- 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:32:06
- 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:33:20
FX君はカッコよくてリラックスできますね…
- 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:34:33
うーっ正太郎きゅんとやらせろ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:34:34
横山作品はな…権利関係がちょっと難しいんだよ
金がいるんだよ - 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:35:03
お前は最初に出たの1950年代なんだ…70年代になってから出てきた後輩達と比べると流石に古すぎるんだ…だから…すまない
- 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:36:21
あんた終盤は型落ちしてたからもういらない
- 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:38:34
お前はPS2のゲームが神ゲーだった…ただそれだけだ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:39:12
- 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:39:21
ああ鉄人の爺さんか あんたジャイアントロボがいるからもういらない
- 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:40:19
夜の街に力王…ビルの街に尊鷹…
- 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:40:31
- 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:40:47
新長田行けばペタペタ触れるくらい身近な昭和ヒーロー……ぼう
- 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:41:13
20年ぐらい前なのは大丈夫か?
- 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:41:15
へっ何が正義の鉄人や
リモコン次第のくせに - 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:41:49
しかし…マジンガーとグレンダイザーとゲッターとガンダムは令和になっても供給あるのに対して鉄人は平成で終わってるのです…
- 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:42:03
実写でもやればいいんじゃないスか?
- 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:42:08
アトムとかと比べるべきと考えられる
- 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:42:33
誰…?ガルシア28号の元ネタ的な人…?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:42:37
- 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:42:52
普通に作っても新規増えないから詰んでるコンテンツですね
実写をイケメンまみれにでもして新規メスブタ呼び込むくらいしか再興の芽はないんじゃないスか? - 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:43:02
鉄人1〜27号はどこに行ったのか教えてくれよ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:43:15
貴様ー!超人機メタルダーとかミカドロイドを愚弄するかー!
- 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:43:49
犬はかつては受け入れられなかったFX路線でリベンジしろよ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:43:53
お前はショタコンという言葉のみが残るんだ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:45:13
他の横山光輝作品をアニメ化するなりした方が良いと思うんだよね
- 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:45:13
お前はもう重要文化財みたいなもんでいいと思われるが…
- 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:45:42
- 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:45:44
- 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:47:22
時代が時代だし子供騙しな内容だろうと思って原作漫画を読んだら意外なほど面白くて驚いたのが俺なんだよね
ロボには勝てなくても警察や自衛隊がちゃんと仕事してるんだ - 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:47:38
- 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:48:28
- 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:52:07
認めない……ミニ番組なんて認めない……(直撃世代)
- 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:53:27
まあ鉄人に意思を持たせつつ平時は美少女の形になって正太郎といちゃつく仕様にしてリブートすればウケるやろブヘヘヘヘ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:54:22
ブラックオックス…神
これぞライバル機なシンプルかつカッコいいデザインが堪らんのや - 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:54:28
リブートと同時に過去作品が復刻されたりするしロボット物に関しては加えてゲームや立体物になるのも商売として強いのかもしれないね
鉄人もMODEROIDで先日ブラック・オックスが出たし今度は28号FXとFX版オックスが出たりするんだ 甦れないとかいうけどそれなりに元気はあるんだ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:02:13
FXのオックスくらいにはギミック付けて欲しいよねパパ
ヨコヤマの遺志なんて知るかよ!(CE書き文字) - 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:02:25
デザインに影響受けたロボットが無数にいるんだよねすごくない?
- 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:06:51
リブート作がどれも癖強すぎると思ってんだ
フランケン博士が毎回やられメカ送り込んでくる感じのオーソドックスな奴が見たいんだよね - 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:07:53
- 40二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:08:43
ほいだら主人公を高校生にしてジュブナイルストーリーにしてやろうかあーん?
- 41二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:10:15
だってなんかカッコいいというよりは可愛い系のデザインなんだよね・・・
小学生の頃に見たFXは素直にカッコいい感じだったんだけどね
SD体型とかにした方がウケたりするんじゃないスか? - 42二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:12:00
- 43二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:12:53
(80・90年代スタッフのコメント)リメイクや子世代はヒロイン増やすヤンケ シバクヤンケ
- 44二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:15:28
そういう点では長谷川裕一が手掛けた「皇帝の紋章」が面白いんだよね
可愛らしいヒロインやお姉さんキャラも出てきてハッピハッピーヤンケ
まぁ独特(かついつもの)長谷川節もバッチリ残ってるんやけどなブヘヘヘ… - 45二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:56:27
- 46二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:00:08
庵野監督が命をかけて実写化するだろうから寂しいとも思ってない
- 47二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:03:47
なぁおとん…直近今でこそリメイクはないけど太陽の使者にFXに今川版と何度もリメイクされてその出来も上々だったからええんやないかな…
横山先生にワシは好かんと言われたFXでもそれはそれで当時のガキッ共に夢と希望を与えたのは確かなんだ 立派だと思うんだ - 48二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:23:48
ガオ!ですら令和より前なんすね
- 49二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:25:17
ウム…エイトマンより遥かに恵まれてるんだなァ
- 50二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:26:21
何回か掘り返したのに明確に当たったって言えるのが太陽の使者くらいなんだよね、少なくない?
- 51二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:26:49
FXッテナンダ?
- 52二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:27:15
FXは失敗作だと…?
その🦐💃は? - 53二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:17:52
えっ この正太郎くんシン仮面ライダーなんですかっ