なんで一時期島津家が脳筋扱いされてたのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:49:34

    史実では策を練って戦ってるのに何故…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:53:16

    統治のことを考えず拡大しまくった結果反乱祭りになったからっす

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:58:09

    怒らないでくださいね
    一族と重臣との合議制体制から抜け出せないから
    無理やり納得させるために北九州に出陣してる時でも霧島大社でおみくじさせるとかバカみたいじゃないですか

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:02:28

    関ヶ原で家康の陣を突っ切って帰ったのは大丈夫か?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:05:18

    >>4

    お言葉ですが正面突破なんてしてなくてそこしか逃げ道無かったから脇をすり抜けて敗走しただけですよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:06:41

    策士策に溺れたり溺れなかったりってイメージなんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:09:16

    しゃあけど野戦以外カスやったから豊臣に併合された時、統治方法から軍事にいたるまでほとんど豊臣式に合わせて改変されたから野戦以外ゴミやったのは事実っす

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:13:44

    島津ってスゴいぜぇ 
    勢いに乗ってる時は四兄弟が独自に動いてる強みが出るけど
    少し不利に追い込まれたら家久は豊臣と自分だけいい条件つけて講話するし義弘は本国と話つけずに西軍決起メンバーに連名してるからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:02:12

    >>2

    本当は三洲統一で満足だったんだけど耳川で大勝したことで国衆が勝手に味方になってその後に沖田畷でまた快勝してしまって戦略ビジョンがないまま止まらないようになってしまったのん

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:04:45

    >>8

    >>9

    なんか日本軍みたいッスね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:12:19

    ははっ 日本軍を作ったのは薩摩だからね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:13:11

    ドリフターズと若先生のせいだと思われる

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:39:06

    田舎大名が最強キャラみたいに言われてるだけマシヤンケ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています