[ネタバレ注意]錬金術士が迫害されてるのはかわいそうだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:36:22

    少なくともほぼ滅んでますレベルに技術が消えて妥当だろ…世界のバランスめちゃくちゃにする上に何においても万能すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:37:19

    アラディスがクソ程恨まれてたのも頷ける
    いやでも規模10倍の連合軍は流石にヤバイって

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:45:11

    アラディスが恨まれてたというか単に急速な勢力拡大に危機感を抱いた周辺諸国がとスクラム組んで潰そうぜってところかと。まあほっといて良いことなさそうな統治者だったから結果オーライなんだが。

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:45:14

    >>2

    まぁ戦争じゃなくて自爆したっぽいんだけどねって結果が何より恐ろしい感ある

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:46:22

    >>2

    なまじ10倍も数集めた連合軍など適当に時間稼ぎつつ戦利品で不和をあおれば勝てるしょ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:09:25

    その場で銃弾くらいパパッと作れますよ!が地味にヤバい

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:48:35

    >>6

    略式レベルの調合で手軽にどこでも銃弾が大量生産できるのやっぱやべーな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:02:19

    他のアトリエ作品なら作れてしまうことを真面目に考えてはいけないタイプの代物も色々作れるからぶっちゃけあの程度大したことない気もするけど。

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:24:24

    お 手 製 ブ ラ ッ ク ホ ー ルとかいうどう考えても今の世界で作っちゃいけない名前のやつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:35:04

    >>9

    アレが記憶レシピとして回収できるってことは、類似品が軍事利用されてたんじゃ……?

    海戦なら使いやすいだろうしさぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:42:00

    アトリエキャラは基本的に律儀に近接戦闘仕掛けてるけど、アトリエ世界のエネルギーやら技術を駆使すればとんでもない戦略兵器も作れるよなぁと

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:44:33

    ユミアの拠点制作能力見てたら通常時はカプセル型で使用時だけデカくなる携帯拠点とか作れそうだなって思った

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:48:48

    アトリエじゃなくてアルトネリコだけど世界を滅ぼしたのと同じ原理の攻撃アイテムとか作ってるんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:53:54

    >>12

    それだいぶ前にフィリスでやった

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:17:43

    だから滅びた…
    むしろちゃんとあそこまで廃れてるのすごいと思う
    ぶっちゃけ外の世界にもっと残ってたっておかしくは無かったろうし

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:27:24

    師匠が無駄に長生きなだけで、ライザ世界も錬金術師は名前だけの香具師って廃れてるんだ
    むしろ、滅んでる真っ最中に錬金術でなんとかしようって黄昏のバイタリティなんなんよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:19:24

    夢の技術すぎて「何でもできる。何でも可能にする」と思わせてしまうほどの代物なのがね…
    錬金術でないと解決できないといわれても躊躇すべき危険なものだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:42:34

    >>16

    3で分かったのはあまりに腕前が高いと万象の大典とかいう知識蒐集クソbotに呼ばれて

    謎解きに人生費やされて命尽きるorたどり着けても知識だけ吸われて死蔵されるとかいうから

    そりゃ元来の錬金術は広まらん。大体は名乗ってるだけの手品師程度のパチモンになるわな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 04:22:15

    マナとかいうヤバエネルギーを個人で操れちゃうのはちょっと怖すぎる
    下手すりゃ本人にも牙向くし

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:05:45

    悲しいかな子供ルトガーの記憶を弄ったりした闇の錬金術師の存在でユミアの時代でも錬金術が悪用されてるのが確定してるのよね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:37:53

    >>16

    ライザは廃れたというよりガッツある天才を無駄に殺すシステムが確立してた黒幕っぽい研究所や国も恨みがあるはずのアンペルがアイツラなんやかんや国や国民のための錬金術というのは一貫してたからこんな非道なことしないよと擁護されたりするくらいにはモラル低いながらまともだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:45:23

    あくまでユミアが途中から武器製作してるだけで初期武器は化学や工業で製作されてるので科学技術は割と高いと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:53:58

    ユミアは銃は拳銃やライフルレベルで普通にあるがバイク的な物はないあたり江戸時代後期あたりの技術水準か?
    ついでに魔法も割と普通にあるらしい

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:02:38

    >>16

    黄昏はわざわざ古式錬金術って呼ばれてる時点で伝承している錬金術士は希少種だからな

    アカデミー行っても覚えれるのは新式の方なのはロジーやミルカ見れば分かるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:08:39

    >>23

    錬金術の理論がマナに残った過去の記憶を利用してるってのを考えると銃とかの兵器系の技術ツリーだけやたら伸びてるとかの可能性はあるかもしれない

    アラディス時代になんか作ったらマナに記憶残ったりするだろうし、逆にその時代に作られなかったものは錬金術でも作りづらいし発展してなかったりするかもしれない

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:42:02

    ユミアのとこの錬金術のメリットでありデメリットなとこはおそらく才能がなくても機材があるならある程度やれちゃうとこだと思う極論世界をぶっ壊せる最高あろうが使う人間が善人だったりそれに興味ないならなあなあでいけちゃうけど皇帝ご本人がバリバリやれちゃった上におそらく錬金術師はアホみたいにいた

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:43:46

    他作品だとエンディングとかにだけ出る要素だったり過剰に言ってるだけでそこまで効力はないよと言われる不老不死が錬金術ならいくらでもやりようあると言われちゃってるからなんかあの世界もっとエグい厄ネタあるだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:40:56

    >>27

    10カ国で連合軍組むあたり狂った兵器はありそう

    当時はどの国でも錬金術禁じられたりしてないのにそこまでやるってことは錬金術のレベルが違うんだろうしな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:03:51

    外交能力低いよ皇帝
    特に戦争もしてないのに領土が増えてくジオ様を見習え(ネタ)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています