- 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:58:39
- 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:03:56
本人が自分の意思で人生のどこかで改名した可能性もあるので…
あと芸名とか - 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:05:17
普通に読みが同じで漢字を変えたステージネームだと思ってたけど……
- 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:05:27
弟は優作って普通の名前なのに盗むって縁起の悪いワード入ってる
- 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:06:01
芸名ならまあいい…いいのか…?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:06:09
芸名だとずっと思ってたがなんか本名っぽいのビビる
- 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:06:47
2人の両親が離婚した理由が分かっただろ(適当)
- 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:07:41
盗作と優一よりはいいのかも
- 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:10:43
ネームセンスがまともな親に引き取られたのが優作でそうじゃないのが盗一か…
- 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:15:12
そもそもこの字名前に使えるの…?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:21:22
千影さんもコルボー回とかで「あの人」って感じで名前呼んでなかった気がするし、快斗の回想も「マジシャン黒羽盗一」って感じだしもしかして本当に本名じゃない説ある…?T.K.表記も本名隠すためとか思えてきた…
- 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:21:32
法務省のサイトで検索してきたけど人名に使えるっぽい
- 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:22:13
使えるんかい…
- 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:22:25
なんとかこじつけるなら「人の心を奪えるような魅力的な人になってほしい」とか……?
- 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:24:22
盗塁王になれって意味かもしれないし
- 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:24:48
戸籍上の名前が藤一で芸名に読みが同じ盗一とか
- 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:39:54
もしかしてキッドのおとん厨二入ってる?
- 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:40:39
もしかしなくても入ってるし、弟の方も入ってるぞ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:02:40
本名だったら可哀想すぎる
- 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:16:28
盗作は草
- 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:07:23
新一の祖父母がどんな感じなのか気になる
たまには工藤家が当事者で一族の秘密に迫る映画とかシリーズとかやらないかな - 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:09:37
盗一なんて名前つけられても自分の子供には真っ当な名前つけるのえらい
結局怪盗から取ってるっぽいけど・・・ - 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:11:01
それならせめて盗二にしろよ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:11:16
読みは同じで漢字だけ変えたとかはありそう
- 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:14:31
新一の一は兄貴から貰ったのかな
なんとなくだけど優作って結構ブラコン感ある
五稜星のラストでメール見たときの表情とか - 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:15:07
惚れた女を助けるためにマジックを駆使して向かいます←わかる
悪名を忘れさせるためにその後も楽しく怪盗活動続けます←ちょっとわからない
なんか怪しい組織に狙われたので死んだふりします←わかる
息子に怪盗継がせる用意して遠くに行きます←ものすごく分からない - 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:16:59
- 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:17:32
黒羽性自体はマジもんみたいだし盗一って名前も広がってるみたいだから本名じゃないかな?
息子には(かいとうと読めるとはいえ)普通の名前のようにつけたあたりなんか思う所はあったのかな? - 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:23:02
本名だとしたら母親はまともで父親がやべー奴なのか
- 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:25:37
40年くらい前の漫画のフックの部分を今のかっこいい設定と繋げたことでやっぱ親父カスすぎんよになる
せめて快斗の部屋にあの仕掛けがなければ…… - 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:33:11
- 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:36:57
漢字違いの本名を芸名にしてるとして稲一(とういち)と優作とかだったらなんか豪農の家系で豊作祈願的な名前かな…ってなる
- 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:39:41
芸名にしても手品師の芸名で盗ってなんだよ
観客の心を奪う的なことか? - 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:42:11
工藤さん(おそらく母親)の離婚理由だろ、これ…勝手に名前出されたやつだろこれ…となったわ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:42:43
手先が器用そうなイメージとか…?
- 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:46:02
死別以外で破局することはまずない青山作品カップルにおいて主人公の祖父母が離婚してたのも意外だったが
その理由がネーミングセンスだったら笑う - 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:49:10
有希子が義母と会ってない感じに見えたし「小説家とかいう不安定な仕事に就いた挙句女優とデキ婚!?勘当するわ!」みたいな教育ママの可能性もある・・・?
- 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:50:48
次の皿ー
- 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:18:12
優作との兄弟設定が付いたことで両親がよりヤバいやつになったの笑う
- 40二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:29:57
名前の漢字が違ったとしたら盗一じゃなくてなんなんだろうか?塔一?
- 41二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:43:24
親が子供の上位互換してる一族だしお祖父さんも怪盗だったんだよ
- 42二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:52:15
盗の成り立ちって涎と皿なんだよね……
- 43二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:54:10
画数がよかった?
- 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:04:56
画数が理由で盗一なんてつけられたら自分ならグレる
- 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:16:34
- 46二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:20:22
双子が今アラフォーだろうから両親はいってても80代?
全然存命の可能性もあるがイメージしてる烏丸の年齢に近いわ… - 47二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:27:22
親父達が兄弟設定になったことにより新一の「一」が兄由来説が生まれたのじわじわくる
そうだよな盗一…弟が自分から字をもらって名前つけた甥っ子は可愛いよな… - 48二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:00:56
優作(優れたものを作る)→マカデミー賞受賞推理小説家
盗一(一つのものを盗む?一番良いものを盗む?)→国際手配されてる怪盗
ある意味名前通りの人生になってるな… - 49二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:02:50
盗一はフィクション的には本名だからカッコいい。芸名だったら興醒めしてしまう。本名あるとしたら秀作(池田秀一の秀)とかかなぁ
新一生存は蘭はじめ関係者突けばバレバレだからシビアに行くなら盗一レベルの秘匿が正しいんだけどね……。千影にもラスベガスで会わなかったら言うつもりなかったんじゃないかな - 50二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:24:23
こんな名前つけられたら怪盗になれって言われてるようなもんだよ
本当に酷い - 51二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:30:28