- 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:26:07
- 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:26:47
そもそも論奇蹄類が絶滅に向かってる
- 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:27:32
ロバは結構いるみたい
- 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:27:37
奇蹄類ザッコ!怪我に弱すぎ!あと反芻もできなくて内臓弱すぎ!
- 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:27:51
御崎馬は違うの
- 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:28:02
まぁ競馬無くなってもサラブレッドが消えるだけで家畜としての馬は少しは残ると思うが
- 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:28:33
ウマとロバは遺伝的に全然違うぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:28:43
あれも純粋な野生種とはもう言えない
- 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:28:56
なんでワールドエース…?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:29:09
モウコノウマも一回絶滅してる
- 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:30:07
野生じゃないけど、ガチで絶滅しかけたのってアハルテケだっけ?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:30:28
プルジェワリスキーウマってのが一応唯一の純粋な野生の馬とは言われてる
- 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:30:47
常に草食わなきゃ栄養維持出来ないへなちょこ消化管だからね……
- 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:31:44
蚕「おーいみんなー!!家畜化はいいぞー!早くみんなこーい!」
- 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:32:27
- 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:32:42
もうちょっと色々強くしてくれてもよかったのに
- 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:32:57
奇蹄目は敗北者じゃけぇ
内臓の構造も脚もなんでこんなに生きにくい形になっているんだって位なんで - 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:33:05
残酷なこと言えば走ることしか能がないからな
移動手段が格段に発展してる現代では家畜としての価値が低い - 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:33:42
あれウマって名前は就いているけどロバだし
- 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:33:53
サラブレッドはほどよく賢くほどよく馬鹿なお陰で丁度、都合が良すぎた
- 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:33:57
ぶっちゃけサラブレッド自体走ることに特化してるんだからその分何かしらに欠陥が出てくるのは仕方ないもんよ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:34:05
- 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:34:56
馬って言っても種類ありすぎて
野生の馬なんて腐るほどおるし - 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:35:02
人間に主の命運を握られてる劣等種は哀れブヒね
- 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:35:30
- 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:35:53
- 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:35:53
- 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:35:53
- 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:36:43
「野生のウマが絶滅していた」ってのは「自然界に存在するウマの祖先をずっと辿っていくとウン千年前に家畜化されていたのが逃げ出した種に辿り着く」って話で、普通に自然界で生きてるウマは存在するし競馬が無くなってもウマは絶滅しないよ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:36:48
- 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:37:07
馬券が売れないから
- 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:37:07
以前シマウマに騎乗するレースの動画見たけどおもろすぎた
あいつら自由すぎだろ - 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:37:31
- 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:37:31
- 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:37:48
家畜化されている馬以外にも馬はいたけども馬が安定した家畜になったことで上手く家畜化できない奴or野生の奴はいらねってされて絶滅したんや
- 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:37:58
気性が荒すぎて家畜化無理なだけあるわ
- 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:39:00
- 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:39:06
- 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:40:34
サラ系は早さのために脚が異常に細くなってる奇形種だからその他の馬種とは比べ物にならない位脆い
ばん馬や農耕馬とかミニチュアホースでもサラブレッドみたいに貧弱な生き物ではない - 40二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:41:13
純血アラブならドバイで重賞レースがあるし中東欧州で普通にレースやってるぞ
- 41二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:41:26
そもそもサラブレッドって種なのあれ?
- 42二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:42:27
サラブレッドってカリッカリにチューンナップしたF1カーみたいなもんだからな…
- 43二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:42:28
ミニチュアホースはめったなことでは怪我しないって聞いた
力が弱いから無理しないんだと - 44二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:42:38
ヒトの家畜じゃなかったら既に何千年前に絶滅してるはずなので
サラブレッドがどうのって以前の問題 - 45二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:42:56
- 46二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:43:23
だからまぁ正確なこと言うなら「馬」は絶滅しないけど「サラブレッド」は絶滅に近いところまで生息数は減るな
- 47二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:44:28
サラ系とポニーでも普通に子供作れるから遺伝的差異はほとんどない
(背高で呼び分けているだけ
ロバと馬だと混血のラバは作れるけど生殖能力がないのでこっちは別種 - 48二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:45:02
- 49二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:49:00
反芻出来ない荒地走るのに向いてない平原向けとかまぁ遅かれ早かれ本来の種は消えてたろって話だしな
ヤギだの鹿だのの走破性には敵わん - 50二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:51:14
- 51二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:51:37
- 52二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:53:02
お馬さんは荷物運びやすさとかハミの掛けやすさとかまるで人間のために生まれたかのようなフォルムが悪いよ〜
そら交通手段がない時代なら乱獲されるわ - 53二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:59:04
- 54二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:08:34
食肉に需要がある限りは絶滅はしないと思う
- 55二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:10:17
試験種付けの時に出来たポニーとの仔が乗馬になってたりするんだっけ?
- 56二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:11:28
- 57二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:12:40
維持費かかるからな馬
- 58二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:13:11
ハミ噛ませられないし人間の重さに背骨が耐えられないんだ
- 59二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:14:28
自分が調べた時はどっちの可能性もありそうって感じだったんだけどソースある?読みたい
- 60二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:27:12
サラブレッドは日本だといかにも馬の代表格みたいな扱いだけど実際のところは馬の中どころか家畜の中でも最も変な改造をされてる品種で外れ値であることを忘れてはいけない
ちなみに世界で最も数の多い馬の品種はクォーターホース - 61二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:30:31
馬というか奇蹄目自体がもうアレだけどその中で一番頑張っているのはなんだろうな
シマウマかバクか? - 62二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:40:44
- 63二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:57:28
- 64二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:09:20
- 65二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:30:38
- 66二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:33:35
- 67二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:37:47
- 68二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:01:16
サラブレッドの野生化についてはF1マシンが都市部の一般家庭で乗用車として使えるかという話である
アングロアラブは車でいうところの普通の乗用車でレースに使っていたのはスポーツカー仕様のもの
どちらが競馬がなくなっても生き残れるかは明白だし
競馬がなくなって絶滅するのはサラブレッドぐらい - 69二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:14:56
サラブレッドじゃなくなるから他の丈夫な品種混ぜる訳にいかないのがな
競馬で強い馬を求める限りサラブレッドが生物として強くなることはもうないんだろな - 70二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:21:23
飼い猫も野性に戻るのきついんじゃないかな
町から外れたら生きてくだけの肉が狩れなさそう - 71二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:22:07
- 72二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:11:41
サイ自体は北から南までいたが、人間が角が好きすぎて狩り尽くした
- 73二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:15:51
人間に好かれる(家畜化される)と生き残れるけど
人間に好かれすぎる(嗜好品や薬扱いされる)と狩られちゃうんだ大変なんだ - 74二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:47:45
昔ウマ娘にロバやシマウマは含まれるか系統的にどれくらい違うかを見たけどウマ属の下の亜属で違うからだいぶ違うんよな
- 75二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:54:25
モウコノウマでも1度野生絶滅したとされてて
今の野生個体は飼育個体を保護区とかで再野生化させたものだからな
まさしく滅びゆくものよ - 76二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:59:32
無くはないけど馬じゃない生物にも当てはまることがほとんどだと思う
- 77二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:00:51
一応ウマ属内なら交雑が可能だから近くはあるんだけどね
- 78二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:15:07
偶蹄目と対になってそうなネーミングなのにこんなに繁栄度に差があるとは…
- 79二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:15:52
そういや昔見た図鑑でも奇蹄目の載ってる数は偶蹄目と比べてかなり少なかったな
- 80二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:17:38
- 81二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:21:52
現状人間の影響のない陸地なんてないんだから、野生と呼ばれるものはもはや存在しないのでは?という気もしてる(流石に人新世的史観すぎるか?)
- 82二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:34:26
- 83二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:15:06
- 84二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:34:43
- 85二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:52:42
ロバの蹄が放置されて異常に伸びすぎたのを削蹄する動画とかあるの見ると人の管理下にあること前提の生態だなって思う
あと脱走ヒツジの毛が伸びすぎて数年後凄まじい毛量モンスターになって帰ってくるのとかも - 86二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:03:36
- 87二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:09:47
野生化すると毛と牙が生えほぼイノシシに戻る🐷
- 88二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:20:20
奇蹄目は平地でしか生きられないのもネックだと思うわ
- 89二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:31:41
木の上に登ったり断崖絶壁に群れで貼り付いて岩塩舐めてるヤギの姿を見るとこいつらには勝てないだろうなってなる
- 90二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:35:26
- 91二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:36:39
- 92二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:37:46
そもそも奇蹄目が欠陥種族すぎる
指一本で体重支えるってなんやねん - 93二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:39:28
- 94二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:41:49
コムギ「くく…所詮人類など我々の家畜…」
イネ「あわれなものよのう…」 - 95二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:46:18
まあ場所によっては悪路の走破とかは馬の方が機械よりいいというか安上がりというのはありうるんじゃないだろうか
- 96二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:57:41
- 97二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:33:20
なんだかんだ車入れられないところや入れられてもコストが馬鹿みたいにかかる地域はあるからその辺で馬は労働力として需要はある
無論そういう場所は大抵ポニーくらいしか入れないが - 98二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:52:58
ガソリンは作るのに設備もいるし
文明から切り離されたような地域では牛馬のが便利だよね - 99二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:58:16
まあ一口に野生と言っても現在の環境は人間が色々と線を引きまくった結果だから「人類が存在しなかった地球環境」を想定すると今以上に生存が厳しくなるかもしれんが
- 100二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:00:12
まあそれこそサラブレッド向いてなさすぎるワロタなんだけどね、、
- 101二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:49:44
- 102二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:59:57
なんなら最近は繭すら自力で破れなくなってきてるらしいぞ