ようやくHUNTER×HUNTER読んだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:18:14

    めっちゃ面白い…!念が無い試験編から面白いのすごいし念が出てきてからバトルの面白さの幅が一気に広がってすごかったし敵含めてみんな良いキャラしてたわ
    後倒されろー!思ってたメルエムに話進むにつれて愛着湧いて好きになっててビックリしてる

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:25:18

    虫編完成度高いよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:25:53

    自分も最近読んだけどやることだけは知ってた王と会長、ゴンとピトーの戦いが思ったより短くてビックリした

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:43:21

    新規が増え続けるのは良いことや

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:53:54

    楽しく読んでくれて嬉しい
    一緒に連載再開を待とうな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:57:01

    蟻編は連載追ってる内は何が起きてるか分からなかったけど読み返すと展開キレイすぎて凄い
    特にコムギ…?から後が全て神展開

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:59:26

    爆発からの毒で王と護衛軍全滅は唐突に見えて読み返すと最初から現代兵器でガチれば余裕っていうのは示唆されてたんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:02:04

    ウェルフィンがなんで最初で最期の一言であれ言ったのかいまいちわからん

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:06:02

    >>6

    同じこと二度言うの嫌いなのに何度も言ってるの好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:08:41

    >>8

    死の直前だから論理的思考外の一言が出てきたんじゃないかな

    プフが変身してるところは見てるから何かある人物だとは認識してたからそれが咄嗟に出てきた的な

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:11:21

    作者帰って来ーーい!!

  • 12125/04/29(火) 11:12:51

    >>3

    分かる

    もうここで終わってもいい!は知ってたけどピトーに使うと思ってなかったからここで来るの!?って読みながら思ってた

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:24:43

    良い〇〇ってやつは動物に好かれちまうんだがこの作品のネタだったの読んで初めて知ったし見覚えありすぎて笑った

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:41:59

    蟻編はみんな頭の回転が速過ぎてビビる

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:51:32

    >>14

    突入と同時にドラゴンダイヴ落ちてくるというイレギュラー起きたのに敵を見据えるゴンとユピーは思考回路バケモノすぎる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:54:09

    蟻の驚異的な個の力を見せつけた上でそれを人間の科学と悪意で一掃するとういのが衝撃的だった

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:57:52

    ナックルとメレオロンって王と接触したけど毒大丈夫なのかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:00:01

    格上・格下の概念はあるけどどんなに実力差あっても勝率100%にはならないバランスがいい
    どの戦闘も緊張感がある

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:00:30

    読者はバトル漫画の文脈で見てたけど、作中人物は基本的にクリーチャー退治以上のものでしかなかったという

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:30:57

    欲しい念能力No.1ハイドアンドシーク

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:12:45

    >>17

    毒が体外にばら撒かれるまでタイムラグがあるか、ワクチンがあったんだろうなって考えてる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:14:43

    >>17

    接触も傍にいるのも短時間だけなら大丈夫らしい

    それよりも問題は鱗粉の効果が解けず突っ立ったままの群衆、その傍で死んだプフよ…

    どう見ても薔薇の毒が連鎖伝染して甚大な被害が出てしまう状況…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:51:03

    >>22

    たしか終わった後にこの会場から4万人くらい死者が出てるはずだから薔薇の毒で死んでる人もいるんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:56:04

    ゴンさんが想像以上に強いというか
    ピトー戦が一方的な蹂躙なんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:42:48

    確かに試験編念とか無かったけど面白かったな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:56:06

    サムネの軍儀って一回商品化されて以降なんも動きなし?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:18:16

    蟻編はメルエムが主役と言っても過言ではない
    人類の脅威として生まれ人間どころか自分を産んだ母や有象無象の蟻たちも見下していた“強者”のメルエムがコムギと出会い惹かれていくうちに他者にも興味を持つようになり愛を知り満たされて往生を遂げる
    まあその過程で被害甚大だしほんとやりたい放題やって勝ち逃げ状態なんすけどね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:47:15

    コムギと軍儀するメルエム

    それは女と戯れる偽総帥とやってること変わらないという指摘にハッとなった

    視点の違いって凄いね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:59:30

    イッチは読んでる途中っぽいがどこまで話していいんだろう

  • 30125/04/29(火) 17:06:46

    >>29

    37まで読み終わった!!

    船編面白いけど誰が何考えてて何やってるのか理解するのが難しい…難しくない…?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:09:49

    >>30

    何回か読み返して大方理解した

    必要な説明は都度されるから複雑なことを考えてるキャラの思考過程みたいなところは理解しなくても大丈夫

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:12:54

    船編はあにまんの感想スレにとてもお世話になっている
    人の書き込みを見ることで情報を頭の中で整理しやすくなるのと
    何より自分じゃ気付けなかった描写も誰かが拾って話題に上げてくれるからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:15:08

    >>27

    >>28

    一人の男としてはめちゃくちゃ幸せな死を迎えたけど

    蟻の王としてはなかなかひどい死に方だと思うんだよなあれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:38:36

    >>22

    狙った行為でもなかろうが最期の最期までやったなこいつ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:43:31

    ネテロとゴンで方向性は違うけど強化系を極めた能力者は滅茶苦茶ヤベえと見せつけてくれた蟻編

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:48:25

    なんかサラッとやってたけどジョイントで強化したカウントダウンを単独で除念してのけたアベンガネ地味におかしくない…?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:11:22

    まあアベンガネのは指定の念を食べるための念獣を生み出す能力だから…
    いや一緒に生活しなきゃいけないとか不自由な縛りを組み込んでるとはいえ
    3人分の念をあのサイズの念獣で完食できるのはなんかすごい気がしてきたな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:13:28

    ワンチャン作画変えて続き描いてくれないかなあ
    ネームだけだったら体の負担も減るのでは

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:13:29

    >>37

    たぶん死者の念じゃなければ何でもいけるんじゃないかな

    出てくる念獣のサイズが変わるだけで

    クラピカの鎖とかどんなヤバい代物になったのやら

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:22:02

    協会所属の除念師がゴンの念を背負いきれないってギブアップしてたの
    やばい念はサイズもやばそうな勝手なイメージがある

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:22:08

    アベンガネはジョイント爆弾だろうが緋の眼&命懸けブーストの鎖だろうが解除出来る代わりにその辺の葉っぱを焚き火に焚べてコストとして支払わないといけないから…

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:26:23

    アベンガネは森の精霊から力を借りなければいけない
    かけられた念を外すだけで解除しているわけではない(解除条件がある場合ちゃんと満たさないといけない)
    っていう条件がある(念獣が消えないのも制約かな)
    カウントダウンはジョイント型と解除条件を設定することで強化してるタイプ
    逆にクラピカは本人の意思で解除はできるけどかけられた本人に解除手段が無くて外されたらそこで終わるんじゃねえかな
    それで外された場合に察知できる機能をつけたと
    あくまで考察だから信憑性はないけどな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:31:34

    オーラひとつとっても完成度が高すぎる

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:35:49

    >>42

    除念蟻のヒナにしてもハンター協会のモブ除念師にしても除念した分をなんらかの形で除念師が背負うのは変わらんから除念の共通ルールっぽいし

    むしろ自分じゃなくて念獣に負担を背負わせてるのも明確に背負った荷物を消す方法を二種類も持ってるのもアベンガネは凄えってなる所だと思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:38:06

    アベンガネさんは伊達に極に至ってない
    強さの指標ではないにしてもそこまで自分の才能を引き出してるのはやばい

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:39:46

    あのナニカの力ですらオーラが見えないという後遺症がゴンに残ったし
    除念ってめっちゃコスト重いんだなぁ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:40:18

    >>44

    やっぱクソ優秀だなこの除念…

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:44:08

    >>46

    ナニカは除念じゃなくて代償として支払ったものを元に戻してるからまた少し違うけどな

    やってることとしては死者蘇生とか時を戻すとかそのレベルの凄さのはず

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:49:30

    >>28

    でも軍儀を通して二人が一緒にいることで蟻の「虫」が取れて、

    儀になって「人」になるって考察あるから何言われようと二人がただ遊んでるの好きなんだよなぁ…俺…

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:57:30

    アベンガネはなんでこんな優秀な除念師がGIに来たんだ…?ってなる
    金が目的ならそれこそ除念で山ほど稼げるだろうに

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:03:56

    >>50

    除念とは別にアベンガネ本人の基礎スペックもバチクソ高くて自分の実力でゲームクリアする自信があったとか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:14:32

    >>8

    プフの秘密がばれるから王は話しちゃダメって話がされて

    ピトーへの偽電話でコムギ助ける役にされた

    こいつが人質に取られてるとピトーが自由に暴れられないって情報があるとぶっちゃけ奇跡でもなく普通にある選択肢だと思う

    護衛軍が人間を大事にしてるとか王がらみでしかないし

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:29:22

    >>50

    除念するとなると除念師側が文字通りリスクを背負う、というか背負い続ける形になる訳だからしょうがない

    色んな意味で安請け合いできないから生業とするには向かないという事…

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:19:42

    念を掛けた術者を殺したら念獣が抱えてる念が強まりそうなもんだが死んだらリセットされるって能力でハッキリ設定されてるのは偉いなアベンガネ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:30:30

    マジで最盛期の冨樫にこんくらいの規模感のバトルものやらせたら誰も敵わない
    構成力にコマ割りや台詞回しとかの演出要素だけじゃなくて登場人物の思考や行動の説得力に至るまで一切の瑕疵のつけようがない

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:33:16

    >>36

    アベンガネさん能力の修練度極に達してるからな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:18:55

    >>54

    死後の念については例外なんだよね

    あれその場合消すこともできずアベンガネある限りほぼ永続的に存在することになるのか…?

    それとも死後の念に対しては能力自体発動しない(念獣具現化自体されない)って感じなのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています