- 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:53:28
- 2125/04/29(火) 19:54:19
作り手の意識が高すぎて色々追いつけなかった感じがあって
英米で失敗したのも頷けてしまうが
この作品にしかない魅力も多いんだよね - 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:02:53
普通の機関車だったレディーがトーマス世界で再度生命を吹き込まれてトーマスたちみたいに話せるようになる一連の流れ、ベッタベタだけど大好きです
- 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:17:50
- 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:37:50
>>4 メタ的に言えば色々複雑な事情があって出せなかった(模型紛失だの脚本都合だの関係者によって言ってることが違う)とのことだが
作中だけで見れば、海外有志の間では「ハット卿一行に同行していた」が一番支持されている
実際ソドー島のメンツで一番外面良いので説得力がありすぎる
- 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:38:58
- 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:45:26
本来いた筈の人間の悪役キャラを抹消したからなのかちょくちょく話に違和感を感じる作品
- 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:49:58
アメリカ関係者と付き合っていた伯母がくれたビデオがこれでよく見てたなぁ
英語だったから何喋ってるか全然わからなかったけど! - 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:51:32
あれほど時間にうるさかったはずのトーマスがやけにルーズになってる冒頭
アレか、今日はうるさい親がウチにいないぞうっひゃーと盛大にダラける子供の思考か - 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:51:47
何気に戸田恵子トーマスの映画ってこれだけなんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:56:24
- 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:55:23
英米:
・普段のTV版がナレーションの読み聞かせ方式だったのを今回だけキャラクターごとの声優割振方式に
・コンダクターがナレーション兼任
日本:
・もともと独自声優起用方式であり、今作もTV版キャストが続投
・ナレーションももちろんレオさん、コンダクターはあくまで一キャラクターとして扱われる
英米が普段のTV版と別物過ぎる そらしくじるわ - 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:04:30
ビデオもってて何度も見返したな
大人になって冷静に考えると魔法使いのおっさんとかいるの、海外で言うところののりスタ?親番組知らないとわけわかんないけど
なんか普段とは違うファンタジックな魅力がある世界観なのよね - 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:10:25
- 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:13:40
そういえば、顔が浮かび上がって転がる岩もいるからな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:16:26
突然草が喋ったり草で電話したりするのも、魔法の力に満ちた場所としての味付けには中々よかったよね
無理に解釈するなら車止めからあふれた魔法の力でその辺の草が喋ってるんだろうか - 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:35:29
第5シーズンが破壊&事故まみれかつオカルト回多いの
あの時点で魔法の線路はこういう感じにしたいって既にそれなりに固まってたんだろうな - 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:36:40
汽笛の音がなんか違うよね
- 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 03:53:51
子供の頃好きだったけど、今思うとなんで好きだったのか、どの部分が好きなのか全く思いだせない
- 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:01:12
「小さな機関車だって、大きなことが出来る!!」
日本版だと戸田恵子ボイスなだけで説得力がありすぎる - 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:44:31
- 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:18:01
- 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:43:17
そういやこの作品だとソドー島は魔法の島だけど、ウェールズの石炭はここだと設定無いんだろうか
- 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:05:26
- 25二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:05:39
- 26二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:00:09
- 27二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:10:14
- 28二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 06:11:55
ハット卿がいないから俺がハット卿の代わりにお前達を引き締めてやらんとなみたいな雰囲気漂わせてからのコレなのがまた