンスがダート馬だが父・ディープインパクトが芝適性を産駒に発現させやすい血統である一方、トロイは父・ジャスティファイがダート馬でよりダート適性を発現させやすい世代位置にいる血統だ。」

       「戦略的に考えれば当然トロイをBCクラシックに、ロダンをジャパンCにそれぞれ挑戦させるべきだと判断した、ただそれだけのことだよ。」

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:47:15

    父は異系でも母系はサドラー無しではダメという

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:25:58

    >>70

    欧州で勝てるということはスピードを発揮するための能力やフレームの頑強さが高いということでこれらは日本では測りづらいので、「強い」馬を作るという観点では欧州で勝つことは有益

    だけど、極端な話スピードが速ければ虚弱でも気性難でも大して不利にならない日本では身体の強さは短期的な結果にはつながらないから大多数を占める中小牧場や馬主、クラブ馬主(法人)には欧州で勝てる馬は求められない

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:41:11

    このコースを走る馬と比べたら、そら日本の馬は力不足って言われるわな

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:42:33

    掲示板内の賞金幾らぐらいなら検討に入りそう?

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:52:51

    こんなコース勝てる馬が平坦コースのBCターフ勝ったりするんだから不思議だわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:00:08

    >>77

    大体BCターフ勝ってる英ダービー馬って他でも強いだけだからなぁ…

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:08:18

    >>72

    サンキューオブライエン

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:08:52

    ダービーは謎の最終直線上り坂とかが無い分
    平坦なBCターフに繋がったりして

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 03:26:52

    >>42

    その2頭が居た当時よりどんどん北米系のスピードに寄って重い馬場適さない血統が主流になってる今だとまた話が違いそう

    血統だけでどうにかなるもんでもないのはシンペラで分かってるけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 03:54:25

    >>31

    愛2000ギニーやらセントジェームズパレスステークスがあるからね

    そもそも8ハロンから12ハロンはきつい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています