なんで2号なんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:02:52

    ストーリー上ではエイリア編で1号を改良したって説明されたけどゲーム的には1作目発売の時点でそんな設定なかったと思うし

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:03:33

    構成自体はあったんやろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:04:12

    構想があったから2号にしたんじゃないの

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:04:38

    2号と言っておけばいつか1号とか3号とかが見れるかもしれないと観客に期待させる為とか

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:04:55

    北極グマ2号とかいうゴミ技に比べたらちゃんと1号存在してるから偉いよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:05:52

    考察というか予想で見たのは「イナズマ“1号”」に対する「皇帝ペンギン“2号”」っていうのがあった記憶

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:06:36

    >>6

    あー確かに最後は2人で蹴るところは一緒だもんな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:07:22

    皮いい

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:17:35

    皇帝ペンギンだけだとただの変な技だけど2号ってつくだけでなんか必殺技感出てくるな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:17:48

    ジェクトシュート理論?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:19:35

    イナイレ2出たの1の1年後だし構想はありそうではあるな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:19:39

    2号って言えば南極2号が元ネタなんじゃね
    下ネタだけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:24:08

    >>12

    北極グマってそういう…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:50:29

    ペンギンという可愛らしいモチーフとネタ感満載ながらシンプルにカッコいい演出
    そして初登場から“2号”と含みある技名
    そりゃ人気でるわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:12:47

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:14:09

    >>4

    ジェクトシュートじゃねぇんだから

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:17:06

    >>6

    当時から思ってたけどそもそもイナズマ1号の1号ってなんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:18:51

    二期がアニオリ予定だったのを考えると元はやぶやん版みたく世界編で1号を出す案があったとか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:18:10

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:18:30

    元々メディアミックス前提で作られた作品で続編の制作も1を作ってる時点で決まってたから元から考えられてた設定だろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:41:42

    イナズマ1号は台風1号のノリだと思ってる

    クルッと回るモーションも台風イメージしてるんじゃないのアレ?

    アニメ版のイナズマ1号の背景とかまさに台風の目だぜ

    Inazuma Eleven - Inazuma 1gou (イナズマ1号)


  • 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:59:29

    >>15

    それだと帝国学園、歴史浅いことになるけど…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:01:43

    アニメだと確か
    一号は威力が高い代わりに体への負担が大きいからそれを改良して
    威力がナーフして体への負担を減らしたのが2号って設定だったっけ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:02:15

    でも皇帝ペンギンだけだと技名感なくない?
    二号がつくと技名になる

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:02:44

    >>23

    そうだね

    二号の威力でも十分にゴッドハンドを貫けるから実践投入された

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:02:51

    皇帝ペンギン2号に愛着持てば持つほどアレオリの空中2号要らねえってなるよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:18:03

    ヴィクロ(体験版)で元に戻って良かったよ

    【107種】イナズマイレブンVベータテスト 全必殺技集


  • 28二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:22:48

    遊戯王のバーバリアンとかも原作漫画だと2号だけで1号いないし……

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:26:54

    世界編のXに対して3号の「高さが足りないんだ!(Y軸)」は感心したぞ
    アニオリではあるけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:32:06

    後付けかもしれんけど、この設定は結構好き

    >>23

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:33:20

    >>29

    ペンギンにデスゾーン合わせた感じのモーションなのも好きなんだよね3号

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:36:00

    そういえばジャッジスルーも2と3あるんだよね
    皇帝ペンギンと同じ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:50:27

    その設定無かったら無印で1号出てるだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:07:19

    普通にイナズマ1号との兼ね合わせでしょ
    レベルファイブが出さなかった設定で〜でペンギン1号隠すわけがない

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:11:18

    >>5

    急に早口でどうしたんや

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:11:41

    無印時点では絶対1号の存在は影も形もなかったと思う
    そこからアニメの鬼道の描写みてより負担の激しい1号を思いついたのは素直に凄い

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:47:41

    イナズマ1号の開発用コードネーム感好き

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:51:22

    皇帝ペンギンに限らず後から生えた(であろう)設定って結構多そうだよね
    ガルシルド関連とか
    円堂の祖父関連もそうかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:05:36

    >>38

    影山に兄弟(輝父)が居たは絶対後付けだと思ってる

    伯父と甥で歳が離れすぎや

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:09:19

    >>10

    本当は3しか作ってないんだけど客には3号があるなら今日1か2が見れるかも!みたいに思わせる的なやつだっけ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:13:21

    >>24

    2号つけないと技名どころかただの動物名になるな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:22:33

    帝国のポジション的にも技をつくって改良して…ってやってそうな連番技はまああったほうが良いでしょとかそんなんじゃないか

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:09:51

    発売日間隔的に1を作った時点で2の構想は間違い無くあったから1号の設定は考えてたとは思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:27:30

    >>43

    その辺構想あったら無印の時点で匂わせするはここのゲームなら

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:46:40

    >>23

    1号のペンギンは続編でどんだけ負担デカくてもロボットにやらせれば実質ノーデメリット!で運用したのもいいよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:03:36

    アニメしか見てないけど2号の部分はまぁ1号があったところへの布石かなってわかったよ

    どっちかっていうとペンギンの方が混乱したよ、だってその前に出た技デスゾーンとかだもん

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:13:04

    冷静に見るとペンギンを呼び出すなんてギャク寄りの演出なのに慣れてくると格好良く見えてくる不思議な技だよね皇帝ペンギンシリーズ
    1号の一目で禁断の技だと分かる演出とか凄いと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:17:11

    アニメだと板野サーカスみたいな演出だったな

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:17:40

    いや元々構想あったんじゃないかな
    レベルファイブは後につながるように色々仕込んだりするタイプだと思う
    でもって仕込んだはいいけど結局回収されなかった吉良周吾とかもいる

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:19:56

    かっこいい

    GIF(Animated) / 2.98MB / 10460ms

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:24:30

    >>49

    >吉良周吾

    だれ…?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:26:29

    >>51

    雷門二軍の1人

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:33:54

    >>50

    改めて見ると作画クソ良いな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:36:51

    >>27

    ドリルスマッシャーも元に戻って本当に良かった…

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:43:44

    というかイナズマ一号出た後にペンギン出てくるよね確か?
    普通にそっち関連では?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:36:33

    1号がイナズマで2号がペンギンで
    じゃあ3号もどっかで出るんだと思ってたら特に何もなかった無印イナイレの思い出
    今にして思うとトライアングルZが若干そのポジションだったのかも知れない

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:21:38

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:39:46

    >>43

    元々26話で終わる企画だったと秋山監督が言っていたし脅威の侵略者も世界編までの繋ぎのアニオリ予定だったのを正式にイナイレ2にした流れがあるからどうだろう

    宮尾監督が秋山監督が一期を作る横で自分は二期を作っていたと話してた気がするからそこで合わせた可能性はあるかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています