ジークアクスのガンダムは空を飛べる

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:06:46

    皆さんご存知ですね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:07:57

    そうかな…そうかも…
    (まぁゲームシステム的に助けられたし)それでええか…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:08:00

    何処の証言?いや、地上戦でガンダム乗り回してたら知らんけどそういう所映像で見てないし

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:09:00

    あれで飛べる扱いならmk2も飛べていいですよね大尉
    それだとフライングアーマーやスーパーガンダムの立場がないのだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:09:11

    >>3

    gジェネエターナルでなんでか空中適正あるからそれネタや

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:10:26

    クアックスくんは背中と両足にでっかいスラスターポン付けされてるしまぁ飛べるやろ(

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:11:11

    >>3

    Gジェネエターナルだと何故か空中適性があることへのネタだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:33:57

    >>4

    ジャブロー脱出シーンではmk2と百式がアウドムラに飛んで移ったのに、

    その次のステージは空中専用でmk2と百式は出撃できないという

    さっき飛んでたよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:36:13

    ジークアクスは足丸ごと交換しないと重力下で動くには不便そうではある 殆ど降着装置程度で走るには向かないってデザイナーがXで言ってた記憶がある まぁホバー出来るかもしれんが

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:36:14

    これ実際飛べるとしたら
    正史よりだいぶ技術進んでるよなやっぱ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:39:28

    >>8

    あれは離陸中のアウドムラにスラスター全開で取り付いただけで、空中を自由機動できる訳じゃないから…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:41:01

    ビット付きなら飛べるんじゃね?
    あれ推進器にもなるでしょ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:41:30

    >>10

    人型で重力下での空中戦となると正史だとZ以降からだもんな…それもわりと無茶な機体設計じゃないと

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:42:07

    それよりもお前らが機動戦士ガンダムカテゴリなことの方がおかしいやろがい!

    いや右はギリそれでいいかもしれんが左は時期も時空もちがうだろ!

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:43:00

    まぁ正史でもバイアランが飛んでるからやろうと思えばできなくはない程度の話 長時間飛行できますってレベルではないと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:46:43

    グフフライトタイプが1年戦争時でも運用されていたし無理では無いだろうがそれでも普通に空中適正あってサイコミュ使えるガンダムとなると技術面凄いなとはなる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:46:49

    Gジェネやスパロボだと本当は飛べる機体なのに
    地上だったり長時間飛行できないくせに飛行能力あったりと滅茶苦茶なのは今さらである

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:49:13

    ガンダムは連邦最初のMSのはずなのに空中飛行機能も搭載してるもだいぶやってるな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:51:07

    >>18

    赤ガンはあれビット込みじゃねぇかな……でないとガンキャも軽キャも飛べることになりかねん

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:51:49

    まあ、走るの苦手だけど宇宙用って感じなのにな!

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:55:25

    >>20

    ジークアクスのあの独特過ぎる足見れば走るのは向いてないだろうなぁって…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:57:50

    それよりエアリアルや御三家の機体が全員飛べることに驚いた

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:06:52

    >>21

    ほぼ蹄だよな

    たぶん逆関節にしても違和感無さそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:08:43

    このガンダムにも大気圏突入用のレインコートみたいなのが搭載されてるのかな
    初代でアムロがマニュアル読みながらぶっつけ本番で出したあのサランラップみたいなの

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:12:31

    >>21

    けどオープニングでガッションガッション走ってるし…

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:38:00

    シンエヴァで弐号機(9割JA)も飛んでましたね。そういうことです

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:26:18

    >>22

    御三家の機体は作中でも空飛んでたのファラクトぐらいだった気するけどなぁ

    少なくともダリルバルデもミカエリスも作中で飛んでた記憶はないんだけど

    それこそ一時的な浮遊程度で

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:28:13

    >>14

    せっかくの最新作なのにジークアクスだけにしたらゲームでの出番減っちゃうし・・・

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:28:36

    柔らかい地面だったらズブズブ埋もれて行きそうだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:28:42

    >>28

    時系列的にはZの方が近いんでねぇかなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:28:43

    >>10

    そもそも一年戦争の時点でMSに外付けできるレベルでサイコミュをダウンサイジングしてるからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:58:02

    ちなみにこっちの赤いガンダムはむしろ空中機動のスキルが一つもない模様

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:58:48

    赤いガンダムの方はオデッサで空中戦してたらしいから…

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:01:29

    >>32

    なんなら移動力も白いガンダムから1マス減ってたりするよね赤いガンダム

    これはどこぞで言われてた「ビットがないと意外と足が遅い」って説の補強になるのかもしれん

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:03:15

    >>31

    あとガンキャノンの肩キャノンがビームキャノンだったり

    ガンタンクの主砲がレールガンだったりね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:37:19

    そういやサイコミュ機器は頭部につけてるらしいが、正史だとMSではどこに積んでるんだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:53:17

    >>33

    シャアがオデッサの空中戦で活躍した、では?

    その頃ガンダムは解析送りでシャアの元に戻ってきたのは第一次ソロモン開戦前の赤に塗り直されてビット搭載した時のばず

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:35:58

    >>36

    正史だとコックピット周りだった気がする

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:00:57

    >>38

    あとサイコフレームだと文字通りフレームの中にサイコミュ回路のチップが素材段階で鋳込んであったり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています