- 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:50:30
- 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:53:21
ペポ~って語尾好き
- 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:55:45
チービィが結構長く居た記憶があったが、幼少期時間経過能力と月刊による勘違いなレベルでわりとすぐにいなくなってた……
明かされたリストラ理由はすげぇわかりやすかったけどw - 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:56:57
隊員約1名がカンチョーに走った!
- 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:00:24
2巻の途中までカービィと仲良しな姿が和んだからあんな結末でいなくなったときはめっちゃ悲しかったわ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:05:21
デデデ大王へ いまいのちいただきます
- 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:07:55
命名.パンチョ
命名.ピリムーチョ - 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:09:11
デーデー!!(おれさまはデデデだー!!)
- 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:10:30
- 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:12:44
ぐわおぎえ〜〜〜!!(せんべい食べた時の断末魔)
- 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:18:07
1巻の最後まではわりと原作ゲームみたいにバトルメインだったんだよな…
- 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:19:01
- 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:19:57
こち亀みたいな無茶苦茶やるのが好きだったわ
消しゴム買い占めてインフレ起こしたり
じゃんけんのプロになるために特訓したり
検証を当てるためのプロになったり - 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:23:10
途中から○○のプロみたいなキャラがよく出るのもこれはこれで好きなんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:30:07
それは「うぎゃあああごごご…」だったような気がする
- 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:02:59
赤字国債を発行せよ〜!余分な国有地を売っぱらえ〜!
これが子供向けの漫画のセリフか…? - 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:06:16
大怪我したデデデ大王が操り人形みたいになるオチとか初期はブラックなギャグもあったな
- 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:09:27
- 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:26:03
消費税10%が実現しちゃったから傑作選の方だと20%に修正されたんだよね
星のカービィ デデデでプププなものがたり 第45話 ひかわ博一 | 週刊コロコロコミック星のカービィ デデデでプププなものがたり 第45話 ひかわ博一のまんがwww.corocoro.jp - 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:28:21
パイタクの意味を大人になってから知って衝撃を受ける
- 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:30:21
- 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:32:35
電子書籍版配信場所限られてんだよなって書こうとしたけど確認したら数年前に配信されてた
次のGWのセールで買うわ - 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:19:54
初登場したグーイのギャグだった人魂みたいなバーニングをこうなるのか!って信じちゃった記憶
- 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:44:07
通りすがりのジョニーを始めスパイパロディ回は一番笑った話かも知れない
- 25二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:16:57
アドレーヌが普通に性格よくて可愛いからめちゃくちゃ好きだったな
64カービィにめちゃくちゃハマってたからリボンでてきたときはマジで嬉しかったし - 26二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:22:32
デデデ大王の城に泥棒入ったから捕まえて謝れって言ったらセキュリティなさすぎてあんなもん泥棒に入ってくださいって言ってるようなもんなんだからお前等が謝れはマジで大爆笑したわ
- 27二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:23:02
バーニンレオとの熱さ対決の回がひたすらに絵面が暑苦しくて好き
- 28二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:25:49
暴力的っていうかスラップスティックっていうギャグのジャンルに移行した感じやな。トムとジェリーみたいなの
- 29二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:28:35
まあ初期からカービィが風邪で死にかけてるときに薬取りに行こうとしてたクーとかの仲間達の邪魔をデデデがして手に入らんかったから喜んでたからガチギレした仲間たちに半殺しにされたとかの展開あったし
- 30二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:14:05
星のカービィ64はいつ出るんだ~?みたいなメタメッセージやってたの好き
- 31二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:45:33
カービィの体重が体重計壊れるレベルに重かったからこのまんまじゃプププランド潰れるって全員でダイエットさせる回
クジラ飲み込んでただけで今までの苦労は…って他の面々が痩せるので吹いた記憶(ダイエット名人のプラズマウィスプがあんたらやせたね~!って言ってたのも好き) - 32二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:10:50
何も無い異星にただ一匹のカービィはゾッとしたな
星に何も無かったのはカービィが何もかも食い尽くしたのが原因といい、先に呑まれたクゥ達がカービィと同種になるといい、一種のパニック映画見てる気分だった - 33二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:50:01
エイリアンかなんかのパロだっけ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:51:43
デデデ大王がカービィの体内に行った回
小さいカービィ達の楽園でデデデ大王は楽しそうにみんなに話したがあまりにも現実的じゃないためカービィ以外のみんなから信じてもらえなかったの日頃の行いがあれとはいえかわいそうだった - 35二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:54:48
大王があまりにもボコボコになるから若干不憫に感じてたわ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:53:25
中盤あたりはカービィが基本悪気なくデデデ大王含む住人達に迷惑かける回が多いから割とカービィが反感買ってた部分もあるしな…(基本的に他責思考なのも叩かれてた)
- 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:54:38
そんなデデデもたまには報われる話があったりする
カービィが桜の木をコピーしてくるお花見回のオチは和やかな着地で好き - 38二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:45:07
消しゴム買い占めとかいうインフレとバブルの勉強になる回
- 39二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:54:29
デデデ大王の家に泊まる回の冒頭のみんなで缶けりしてるところ好き
- 40二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:41:47
カインのこと忘れて負けたの本当に草
- 41二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:42:32
自分がひどい目に遭ってるビデオ見て号泣してるデデデ好き
- 42二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:46:58
カービィは何故か漫画もアニメも社会風刺ネタに走りがちだが
アニカビと比べるとデデププはおそらく当時のワイドショーやバラエティがソースだろうなって風刺が多い - 43二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:48:14
だってハンディカムだもん♪とかヘイヘイヘイツーカー♪とか当時やってたCMネタも多くて好き
- 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:23:11
全巻揃えて繰り返し読んでたけど
カービィが可愛げを感じないくらいまぁまぁ迷惑な存在なんだよな…… - 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:12:55
あの事件、小学館がなにも関係なかったのが一番の衝撃だったね
そして冤罪ってこういうことなんだなと思った - 46二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:21:44
- 47二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:53:52
遠足の回、カービィにばらすなって言ってた大王がなにかあったの?って聞いてきたカービィに「遠足行くんだデ~」って伝えちゃったの吹いた(げ!カービィ!って即気づいたけど遅すぎる)
- 48二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:43:29
ラスボスの扱いが異様に悪いよねw
ナイトメア→地獄の閻魔大王として登場。カービィにグーイの舌でボコボコにされた後スパークでやられて閻魔の座を乗っ取られる
ダークマター→突如現れた異星人みたいな登場。グーイの舌一発でやられる
リアルダークマター→一コマだけの登場。消しゴムバブルの時に消しゴムで賄賂受け取って「お主も悪よのう」っていうだけの登場 - 49二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:20:50
- 50二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:27:21
- 51二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:30:19
- 52二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:38:23
マターちゃんめっちゃひどい目にあっとるw
- 53二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:39:58
- 54二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:14:20
- 55二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:17:16
6巻のデデデ殺人事件はクソ面白かったな
- 56二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:28:37
この漫画の影響でリッククーカインが好きだったからスタアラで復活した時は嬉しかったな
- 57二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:29:52
チービィ消えて以降はカービィよりデデデ寄りの読者多そう
- 58二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:54:50
七夕の回で最後に辛辣な事書かれた短冊貼られてみんなに蹴られて終わったりデデデ殺人事件では元凶とわかって全員から「待て~!ころしたる~!」って追っかけられたり割とカービィもお仕置きされたりする
- 59二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:38:13
- 60二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:11:43
- 61二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:29:44
小心者アイスドラゴン回とかいうあのカービィがひたすらツッコミに回る上に一切迷惑をかけずに終わる異色回
- 62二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:44:35
デデデがしっかり自業自得な回は面白い
仮病回は完全にデデデが調子に乗ってた上にカービィにガチで怒られるという普段と真逆なオチ - 63二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:40:43
チービィが真面目な常識人ポジションだったから、ディジーに戻って以降はツッコミや常識的な意見が薄くなった気がする
- 64二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:01:08
デデデ大王もアイスドラゴンのために動いたりよくやったってカービィ褒めたりと色々異色だよね
- 65二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:16:22
- 66二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 05:16:19
デデデとカービィは基本喧嘩ばかりしてるがたまには普通に遊んだり困ったらお互いに相談するような関係なのはなんかええなと思う
- 67二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 05:16:30
うろ覚えなんだがアドレーヌ(アド)以外のボスたちもどんな口調なのか設定されていた筈
ゲーム中には一切反映されていないが…確かボスたちが自分たちの攻撃法をアピールするかのような内容だった
アド「これが私の作品たち!カーくんは勝てる?」
(アドが繰り出す絵について解説)
みたいな感じで
- 68二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 05:22:21
一応三匹がそういうポジション引き継いで中でもクーがその役を強くやってるイメージだわ
常識的なツッコミが減ったのはチービィが消えた前後でデデデとの対決という軸が弱くなってドタバタギャグの色が強くなったためな気もする
- 69二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:18:16
リックは常識はあるけどたまにボケる、クーはツッコミ役でカインは基本のんびりってイメージだな…
- 70二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:10:32
これはたぶんアシ依存が増えてったのとリンクしてるんだろうな
それもあるし、作品重ねるにつれゲーム本編でもデデデはそんな悪くないのにスナック感覚でボコられる作品が続いた。
本編のキャラ説明でも「なやみのないやつです」と設定が固まっていった
ここらに感化された結果もありそう
- 71二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:43:18
長年やってるから絵上手くなったなと思ってたら12巻辺りからまさかの書いてるの別人だったは驚いたわ
- 72二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:19:45
当時の思い出補正もあるが個人的に一番好きなのは5〜10巻あたりなんだよな
単行本の表紙に現れてるように全体的にサービス精神にみなぎってた雰囲気が感じられる - 73二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:35:56
- 74二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:40:24
最近の復刻版の絵を見るにアシスタントが描いてたと言われる時代と比べてそれほど差がないように感じるんだけど有識者だと結構違いがわかる?
復刻版でここからアシスタントが入って背景が豪華になりましたって注釈があるけど正直違いがよくわからんかったわ - 75二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:49:04
現場に毛が落ちてたから犯人は毛の生えたキャラだ!→ヘビメタカービィでした、は素直に感心したなあ
- 76二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 03:30:23
もちろんカービィが身勝手かましまくいる話はキツいんだけど
今の毒の抜けた奴が面白いかというと微妙というか……
中期以降のゲストキャラが好き勝手してカービィがはしゃいでデデデがツッコむ形態は良かったからなぁ - 77二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 04:52:21
未来を予測するマスターグリーンが出てきた回でカービィに昼ごはんを全部食べられてあんぱんと牛乳を食べてるデデデとポピーに対してカービィが「わびしいごはんだね」って言ってポピーが睨み返す小さい一コマが好きだった
- 78二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 05:22:22
現役のまんププがかつてのデデププみたいなカービィがハチャメチャやるギャグ路線で人気博してるから
別に今の子どもたちがギャグにヘイトコントロール求めたりしてるなんてことはないのよね
まあデデププは今の子どもが見てるかは分からんが - 79二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:53:35
最近の作者の書いた奴でまったくカービィが悪さしなくなったの見ると本当にそこら辺は苦情多かったんだろうなってなる
- 80二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:04:26
原作・作者で作画・アシでも書いてくれりゃ何でも良いだったのかもね
- 81二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:06:25
お化けを怖がるデデデに
「自分だってオバQみたいな顔してるのにっ!」
ってツッコミ入れるので笑った
この漫画は小さい描き文字のツッコミが何気に秀逸 - 82二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:40:01
子供の頃読んだときにド~はどこからともなくプ~♪ レ~は連発プップップ~♪で死ぬほど笑った
- 83二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:41:59
一つ目お化けになったコンとポンに驚かされたワドルドゥが「うわー!一つ目のおばけー!」って驚いたら「おまえもや~」ってツッコミがあったのも吹いたわ
- 84二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:17:29
一巻に出てきたブラックホールの敵がオリキャラって知って驚いたわ
てっきりゲームにいるものかと