ウマ娘の英語版出るけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:01:58
  • 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:12:53

    他のローカライズ版で日本語以外の音声になったって聞いたことないから
    おそらく音声は日本語のままで字幕だけ英語になると思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:14:44

    こういうのってむしろ日本の声優を聞くためにプレイするから

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:18:35

    ならんやろ
    字幕が英語になるだけや

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:20:34

    ヘイ!ジャパニーズ!
    このフンギャロっていうのはどういう意味なんだい?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:20:36

    >>3

    日本の声優にとっては日本が一番声優としての扱い悪いまであるからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:21:01

    >>5

    ワイも知りたいよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:21:48

    全員野太いCVや実況になったの想像したら笑う

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:22:09

    テキストや字幕だけ英語になるだけや

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:23:05

    >>5

    フ(ラ)ン(ス)ギャロだぞって教えて差し上げろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:25:03

    最初からそれなゲームじゃないからテキストだけだろうね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:27:40

    EI!EI!MUN!

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:31:49

    逆に歌劇要素マシマシ状態オペとかちょいちょい日本語の同じ意味の外国語ルビ振ってる時のギムレットとかの英語版セリフめちゃくちゃ気になる その辺意訳するレベルで気合入ってるのかは知らんが

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:50:30

    >>5

    Funny Galopでいいんじゃないか

    雰囲気は伝わりそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:50:57

    繁体字版しか見てないけど音声はそのまま、文字は背景絵とか含めて訳されてた
    配布うまゆるギムサポカ英語だと文字数キツキツになりそうだけど大丈夫なんやろか

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:52:20

    海外の人ってうまぴょいぜ伝説聞いて理解できるのか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:53:19

    ヘイジャパニーズ、どうしてルドルフとオグリはスケートしてるんだい?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:59:13

    >>16

    イエローモンキーも理解できてないからセーフ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:34:52

    英語実況実装されるならむしろ日本語版アプリにも還元してほしいくらいだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています