- 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:07:44
- 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:31:15
甘酒なら飲んでるみたいなんだよね酒精あるやつかはわからんが
- 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:26:24
五年六年は普通に飲んでるだろうな
- 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:28:05
六年生、ハメ外して大宴会してそう。
そして翌日気持ち悪くなる上に醜態をさらされるやつ。 - 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:59:58
文次郎と留三郎は酒戦してやらかしてそう。
- 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:03:29
二次創作でやたらと酒に強い伊作はいっぱい見る
個人的に長次、雷蔵あたりが学年の中で一番強そうだと思ってる - 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:17:36
小平太はザルでラッパ飲みしてるイメージあったけどプロット回のおうち見るにちゃんと行儀よく飲みそう。それはそれとしてザル
- 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:46:48
4年は初めての飲酒で
みな性格が逆転するという妄想 - 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:00:53
兵助は酔うとワイ談してそう。それで他の5年生達の酔いが覚める
- 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:05:22
昔の殿様って酒飲みのイメージあるから潜入するなら酒とか飲めた方が取り入れやすいだろうなって思う
そう考えると潜入とかよくしている仙蔵は強い弱いは置いといて酒を飲む機会は多そう
利吉さんはなんかもう強そう - 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:06:48
兵助と仙蔵は酒瓶抱いて寝てるタイプ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:02:01
滝と三木はいつものケンカがひどくなるか、周りに泣きながら感謝しだす
- 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:09:16
藤内は「お酒を呑む予習だ!」つって飲んだことありそう
それで何度か医務室送りにはなってそう - 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:10:30
酒なんてどこにでもあって飲む機会も多い物飲んで訓練しない訳ないだろうしな
まぁNHKで子供が酒飲む描写なんてやる訳ないだろうが - 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:16:21
五年で酒盛りしたら兵助がつまみに豆腐持ってこない訳ないから必然的に豆腐地獄になるよ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:13:50
尊奈門は口付けただけで真っ赤になるくらいの下戸であってほしい
おちょこ一杯で「つぎはじぇったいかつぞ土井はんしゅけ~」ってレロレロでいってほしい - 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:19:20
雑渡さんは酒耐性も最強
二次創作だけど耐性が強すぎて火傷の痛み止めが効かなくて余計苦しんでるってイラスト描いた人天才だと思った - 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:51:48
三年生初めての飲み会
孫兵:弱い、部屋の隅でジュンコへの愛を当社比3,5倍くらい囁き続ける
藤内:超弱、将来の予習だ!と言いつつ一口目でダウン爆睡
左門:ザル、全く酔わない、みんな変わって凄いなぁ…とぼんやり感心
数馬:怒り上戸、「寝ろよ!お前ェよ!健康第一だろうが?あ?」と左門に座った目で説教し始める
作兵衛:泣き上戸、べらんべぇと妄想癖が合わさり「俺だって頑張ってるんだよチクショウ!」と男泣き
三之助:ザル、解った解った作兵衛は頑張ってるよと介抱中
みんな潰れた後にいっつも迷惑かけてる迷子組が世話焼き側に回るとか好き - 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:36:11
タカ丸さんは入学前に飲んだことあるだろうしお洒落なカクテル(室町時代にあるのかは置いといて)知ってそうな気配
守一郎はおじいちゃんとの付き合いで何度か飲んだことあるし、笑い上戸(もっとひどくなる)
でもはにわくんは卒業するまで飲まなさそう
この子は飲むイメージがわかない - 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:52:51
しんべヱは家に置いてあった酒を飲み尽くした事があるけどケロッとしてたら良いな
あと虎若と団蔵の家は酒の場がドンチャンしていそうだから勧められるがままに舐める程度なら口にした事がありそう - 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:03:50
実際あの時代っていつくらいから飲み始めるものなんだろう
やっぱり元服が目安だろうか - 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:25:31
ググった感じ元服が目安みたい
でもあくまで目安であって決まりはなさそう
ちなみに室町時代に酒造りが盛んになって(税金取れるレベル)酒屋が並びまくったらしいから、実家がなんらかのお店の子も少しは吞んだことあるかも
- 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:03:00
もしまた映画があるとしたら教師などの大人組の飲酒シーンを解禁してくれたら嬉しい
映画ならNHKの縛りが無いのである程度は解禁できるから(三郎の苗字「鉢屋」と、原作のタソガレドキの言い間違い「クソタレガキ」)