ダート三冠、面白い

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:16:44

    既にJDCでのルクソールカフェ(堀よこしてください)VS右回りナチュラルライズが楽しみ
    UAEダービー馬アドマイヤデイトナ、今回は負けたけどジャナドリア、ベアバッキューンとかナイトオブファイヤの地方勢に多分出てくる上がり馬…とかクソ楽しみ
    去年もアツかったし経験積んで古馬相手にも若い内から戦えたし大成功(今のところ)じゃないか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:17:07

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:17:54

    堀よこしてくださいって機械翻訳味がある日本語やな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:18:14

    世代の別路線組が集合するJDCて構図はやはり熱いよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:18:41

    なんやかんや地方馬も頑張るから好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:18:55

    全て大井なのはええんか

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:19:23

    >>6

    まだ完成系とは限らんし

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:19:50

    >>6

    正直一個ぐらい船橋1800か川崎2100が欲しい

    浦和2000でもいいが

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:20:34

    >>5

    去年も3着に大穴きとったな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:21:12

    >>6

    まあ将来的には別会場にするんじゃない?G1化のためでもあるし28年以降の他施設との兼ね合いで地方の活性化は期待したいし

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:21:17

    この世代ミリアッドラヴにナチュラルライズと新興馬主が躍動してるの面白い

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:21:17

    注目馬がいるってやっぱ良いことだなと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:23:36

    なんやかんや言われてるけどJDCだけはマジで面白いし完成されてると思う
    今後最初から地方に入ってくる馬が増えてくるようならもっと面白くなると思うんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:25:01

    >>8

    時期的に近いところでかしわ記念と羽田盃交換できんかなあと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:26:30

    >>6

    競馬の運営も商売なわけだし大井がこんな大きなドル箱手放すわけないんよなあ

    コース改修してJDCを左回り2000とか2100にしたら三冠の本番はそれで完成でいいと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:28:22

    条件的には旧ダート三冠の形がほぼ理想
    しかし中央絡めたら地方改革が弱くなるし、借金が重い盛岡に任せるのは不安

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:30:59

    羽田盃を大井競馬場1650Mに出来ないのかね。

    距離の緩急が出来たら大井でも面白くなるとは思うけど。

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:31:58

    府中ダ2100も走って♥️

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:32:05

    各地方のクラシック競走があるから難しいのは分かるが南関以外から積極的に挑戦できるように調整して欲しい

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:32:52

    >>17

    大井左はいつになったら重賞に使うのか問題

    そこさえクリアできれば現コースでも左で1900mくらいまでなら作れるのに

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:34:04

    大井でもいいけど一個左回りにしろ
    なんのための両周りコースじゃ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:35:37

    >>19

    どの地方馬でも使える共用外厩みたいなのできないかな

    今のところ外厩から直で出走できるの南関と道営だけみたいだが

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:36:53

    じゃあ浦和左1600にするか

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:37:50

    羽田盃で地方馬最先着5着<<地方のダービー賞金

    これ何とか是正して欲しいけど無理??これやったらこっちに来てくれる馬いると思うんよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:38:01

    >>23

    はて…浦和には800と1400と1500と2000しかないはずだが…

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:38:44

    大井が50年以上かけてコツコツ育ててきた三冠にタダ乗りした上に手放せとか絶対に無理だろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:40:12

    ナイトオブファイアの今日の走破時計見ると地方勢はヴァンディヴェールとかもいけるかもしれんね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:40:36

    去年の地方優秀馬表彰みたいなやつでお偉いさんそうな人が東京大賞典とかその辺の大レースが大井でやってるから的なこと言ってたで

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:41:57

    まぁもっと面白く出来る余地はあるよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:42:23

    >>24

    5着最先着だと本賞金250万円+付加賞金250万円+最先着褒賞金1000万円で1500万円だぞ

    これ超えるのは高知優駿(1600万円)と兵庫優駿(2000万円)だけで北海優駿は同額

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:43:11

    地方3歳最強決定戦として創設されたダービーグランプリとかが結局馬も人も集まらなかったから終わったのを見るに
    設備的にも地方では大井でしかこの手のデカいレースはできなさそうなのがね……

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:43:26

    最上位馬がケンタッキーより羽田東京ダービー優先するようにするにはどうすればいいんだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:43:39

    >>30

    それなら地方最先着で手当てもろもろつけて2000万にしてほしいな。

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:43:44

    >>28

    大井競馬場は財源あって安定してて羽田盃と東京ダービーも元から格の高いレースだからって話だったっけ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:44:01

    >>8

    浦和2000なら川崎の方がええて

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:44:37

    >>32

    馬主や調教師が海外遠征の経験がないor浅いくらい?

    中央って海外遠征だと補助金とか出るんだっけ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:44:51

    >>32

    賞金5億円

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:45:21

    >>11

    しかもどっちも厩舎初G1級制覇

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:45:24

    大井は地方の競馬場で唯一国際厩舎があるってのも大きいと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:45:48

    >>32

    ケンタッキーダービー以上のロマンと名誉が無いと無理

    最も偉大な2分間は超えられん

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:46:21

    >>39

    川崎にもある

    でもスタンドもフルゲートも大井より規模感小さい

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:47:03

    3歳のダート馬が賞金稼ぐ場を提供したのは偉いけど、それはそれとして実質JDCしかjpn1に相応しいレースになってないのがな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:47:06

    >>8

    浦和は立地的にナイターができないから時期を考えると人と馬の負担がやばすぎる

    最悪熱中症で死ぬやつが出るぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:48:13

    >>40

    ケンタッキーダービーは競馬である以上にアメリカのスポーツの祭典のひとつだからな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:54:45

    >>42

    まあ羽田盃も東京ダービーも便宜上Jpn1にしたみたいなもんだし簡単には変わらんわな

    去年の優勝馬が走ってない以上なんとも言えんけどアンモシエラもラムジェットもそれなりにようやってるからいつかはね

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:57:59

    ガチで三冠するならコース+距離は変えたいよなぁ、今の大井1800+2000オンリーだと白砂適性ゲーなとこもあるし

    (コース改造で)盛岡1600+大井2000(左)+大井2000(右)とか、盛岡1600+船橋1800+大井2000とか、船橋1600+大井2000+川崎2100とか出来ればいいんだがな

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:00:31

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:04:15

    大井から移せって話題のたびに
    「南関四場は全部独立採算の別法人であって三冠は全部元から大井競馬の所有物なのに大井が他場に譲渡するメリットどこ?」
    ってツッコミし続けないとダメなの?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:05:49

    これでよくない???
    大井(左)1650m→大井(右)(2400m)→大井(右)(2000m)

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:05:56

    なんか当然のように「アドマイヤとルクソがダート世代最上位馬」みたいに語ってるやつマジで
    ここ数年で競馬見始めたウマカテ仕草の象徴って感じだよな
    まさかケンタッキーダービー出走した馬が本当に世代最上位だった例がエバヤン以外にあると思ってる?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:08:00

    にわかがトップがケンタッキー優先して当然!だからケンタッキー行ってるやつらトップ!って本気で思ってそうなの正直おもしろい
    帰ってきてルクソがボコられたらどんな顔すんだろ
    別に無敗でもないしエバヤンじゃなくてその他大勢のアメリカ旅行しただけ馬で終わる可能性のほうが高いだろうに

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:09:20

    >>48

    そこにJRAがタダ乗りしてきたのが問題ってこと?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:09:50

    最上位馬がケンタッキーより三冠優先してるってまさに今年では
    いつの間にルクソールカフェとアドマイヤデイトナが最上位馬ってことになったんだ?
    エバヤンレベルで国内で圧倒し続けたわけでもないのに?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:10:29

    >>52

    交流重賞ってタダノリじゃないんよ

    賞金の一部(一説には半分)をJRA側が補助するから 普通にJRAもやることやってるんよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:10:51

    >>48

    そもそも論大井の所有物を改造して三冠にするんじゃなくて1から作りゃ良かったんだが…まあそれが簡単に出来ないからこうなっとるんだろうけど

    三冠と名のつくレースで全部同じレース場なのに違和感あるのはしゃーないでしょクラシック三冠、牝馬三冠、春秋の古馬三冠どれも3つ同じ会場じゃ無いし

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:11:33

    >>49

    ゆくゆくは左回りでもやってほしいけど 今はテスト運用じゃなかったっけ左回り

    地方重賞でみても大井左回りってまだなかった気がする

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:12:01

    昔の感覚でいてもヒヤシンスと伏竜勝ってたら少なくとも世代最上位ってのは違和感ないな
    そこからケンタッキー行くって選択肢が積極的に生えてきたのが近年で
    ハードなアメリカ遠征したら馬が変わるリスクもあるしそこは一長一短

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:12:04

    >>48

    んなことは分かった上で言っているよ

    それでもレース形態として歪だし古馬に繋がるか、多種な需要に応える種牡馬選定というクラシックの目的に沿うかというと現行では合致してないなぁとは思ってる


    まぁ根本的には地方競馬国際G化には別採算で安定しないのがネックなのもあるし、(現時点での実現可能性はともかく)最終的にはNRAが様々なことを一括する持ち株会社ポジ化して様々なストッパーも外せるようになるべきって考えかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:12:13

    そもそもで言ったら南関三冠は元から大井でやってる訳で

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:13:16

    >>54

    賞金爆増してるしな

    タダ乗りって金の話じゃなくてシステムの話ね

    まあまるっと南関東三冠に乗っかるくらいしかいい案が出なかったんだろう

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:13:56

    東京ダービー以外の地方ダービーの名前を奪ったのはなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:14:46

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:15:43

    皆は大井、大井じゃない問題は棚に上げるけど距離については何か思う所ある?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:16:22

    デイトナは知らんけどルクソはケンタッキー出る出ない関係なく日本でのパフォーマンスが高いから世代最上位とは言われるやろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:16:23

    >>60

    そこはしゃーない

    中央は開催日が法律で決まってるからレース数を増やせず 地方で受け持って貰う代わりに補助するって方法しかやりようがなかったしね

    なによりダート馬をJRAでこれ以上増えないようにしたいっていう流れだったし


    地方側もネクストスター含めてJRAと南関東の旗振りの元 路線整備も出来たし売上のメリットも大きいしね

    なによりちゃんと入厩する馬のレベルも上がってきてるし

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:17:34

    ケンタッキーダービー行ってるのなんて一発屋ネタ馬の認識しかない
    散々持ち上げられまくったラニとかOP特別すら勝てなかったしな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:17:48

    >>63

    出来ることなら羽田盃1600mだったら良かったなって思うけど 内回りだからしかたないって感じ

    大井って2400とか2600伸ばす方向はある程度融通聞くけど 短くするのちょっと融通聞かない距離設定なんよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:18:15

    なんかケンタッキーダービーに恨み強い人いる

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:19:24

    >>63

    王道路線なら芝-400mがダートにおける距離帯(芝2400=ダ2000)、そう考えると1600は欲しい

    Nマポジは兵庫1400に譲る、ダートで菊ポジは需要無いから間の1800も追加した16+18+20が個人的には理想

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:19:42

    >>65

    ネクストスター出来たのが一番大きかったと思う

    初年度にシンメデージーだから尚更ね

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:21:30

    ケンタッキーについては今まで行った事のある面子が全員世代最上位って訳でも無いのは実際あるからそりゃまあ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:22:48

    去年のシンメデージーみたいな、遠征からのレベリングで強くなるポジションの地方馬出てくるかな?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:23:08

    >>30

    細かいけど栄城賞(今年から九州優駿栄城賞)も2000万

    ただ羽田盃→各地優駿ローテは出来るし、羽田盃に関しては増額しなくてもいいような気はする(増額するなら東京ダービー?)

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:25:37

    >>71

    ダートは世代最上位が基本後から生えてくるからどこで区切るかにもよる

    ルヴァンスレーヴとかも怪我がなけりゃKYダービーも視野だったし

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:25:46

    ケンタッキーダービー出走馬のレベル語るなら、ケンタッキーダービー終わった後しか語れんやろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:27:11

    エバヤンだってJDC走るまで散々国内路線の馬との差を疑われてたやんけ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:27:32

    >>72

    見込みありそうなのはジュゲムーンとかかねえ

    ネクストスター西日本の勝ちっぷりも良かったし

    ていうかレスしてて気づいたけどジュゲムーンも高知所属のリッキー産駒なのか

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:28:02

    オケマルはこないの?

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:29:47

    >>78

    今後は兵庫三冠から園田金盃とかじゃねえかな

    地元でガンガン稼げるんだし出て来るとはあんまり思えん

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:32:49

    >>79

    兵庫三冠の最後とJDC時期被ってんのか

    兵庫三冠明言されてた気がするから来ないのかな

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:42:46

    >>58

    古馬G1/Jpn1は東京大賞典、帝王賞が大井2000で、JBCクラシックが高確率で大井2000

    大井2000が日本の古馬のチャンピオンコースで、大井2000で強い=古馬に繋がるんだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:47:22

    実際3冠のコース変更があるとしてどう変わるんだろうか
    羽田盃を大井左1650でやるとか、JDCを川崎2100 or 船橋1800でやるとか…?多分東京ダービーの大井2000は不動だと思う

    レース変更だと格付け周りが複雑そう、今の春2冠(元の重賞をJpnⅠ化)とダービーGP(JpnⅠとして新設)では事情が違うし

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:51:22

    大井は左回りも含めた改修を今後進めていくから、それまでは我慢よ
    ボロっちくなった施設の建て替えと厩舎地区追い出しが始まらんと

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:52:18

    船橋のブルーバードCをトライアルに組み込めてるなら船橋は巻き込めそう
    ケンタッキーダービーのポイントに組み込まれてる川崎の全日本2歳優駿、こことの関係性はどうか

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:13:46

    >>78

    兵庫の三冠というか基本地方の三冠の日程がダート三冠と近いらしくて相当の自信があるか、去年のシンメデージーとプリフロオールインみたいな使い分けでもない限りは参戦は厳しそう

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:21:13

    今週末にKYでルクソ出走&伏竜2着のメイショウズイウンがユニコーンSでカトレアS2着のクレーキングとぶつかるからある程度勢力図を整理できそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:22:03

    >>85

    ダービーの名前を奪われてしまいましたのんで…

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:27:22

    三井住友銀行のせいで楽しみ切れませんでした😡

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:47:35

    >>83

    左2000mコースも作るだろうけど外回り1600mコースも作って欲しいんだよなあ

    既存のポケット即カーブの1400から200m伸ばす感じで作ればダートグレードも出来るし


    >>82

    新設レースへの格付けの移転はちょうどJRAが今年愛知杯→小倉牝馬Sでやってるように可能ではある

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:49:22

    売上上がりすぎやろ...

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:59:30

    こんな売り上げ伸びたらますます他場になんか明け渡さんわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:01:39

    S1を突然JpnⅠにすることも可能なんだから国内でワチャワチャやってる分には格付けはなんでもアリそう

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:04:25

    >>92

    普通Jpnレースは国際的にはLRなんだけど新規昇格の羽田とダービーは国際格付なし重賞なんよな

    LR認定待ちでいつぞやの葵Sと同じ状況

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:09:47

    >>89

    ああいや、格付けの移転はそうなんだけど「春2冠に付けたG1級の格付けを無くすことをTCKが良しとするのか」と思って

    例えば1冠目が他場での開催になって羽田盃が3冠から外れた時、羽田盃はJpnⅠのままなのかJpnⅡあたりに降格なのか、南関S1に戻るのか…みたいな

    ダービーGPはDG重賞として新設→グレード取消だったからこことは事情が違うだろうなと

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:10:18

    羽田盃に面子揃わん時点で競馬関係者からダート三冠が重要視されてないのは事実だからなぁ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:17:49

