- 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:43:26
昨日公開された範囲見てると初期から遊星の演技めっちゃ上手くなってるんだよね凄くない?初期と比べて感情が出てルと申します
【公式アニメ】『遊☆戯☆王5D's』 第37話~第48話イッキ見!【アニメ25周年!】
- 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:46:27
遊戯王シリーズ…聞いたことがあります
声優養成アニメだと - 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:47:00
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:47:34
普通に長いテキスト朗読、何故か多々ある絶叫、そしてめちゃくちゃ多い話数だ 声優を鍛えるぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:48:11
絶叫シーンを家で特訓してご近所さんに心配されるレベルだからね
それ以外のシーンも当然練習しているのさ - 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:48:56
元からウマい叫び声と経験を重ねたことによる感情の込め方がラリイイイイ!を支える
ある意味最強だ - 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:59:03
やらせろ 遊星とやらせろ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:00:16
- 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:01:03
待てよ 叫ぶ演技は最初からレベルが高いんだぜ?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:02:50
なあ春草ここら辺から爺さんとかの初期遊星の取り巻きが猿空間送りなのは本当か?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:03:15
不動遊星…聞いています
ダークシグナー編から急に口数が増えたと - 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:04:11
宮下さん大丈夫?
叫び声が聞こえるけど - 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:05:37
嘘か真か 良くも悪くも自分だけの問題だった頃と比べて話が大きくなっていったから仲間思いの遊星が感情を込めるシーンも多くなったとする科学者もいる
- 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:15:52
過去編の笑い声からの叫びで爆笑したのは俺なんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:48:34
ああダイダロスブリッジが開通し差別が完全に消えてそれぞれ自分たちの道を歩みだす光の猿空間だぜ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:58:29
う…ウソやろ ラリーやカーリーはトラブルメーカーのフルコンタクトギャグキャラだと思っていたのにこ…こんなことが許されてええんかっ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:03:04
- 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:04:13
今回の時点で既に半年以上やってる計算になるのはルールで禁止スよね
- 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:32:01
(カーリーがビルから叩き落とされてそのまま絶命してダグナーとして甦る‼シーンを見たワシのコメント)
えっ これなんやかんやで間一髪で助かる流れじゃないんですか
(ダイナマイトで吹き飛ばされて壁面に叩きつけられながら谷底へ転落したにも拘わらずなんかピンピンしてる蟹と満足さんを見たワシのコメント)
えっ カーリーが似たような流れで絶命したのに二人とも無事なんですか
- 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:35:15
待てよ、ダグナーの鬼柳!!の可能性もあるんだぜ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:41:42
マーサァァァ!・やめろラリー!・俺とデュエルしろぉぉぉ!が遊戯王ネタMADの素材を支える…ある意味"原作で見たら全然笑えないシーンだった"だ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:44:08
テキストの読み上げ、ダメージの際のシャウト、攻撃や効果発動の決められた宣言、召喚口上、煽り、そして俺だ
- 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:41:58
ダグナー編あたりから遊星の口調がかなり流暢な感じがするよね
- 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:27:42
遊星の声はフォーチューンカップのジャック戦で「ファイナルアタック!」の時に完成されたと思ってるのは俺なんだ