- 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:51:58
- 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:55:25
物理法則…
体積が大きいということは重量増や被弾面積の拡大に繋がるということ
無駄にデカくなる人型にこだわるのはやめなさい
創作コンテンツならテキトーに人型ロボットに優位になるようなご都合設定入れればなんでもいいですよ - 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:57:11
マジンガー作らないといけないってことは相手は機械獣とかミケーネっすよね
超合金Zで戦車や飛行機作っても無駄だと思われるが… - 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:57:41
ああ、そいつは人間が融合して動かすことを想定してそうな古代ミケーネという謎文明由来の技術だから人型でも問題ない
- 5三次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:58:55
怒らないでくださいね
戦車ですらズブズブ沈む地面に2足歩行で行っても埋まるだけじゃないですか - 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:59:09
戦車や飛行機なんてDr.ヘルにかかれば瞬殺やんけ 何ムキになっとんねん
- 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:59:26
無いよ
現代技術に最適化されたのが車に砲台や飛行機にミサイルだからその作品の設定次第だよ(笑) - 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:00:18
人型ロボット作る技術がそのまま戦車や飛行機に転用出来るわけ無いやん……
現実がおもろくないだけや - 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:00:36
まあ細かい合理性は気にしないで
どうせ最近のロボアニメなら何かしら設定付けてますから - 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:01:00
- 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:01:07
- 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:01:32
- 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:02:14
ウム…ほとんどの作品で説明されてる部分だから粗を叩くにすらならないんだなぁ…
- 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:02:14
- 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:03:04
- 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:03:04
ミケーネ「(効か)ないよ(笑)」
- 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:03:42
おことばですが
- 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:04:52
もしかして人型ロボット作る技術で戦車や飛行機作ると強いんじゃないんスか?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:04:55
戦車はともかく飛行機はありなんじゃないすか?
超合金ニューZ製戦闘機なら全身スクランダーカッターでしょう? - 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:06:41
- 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:06:50
ロボアニメは人型である前提の謎技術とかあるからね
- 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:07:37
全戦全敗ってネタじゃなかったんですか
- 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:07:38
- 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:10:03
- 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:12:44
- 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:13:51
宇宙で活動するなら人型か手足つけたポッドみたいなのが一番良いじゃねぇかと思うんだMSも宇宙用だったしなっ
なんかこの手の話だと陸上運用ばっか語られてる気がするんだよね - 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:14:15
- 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:14:47
- 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:16:42
グレートブースター…聞いています
グレートマジンガーと合体して偉大な皇になると - 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:18:09
ちなみにそういう浅いミリオタが言いそうな批判はあらかた作中で指摘されて研究潰されたけど別用途別ルートで予算が付いて実戦に出したら割と強くて実用化したタイプの設定もあるらしいよ
もちろんめちゃくちゃ戦車や爆撃機もめちゃくちゃ強い前提の世界観 - 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:20:36
- 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:22:01
しかし…ミケーネの戦闘獣には効かず惨殺されたのです
- 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:22:14
戦車や航空機より先に人型戦闘兵器が登場したから戦場で活躍したけど戦車や航空機に負けて歴史から消えたという頭のイカれた設定の鋼鉄の虹が好きなのが俺なんだよね
- 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:22:23
- 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:25:35
- 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:26:33
- 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:27:11
そもそも作品設定によるっスね
現実だと専用に研究した技術の方が優れてるっスね…… - 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:29:15
- 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:29:58
ジャベリンにぼこぼこにされる戦車……ウクライナでよくある光景だったんっスよね
- 40二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:30:39
地上で使うのはアホを超えたアホだけど宇宙ならまだ成り立つと思ってんだ
- 41二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:30:55
ガンソードとかコードギアスみたいに2足歩行できない設定にしてるの好きなんっスよ
リアルかどうかはともかくリアル感があるので - 42二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:31:58
水星の魔女のGUNDは戦車や飛行機に転用しても微妙だと思うんだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:32:04
人類同士ドンパチしてるだけの作品で唐突に人型が湧いてると馬鹿みたいだけど人智を超えた侵略者がいるタイプだと別に気にならないよねパパ
- 44二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:32:24
すみません
格闘シーンがないとつまらないんです - 45二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:32:34
- 46二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:33:12
嘘か真か人が乗り込む二足歩行ロボは実用性込みだと5〜6mが限度だと言う科学者も居る
- 47二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:33:44
ジャベリンでボコボコにされるってことは
同体積同質量の人型は正面装甲が戦車の上面装甲~側面装甲未満にしできないから
トップアタックせずとも軽対戦車火器で貫通できるってことやん
しかも水平方向にずれた榴弾片で荼毘に伏す可能性が跳ね上がる
- 48二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:33:52
- 49二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:34:36
作ったけど乗員が荼毘に付したよ
- 50二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:34:41
もしかして「人のように」を神経接続とかいうアホの極みみたいなものを想定してたタイプ?
- 51二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:35:08
リアル路線のロボットものの定石だ
人型ロボットを成り立たせるために屁理屈こねくり回してかえってぶ…無様になってたりする - 52二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:35:12
- 53二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:35:56
原子力潜水艦を省くのは好感が持てない
- 54二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:36:00
- 55二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:36:22
やっぱりフロントミッションの「普及させちゃったからみんな使ってる」が一番だよねパパ
- 56二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:36:31
だいたい特殊なエネルギー
ありにしとけばいいんっスよ光子力だろうがミノフスキー粒子だろうがサクラダイトだろうが - 57二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:36:41
- 58二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:37:02
入れられても使えるとは言ってないって話なのを理解してないタイプ?
- 59二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:37:31
- 60二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:37:48
- 61二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:37:54
なんで人型か分からないけど現在作れる兵器よかべらぼうに強いから発掘したものをそのまま使ってるんだ満足か?
- 62二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:38:06
そもそも人間が動物の中では肉体的にタイイチで弱い時点で人体は戦闘向きでは無いですよね
- 63二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:38:06
戦闘機で使えるパイロットを養成するよりかは早いと思ってんだ
- 64二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:38:34
お言葉ですが同体重で比較したら十分上澄みですよ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:38:42
- 66二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:39:17
- 67二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:40:13
- 68二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:40:47
- 69二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:41:32
- 70二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:41:33
強くないけど安いならエグゾフレームっすね
技術的なことはすべてブラック・ボックスにしたほうがええんとちゃうかなこれ?
まっそれでも2話とかの対戦車戦闘は戦車側が無能すぎるんだけどねっ
- 71二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:41:53
どわーっマザーAIがおるやん は、はようコンセントを抜かな
- 72二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:42:53
- 73二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:42:59
所詮は車輪やベアリングといった360度フリー回転の構造を持てなかった生物の戯言だよねパパ
- 74二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:43:25
- 75二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:43:49
現実だと歩兵アンドロイドが限界っスね 人より大きくするメリットはありませんから
創作ではそれぞれ設定があるから一概には言えないでやんす - 76二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:44:51
- 77二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:45:39
- 78二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:45:47
- 79二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:46:13
そもそも兵器なんて目標達成することが出来れば出来るだけ小さい方がええやん
何無駄にでかい出力エンジンを既存兵器に加えようとしてんねん - 80二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:46:26
- 81二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:46:45
基本的にその現実理論が認めたくないロボアニメでしか物理を分かってない馬鹿が必死に作中の御都合主義と謎物理学を持ち出して喚いてるだけだよねパパ
- 82二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:46:49
ふぅん現実の話を持ち込んでフィクション論破するのはバカじゃないということか
- 83二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:47:21
- 84二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:47:54
アニメのロボットが人形なのは玩具をバンバン売るためっスね
そんなことも理解できない自称リアリストはもう惨め過ぎて死んでくれって思ったね - 85二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:47:56
- 86二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:47:57
バリバリ消耗する用途の小さめな兵器である人型兵器に載せられるならその時点で戦車や戦闘機に載せた場合の問題点も大体クリアしてしまうんだ……だから……すまない
- 87二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:48:08
ロボ兵器の技術をまるっと戦車や戦闘機に使えるわけないやん…ってだけなんだよねパパ
- 88二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:49:47
- 89二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:49:53
- 90二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:50:02
戦車や戦闘機が現代技術に最適化された姿なら人型は人サイズの動物に最適化された姿なんだ くやしか
- 91二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:50:23
二足歩行の踏破性が優れてるとか言ってるくせに何かとバーニアとスラスターで飛ぶのは意味ないだろうがよ えっーー!!
- 92二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:50:53
- 93二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:51:36
- 94二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:51:51
- 95二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:52:00
賢いと思い込んでるバカに何を言っても無駄なのは悲哀ですね…フィクションと現実の区別がついてなくて…
- 96二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:52:20
- 97二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:52:34
現世から退場してるんすけど…いいんスあねコレ…
- 98二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:53:14
- 99二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:53:17
世の中理屈だけで物が作られてるわけじゃないよねパパ
リアルを語るなら開発における政治的・経済的な要素も考慮すべきなんだ - 100二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:54:19
経済的要素で言うなら動力部が多すぎを越えた多すぎな人型は根本から滅茶苦茶不利だと考えられる
- 101二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:54:41
お言葉ですがロボアニメの世界は基本的に軍部が派遣を取った世界なのでその辺はクリアされてますよ
- 102二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:55:19
- 103二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:55:36
そもそも作中内の設定がチグハグだから突っ込まれるのを分かってないんスよね
「なんでか分かんねぇけど人型ならパワーが出るんだ」って設定なら別にそれで良いんだよ
何故か「技術」という他にも使える存在が人型意外では完全に無視される猿展開なのがこの手のツッコミの原因なのが分かってないんだ 理解が深まらないんだ - 104二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:55:39
- 105二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:56:05
ガンプラはガンプラってジャンルだからもう別物としても非ガンプラのプラモデル系統は人形とそれ以外で売れ行きはやっぱ違ってくるんスかね
- 106二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:56:57
- 107二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:57:36
- 108二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:59:34
連中の脳内設定だからそんなのないよ(笑)
- 109二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:59:42
- 110二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:04:05
- 111二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:07:14
- 112二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:08:02
- 113二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:09:22
- 114二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:10:00
- 115二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:11:23
人型=人型以外のフォルムが取れないのが最大のネックという感覚!
目的に適したフォルムが取れない時点でクソオブクソなんだよね - 116二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:12:55
怒らないでくださいね、政治的背景は人型の理由として十分じゃないですか
- 117二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:13:23
- 118二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:15:52
これに対してワンダーどうこうを言う奴を俺は無条件で軽蔑する
作中と現実の区別も付いていなければ作中内の矛盾すら分からないうえに、その駄目さが加減がワンダーを感じられない人間が多くいることを理解出来ない奴だからだ - 119二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:16:16
- 120二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:16:44
やっぱりATだよねパパ
超技術を他の兵器に〜ってやってくと収集付かなくなるから歩兵の延長兵器で手加減しながら戦争するんだ、満足か? - 121二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:17:23
人間の5倍サイズ(全高8~9m程度)の人型ロボットを人間並みに動かそうとするとそれだけで現用戦闘車両の数倍~十数倍の出力重量比になるっスね
- 122二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:17:46
原理的に薄くならざるをえない人型形態で防げるほどの防御力が戦車にも戦闘機にも戦艦にも転用されない理由を教えてくれよ
- 123二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:18:03
- 124二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:18:03
- 125二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:19:53
ここまで人工筋肉の話題が出てないなんて君達には失望したよ
- 126二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:20:31
あの……経済的視点で見たらただの人型はハンデな以上政治的理由しかないんスけど……いいんスかこれ
- 127二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:20:32
リアル寄りの世界観なら人型なんてどっかしらで無理が出るに決まってるからチグハグになるのはしょうがないと思われるが…
- 128二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:20:36
- 129二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:22:15
- 130二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:22:44
- 131二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:23:03
- 132二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:23:10
- 133二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:24:23
戦艦「Iフィールドもビームシールドもなかなかくれない理由を教えてくれよ 俺がやられたらも艦載機全滅なのにおかしいじゃねぇかよ えっーーー!!!」
- 134二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:24:25
宇宙世紀0079…
- 135二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:26:12
- 136二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:26:29
人型兵器…微妙
強度的に不利な構造の脚がどうしても重くなるから、車両と同程度の加速・速度性能を得ようとすると武装や装甲に回せる重量が少なくなるんや - 137二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:27:58
- 138二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:28:08
- 139二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:29:41
- 140二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:35:39
- 141二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:36:40
自転車みたいに増速すればええやん…
- 142二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:36:43
- 143二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:36:55
- 144二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:38:38
あわわお前は使ってるうちにパイロットが人工筋肉の記憶に引きずられて発狂する奴
- 145二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:54:42
- 146二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:00:08
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:03:28
- 148二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:14:38
仮にその前提条件あったとしても流行るのはアンドロイドで巨大人型兵器は流行らないと思われる
- 149二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:17:12
- 150二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:22:09
- 151二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:56:20
- 152二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:59:35
大きな稼働部品を減らせて容積に対する装甲効率がいいなら何でもいいですよ
- 153二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:01:41
- 154二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:03:44
特に宇宙ならガチでね
- 155二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:04:33
ロボットアニメって後半になると空とか飛びだすけどけどそうなったらもう人型である必要なくないスか?
- 156二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:08:14
そもそも大抵の場合人型ロボットの方が過去に航空機や車両に使われてた技術を転用しまくってますよね
それなのに逆方向の転用は全部『技術は適材適所』って理由だけで封じれると思うのはあまりにも雑過ぎないっスか?
忌憚のない意見ってやつっス
- 157二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:10:31
人型兵器の仕事が歩兵な以上戦車で代用は出来ない。それが僕です
- 158二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:10:47
- 159二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:13:12
- 160二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:17:28
ちゃんと理由を考えてるならいいんだよ…問題は、大体こういう事を言い出す奴はレスバしたいだけの蛆虫って事だ…
- 161二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:18:30
- 162二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:25:00
- 163二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:28:55
- 164二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:34:49
- 165二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:40:11
(メタ的な理由がそのまま作品内で通用する設定になってるのは無駄がなくて)見事やな…
- 166二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:57:08
- 167二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:46:55
- 168二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:38:32
- 169二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:43:57
この手の話では戦隊ロボは全く話題に上がらない事に少し寂しさを感じるのが俺なんだよね…
- 170二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:41:24
現実の物理法則では人間も含めて人型なんて無駄やんけ
- 171二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:43:04
このレスは削除されています
- 172二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:47:52
- 173二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:49:48
- 174二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:02:36
超合金製VTOL戦闘機の旋回銃塔から光子力ビーム発射ビババババ
- 175二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:27:41
人型はロマンとか言われるんだけど戦車にもロマンがあるんです
この気持ちわかってください - 176二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:57:39
- 177二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:59:09
バイクに搭載してるから割とネタじゃないって本当なんですか?
- 178二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:22:46
今回の論議のきっかけになったやつが論理性の破片もない武器開発して大真面目に有用とか抜かしてるのはルールで禁止っスよね
- 179二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:29:18
- 180二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:32:15
>>173とかを教えてくれよ
ちなみに近年は
2025:そういう神様と強化パーツ
2024:そういう機械生命体とその規格に合わせた装備
2023:そういう機械生命体
2022・2021:もとは戦隊メンバー、両主人公の実家がそうなるように開発したと考えられる
2020:生きている巨大宝石が主人公のひらめきをベースにリフォーマットした
らしいよ
- 181二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:03:29
- 182二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:27:36
メタ的に言えば現実通りの戦車や飛行機のグッズはダサいからっスね プラモ全然売れてないでしょ?
売れるという合理性に基づいた人型なんや - 183二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:46:12
- 184二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:50:25
戦隊関連のレスが無視されるのは好感が持てない
- 185二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:50:34
そもそも戦隊ロボの設定について詳しく知ってるやつが少ないことが原因だと思われる