小さい頃は男の子はお母さんに女の子はお父さんに懐きやすい

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:59:21

    というけど
    実際のところどうなんやろ?自分(男)は明確にお母さん子だった自覚はある。

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:00:36

    大人になっても父親と母親二人きりになったときだと母親とのほうが会話続くな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:01:29

    女だけど母や伯母に懐き、父や叔父には塩対応だったから人による

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:02:02

    母親は息子を父親は娘を溺愛するからな ある程度大きくなると父親のデリカシーのなさで離れていくが

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:03:57

    >>4

    大きくなっても父親好きの女はよくいるけど別に家庭によるなそれも

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:04:41

    まあでもやっぱ小さい頃はお母さんと一緒にいる時間のほうが圧倒的に多いし母親になつく人のほうが多いんじゃないか??

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:06:05

    普通に親父になついてたと思う
    まあ、結構休みの日に外連れだしてくれる親父だったからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:08:14

    別にどっちも好きだけどお願い事しやすいのは母親、遊ぼうぜーって誘いやすいのは父親って感じだな。

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:09:49

    そうならないのは夫婦仲悪い家庭の傾向が高い

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:10:08

    母親はどの家庭でも一定以上の能力と人格を持ってるけど父親はピンキリだからな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:10:15

    子育てしてるお母さんと子供を傍から見てるとそりゃお母さんに懐くよなぁ…とはなる
    お母さん離れた瞬間に泣き出すからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:10:51

    女だけど母親に懐いてた
    父は悪い人じゃないけど子供の面倒見るって事無い人だった
    まともに会話できるようになったの高校生になってからだったし

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:10:55

    >>10

    男下げしたいの見え見えですよお帰りください

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:32:35

    なんだかんだ一緒にいた時間が大事な気がする
    父親がザ・仕事人間だから旅行以外で全然面倒見てくれなかったんでいつもいつでも側にいた母親と今でも仲が良い
    というか子育てした分だけ距離感の上手さに繋がってるだろうから母親は話し上手聞き上手なんだけど父親は構ったと思ったら平気で嫌なことや不快なことを楽しんでると勘違いしてたから普通にウザかった(自分が大人になっても変わらない)
    自分は男だからスレタイ通りではあるけど母親は好きで父親は嫌いっていう極端な感じになってるんで自分に子どもが出来たら父親みたいな子ども付き合いはしないって決めてる

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:35:41

    >>14

    それは無理だよ

    お前は確実に父親の嫌いなところを受け継いでるよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:43:01

    >>15

    どうせそうだと思ってるんで彼女(結婚前提)ともう悪いところを教え合ってる

    やらかさないよう頑張ってるけどボロを出さないのは無理だからボロ出たらお互いでフォローすると

    2つの棒で出来上がってる漢字の『人』みたいに弱みを補い合うのだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:43:44

    >>14

    うちも似たような感じ

    父親が仕事人間で家にいなかったのとたまに構ってくれたと思ったら変ないじりや茶化しを挟んで来るのも同じだ

    たぶん普段関わらないから子供とのコミュニケーションの取り方が分からなかったんだろうと今は思うけど

    やっぱり性別に関わらず一緒にすごしてくれて話を聞いてくれる親の方に懐くよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:45:04

    >>15

    お前の両親ってろくでもない人間だったんだな

    よく分かるわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:48:54

    >>16

    知ってるとは思うけどその『人』の由来は芸能人の捏造だよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:50:02

    >>18

    そうですか

    勝手にレッテルを貼るあなたのご両親もさぞ素晴らしい方々なんでしょうね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:51:13

    >>19

    わざわざ言うまでもないし話とも関係ないから消した方が良いかと

    その芸能人が言った由来を気に入ってるから使わせてもらった

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:52:03

    >>20

    先に暴言吐いてそれは無いわ

    親御さん躾けサボり過ぎ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:52:35

    >>20

    流石にだっさ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:54:57

    どっちがとかなかったな
    両親共に大好きだったし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:55:15

    父親母親どっちに懐くかってそりゃ自分に向き合ってくれた方だろ
    接する時間も大切だけど子供に真摯に向き合ったら嫌われる事だけは無いわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:56:00

    >>13

    言うて事実やん

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:56:22

    >>21

    その由来自体が間違ったものだと理解しているのであればその由来を使う事自体が間違っていると理解できるはずですが『人』という漢字は1人の人を横から見た形が由来なので『人』が支え合う事などないんですよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:56:59

    赤ちゃんはお腹にいた頃の感覚からお母さんと自分は一心同体で他人だという意識がないらしい
    初めての他人はお父さんで大きくなってもある程度まで同一化は抜けないらしいから母親と父親って子どもにとって明確に違うんじゃない

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:57:12

    >>22

    一体いつ暴言を吐いたと言うんですか暴言というなら>>18が先ですよね?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:58:01

    >>29

    >>15


    …認知症か?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:59:08

    >>30

    >>15のどこが暴言なんですか?ただの事実ですよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:59:53

    またアホが湧いてる

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:09:12

    父親が自営母親が専業でどっちもよく面倒見てくれたから両親共に大好きで反抗期も一回家出してすぐ終わったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています