(建て直し)ヤミヤミの実の性能について

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:32:01

    引き寄せても黒ひげの腕力がないと反撃されかねないみたいな話でした

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:34:25

    実際エースに反撃されとる

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:36:09

    覇気をつかえるから引き寄せた時点でグラグラかませば良いんだよな今は

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:36:25

    ヤミヤミが弱いわけじゃないけどジョイボーイやシャンクスが覇王色で遠距離から能力無効化できるせいで価値が下がってるのがなあ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:36:49

    引力って自分中心にしか発動できないのかなまあ出来てたらもうやってるか
    悪魔の実なんて想像力で強さ変わるからできそうなもんやけどな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:39:12

    あんま言われないけど取り込んで解放するだけで無能力者もダメージ入る

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:39:58

    グラグラすら覇王纏いなら相殺出来そうだし四皇レベルで見るとヤミヤミ+グラグラすら最強になるには足りないんだよな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:42:53

    当たり前だけど殴り勝てない奴を引き寄せてもカウンターされるだけである

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:43:17

    ぶっちゃけ対物は兎も角対人殺傷力はショボいからなグラグラ。白ひげが怒りバフありの不意討ちで2発食らわせても赤犬を殺すどころか半身不随にすらできなかったし

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:45:10

    カイドウビッグマムバレット辺りは引き寄せても勝てる気しない

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:45:57

    >>9

    そこはもう絶望的に刀に殺傷能力の無いワンピ世界だし…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:46:15

    ヤミヤミだけなら能力やスピードを無視して、確実に掴み状態にして(距離あると無防備で全攻撃割り増しで食らうけど)、ゼロ距離戦に持ち込める だけ
    だから「闇水」中の被ダメ増加というデメリットもあって、割と本編でもすぐ後に出てきた(武装色の)覇気でよくね?感あった

    ただおそらくヤミヤミで絶対引き寄せ・掴みしながら、必中クリーンヒットグラグラぶち込めるのがあまりにも強い

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:47:34

    対能力者での1番の強みはカタクリ青キジ黄猿がやってるような身体を変形させて回避するアレを無効化できることだと思うのよヤミヤミ戦法

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:49:15

    ヤミヤミで引き寄せながら相手の攻撃射程圏内に入る前グラグラで攻撃すればはめ殺しできそうなもんだが流石に絵面がひどすぎるか

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:50:46

    黒ひげのヤミヤミ自慢の台詞が(当時まだ覇気が出てないのもあって)「あらゆる能力者に強くなった!」って感じだったけど
    闇の引力に指向性とかあるなら別だが、能力者に限らずフィジカル強者がどんなに速く動けようが強く踏ん張ろうが確実に引き寄せ捕まえられる、ってのが今となってはデカいと思う
    武装色の身体強化は素のぶつかり合いになるけど、見聞色でいくら動きを読もうが「躱す」行為は封じられるわけだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:50:48

    マルコが勝てなかったのは納得するしむしろよく生きていたなと

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:54:13

    黒ひげに必要なのは強固な覇気だなこれがあれば最強になれる
    未来視 内部破壊 覇王色纏った攻撃 習得してないから覇気に関してはルフィとシャンクスに劣ってるよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:01:27

    >>5

    "闇道穴"の見た感じは、自分の前方の地面に闇を展開してモブ兵や瓦礫を呑み込んでるから、自分の身体以外に敵の攻撃を逸らす闇を置いたりできそうな気もするけどな


    まあ、わざわざ説明台詞で黒ひげ自身に「全部食らう、普通より食らう」って言わせてるし、制作中は『全て効かない闇』の案もあったのに最終的には真逆に設定したんだから、回避力ゼロ(マイナス?)の大前提が崩されることはないんじゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:05:30

    戦闘開始の距離で多少条件は変わるけど、自分と敵の「回避」ステータス・技を(=同時に「命中」関連も)全部無意味にして、ゼロ距離地力デスマッチに持ち込む能力と解釈してる
    ズルいのは掴んでる間相手は悪魔の実の能力使えないのに、ティーチはグラグラ使える点か

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:08:43

    能力封じに接触必須な仕様が痛すぎるのがなあ
    実際触れたらアウトのマゼランには糞の役にも立たなかったし、サカズキからも尻尾巻いて逃げるしかできなかった

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:13:12

    エースに引き寄せ際に放たれた"神火・不知火"の炎の槍を熱がりながらもゴクン!って呑み込んでたけど
    あれは本来受ける炎上スリップダメージ(10ダメージ×20回)を一度に処理(300ダメージで)みたいなイメージでいいのかな?
    毒は結局身体の中に取り込んじゃうし、サカズキ称する炎より強いマグマは流石にゴクン!(終)になるみたいな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:13:26

    遠距離の敵を引き寄せるよりも、殴る直前に引き寄せて回避行動や流動回避を無効化する使い方をしたら結構強そう

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:14:25

    ハイリスクハイリターンではある
    そのハイリスクを踏み倒せるのが黒ひげレベルじゃないと無理ってかなりハードル高いけど…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:27:44

    ヤミヤミの能力のおかげで実を二つ以上食べても大丈夫とかいう可能性あるかな?(語彙力無くてごめん。)

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:35:18

    今の黒ひげから接触しなくてもグラグラを一方的にぶつけられるからだいぶ無法

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:37:45

    >>25

    遠距離グラグラじゃ雑魚は兎も角、大将級以上にはダメージ通らないでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:32:13

    言うてギア5の時間切れまでに黒ひげを仕留めきれるかって言われると無理そうなんだよな…

    闇水で掴まれたらギア5であっても変身解除されそうだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:36:45

    >>10

    何と言うか倒す順番間違えてるよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:37:54

    >>27

    時間制限あって黄猿相手に一人で戦い白星銃で脳天一発

    幹部連れてロー相手に闇水使って後にゼエゼエして大苦戦

    どっちも未熟だわこれに尽きる

    バレット シキ ビッグマム レイリーと比べたら青二才

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:40:25

    能力奪うのにヤミヤミ使ってるんだと思うわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:41:52

    >>26

    覇海とか火龍大炬とか戦争編のグラグラを軽く超えてる描写されてるからな

    グラグラの震波ってもう四皇レベルだと特別強いって程じゃないと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:41:52

    友情・努力・勝利のキャラ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:45:05

    ssdのごとく高速なスピードがあれば楽勝なんだが

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:45:57

    >>29

    オーガー居なかったらローに海に落とされて負けてるよねティーチ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:46:43

    割と油断軽率が酷い

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:48:09

    元スペックは強いんだろうが他と違って化け物感がないティーチ
    白ひげに謝れレベル

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:49:12

    黒ひげが弱いってよりカイドウが四皇の中でも基礎能力が異常に高かったのがな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:49:26

    死にかけの白ひげにアレは酷い
    圧勝ぐらいしなよとはなる

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:50:12

    >>37

    アイツのせいでヤマトや赤鞘の強さ麻痺してたわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:53:03

    >>34

    大苦戦した上ローポネ強奪も失敗ぽいのが草

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:01:30

    >>31

    いい加減四皇止まりの連中を過大評価するのやめなー

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:04:01

    >>37

    カイドウに限らず旧時代の海賊名が上がってる奴は基本的に全員強い

    相性最悪の覚醒者二人を隙見せなきゃ一方的にボコしてる時点で強すぎる

    海賊王が誕生した理由が腑に落ちる世代すぎる

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:07:33

    >>42

    まあロジャーに抜け駆けされた敗北者共なんだがな

    四皇って白ひげ除く

    おまけに都合とはいえ白ひげに勝ち逃げされてるし

    死ぬまで動けなかったし

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:08:19

    旧四皇は強さは他と違うんだがマムとかは疲れてるのがね
    もう

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:10:35

    >>29

    同じ四皇のシャンクスはキッドに圧勝だからな

    ローにグラグラ対応されて大苦戦のティーチはうーんとなる

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:11:19

    >>45

    不意打ちが完璧に決まっただけじゃん

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:11:40

    >>44

    マムはキッド、ロー2人相手にしてるし

    ティーチはあれくらい戦えんだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:13:07

    そもそもカイドウならアマゾン・リリーにレイリーが来たところで黒ひげみたいに撤退するのはないだろうし

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:13:10

    >>46

    黒ひげもグラグラとヤミヤミがあるんだからいけるはずなんだけどね

    まあそうはならなかった訳だが

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:13:54

    まあシャンクスならローに対応されて大苦戦…なんて事はないだろうからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:15:07

    黒ひげの地震なんてローの刀に受け止められてるからシャンクスみたいにキッドワンパンは無理だろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:16:05

    >>45

    というか旧四皇と同格の実力持ってるのが新四皇でシャンクスだけで

    真四皇が四皇名乗る実力あるのかって言われたら論外もいい所だわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:17:07

    あれ所謂舐めプじゃないのか?
    と言うかあんだけ有利な状況下で幹部1人も落とせなかった奴が強いわけなくないか

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:18:42

    黒ひげは強い強い言われても戦闘描写が微妙なのは2年前からずっとだし…

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:21:20

    >>53

    舐めプしてたなんて描写ないけどな

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:22:29

    グラグラヤミヤミまで揃えてローやハートメンバーに大苦戦はちょっとね
    最後はベポの不意打ちで逃げられた

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:24:07

    黒ひげに集中してたから他の連中にはなかなか攻撃できなかったんじゃないの

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:24:27

    新世界編のインフレ考慮するとヤミヤミも流動化出来てもそんなバランス崩壊する程の強さじゃなかったよなと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:24:32

    >>50

    未来視神避で楽勝だな

    これぞ最強コンボ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:25:25

    >>53

    ローはマム倒してる30億の海賊なんだけど舐め過ぎやろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:25:35

    見聞殺しがあるからなー

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:26:51

    ヤミヤミはデメリットもある上に直接触れない限りは能力無効化も出来ないから言うほど強くないのよね
    マゼランにあっさり負けたのが良い例だが

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:27:41

    無理やり引き寄せて逃げさせなくできるけどね

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:27:53

    ローとティーチは1vs1でバトルしてたから幹部倒してない云々はおかしい

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:28:03

    黒ひげが新入り大将より強い可能性はあっても
    旧大将に勝てるイメージこれっぽっちも湧かないんだよね
    vsローの大苦戦見たから余計に
    黄猿 青キジ 赤犬がローより弱い訳ないし実力はルフィとどっこいどっこいで下手すりゃ下だぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:28:37

    >>52

    だったらどーしてシャンクスはティーチに顔面に傷を負わされたんでしょうねぇ

    しかも両腕があった頃に

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:28:44

    >>63

    トラ男とか強者には通用しないからなあ

    案の定ゼエゼエ言うくらい苦戦してたからな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:29:02

    >>62

    舐めプ定期

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:29:06

    >>63

    それも白ひげにカウンターで破られてるけどな

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:29:28

    >>66

    若かったから

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:29:53

    >>66

    あれ10年以上前だろ

    油断してないとはいえ今よりは弱いやろシャンクスも

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:30:04

    >>70

    ミホークと互角に戦えたのに?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:30:16

    ミホークも若いから

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:30:46

    >>72

    ミホークも10年以上前は現在より実力下やん

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:30:47

    まだ最強ではないんじゃないの

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:30:49

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:31:01

    初見のローの技を覚醒技と見抜いて空中でグラグラで即座に反撃したりマムにもダメージを与えるオペオペの覚醒技が不意打ちで直撃しても戦闘継続したりローの覚醒技を片手で受け止めるティーチが微妙…?

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:31:20

    青雉やレイリーと交渉してる場面見ると黒ひげはカイドウみたいな絶対強者扱いにしてないと思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:32:25

    赤犬やクザンとの対戦拒否してる時点で四皇の中ではそこまでだろな
    黄猿に対してもエンカウントしたらバトル回避だろうし

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:32:59

    黒ひげが過小評価されてローが過大評価されてる印象
    マムに勝ったって言うけどあれ作劇の都合でナーフ入っただけでは?

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:33:02

    カイドウが4皇の中でもやばいのもあるけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:33:18

    >>77

    うん  キッド&ロー相手取ったマム 覇王色纏った攻撃以外ほとんど効かないカイドウ 全盛期レイリーと同格で二十年鍛えたバレット ロジャーを追い詰めたシキ ロジャーと互角の白ひげと比較したら微妙だよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:33:55

    レイリーが黒ひげは今の自分より強いって言ってたけどこれ四皇に対してはそんな褒め言葉でもないよな
    レイリーって黄猿相手でもすぐ息切れして劣勢だったしな

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:35:34

    相手がカイドウだったら大将はビビって対戦拒否するだろうからな
    あのくらい強ければ赤犬や青雉にも余裕で強気に出れるよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:36:37

    シャンクスはバギーから次世代の王はお前呼ばわりされてたしルフィの最後の壁になるやろうからな
    黒ひげがそんなに強い描写されてないのはまあ納得なのよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:36:49

    >>79

    仲間が全滅するかもしれないから

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:37:25

    >>46

    その「不意打ちを完璧に決める」に特化した覇気スキルを持ってるのがシャンクスの強みだし

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:37:35

    大将とはガチでやり合えば勝つか負けるか(多分勝ち寄り)ってレベルにはあるけど良くも悪くもそこまでって印象
    黒ひげからすると出来れば戦いたくないし大将からしても不用意に追いたくねぇな〜って感じ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:37:37

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:38:20

    >>79

    クザンはガープと殴り合い成立出来るくらいのフィジカル強者

    そら戦わないよねとしか

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:39:21

    >>90

    そもそも触れたら凍傷で腕がもげるから接触必須のヤミヤミと相性が悪すぎる

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:39:30

    海軍大将は強すぎるんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:42:16

    カイドウやビッグマムが実質複数能力持ちみたいになってたから黒ひげの能力2つってのもそこまで凄く見えない

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:49:07

    シャンクスやカイドウは四皇大将以外は全員ワンパンだろうけど黒ひげはそうはいってないからねえ
    格落ちよな

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:49:56

    黒ひげは次にルフィと戦うまでにもう一人くらい誰かと戦り合って体の秘密の判明とかヤミヤミ覚醒とかでもう一段強化入りそうな気がする

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:54:33

    >>93

    ていうか黒ひげに合わせて能力豪華にしたのかなと

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:07:55

    正直闇の引力もそこまで射程長くないよね
    だって長かったらベポに連れ去られる時使えばローだけ引き寄せられるわけだからさ

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:06:05

    >>91

    なんかこれがハート沢山押されてるけど黒ひげは振動人間だからむしろクザンとは相性良いぞ

    仲間達が凍結したら殺しちゃうから避けただけで

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:09:00

    地震人間は凍らないのを知らない人割といる

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:12:28

    六式使い相手にこれで紙絵で躱せねえぜ!しようにも鉄塊でガードされたり指銃でズドン!されたりするのか

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:28:24

    >>98

    ハンコックに石化されたバスコとデボンは即切り捨ててたし勝てる相手ならそんなこと気にしないぞ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:29:44

    >>101

    即!?普通に悩んでるんだよなあ

    しかもナチュラルに勝てるか微妙な相手だしクザン

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:37:03

    ハンコックの時は最悪でも2人だけどクザンの時は全員の命が危ういから話違いすぎだろ
    お互いどっちが勝つかわからん猛者同士だし
    ていうかレイリーが仲裁したら部下の命選んでるし黒ひげ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:39:45

    >>102

    クザン程じゃないとはいえローにも大苦戦してたしなあ

    そもそもティーチがそんなに強くないわけで

    まあ大将は強いよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:41:57

    >>104

    強くないのに39億の四皇なんか

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:42:07

    >>98

    青キジは能力だけじゃなくフィジカルも強いんだけど

    流石にグラグラ過大評価しすぎだろ

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:43:33

    >>105

    同じ40億のシャンクスは強いしなあ30億のキッド瞬殺だし

    黒ひげもロー瞬殺してれば強い言われてたろ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:44:09

    >>106

    黒ひげもフィジカル強いし凍結ができないのは作中でわかってるんだが

    だから部下を人質にしたんだろうクザン

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:44:56

    >>107

    状況も強みも全く違うだろ...

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:45:34

    >>108

    >凍結ができないのは作中でわかってるんだが

    いや別に凍結突破してないし…

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:46:17

    まあ普通にクザンより僅差で強いくらいだろ黒ひげ
    タフネスあって覇気強くて能力相性が良い

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:46:56

    >>109

    ローをキッドやハンコックみたいに瞬殺できない時点でね

    ティーチはそこまでじゃないなってなる

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:47:43

    >>111

    意地でもクザンより強いってことにしたくて笑う

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:47:52

    >>110

    え?マジで言ってるの?

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:48:26

    ローに苦戦していい勝負してた時点で青キジより上は流石に無いかな

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:48:42

    >>113

    逆にクザンの方が強い派が謎だわ

    かなり相性悪いのに

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:49:12

    >>114

    それ白ひげじゃん

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:49:25

    >>111

    部下連れてローに苦戦の時点で旧大将には勝てねえよ諦めろ

    黄猿と時間制限あっても戦えてたルフィの方が強いよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:50:29

    >>117

    食ってすぐに海揺らしを再現した黒ひげが2年経ってこれできないのは考えにくいだろ

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:50:54

    >>101

    てかローにも勝てる相手と踏んで挑んだらあれだし見立ていい加減だろ黒ひげは

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:52:20

    >>118

    普通に勝ってない?

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:52:45

    ハンコックみたいに楽に勝てると思ったんだろうなトラ男には
    30億舐めてるから痛い目にあったけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:53:34

    >>121

    ハンコの時と違って苦戦してますやん

    グラグラは対処されてるやんちゃんと読んでる?

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:53:42

    あーあまた大将過大評価か
    ヤミヤミで掴まれてグラグラぶちこまれたら普通にきついわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:53:56

    >>121

    大苦戦して勝ったね

    で?その体たらくで旧大将に勝てると思うの?

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:54:40

    >>124

    あーあまた黒ひげ過大評価か

    ローにすら対応されたグラグラヤミヤミじゃ赤犬青キジには通用しないだろ

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:55:14

    いや30億のローに傷だらけになりつつも余力残して勝利が何で大将に勝てないになるんだ?

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:56:11

    >>127

    普通に息切れしてたけど

    余力なんてなかったじゃん

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:56:13

    >>124

    黒ひげが過大評価されてんだよ

    ビックマムより強いとか 青キジや黄猿に負けない根拠とか何処から来るの?

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:56:44

    グラグラは使うなよ?って仲間人質にしてる時点で脅威は感じてるでしょクザン

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:57:37

    >>107

    ティーチはメラメラで焼かれようが、最上大業物で斬られようが痛えで済ませてるのにシャンクスは素手のモブに殴られただけで流血する雑魚なんだよなあ

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:57:42

    そんなに黒ひげが弱かったら2年前にセンゴクガープが秒殺しないとおかしい定期

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:58:06

    >>127

    青キジ 黄猿>>ローだからだよ実力が

    それに大苦戦したのにそれより上に勝てるイメージが無いんですわ

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:58:38

    >>101

    そらハンコックは四皇ナンバー2レベルでしかないし

    海軍大将級やローキッドみたいな大将より少し弱いレベルが相手だとそんな余裕なくなるのは一貫してるけどな

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:59:10

    >>129

    ビッグマムより強いなんて誰も言ってないぞ

    あってビッグマム≧黒ひげ、大将だろ

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:59:40

    >>132

    足手まといが10万もいるし本拠地壊すわけにもいかないからしゃーない

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:59:51

    >>133

    大苦戦?黒ひげ普通に元気じゃん

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:59:55

    >>132

    ギャラクシーインパクトや海底落下撃ったらスモーカーやたしぎとか部下も巻き込むからだぞ

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:01:10

    まあガープはこれ使えば黒ひげは倒せるけどたくさんの海兵達も巻き込んじゃうからな…

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:01:14

    >>138

    グラグラでとっくにそれ以上の被害出てるしセンゴクが衝撃波かましてるだろ...

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:02:34

    >>139

    大将やガープの攻撃の余波で死ぬような雑魚を万単位で招集したセンゴクの落ち度だな

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:03:19

    ていうか振動人間が凍結しないのはほぼ間違いないからそこ否定してるのは単にクザン贔屓だと思う
    病気で腹刺されたオヤジが出来て黒ひげは肉体振動できないは無理ある

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:03:21

    >>137

    普通にゼエゼエしてるやん

    元気な癖にベポに逃げられたの?まだ苦戦したからベポに逃げられたの方がマシだぞ

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:05:32

    >>142

    でも完全に凍結防げるなら交渉する必要ないじゃん

    振動でヒエヒエ無効化しつつヤミヤミで捕まえて無理矢理部下の凍結解除させれば済む話だし

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:07:10

    >>103

    まるでハンコが猛者じゃないみたいな言い方で笑う

    まあ実際ローとは違って善戦すらしてないからしゃーないけどキッドみたいに瞬殺されたしな

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:07:44

    >>144

    だから単純に実力不足なんだって

    強ければ押さえれば済む話いちいち下手に出る必要ない

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:08:56

    ローとキッド同格だし黒ひげよりシャンクスの方が強いは理にかなってるよな
    黒ひげとシャンクスが同じだとキッドはハンコックレベルになるし

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:09:37

    >>144

    いやだからグラグラ使ったら余波で仲間達死ぬから封じられたんだろ

    自分だけなら凍らなくても仲間は凍った上に粉砕よ

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:10:51

    >>144

    >>146

    マジでちゃんと読んだ上で話してる?

    グラグラを使ったら凍った仲間が砕けて死ぬぞとクザンが警告しただろ

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:11:32

    >>147

    まあ間違いなくシャンクスがローと戦闘してたら一撃で倒してるはず

    黒ひげが3大将並みと考えるのが最適解

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:11:56

    青雉最初にグラグラの力を牽制したから普通に警戒してるよな

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:13:01

    振動と凍結の件で黒ひげsageしてる輩が読んでないのがよくわかった

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:13:03

    >>151

    対応は出来るけど一応警戒はするし…

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:13:44

    >>152

    ロー戦とクザンとの対峙の件で黒ひげageしてる輩が読んでないのがよくわかった

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:14:51

    >>150

    シャンブルズ使う可能性あるのに?

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:16:06

    ガープが本気出してないとかクザンは振動を凍らせることが出来るとかマジで読んでるのか?

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:16:24

    >>155

    過剰な覇気持ちには使えない通用しないって言ってたよな?

    マジで読んでないんやな

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:16:50

    >>150

    三大将並みならクザンvs黒ひげは五分五分だな

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:17:09

    >>152

    そうなった原因が部下が馬鹿なせいだよね

    Vsローの苦戦具合とクザンの件で実力が旧大将には勝てないって描写されただけ

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:17:56

    >>157

    いや緊急回避だろ

    ていうかそもそも潜水艦で潜ってる奴に神避当てるの?

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:18:27

    シャンクスは未来視と覇気が尋常じゃないくらい強いからいざバトルになったらシャンブルズも使わせないっしょ

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:20:53

    >>155

    キッドとローは実力差がないんだからシャンクはローも瞬殺だろ

    もしキッドがハンコックと同じくらいの相手ならローはそれ以上になるから無理だけどな

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:21:03

    クザンと黒ひげってタイマンなら互角か相性で黒ひげが優勢くらいじゃねーの

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:21:31

    シャンクス戦う場合ロー相手に苦戦するイメージ無いな

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:22:04

    >>162

    相性があるんですよ

    キッドには緊急回避なんかない

    ていうか技使う直前だから対処しようがないしあの場面

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:22:05

    >>160

    なんか意地でもシャンクス>ティーチって認めたくないんだな

    ならキッドはハンコと同等って事になるけど

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:22:59

    軍子は海軍大将並みとかみたいな話になってきたな

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:23:09

    >>165

    四皇は相性なんて無視して勝つから四皇なんだぞ

    マムもタイマンならローには勝てるしな

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:23:48

    >>168

    じゃあ四皇黒ひげもそうでは...?

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:23:55

    >>165

    相性あろうが黒ひげ程苦戦はしないで普通に余裕で勝てる

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:24:12

    >>166

    キッドは30億だから絶対そんなんあり得ないやんってなるわな

    ならやはりシャンクスは黒ひげより遥かに強いわなとなる

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:24:48

    >>169

    ローに苦戦しとるやんけシャンクスなら苦戦はしないぞ

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:24:54

    黒ひげは首を震源地にされても即回復するからゼハゼハ言ってるの全くアテにならん

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:25:23

    >>169

    だからマムがローだけなら普通に勝てて

    黒ひげは苦戦するこの違い分からんか?

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:25:52

    じゃあシャンクスならクザン秒殺出来るで良くね?

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:26:25

    まあロー戦舐めプしてたなんてあり得ないからな黒ひげ
    だってルフィ達と組んで四皇倒して30億なの知ってるんだから舐めプしたら即やられると分かっとるはずだしな

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:27:06

    >>174

    キッドがホーキンスに遠隔で苦しめられてる時に倒しきれてないのに?

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:28:05

    >>175

    クザンには勝てるけど接戦にはなるだろ

    落ち着けよ

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:28:33

    クザンは黒ひげを殴り殺すか刺すしか手段ないけどあいつ物理で削り切るのキツすぎる
    ヤミヤミとグラグラで氷が全然通らない

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:29:08

    >>173

    ベポの攻撃に対応出来ないくらいには体力持っていかれてたんだけど

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:29:19

    >>177

    覚醒技使った二人ボコしてるんで普通に勝てると思うがw

    ロー相手に大苦戦の黒ひげと違って

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:29:25

    >>178

    その差がわからん

    REDで黄猿を秒で追い詰めたし

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:30:08

    >>181

    寿命一年削ってんだよなあ

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:31:17

    まずローが過小評価されてるな
    あいつ暫く大将とやりあえるだろ

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:31:47

    やっぱローファンが強さ議論で出張るとロクなことないな
    戦績しょっぱいんだから黙ってろよ

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:32:15

    ていうか作中で振動は凍らないと言われてるからクザンはどうやって黒ひげ倒すんだ?

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:32:38

    なんつーか黒ひげって過大評価されてるなあって
    ハンコックはマルコやゾロ、キングとか四皇2番手レベルだから楽に勝てたんであってローや青キジとかそれ以上になると大苦戦する、バトル拒否するの認めないのはちょっと

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:32:52

    >>185

    黒ひげファンには怒らないんだ

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:33:24

    >>188

    黒ひげはなんだかんだ言って勝ってるからな

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:33:42

    >>186

    ヒエヒエ欠損があるじゃん

    むしろ黒ひげがどうやって青キジに対抗すんだ

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:33:52

    >>187

    クザンに勝てるか否かくらいのバランスだろ

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:34:13

    >>189

    まあ大接戦の末の辛勝だけどな

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:34:29

    >>187

    ロー入れんなよ弱いだろあいつ

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:34:39

    >>190

    まず振動でそこまで凍りきらない

    親父が証明してる

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:35:02

    >>193

    それに苦戦してるの黒ひげなんですけど…

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:35:20

    >>193

    ならキッドもハンコックレベルで弱いってなるけど

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:35:20

    >>190

    いやだから凍結しないんだって

    何で白ひげが欠損しないんだよ

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:35:55

    ヒエヒエはグラグラとはかなり相性が悪いのは間違いない

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:35:59

    まあシャンクスはローとバトルしたら瞬殺だわな
    黒ひげみたいに苦戦しない

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:36:15

    グラグラは凍らない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています