- 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:58:45
- 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:59:21
「大人になれ」
- 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:59:42
またユアストったの?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:00:14
見てないから何も言わんがそれ一本のテーマでやるなら許されると思う
ユアストは最後に出してきたのが駄目 - 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:01:01
なんかメッセージ性入れないと怒られるんやろな
- 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:01:10
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:01:20
☓現実から逃げた
◯ゲーム世界から帰ってきた - 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:01:40
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:02:08
- 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:02:15
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:04:14
ゲーム世界で仲良くなったやつと現実世界で一緒に頑張ろうとするのをそう受け取るのすごいねアクション映画見せたら主人公が人を殺したとしか思わなさそう
- 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:04:19
まずキッズ向け作品でそんなテーマなわけないんだわ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:04:32
- 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:08:05
- 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:09:46
- 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:10:57
レディプレはラストの描写がカスだっただけでテーマ自体は順当だろ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:17:23
油断させてから殴ったほうがダメージ増すよね
というユアストさんの判断が刺さった人は多い - 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:26:10
- 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:33:06
見たけど「つらい現実から逃げられるとしても仲間と一緒にいられる現実を選んだ」だぞ
逃げる気になればそのままいられたけどガキの真っ直ぐさや同じおっさんが更生したの見てやられてしまったんや
結果的に現実でもなんかようわからん大成功して幸せになっただけや - 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:59:54
ゲームのストーリーと共通の主人公だと思わせといて不意打ちで「この世界はおもちゃだ大人になれ」したならともかくプレイヤー達に当たる立場の現実の人間を主人公にしたんなら現実に帰してあげないと可哀想だと思うの
- 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:07:57
いうてゲームの方でも目覚めろとか説教してるし…
- 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:12:34
またユア・ストーリーの悪夢が…
- 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:13:50
そもそもゲームを娯楽として楽しむならそれこそ現実逃避とかあかんやろ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:17:07
ここまでの書き込み何人が視聴済みなんだろなぁ…
- 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:19:31
- 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:20:38
- 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:27:55
映画マイクラはゲーム世界じゃなくて現実とつながった異世界の話なんだよね
異世界に引きずり込まれる
→現実に帰る方法を探しつつ異世界の問題を解決する
→異世界での出来事を胸に抱きつつ現実で生きる
だからユアストーリーより映画ドラえもんの方が比較対象として適切なはず - 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:33:13
スレタイでネタバレしないでくれよ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:28:15
見たけど子供向けではなく子供騙し映画だった。異世界転移ならもうちょっとキャラに戸惑って欲しかったのにキャラの順応が早すぎだしキャラ描写が無さすぎて感情移入が一切できないしそもそも場面の切り替えが下手くそで不愉快でしかなった