“原作:グリッドマン“として

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:12:00

    視聴者からお墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:12:22

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:14:26

    むつみ、致命的なネタバレをするのはやめろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:14:30

    裕太として過ごした経験と罪悪感から世界一つ作り出すのは設定に無理があると言ったんですよグリッドマン 先生

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:15:25

    >>4

    お言葉ですが一つだけではありませんよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:15:35

    電光超人の1エピソードから1クールのアニメ作るとか考えてみればお変クなんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:17:07

    (ユニバース視聴前)
    おいおい原作は電光超人グリッドマンか円谷プロダクションでしょうが
    (ユニバース視聴後)
    なにっなんだぁ!?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:17:20

    >>6

    円谷とtrigger…待ってるよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:17:25

    正直SSSS.GRIDMAN本編より完成度高いと思うのは俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:17:27

    (そういえば昔ミイラみたいなのいたな……もしかしてこんな奴だったんじゃないか?
    それが現在に蘇ったらこんな感じになるんじゃないか?)みたいな経緯で生まれたってネタじゃなかったんですか

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:18:12

    あのまま裕太と六花がくっつかなかったらどうなるんやろなあ…→しゃあっ暦とムジナっ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:18:20

    ガウマさん……聞いています
    職員を殴り飛ばしたり家庭環境に問題の無い女子中学生を追いかけ回していたと

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:18:42

    >>4

    イマイチリアリティに欠けるよねパパ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:18:52

    >>9

    うーん、反省点を色々活かしたから仕方ない本当に仕方ない

    話が二輪になってるからちょっと噛み合ってない所もあるけど最後の盛り上がりはキレてるぜ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:19:12

    ねーっ 何なのこの二人

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:19:20

    >>6

    なぁオトンSSSS.GRIDMANは6話の恐怖のメロディを膨らませたってホンマなんかな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:22:10

    >>8

    ばあっ“超危険時空魔神”亜武丸の電磁棒でぇース

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:24:46

    TRIGGER作品の世界…聞いています
    なんかネタ的なノリで色々繋がっていると

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:26:44

    >>15

    何って

    何…?


    ワシとしてはグリユニを踏まえると

    「もしかして二代目ちゃんとアンチはあの後こうして活躍してたんじゃないスか?」(ハイパーエージェント書き文字)

    って思いから生まれたものだと思ってるんスけど…

    マネモブの精霊はどう考えてるのか教えてくれよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:44:43

    "巨人"だ "巨人"が正体を現すぞ

    バキバキッ 我が名はグリッドナイト

    GIF(Animated) / 2.53MB / 3970ms

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:56:03

    >>13

    ウム、実際問題怪獣なんてでない方がいいんだなァ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:00:22

    >>6

    同時期にジェットジャガー巨大化させるためだけに1クール作ったアニメもあったからマイペンライ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:02:47

    >>19

    グリッドマンが考えたアンチ君とアノシラスの成長後ifで合ってるんじゃないスかね

    この姿になった時「戻った」じゃなくて「同期したと思われる」って断定すらしてないの見るにこうなれること自体知らなさそうだったしなヌッ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:03:37

    「原作を番組名にしてないのは特撮もアニメもグリッドマンの物語の一部って意味だから」と与田で言ってたら割と与田じゃなくなってた、それが僕です。

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:04:48

    >>9

    グリッドマン(アニメ)が良くも悪くも特撮の続きとして作られてて対してダイナゼノンは単体でも見れるようになってるよねパパ

    まあ昔の特撮のアニメ化が特撮版を知らないアニオタに大ヒットするとはなかなか思わないから仕方ない本当に仕方ない

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:04:57

    >>21

    しかし…夢みたいなことばかり起こってしまうのが物語なのです

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:37:47

    >>10

    ◇この4人の危ない仲間たちの生成元は…?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:41:55

    なあオトン…アレクシスの復活フラグビンッビンだから新作には期待してるけどグリッドマンシグマは流石に拾われないんかな…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:44:47

    >>28

    うーんシグマに関しては小学館がOK出さないといけないから仕方ない本当に仕方ない

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:34:42

    >>27

    おそらくグリッドマンが出会ってきた人々の中に怪獣優生思想のモデルになった人々がいたのではないかと思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:39:38

    >>5

    うむ…シンフォギアもカウントされるんだなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています