- 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:52:04
- 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:52:46
わかる
- 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:00:49
推してた人気絵師の技量と作品群とキャリアに嫉妬し出して
反転アンチにならないようX断ちを始めた - 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:01:46
- 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:14:53
好きなカプなのにキャラ解釈で「違う」と感じて読めなくなる作品
- 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:15:11
愛好家のめんどくさいバージョンがオタクなのでオタは全員めんどくさい奴しかいないんだよ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:17:49
- 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:19:57
相手の話は適当に聞き流すのに自分の好きなものの話だと早口になっちゃう時
- 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:22:19
推しの顔カプ全ブロックしてる
ぶっちゃけカプ全般好きじゃないけど顔カプ特に推しが理解ある竿役彼氏くんにされてるやつは全部無理すぎてそのカプ名で調べて先回りブロックしてる - 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:23:11
苦労人設定の推しの苦労性描写が差し込まれる度になんかキレてる
- 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:27:09
推しの悪いところが好きなのに同担が「本当はいい人なの!環境が〜」みたいな擁護意見見るとゲンナリする
- 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:24:37
- 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:27:46
同ジャンル内でこのキャラには単体or夢女で楽しんでこのキャラとこのキャラでBLで楽しんでとか一旦カテゴライズするとそれ以外の組み合わせとか見れない
- 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:30:59
人間最初は自分のみを起点にして物事を考えて、他者の考えを想像するって思考はそれなりに成長してから習得するもんだからね仕方ないね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:34:57
男キャラについて、人外萌えや筋肉モリモリがめちゃくちゃ性癖って訳じゃ無いし、人外キャラや筋肉モリモリキャラしか推せない!とかは全く無いけど、基本的にキラキラした女性向けゲーム作品のイケメンキャラが全般的に苦手だし性癖に全く刺さらないから、男キャラにハマる時、少年漫画青年漫画のキャラばっかりになっちゃうみたいなめんどくさい好みはある
少年漫画や青年漫画の原作者が認めるくらいの美形キャラやイケメンキャラにハマる時もあるけど、なんでも卒なくこなせる天才イケメンキャラみたいなのは基本的に刺さらなくて、努力して人に評価される様な存在になった、所謂「秀才の美形キャラ」じゃないと美形キャラやイケメンキャラもハマれない自分がいる - 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:01:42
単純な女体化嫌いなんじゃなくて、同性だからそのCP推してるので異性になるな派
受けだけ女体化は無理だけど、受け攻め二人とも女体化すれば同性ではあるので美味しくいただける - 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:44:31
悪役は本当はいいヤツ!ヒロインにだけ見せる優しさ!みたいな設定で描かれた二次創作を見た時
名前は出さないけど過干渉系毒親オタクが集りがちなキャラにありがち - 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:48:14
TSものは好きだけどTSメス堕ちは好きになれない
- 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:02:22
曇らせや鬱展開、バッドエンドは大好きだけど曇らせでキャッキャしているオタクを見ると同族嫌悪の気持ちが湧いてくるので距離を置いてしまう
- 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:04:46
CP二次創作やってる人が同じ垢で原作作品についての評論的な感想書いてると冷めた目で見ちゃう
- 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:09:44
自身の萌えと作品の面白さは全く別
キャラやCP萌えとして都合がいい展開が来たとしてありがてぇなぁと思っても後者の側面が満たされないと全然楽しめなくて
盛り上がってる界隈に置き去りになることが多々ある