- 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:04:24
- 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:06:32
- 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:15:29
- 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:52:19
おかしい、あにまんだと意外と盛り上がってるのに誰も意見来ねえ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:54:24
漫画を読めで終わる
- 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:54:51
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:55:14
どうせ読むならコミカライズおすすめ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:55:55
君らの感想を教えてと言ってるのに
- 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:56:47
人に言われれば面白くなるもんでもないでしょ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:57:32
どうせスレ主の中では感想聞くまでもなく結論決まってんだろ
面白くなかったならスレ立てずに離れりゃいいじゃん
どうしても批判したいならアニメが最後まで終わってからもう一度スレ立てろ - 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:58:15
なろうなんてそんなもんよ
合わなかったら離れれば良い - 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:59:32
ただのハーレムですよ…そこは漫画版も変わらない
漫画版は殺陣とか強さの描写をちゃんと描けてるから大分見れるものに仕上げてはいるけどね - 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:00:52
- 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:01:17
個人的には平田さんが良かったっすね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:05:26
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:07:07
おっさんハーレムが好きじゃないならどれだけ面白さを語られてもピンとこないと思うわ
俺はおっさんハーレム自体が面白いと思って見てる - 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:11:31
漫画は読めたけど原作とアニメはきつかった
表現や媒体は大事ね - 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:14:37
とりあえず漫画無料の範囲読んだけどこりゃ覇権期待されてたろうよ
アニメ期待外れだけど - 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:51:56
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:16:26
コミック版、Web小説版で先を知ってるからネタバレしてよいなら書くけどいいの?
- 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:46:45
おっさんハーレム自体に不満は無いんじゃない?
面白いと言われてる部分がわからないから聞いてるだけで - 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:48:56
おっさんがウジウジしてるとこは面白くないがおっさんがおっさんや爺さんとやり合ってるとこは好きだよ
- 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:55:36
周りを女だらけにするならスペースコブラとか冴羽良みたいなタイプの女好き主人公にすれば良かったのに
それなら主人公が女の弟子とばかり接点持つのも自然になるしな
硬派な主人公を気取ってるのにやってる事は主体性ないおっさんのハーレムだからチグハグなのよ - 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:57:32
見てないけどワンパンマンのジェノスが美少女みたいな感じ?
- 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:00:18
- 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:05:46
アニメはそれ以上に肝心の戦闘シーンがなー
漫画でいいよ - 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:57:13
- 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:57:58
ヒロイン候補たる2人も告っちゃえばよくない?
JKじゃねえんだし - 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:59:16
- 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:12:35
- 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:14:32
コミカライズのオッサンは普通に強そうなんだがな
- 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:18:42
大半の場合内面の描写は少ないほど強そうに見えるからねえ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:22:41
web版もおっさんは強いということを理解するには読解力が必要なくらいうじうじしている
- 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:29:17
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:30:00
前提として凄いおじさんの無双物やハーレム物ではなく
いろんな経験を経て変化していくおじさんの成長物というのを理解しなければいけない(原作は)
漫画版はジャンルが若干違う感じだし、上で出たフィッセルが外伝は外から見た主人公で師匠だからポジションが違う - 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:30:24
原作はあくまで内面描写見るとうじうじしたおっさんが主人公の小説であってアニメ化にあたりそれを基に構成するのは当然の話ではあるしその結果面白くないと言う評価になるならそれがこの作品ってことにはなるんだよな
コミカライズは面白いけど改編してる部分はあるみたいだしあくまで原作小説を漫画に再編した作品という扱いだからこちらをアニメ化しろていうのはおかしい話だしねえ - 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:34:26
原作ベースだからアニメから感じるのが本来の作品の味
コミカライズは食べやすく調整加えてるから本来の味からはかけ離れてる - 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:36:47
コミカライズもあれはあれでいいものだが別の短所もあるからねえ
まあ別々の需要に対してお好みで好きな方選べる選択肢があるのは良い事や - 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:47:10
スレ前半が条件反射のアンチアンチで面白いとこも見所も言わんの草
- 40二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:56:09
剣で海割るよ
- 41二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:01:36
- 42二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:02:55
- 43二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:40:49
- 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:44:09
このスレ空気悪いから多分語られないぞ、真面目に語ったところでろくなリアクションが期待できない空気感だし
でもスレタイが流行ったせいで過去スレ見てこいとも言いにくい現状 - 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:50:09
>>41で真面目に語っているのに何も反応ないあたりまぁそういうつもりのスレなんやなって
- 46二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:55:13
- 47二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:16:27
漫画しか読んでないけどおっさんのこと本気で狙ってるのアリューシアだけやん
- 48二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:20:53
そもそもハーレムの定義が人によってまちまちなんだよな
この作品おっさんのことを本気で狙ってるやつとかほぼ居ないしおっさん側からも矢印向いてないのにハーレム扱いされるガバ判定だし、男弟子の存在なかったことにして叩いてる人も居るじゃん - 49二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:23:15
場違いかもですが語る場所がないので書かせて
漫画版未読、前知識ゼロでアニメを見てベリルのイケオジっぷりにハマった。キャラデザと声が至高。動いてるシーン全部が格好いい
強さ以外の気遣いや優しさに惚れるし、強いのに謙虚通り越して卑屈なギャップも可愛すぎる
願わくば、ベリルに脳を焼かれたファンもっと増えて。おっさんの良さを語り合いたいのに見かけない・・・ - 50二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:37:04
説明しただけで「あ、面白そう」って思えるのは内容によほどのオリジナリティがないと無理だぞ
「○○がいい」「××がすごい」なんて言葉で聞いたところで全く響かないし - 51二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:39:53
コミカライズだと
アリューシアはちょっと危ない
コルニと剣魔法の女はただ慕ってるだけ
スレナはどう見ても父親みたいな感じで見ている
団長は面白い若造扱い
ミュイは娘枠とかに見える - 52二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:48:20
横で悪いが昨今のオタク文化では否定から始まる会話は不毛な貶し合いになるのを予想して倦厭されるんだよ
特に「ここが悪いよね、ところでこんな物を好きという君の意見は?」みたいな圧迫面接官気取りな流れだと辟易されるし、そんな奴に時間をかけなくても良いっていう身限りの大切さが浸透してる
なので現代オタク文化において否定層として肯定層の意見を摂取したい場合は
・端的に違和感を述べる、例「ハーレムしてるだけじゃね?」
・求めている展開があるかだけ聞く、例「このおじさん剣聖らしい戦いとかシーン来るん?」
・もうただただ全力でバカにしてツッコミを入れさせる、例「なろうさん、おっさんになってまでハーレムしてしまう」
以上のパターンだとまあまあ反応を期待できる
- 53二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:51:15
ぶっちゃけコミカライズ追ってりゃいいコンテンツだなと
- 54二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:52:35
- 55二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:02:58
まあ、でも男の存在が極力減らされる傾向と、主役に男が居なさすぎる上に、女から男単体への行為の表明が明け透けすぎるのを見れば広義のハーレムではあるよ
- 56二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:04:34
この作品別にハーレムラブコメではないし……強くて強引な弟子が女に多いだけなんだ
- 57二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:06:01
ぶっちゃけ男が多い場合ライバルが剣客商売になるんで
- 58二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:12:30
ラノベで女キャラを少ししか出さないのは無理だろ
ハイリスクローリターンの博打でしかない - 59二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:27:38
あの痴女みたいなアホな露出度の服いる? とは思う
- 60二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:32:32
漫画の方が面白いと騒いでる層はいるけどアニメはランキング総ナメらしいしアニメのおかげでシリーズ累計発行部数が1ヶ月で100万部増えたしアニメ化としては成功を超えた大成功の部類なんだよなぁ
- 61二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 03:02:01
試しにコミカライズ読んだら全然自信なさそうなおっさんが剣については滅法強いのが中村主水的な情けなさと強さのハイブリッドで心惹かれ、弟子二人がイメージで剣を抜いたらそのままおっさんに制圧される所までイメージしてしまうくだりでもう好きになった
鍛冶屋のおっさんと握手した時の底知れなさとのギャップもいいね
とりあえず急いで最新刊まで読んだが剣でのアクションが全面的によかったよ。物語自体もオーソドックスな苦難からの仲間と共に協力しての勝利と味方キャラの活躍をちゃんと描いていて楽しかった
おっさんは強いは強いんだけど無敵とは程遠くて、敵もただの引き立て役のかませ犬じゃない強者達なのは見応えがあった
アニメも興味出てきたんだがアマプラ独占か - 62二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 03:03:30
- 63二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 03:06:10
- 64二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 03:09:44
やれやれ俺は田舎で慎ましく暮らしたいだけなんだけどなぁ〜…w
俺の力を必要としてるなら目立つのもやむなしだよなぁ〜…w - 65二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 03:12:28
いや……俺は本当に田舎で慎ましく暮らしたいだけなんどけど……
いきなり剣術指南役とか勘弁してほしいんだけど……
まぁ困ってる人がいたら助けるけどさ…… - 66二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 04:01:06
- 67二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 04:10:12
ハーレム作品なんていっぱいあるんだけど
この作品があれこれ言われるのは
多分主人公が見た目がおっさんで若い女の子と並んでる絵面にインモラルな雰囲気を感じるからだろうね
で、タイトルが剣聖でギャップがすごい
ウダツの上がらないおっさんが若い女の子に手を引っ張ってもらって活躍したり精神的に成長するっていうのも本来役割としては逆だから不気味に見られてるのだろう
普段若い女の子とかからはダメオジ扱いで白い目で見られてるけど、ここぞという時に活躍するからなんだかんだ頼られるみたいな王道パターンの逆バージョン - 68二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 04:32:14
※呼びません
- 69二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 04:54:39
いや原作者はおっさんハーレムって言って作品始めたからハーレムでしょ
おっさんだってモテモテハーレムライフ送ったっていいじゃない!がテーマだぞ - 70二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 04:56:32
この作品は刺さらない人にはまるっきり刺さらない
刺さる人にはズブズブ刺さるタイプなんで、説明が難しい
コミカライズは戦闘描写が原作より評価されてるだけで、その他はなろうテンプレなんで期待し過ぎるとアレよ - 71二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 05:21:54
何を必死になってるのか分からないけどハーレムじゃないは流石に厳しいと思うぞ
- 72二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 05:23:17
なんか女声優が下手過ぎるのもきつい
- 73二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:36:46
捻くれ過ぎてて友達いなさそう
- 74二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:40:22
「定義によってはそうだろうね」って受け流す余裕は持ってた方がいいよね
- 75二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:46:37
自分からひけらかすのはダサいから嫌だけど認められはしたいというおっさんの浅ましい欲求を汲んで叶えてくれる女ヒロイン達
- 76二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:48:27
過去スレでも話題になっていたが、あの書き方でハーレムに飛躍するなら、男弟子を入れたりしても今度は介護アニメとかに飛躍するだけだなぁ
そういう人は楽しめるようにはできないね - 77二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:53:28
何でそうなるんだよ
- 78二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:03:27
いくら恩師でもやる気のないくたびれたおっさんなんて慕う気にならんよな
- 79二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:07:45
ハマる人にはハマるし
ハマらない人にはハマらないからなぁ
見てそんなに面白くないと感じるのなら離脱するのもひとつだと思う
まぁこの作品に限らず大体の作品に当てはまることなんだけど
個人的には戦闘描写もいいし、漫画も小説もアニメもそれぞれ独自の面白さがあっていいなと感じた
シュプールは個人的に原作版の方が好きかな
ただオッサンが謙虚過ぎるところがあってちょっと気になる所もあったりする
だけどそれ以上に楽しめるから是非読んでみて欲しい
漫画版は原作との違いを比べて読んでみるとより楽しめると思う - 80二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:11:28
- 81二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:13:01
認識してる範囲が狭いだけですわ
- 82二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:19:21
そういう主人公にするならもっと若くするかな
- 83二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:31:55
俺ツエーは鼻につくからな
周りにヨイショさせて本人はやれやれ俺は大したことないし目立ちたくないのに周りがほっとかないんだぜってキャラにすればちょっとはましになる - 84二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:35:06