    >>95

    中央4頭だし

    地方の別エリアからどれくらい有力馬集めるかに関してはまたひとつ課題があるよな

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:19:43

    >>94

    オグリキャップ記念や名古屋優駿の降格のときと同じように地元馬限定レースにするんじゃないかな

    別で一冠目を作ったとしてそれと同じ時期にダートグレードとして羽田盃が残ってたら体系としてノイズになるし残念皐月賞的な扱いもされるだろうし

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:23:09

    >>96

    南関へ遠征して地方馬最先着が期待できるレベルの馬だったら地元の三冠+ボーナス狙う方が確実だろうしなぁ

    地元の三冠が終わってからJDCへってなら日程次第で十分あるだろうけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:25:00

    >>95

    素人の主観オンリーのご意見

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:29:00

    >>98

    まあ結局そうなんだよね〜

    実質中央4頭立てみたいな中去年今年と南関勢が割って入ってるだけ上出来なのかも

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:31:12

    今回のナイトオブファイアとか去年のシンメデージーやフジユージーンみたいに「もしかしてJRA相手にもやれるんじゃないか?」っていう夢を早くから見られるし強い相手と戦う機会が増えるのはいいことだと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:34:34

    >>101

    忘れられた京浜盃馬サントノーレに悲しい過去・・・

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:36:05

    >>98

    >地元の三冠が終わってからJDCへ

    これが出来るところ(岩手、名古屋、高知など)と出来ないところ(園田、佐賀など)があるんだよな…三冠目の時期ズレないかな…

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:37:03

    >>69

    ダート改革の会見あたりで出された体系図ではマイルも短距離と同じ枠の中に入れられてる

    中距離路線を銘打ってる以上前哨戦ならともかく本番レースで1600mは使えないんじゃないか

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:38:16

    >>103

    自レス、ズレないかなってのはJDCじゃなくて各地三冠最終戦の方です

    特にロータスクラウン賞は一時期8月開催だったし…

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:53:47

    ダート三冠で真っ先に改善した方がいいところは?

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:01:02

    現状は中央の芝三冠と違って各地方の生え抜き王者決戦もある海外挑戦もあるから
    最後のJDCが三歳ダート頂上決戦として幅広い路線からツワモノが集まる構造なんだな
    羽田盃~東京ダービー~JDCと完走するのは南関組の特権で
    中央は仕上がった時期次第で羽田盃、東京ダ、不来方賞のどこから来ても良く
    他地方組は地元優駿を取って地域王者となってからJDCに挑むという感じ
    非常に良く出来てて細かい日程的な調整ぐらいで当面は構わないのではないかな

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:40:19

    >>39

    高知にもあるぞ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:38:15

    >>18

    代替開催候補地どうすんねん問題

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:40:53

    >>55

    普通に地方見てると全然違和感がないんで、中央の感覚なんじゃね?

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:31:18

    >>81

    g1年2勝(運良く3、4年に一度のjbc大井開催にあたれば3勝)って出来たら立派やけど最大値としては寂しくね?

    中央、他地方、サウジドバイどれ狙うにしても馬場の違いと左回りがついて回るからせめて右大臣弾くために1回クラシックに左回りの別競馬場挟んで欲しいわ

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:54:08

    >>111

    全然さみしくないでしょ。G1を年に2~3勝ってバケモンですよ?

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:40:45

    今の三冠は大井だけでいいかな
    いずれ来る牝馬三冠も多分南関東のを素体にするだろうから関東オークスとマリーンカップとあと浦和でやってくれれば釣り合いはとれる

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:48:16

    >>108

    検疫施設もう出来たのかな?

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:50:38

    >>108

    高知は自前のダートグレード増やして♡

    船橋みたいに改修工事終えたタイミングでJBCやりそうな雰囲気はあるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています