- 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:39:15
- 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:39:48
- 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:40:29
日本だとまあ影響大きいのはラピュタじゃないスかね
- 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:40:40
蒸気機関が異常に発達した空想やんけ… なんか配管がゴチャゴチャして蒸気が出てれば大体スチームパンクなんや
- 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:41:09
ボボパンに蒸気要素が含まれるとスチームパンクなんや
- 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:41:25
ウィリアム・ギブソンを読め…鬼龍のように
- 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:41:41
19世紀(主にヴィクトリア朝イングランド)を舞台とするSF作品が起源っスね……要は産業革命×SFめっちゃオモロイヤンケシバクヤンケってことっスね忌憚
- 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:42:21
つまり汗だくになって部屋が蒸れてるタイプのエロ絵はスチームパンクということか?
- 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:42:21
電気の代わりに…蒸気が使われている…
だから電子機器が無いんだ 歯車とパイプで世界は形作られているんだ - 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:42:54
FFの6とか7はスチームパンクだよねパパ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:43:06
もしかしてハガレンもスチームパンクに含んでいいタイプ?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:43:27
技術力はSFでありながら見た目は産業革命の蒸気機関とか古い機械を使ってる作品なんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:44:41
ふうんそういう事か
おすすめの作品があったら教えてくれよ - 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:44:58
スチームパンクのパンク(反体制)要素が重視されてるとこ見たことないと思ってルと申します
- 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:47:34
- 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:48:37
そもそもスチームパンクのパンクはサイバーパンクなのん
- 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:49:02
レトロでありながらSFチックなモジュールだしても問題ない世界観なのが刺さったんじゃないっスかね
- 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:50:22
- 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:50:26
ディファレンス・エンジン=神
スチームパンクを語りたいなら必修科目だとお墨付きをいただいている - 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:51:21
7は普通のSFッスよ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:51:35
順番としてはサイバーパンクの未来SFディストピア感いいよね…の後に作られたものなので
ちょっと古めかしい雰囲気を持ちつつ独特の世界を…という発想から作られたのだと考えられる - 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:52:29
蒸気機関使っててちょっとレトロな雰囲気有ればオッケーなジャンルだから割りと定義がゆるゆるそれがスチームパンクです
- 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:55:46
動力は全て蒸気機関で、コンピューターは最高でも真空管なんだ
しかも案外ロボットもいる… - 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:44:31
(ラピュタ冒頭のコメント)
人間はいつから風の力を利用するようになったのだろう。
風車で炉に空気を送り込み、岩を溶かし鉄を作った。もっと大きくもっと強く。大地を穿つための巨大な歯車。
地中の富をもとめて、下へ下へと爪はえぐる。たちのぼる黒煙、巨大な溶鉱炉に群がる人間達。
ついに人間は空をとぶ。火の力で風車をまわして。汚れた大地から巨大な船が空へ向かう。空を埋めつくす飛行機械達。
やがて建造物までも空に向かう。大地をはぎとり町も王宮も庭園も浮かび上がる。
壮大な空中都市を建設した。力が頂点に達した時、“徒手空拳”というルールは撤回された
銃や刃物など凶器の使用
爆薬・毒物・罠…とにかくなんでもありだ
心臓さえ無傷なら手段は選ばない
ただし戦う時は必ず一報を入れろ
死神医療班の“奪命車”が現場に急行するからな
超大国が荼毘に付して一回文明が退行したと考えると
パズー達の時代にその残滓が残ってていい感じにチグハグなスチームパンクっぽくなっててワクワクするよねパパ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:45:45
- 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:47:08
レトロフューチャーですね🍞 同じベゼスタならDishonoredが一番近いんじゃねぇかと思うんだ 蒸気要素死んでるけどね
- 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:47:45
- 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:48:42
スチームパンクに埋もれてもっと影が薄い…それがディーゼルパンクですわ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:50:05
- 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:53:59
- 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:54:55
ここまでサクラ大戦が挙がってないなんて君達には失望したよ
ぶっちゃけラピュタがスチームパンクだとガキッの頃気付いてなかったんだよね - 32二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:52:11
必須というか原点という感覚っ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:56:42
V8!V8!V8!
- 34二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:58:20
SFの源流となる世界観だからですね(パンッ
ジュール・ヴェルヌの描いた世界を後世のワシらが描こうとすると大体この辺の時代観になるんだ 浪漫が深まるんだ
ちなみに背景時代的には”啓蒙思想”の始まり頃なんで
「科学技術の功罪のうち罪はそもそも認知されていない」という個性が世界観に出るらしいよ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:38:58
紹介しよう プリンセス・プリンシパルだ
5月には劇場版の四章が公開されるからアマプラに戻ってきているんだァ 今のうちにスチームパンク・スパイアクションを観てもらおうか
ՑäÍ19¢IAåÈÇżɪf³ê½ArI¤ÌñshB`Æi® é¼åANC[YECtFAZÉÍATl̽¿ªÝе̽BÞ½¿ÍqZ¶ðBêªÉAXpC®ðWJBÏA³ñAöüAJ[`FCXccB½¿Í»ê¼êÌ\Íð©µAeÌ¢EðòÑñéBu½¿Í½HvuXpCBR𶫨¾vwww.amazon.co.jp - 36二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:03:21
…でレトロ・フューチャーとスチーム・パンクの中間ともいえるディーゼルパンクに興味があるのが俺…!!
悪名高い1930年代好きの尾崎健太郎よ - 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:08:19
- 38二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:10:22
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:10:39
- 40二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:11:09
スチームパンクは空は薄暗く工場から煙が立ち込め蒸気機関車や飛行船が飛んでる感じが好キと申します
- 41二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:13:35
お言葉ですがドーラ一家とラピュタのメカ以外大体現実より発展した蒸気機関ですよ
- 42二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:19:35
はい!ラピュタは厳密にはスチームパンクではなく"スチームパンクという概念の下地になった原型の作品群のひとつ"ですよ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:21:33
FF9……
- 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:22:47
煙モクモク吐き出して歯車やピストンがガチャコガチャコ動いて住民はスーツやらドレスやら作業服着てるのんな
- 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:23:51
カバネリ
- 46二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:27:23
スチパン概念の直接的な元祖とか言われてた「ディファレンス・エンジン」は今の基準から見るとかなり地味だったのん
- 47二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:28:40
モンハンの技術もスチームパンクすね
- 48二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:31:33
- 49二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:36:35
元はともかく現在のスチームパンクはほぼ「蒸気機関をフィーチャーしたファンタジー」なんだよね
- 50二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:38:13
スチームパンクか
作画コスト高いからあんたもういらない - 51二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:04:16
- 52二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:05:43
- 53二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:13:09
- 54二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:20:53
- 55二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:33:23
おいっスチームパンクという言葉には気をつけろよっ
ヴィクトリア朝くらいをモチーフにした◯◯パンクは他にもディーゼルパンクやら色々あるんだからな
サイバーパンクからの派生 - Wikipediaja.wikipedia.org - 56二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:34:53
- 57二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:37:28
- 58二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:36:34
- 59二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:56:16
はい!特にシャンバラはスチパン厨絶頂ですよニコニコ
- 60二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:58:49
- 61二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:59:06
犬は漆黒のシャルノスをやれよ
スチームパンク・クトゥルー・伝奇…とにかくなんでもありだ