- 85二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:37:17
その辺は漫画とそんな変わらん
- 86二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:37:27
バトル描写が面白ければバカにしてるTSUEEEとかでも人気になるんじゃねえの知らんけど
- 87二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:39:14
なんなら主人公介護度でいうなら漫画のがかなり高いけど受け入れられてるから実はその辺は問題ではないんよな
- 88二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:40:37
見るからにやる気のないおっさんを重用するとか部隊の士気下がりそうだよな
- 89二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:45:15
俺は強いんだと言えばイキリと言われ、あの人は強いんだと周りに言わせればヨイショと言われ
- 90二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:48:08
ヒロインも同世代のおばさんだったらここまで嫌悪感なかったんだろうね
- 91二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:53:40
そんなんだったらコミカライズすらでてないでしょうね
- 92二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:05:17
そも普通に
おっさんハーレムの需要があってそれを満たしてるんじゃねーの
別にそれがキモいとも思わんだろ - 93二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:05:58
自分の好きな作品をハーレム物って言われてムスくれるのは面倒なオタクあるあるというか、認知バイアスの一種だよな
実際に主人公といい関係になる女キャラが一人だけで、一部の章でのみゲスト的に女キャラの好意が出てくるにとどまるならハーレムではないと言えるだろうけど
恒常的に複数の女キャラが好意を寄せ続けるうえに、その女キャラたちと主人公が集団となって行動するのが全編を通した趣向なら無理があるわ - 94二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:07:52
- 95二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:20:15
- 96二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:20:50
- 97二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:25:40
- 98二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:30:31
ヒロインにエルフでもいれば年齢差なんてバカバカしくなるのにな
- 99二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:39:11
むすエスはそれで年齢差問題乗り切ってたね
- 100二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:50:43
- 101二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:06:56
- 102二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:07:56
- 103二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:13:23
「片田舎の独身おっさんのもとに元教え子の俺に惚れてる社会的成功者美少女が集まって困ってます(笑)」←これが本質
おっさんものに重要なのは歳下美女に惚れられる俺!というシチュで気持ち良くなること
剣云々は飾りです 漫画版の人が凄かっただけで話の本筋ではない - 104二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:21:00
なんかアリューシアが10人くらいいる剣聖見てる奴がいるな
- 105二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:23:42
最初の団長と冒険者に取り合いされてるところで複数の女に取り合われてる作品と認識して他にも痴女い恰好の女いっぱいのキービジュとか見てああいっぱいの女に惚れられてるハーレムなんだなとか思ってんじゃない
- 106二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:26:44
作者がハーレム物だって言っとるの否定する勢力はなんやねん
重婚以外認めない原理主義者なんか? - 107二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:31:32
- 108二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:34:03
- 109二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:34:07
原作者より自分の主張の方が正しいと思ってるあたおかな奴らなんだろう
- 110二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:36:15
- 111二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:38:14
スレナは原作者が描写はわかりにくいが恋心あるって言ってるし、フィッセル達もかなり染まってきてるらしいぞ
- 112二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:39:04
アリューシア以外も惚れてるって断言されてるで一応
- 113二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:42:24
この作品は他人からおすすめされて読むよりかは1話読んで確認した方が良い気がする
ハマるハマらないがかなり激しい - 114二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:44:55
WEBとかでも読めるわけだしパパっと最初だけ読んでみるってのは正解よな
- 115二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:57:48
ぶっちゃけ他人がどう返答しようと個人の感想言えば良くね?
アンチを見ろ、あいつら反論を恐れて意見引っ込めてるか? - 116二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:02:07
漫画とWebで結構印象違うね
みんなどっちら辺期待してた? - 117二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:02:31
あんなくたびれたうだつの上がらないおっさん好きになるとかどういうことやねん
しかもそれが一人でもないとか
実はダンディーなイケメンおっさんなのか - 118二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:05:47
うだつの上がらないはおっさんの主観に騙されてるぞ
- 119二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:06:41
まあでも、個人の主観は印象に出やすいからね
- 120二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:16:30
おっさん内心は結構等身大のおじさんでクソ真面目にいろいろ悩んだりしてるからうだつ上がらないなって思うけど、その内心は大人なんでわざわざ口に出さないから他者から見ると印象が変わる
主観的には田舎で相応に生きてたけど元弟子に無理やり引っ張り出されて大役を押し付けられたがなんとかこなせて、臨時で駆り出された助っ人も専門外で大変だったがギリギリなんとかなったおじさんだけど
外から見ると国の招聘受けて国で一番強い騎士団の剣術顧問になったが配属されるなり十分な実力と仕事を果たしている上に臨時で駆り出された冒険者の助っ人で期待される以上の働きをしたにもかかわらず謙虚なおじさん
主観的には毎回ギリギリなんとかなってるおじさんで客観的には凄いおじさん - 121二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:21:58
別に間違ってないだろうしハーレム認めればよくね?
- 122二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:48:43
両親と45歳まで一緒に暮らしてた童貞おじさんが上京して人生のピークを迎えるってコンセプトは評価する
- 123二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:53:58
- 124二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:57:03
無職転生もハーレムじゃないって言ってる人いたしな
解釈って便利な言葉よね - 125二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:57:28
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:58:37
このレスは削除されています
- 127二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:59:41
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:03:31
- 129二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:06:31
美少女が出てくるラノベ作品で作者が変にカッコつけても臭いだけだからな
ハーレムはハーレム、チートはチートってはっきり認めた方がサッパリしてる
そこ否定してもムッツリ中学生みたいに思われるだけで作品から受ける印象は変わらんし - 130二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:08:42
そもそもの話としてただのおっさんハーレムは面白いだろ
- 131二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:14:22
ハーレムだから面白い訳ではないけどね
その面白い作品にハーレム要素もあるだけで - 132二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:17:09
でもまあハーレムの定義ってガバガバになりすぎだわな
一対一で恋愛する、サブカップルまで生まれる賢者の孫がハーレム認定されていたのよりはマシとはいえ - 133二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:21:50
剣客商売も剣術得意なおっさんが若妻に一途ではあるけどなぜかハーレムと言われることもあるしな
- 134二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:21:55
- 135二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:24:05
- 136二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:25:24
オタクって実写化とかに対しては原作大事にしろってうるさいのに小説原作と漫画だったら改変しまくってる漫画の方を推すんだね
ひでぇダブスタ - 137二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:27:24
そもそもハーレムって呼ばれるのってやな事なの?
基本的にラノベは美少女動物園なんだしあんまり否定する必要もないような?
ハーレム作品を紹介してくれって言われて、美少女が多いだけの作品をハーレム作品だと言って紹介するのは詐欺だからこの場合は違うと思うけど - 138二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:29:24
- 139二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:29:38
ハーレムどうこう問題は美化とは別やろ
ハーレムという単語を定義バラバラに使ってるからモメてるだけや
単純に女子率高いのをハーレムと呼ぶ人と
複数人と結ばれないとハーレムと呼ばない人との溝はデカいってだけの話だろう
- 140二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:30:26
新作ガンダムとかまさに原作改変作品だしね
面白ければ良い - 141二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:34:18
剣聖のアニメは原作寄りなんだけど、コミカライズのファンからの感想はあまり芳しくない珍しい例よね
原作に忠実に作ったのに評判が悪かったリメイク版のセーラームーンに似てる - 142二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:36:36
ハーレムであることはまったく恥ずかしくないが
「ただのハーレム作品じゃんwww」って言ってくるやつの悪意に苛ついて
ハーレムでないと主張しなければ相手が納得しないから
仕方なくハーレムじゃなさそうに見えるところを探してみるのだ
つまり最初に馬鹿にするやつがいなければ良い
- 143二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:56:38
そもそもそんな真面目に解釈する作品でもないだろ
もっと気楽に楽しむ作品なんだし気にしすぎ
進撃みたいな政治的なテーマ扱ってる作品ならともかく - 144二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:59:25
- 145二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:59:55
好きなものが雑に馬鹿にされるのって悔しいじゃん
オカンに自分の趣味を一括りに揶揄された時の悔しさを忘れたか - 146二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:04:03
- 147二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:05:12
アニメは何かハーレム物になっちゃったな
1話は笑ってみてたけど、2話以降はなんか真顔になっちゃった - 148二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:05:50
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:06:22
典型的な弱.男御用達作品
- 150二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:08:13
- 151二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:32:13
ハーレムの是非はわからないが
ハーレムだから無理って人は、大成功と言われるコミカライズすら楽しめなくて全く取りつく島がないから、気にしなくていい(気にしても仕方ない)はずなんだけどな
オッサン主人公無理って人と同じようなものなんだし - 152二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:28:45
粗製濫造のハーレム作品が多いのは確かだから、ジャンル自体にネガティブなイメージを持ってる人がいるのは理解できるよ
あとは女性読者目線の人気は語るまでもないし - 153二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:32:42
個人的には「結局よくあるハーレムじゃん」は「いつものなろう系ね」と同じような興味ないけど見下してます感を感じていらっとする
- 154二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:52:13
俺悔しいよ…
- 155二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:01:05
無双イケオジ
- 156二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:41:27
沢山の女性キャラに好感を持たれるのは男性向けじゃ基本装備みたいなとこある、女より怪獣やロボ優先の子供向けまで行くと流石に減るが
昔のドラマだと話の都合で死んだりフェードアウトしたり破局するだけで、いつものこと。ジェームズ・ボンドなんてしょっちゅう違う女抱いてる - 157二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:50:02
- 158二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:51:17
今更質問なんだけどいいですか?
コミカライズを7巻揃えて読んでいるんだけど(アニメは1話しか観ていない)この作品はハーレム物だったんですか!? - 159二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:00:43
おじさんにないのは主体性じゃなくて社会戦能力だろいい加減にしろ
基本的に相手が仕掛けてくる時にはもう詰まされてるだけや - 160二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:30:19
老成というより枯れてるだけなのがね
達観じゃなくただの世間知らずなのはオッサンキャラとしてどうなのとは思う - 161二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:38:41
剣以外クソダメなおっさんが弟子に引っ張りだされて老成していく話に何を言ってるんだという感じ
- 162二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:00:45
うおおお!ベルリ先生をバカにするなぁ!
- 163二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:12:33
- 164二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:16:54
- 165二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:18:40
いやまあ、そういう作品だから嫌なら避けてもろて
- 166二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:32:47
- 167二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:43:09
- 168二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:00:48
理解する気も歩み寄ろうとする気も0のカスに何言ったって無駄定期
- 169二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:03:04
- 170二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:41:31
ウム……
まあ話題になっているのはコミカライズ版なんだが剣術描写やアクション描写がめちゃくちゃ良い事にお墨付きを頂いている
加えて単にアクションだけじゃなくてキャラの心理描写なんかも丁寧で
酒場でたまたま仲良くなって意気投合した剣士と真剣勝負するハメになって殺しちゃったおっさんが
一人酒でしょんぼりしながら「腕、足、頭……」って脳内チャンバラして寂しそうにため息をつく描写なんかがたまらないし
その敵の方も敵で今まで大切な人も守れず磨いた剣の腕も活かせない不遇の人生を送ってきた剣士で
「自分の人生も剣も無意味だった」って思って死んでいく瀬戸際に「すごい剣だった!」っておっさんから絶賛されて報われるんや
ろくに戦闘描写も無ければ敵も大半ロクに過去も因縁もなく出てきて即やられる原作からコミカライズするのも大変なんやで
もうちっとリスペクトしてくれや - 171二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:50:49
剣聖としては完成されてるやろ、剣術、指導能力、人格
それ以外の全てが完成されてないと気にくわないならそれはおっさんとは別の部分の専門ジャンルだからおっさん部分に求めるとずっと損するから止めたほうがいいよ
- 172二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:52:00
残念ながら小説カテゴリでタフ語録を突然話始める野蛮人が読むようなコミカライズなんだなとしか思えないから書き直したほうがいいぞ
- 173二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:06:58
ところでおっさんに好意を持ってる子はなんでいっそ告らないの?
- 174二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:36:27
窓際社員のおっさんが読んでそう
- 175二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:09:27
キャラごとの説得力の話じゃなくて、男性向けなんて基本複数の女に好かれるハーレム的な文脈を含むのがデフォのエンタメ性なんじゃないかって話だよ
複数の女から想いを寄せられるのが嫌という趣旨で見れば、男性向けに強い作品は概ねそうじゃないのかなと
それに、現代の新作でああいう昭和の男性的な魅力を詰め込んだ好色男を魅力的に書くのは読者側のコンプラ意識もあるし、受け身のキャラの方がいいんじゃない?
- 176二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:59:55
若いならともかくあの世界ではそろそろ行き遅れのアラサーなのになんで10代みたいな反応してるんだろうな
- 177二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:09:15
世間知らずの田舎のおっさんで剣の腕と剣の指導以外はからっきしだからなぁ
肝心の剣の腕も剣聖と呼ばれるレベルには未だに至ってないし…
自己評価低いのは事実だけど弟子が滅茶苦茶過大評価してるのも事実だから困る - 178二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:28:28
まあいわゆる剣聖って剣術の開祖というか本人の高い実力+教える能力高い人に使う敬称みたいなとこあるから
- 179二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:30:22
そもそもあくまで将来的に剣聖になるおっさんであって現時点では剣聖じゃないんだよね
片田舎の剣聖とかいう呼び名が不相応っていうか… - 180二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:42:19
メタな意味で「剣聖」が単語が過剰表現になってる?
「片田舎のおっさん、出世する」なら良かった?
まあ実際の剣聖がどういうモノかは不確かなとこあるけど作中の将来で言われるならいいじゃん - 181二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:43:32
年齢に比してあまりにも優等生すぎて、ちょっと…って感じを受けた
- 182二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:45:48
- 183二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:32:18
このレスは削除されています
- 184二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:38:38
このレスは削除されています
- 185二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:41:11
このレスは削除されています
- 186二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:47:13
理解しづらくてもいいから説明してみて
- 187二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:00:02
このレスは削除されています
- 188二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:04:36
このレスは削除されています
- 189二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:06:16
20年も教えてるならヒロインも結構年齢いってね?
素直に告白すればおっさんも考えてくれるやろって - 190二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:21:07
このレスは削除されています
- 191二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:13:03
改めて原作と漫画でちょいちょい見比べてみたけどやっぱ結構住み分け出来てるな
上であるみたく原作のおじさんは割かし優等生というか立場に沿ったムーヴをちゃんとしてる、その分自らトラブルを招くようなことも少ないから戦闘頻度は下がる
漫画版のおじさんはその辺わりと義によっていろいろ踏み倒しがちでとても社会人や大人としてちゃんとしてるとは言い難いが強さ表現と戦闘頻度が増えてて漫画の強味の戦闘が増えてる。おっさんの大活躍が見たいならこっちのがいいだろうし
長所が全然別だからそんなに競合してない - 192二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:49:04
- 193二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:03:08
考えてくれるならいいか
- 194二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:07:22
ベリル先生はクソ真面目な悩める中年だからな
両親の圧力はアニメ見ての通りだが結婚自体にも子供出来たら溺愛する自信はあるがそうなってくると剣の道と両立はできるのか、しかし親父は結婚して自分を育てたし・・・とか思い悩んだりとかもしてる - 195二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:08:19
中世ヨーロッパなら歳の差とかあんま気にすることなくね
- 196二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:13:37
そもおっさんハーレムって言葉が何言ってんだなんだけど
- 197二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:13:31
- 198二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:14:01
つまんないよこの作品
- 199二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:14:12
うめ
- 200二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:14:24