- 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:32:16
- 2一理ある25/04/29(火) 20:32:58
たしかに
- 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:34:12
テンプレ異世界でするならともかく真面目に考えると文明を一から考えるレベルになるぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:34:29
ピッコマとかLINE漫画でコミカライズ読んでるとまた無限インベントリの話かよこれにチケット消費マジかってなるよな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:35:44
- 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:35:50
- 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:36:34
経済壊れる
あと妨害方法もないとセキュリティも壊れる - 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:36:45
というか盗みとか密輸とかがやばいと思う
- 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:36:46
できてしまう、って実は大切な要素なんだよ?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:36:52
読者て沢山読んだ読者だけじゃないからな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:38:50
- 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:41:47
インベントリはそこそこ高位の魔術師ならデフォだけどそこから更に進むと人のインベントリを勝手に開くことも破壊することもできる、でバランス取ってた作品あったな
アイテムも高価だけど普及してる
インベントリ持てるような実力者ならこすい犯罪をやるまでもなく大金を稼げるし犯罪に使おうとするならそれを防げる存在もそこそこいる - 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:44:56
- 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:48:22
こういう固有スキル起因ならいいんだけど本当にスキル『収納』みたいなのをポンと付けてるだけなのが気になるんだ
主人公sugeeeee展開は必要だけど物がいっぱい持てるという要素でまで主人公が褒められる必要が無い
- 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:50:06
- 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:58:34
一般スキル化するなら収納量は無限ではない、入る物はダンジョンのドロップ品に限るくらいの制約付ければ外の世界への影響は最小限に出来ると思う
- 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:02:30
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:09:33
- 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:10:45
- 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:11:39
- 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:14:22
だいたいが何かしらの制限があるからそれ次第じゃない
- 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:16:01
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:17:22
漁業権が何のためにあるのか考えられないアホが生態系壊滅させる事件とか起こりまくってそう
- 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:18:28
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:25:46
第三者が中身を確認できるシステムが無いと密輸入し放題になるのよね
- 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:33:15
何処かの子供<ため池の水全部抜いてみた!
- 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:34:09
無限インベントリを作れる一族がいるけど一気に作れないし一族自体の人数も少ないから流通してるけど高価みたいな設定の作品はあったな
主人公は財力で手に入れてた - 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:41:54
みんな無限収納使えるなら財産とかも全部そこに突っ込んでおけばいいだろうから一部の上流階級以外めちゃくちゃ質素な家に住んでそう
- 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:42:28
リビルドワールドって作品だと小さい弾倉に弾丸が四次元ポケットみたいに収納されてる圧縮弾倉だの拡張弾倉ってのが普及していて、見た目のサイズより多くの弾丸撃てるメリットあるけど敵が強くなるインフレバトル物なので特別感無いな
より強い敵が出てそれの対策する為の装備が金出せば買える世界だから主人公が少ない装備を工夫するって描写が話が進むに連れて無くなって来てる
- 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:43:42
アレの大本の原因はサブジョブのデバフ解除イベを後回しにしてた事じゃないかな?
- 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:18:03
そもそもアイテムボックスに限らず、生活魔法レベルでも皆が使えたら、世界がどうなるか全く予測がつかない
だから真面目にシミュレートせず、なんやかんやで上手く世界は回ってますぐらいで良いと思うが - 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:20:32
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:27:13
ゲーム世界に転生系で
主人公だけはゲームの再現しているからってのは割りとあるんだよな あれはまだ許せる
おまけみたいに気軽に渡されるのはうーんってなる
それが主軸ならいいが
空間魔法系の収納はぶっちゃけ異空間に入れているから異空間から取り出す時にもっと苦労して欲しいし
同じ空間魔法使える相手がいたら空間魔法の中から盗まれて欲しい - 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:43:23
無限インベントリが普及してると真っ先に考えなきゃいかんのが持ち主死んだ時の扱い
- 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:52:48
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:52:52
飛び散る→経験則から飢餓のときは人間を襲えと学習されて人類が詰む
消失する→馬鹿が無駄に回収するので資源が尽き人類が詰む
干渉手段や閲覧手段の方も決めないと駄目そう - 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:35:12
収納自体は一般的(全員持ってる、数百人に一人とかの探せばいるレベルとかの差はある)だけど一般的な人はせいぜいリュックレベルだけど、主人公は無限に思えるくらい容量がでかいみたいなのもそこそこ見る。主人公が収納を持っていること自体は特別視されないけれどたくさんアイテム持たせられて便利。
- 38二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 04:06:13
チートものが馬鹿にされる最大の要因は「主人公が凄い!」をしたいのに、当の主人公がその凄い事をどうやって出来ているのか全く理解してない場合だと思う
スレタイの無限収納だのインベントリだのアイテムボックスだのもそうだけど、原理も仕組みもわからない安全性も確立されてない謎の能力を主人公がポンポン使って、それで周りから褒め称えられる結果になってんのがなんか、周りの子どもがまだ持ってないものを親に買ってもらって見せびらかして「○○スゲー!」って言われてるガキみたい - 39二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 04:15:50
主人公のチート以上に周囲キャラの知能が低すぎるのが臭みが出てる原因
そりゃチートだけに飽き足らず、チョロインで主人公の周りを固めて敵は低知能のマヌケにしてたら
主人公がチートでも魅力がある作品はやっぱりその辺りのバランス感覚がしっかりしてる作品が多い - 40二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:33:41
無限どころか100キロ程度の要領でも死体隠蔽とか簡単に出来るようになっちゃうから暗殺が捗る捗る
- 41二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:37:33
無限インベントリを汎用にすると常に敵対者からの大質量ふいうち物量攻撃で主人公が即死させられる可能性出てくるのがな
- 42二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:40:31
実質無限アイテムになるし戦闘クソ面倒になるな
一撃必殺しか選択肢がなくなる - 43二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:43:13
暗殺に関しては魔法も変わらなくね?
魔法で殺して燃やして~なんてよくあるし - 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:50:57
無限インベントリが世界一般になってすぐに思いつくのは「持てるやつが貯め込んで死に、永久に世界から失われる」だな
世界の資産が大問題になるだろうし、無限インベントリがあろうと中に入れられる物のない人が大多数になる
そして無限インベントリによる世界収奪が大問題になって、対抗策や死者のインベントリへの干渉が主軸になる - 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:54:08
- 46二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:57:01
ミステリー系で凶器を消す方法に使えそう
- 47二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:58:47
- 48二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:00:05
神様「ほな消失分はダンジョンで補充できるようにしとくか………」
- 49二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:25:09
- 50二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:36:05
そもそも源流はどこなんだろ?四次元ポケットで有名になった感じはある
ドラえもんの未来世界じゃ四次元ポケットなんて皆持ってるけど破綻してないしやっぱり管理監視体勢があるんだろうな - 51二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:17:36
ゲームのアイテム欄じゃね。容量制限なしでいくらでもアイテム持てるゲームはさほど珍しくもない
- 52二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:21:45
名前がアイテムボックスとか初期多かったし、ゲーム系だろうな
- 53二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:29:37
ドラえもんはスペアポケットなんてあるし何かしら干渉手段はあるんだろうな
- 54二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:43:05
ジョブ専用技としてアイテムボックスがあるけど
使い続けると他ジョブでもアイテムボックスを使えるようになる設定の話は面白かった - 55二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:56:18
インフレがとんでもないことにならないか
商品が不足するからレベルではなく、物質がってレベルで
死亡時の扱いも
内容物消失→世界消失
ぶちまけ→質量テロ文明消失 - 56二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:21:41
全員に持たせる問題点は散々指摘されてるけど
それを主人公からも無くすってのもなぁ
ゲームでも持ち物増やせる筋力ステがかなり重要視されたりするし無いと面倒なんだよな
重量級の装備させるのも荷物の関係難しくなるし
じゃあ荷物持ち……ってやってくとやたら仲間が増えていくしで - 57二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:44:32
固定ポップの宝剣を引き継ぎ損ねた貴族「早く……早く回収しなければお父様の……ケツアクメ家の恥が晒されてしまう……!」
- 58二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:48:40
- 59二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:50:15
死んだら中身が溢れるタイプだと岩とか水とか大量に入れておいて俺を殺すとお前らも死ぬぞってなって抑止力にならないかな
- 60二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:50:57
- 61二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:54:42
- 62二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:12:24
別にそこ深い描写したくなかったら「俺が倒したクソデカドラゴンの解体と素材運搬で愚民どもが四苦八苦してるらしい。ウケる」で済ませてもいいしな
- 63二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:12:38
- 64二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:07:20
重量問題を解決する過程で仲間が増えたりストーリー上で必要な展開なら別にいいけどそうじゃないならさっさと無限インベントリに放り込んでその分の尺を強敵との戦いやキャラクターの深掘りに割いた方がいいと個人的には思う
- 65二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:11:51
無限インベントリはそれで活躍させるよりもそれで不都合(食料やダンジョンのお宝の回収問題)を解決するために使われてるイメージ
だから世界中のみんなが使えますみたいなことしたら新しい不都合が生じちゃって本末転倒なので主人公固有になる感じじゃないの - 66二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:13:04
どうでもいい問題はさらっと解決しときたいってのは分かるけどそこで解決手段を無限インベントリにすると無駄な影響というか副作用がデカいんだよな
- 67二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:17:05
無駄な影響副作用(自分が面白くない)だけじゃね?
- 68二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:36:09
自分は無限インベントリって聞くとどうしても(気軽に無限っていうけどさぁ...)ってなるタイプだわ。
ちょっとした倉庫の容量で、普段使いする分には実質容量無限と変わらないんだし、とりあえず有限にしとけよって思っちゃうよね。 - 69二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:41:04
全員無限インベントリあったらまず採掘と道路工事と建築物のレベルが変わるよな
山はすぐに真っ平になるし道路も余裕で完備できる
場合によっては海の消滅もありうるか - 70二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:44:27
全ての人間が無限にインベントリを持ってたら世界終わる気がしてならない
- 71二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:46:16
サミーちゃんさん・・・
- 72二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:48:45
問題はその『アイテム持ち運び問題』に纏わる苦労をどう面白く書くのかよ
結局冗長になって文句をつける、簡単に解決する方法を見つけてもそれはそれで結局無限インベントリと変わらないって文句をつける
結局普通に所持アイテムを絞るみたいな解決法で誤魔化してもそれはつまんねーって文句をつけるんだから何書いても同じにならないかい?
- 73二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:49:04
そもそも別に褒められたりそれで話作ろうと思っての設定じゃねえだろ
逆に主人公を便利にすることで選択肢減らして余計な話を書かないため - 74二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:50:51
大分端折ったドクターストーンですらめんどくさい工程踏んでるくらいだし
あれはそういう漫画だから説得力出るけど普通は無駄な話でしかない - 75二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:53:20
全世界の人間が無限にモノがいれられて中身のものを完全に保存する能力を有してる文明とか
真面目に考えるのはもうちょっとしたSFみたいなもんだよね
ワクワクするけど書くのは大変そう - 76二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:01:22
うんうん。
- 77二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:02:59
- 78二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:03:39
夏に葉物野菜を大量収納して冬に放出するだけでひと稼ぎできるからな
それを一般市民が全員持ってたら、真面目に流通が変わると思う - 79二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:06:25
- 80二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:06:25
無限に収納出来る能力が汎用的になってる上での世界観を作る方が難しいんだよね
やれることが広がり過ぎる
主人公一人だけの特権にしていた方が余程難易度易い - 81二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:06:27
無限インベントリ発電でエネルギーは使い放題やね
- 82二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:12:31
無限って理論上海の水全部入れられるってことだもんな...
- 83二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:12:33
- 84二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:14:58
名前出てたからドラえもんで言うと四次元ポケットは映画とかでたまに重要になることもるけどそもそもいろんな秘密道具をわざわざ家や未来から取ってくる手間を省いて大きさとかも無視してその場で出すための道具だしね
あくまで必要ない、あるいは作者が自分には面白く書けないと判断した物事をカットする為の設定で主題じゃない
たまにスポット当ててもいいかなぐらいの立ち位置 - 85二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:18:49
- 86二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:26:32
- 87二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:27:14
真面目に使ったら世界壊れちゃうみたいな能力を物語の都合のサブ能力って扱われるとモヤるって話だわな
- 88二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:35:35
べつに無限でも何でもなかったのでちょっとがっかり
気圧差がどうこうは可能性がありそうな気がしたけどふんわりしてるし基本的に「エネルギーを持ち運べるから便利だね」って話ね
能力決める作者側が条件設定できるんだからやろうと思えばできるのかもしれんけど
基本的に意志でインベントリからモノを取り出す、だと、無限にはできなさそうね
- 89二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:38:29
- 90二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:40:19
- 91二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:51:57
最近の作品で無限インベントリが明確に主人公のスキルとして書かれてる奴マジでなくない?
お手軽解決策として使う時点で作者の力量のなさが出てると思うんだけど - 92二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:55:26
- 93二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:00:32
- 94二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:07:36
犯罪者より破滅願望持ちも持ってることになるのが一番やばい気がする
- 95二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:11:07
無限インベントリの鞄がある場合下で水を勝手に組みまくって上で水を勝手にドバドバ出す水車的な回転機構作れば永遠に回り続けるよな
- 96二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:26:15
- 97二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:10:47
- 98二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:12:17
こういうの単に自分が好きじゃ無いだけでは?
別に見なきゃ良いだけだと思うんだよね他にいくらでも作品あるし - 99二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:14:54
四次元ポケットを出して不要な描写減らす努力してる割には
四次元ポケットっぽいものが出てくる作品があったなぐらいの記憶しかほとんどの人には残ってないんだね - 100二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:23:53
何か便利なものを共通に所持してるなら
悪用された時のための法的または物理的な拘束手段や防止策なんかも考えないといけないから… - 101二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:30:46
- 102二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:28:11
- 103二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:45:13
- 104二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:47:49
- 105二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:57:30
- 106二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:04:45
- 107二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:31:56
主人公の力量みたいなもんで
不足していると色々な手間が増えて直球の楽しさにならずエンタメ的によろしくなく
過剰にあるとそれはそれでお手軽すぎてそもそもつまらない
ほどほどの性能で普及しているってのが不便解消しつつSUGEEの臭みを消せてベターなんじゃないの - 108二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:34:19
「臭み」なんてもんはそれこそ読者のさじ加減なんだから気にしてもしゃーないわ
作者が書きたいように書く方がマシやろ - 109二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:02:34
「できるにちがいないけど具体例はあげられない」ってのが「お、おぅ」って感想しかない
- 110二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:30:30
- 111二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:45:07
四苦八苦するのが面白くないんじゃなくてそもそも運搬を問題にするのが面白くないと思うんだよね
面白くない問題をわざわざ持ち出しておいて無限インベントリであっさり解決するから持ち出した意味すら怪しくなる
あ、あくまで「普通の運搬」が面白くないのであって「普通じゃない運搬」なら面白いと思います艦隊の山越えとか - 112二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:54:30
順番が逆じゃね?問題を持ち出して無限インベントリで解決より
無限インベントリで最初から出すことでそういう所持アイテム数とか準備だったりの描写を省略できるで問題を出す必要が無くなる - 113二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:55:57
運搬を問題にしないための能力だよな
本筋から外れたアレコレを極限まで描写しないための設定 - 114二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:59:01
まぁなんかゲームあるあるみたいな感覚なんじゃねーかなって
最近コミカライズ読んだ現代ダンジョンモノでいっぱい入る系のバック見たけど
そもそも「一晩中戦ってモンスター100匹とかたくさん倒して素材を500個とかとってメチャクチャお金儲けたよ!」みたいなことする過程でそんな荷物どうやって運ぶねん!を解決するための手段でしかないなって感じだったよ - 115二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:02:36
最初だけ軽く触れてそれ以降はほぼ言及されないことも多いしあった方が作者も主人公も楽出来るから以上の意味はないと思う
- 116二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:14:29
- 117二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:18:34
主人公の固有スキルだと色々楽なんだよな
何かを隠すとかに使うにしろ汎用であると当然インベントリを疑われるけど固有スキルなら疑われにくい
輸送とかの文明面でも主人公固有なら異物だけど社会に無限インベントリが普通にあるなら輸送業とかの体系も変わるだろう - 118二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:20:19
- 119二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:22:58
無限でもいいけどいちいちドヤんなって思う
仲間内で情報共有する程度ならいいけどギルドで大量の素材ぶち撒けて見せびらかしたりすな
取り出す時も鞄に手を突っ込んでそこから取り出してる風に見せるとか隠蔽工作くらいしろよ - 120二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:24:42
主人公は特殊な能力+無限インベントリを持ってるから敵に勝てた、似たような特殊な能力持ってた奴は無限インベントリを持ってないから負けた
みたいな事をやってた作品もあるな、攻撃や防御の補助として無限インベントリがここぞと言う時に役立つ作品だった - 121二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:25:44
- 122二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:28:17
個人的に無限インベントリはスキルだと気になる
マジックアイテムとしての無限収納機能は気にならない
この線引きってなんなんだろうか - 123二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:30:06
じゃあ、別の名前にすれば良いんじゃね 機能としては同じでもインベントリ系の名前はどこでも同じじゃないし
- 124二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 06:59:44
単なる運搬目的なら有限のマジックバックにでもして容量大きいほど高価で貴重とでもしとけば持ち運びの手間を省きつつストーリー的にも世界観的にも問題ない状態には出来るが
わざわざ無限にするのは無限であることを利用して普通の運搬目的じゃない何かをやりたいんじゃない?
湖の水を全部収納して枯らしてやるとか街を丸ごと収納して引っ越すとかそういうの - 125二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:06:05
- 126二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:30:29
有限にしたら具体的にどんなもんなんだって相応にスペース量を描写しなきゃいかん
無限なら無限の二文字で描写完了 - 127二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:42:14
物語の主軸になるチートスキルのおまけで異世界転生スターターキットのノリでポンと渡されるからノイズになる
そのくせ無限インベントリすげ〜描写はほぼほぼ入るし - 128二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:22:56
イベントリは原理不明じゃないと維持コスト無しの転移門作ってPortalみたいな挙動を取れるようになったり
フィルタリングの技術で高純度の物質生成したりもしくは物質の分解生成ができたり物質を情報に相互変換できたりするから
スキルの方が真面目に考えるなら突っ込み所少ないと思う - 129二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:04:28
下手に設定作るとガバを生む可能性が出ちゃうからね
例えば1トンまで入りますってやったのにいつの間にか1トン分超えて入ってたり
かといってガバが出ないように1億トンとかにしちゃうとそれはそれで馬鹿みたいになる
それなら最初から無限にしとけばいい - 130二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:45:35
いや許せる許せないじゃなく一般スキルにしたら世界観どうするのかって問題に対してのレス
その問題と普段の運搬描写に手間かけたくないってのを両立するだけなら容量大きめの奴で倉庫規模とでもしとけば実用上も世界観上も特に問題ないでしょって話
逆に無限じゃなきゃいけないとしたら特別なチート扱いで色々特殊なこともやらせたいときだろうっていう
取捨選択したくないってレスもあるけど倉庫規模じゃ足りない量を常に保持し続けたいってんならそれはもう特殊なことだと思うわ
おまけみたいにくっついてるチートじゃなくそれが主軸レベルの
- 131二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:02:11
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:06:38
常に全部持ち歩きたいわけじゃなくてこれは多すぎて持ち歩けないなって話をしないってだけ
大きさの設定だの容量限界の設定だのスルーしたいだけなんだよ
無限にしたいわけじゃないんだよ
ドラクエの袋みたいな感じでいくらでも入るってだけ
というかスレタイで無限インベントリっていってるからそれに合わせてるけど作中で無限って説明されてるのガチゲーム設定のシャンフロ以外になんかあるの?
基本的には容量の説明がされてないままいくらでも入っていっぱいになって困る描写がないだけでそれをこっちが無限って言ってるだけじゃないかな - 133二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:14:42
2次元以外カテゴリのスレみてえだな
- 134二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:23:20
説明してないだけの無限は結構ありがちだよね
無限に入りますという説明もいらないってタイプ - 135二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:34:24
ぱっと思いついたのは
R-18作品で良いならハイスクールハックアンドスラッシュなんかは実質無限インベントリだな…中が異世界にまでなってる
同じ元ゲーム世界系なら賢者の弟子もほぼ無限かそれに近い大容量じゃなかったかな… - 136二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:03:25
- 137二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:06:45
マジックバック系を採用してるストーリーならそれはそれでいいのよ
あえてインベントリ系の能力で無限にするのなんで?って人にいやあえて無限にしない方が書くのめんどくね?と言ってるだけなので - 138二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:36:54
一般化マジックバッグorスキルの問題はそれ前提の世界観がいるんじゃないってだけだからな
それがかけないかかきたくないから主人公だけにするってだけ
うっかり倉庫とか書いて何で倉庫があるのって突っ込まれるのが防げるし新しく設定生やす必要もない
一般化してる世界観をかきたい人はそうすればいい
魔法の世界の銃問題と同じだよ - 139二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:47:12
- 140二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:56:39
だいぶ前の話で入手したものが必要になった時よく持ち歩いてたなみたいなツッコミも回避できる
便利だな - 141二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:59:43
フリーレンもたしか明らかに荷物ないのにどこから布団とか出したんだよみたいなこと言われてたな
- 142二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:45:46
買取所で主人公がドサドサするのが嫌って人は
容量無限じゃなくてもモンスター魔石100リットル分ドサーでも結局嫌になるんだろうから
実は容量関係なくない? - 143二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:45:50
呪術廻戦に無限インベントリに近い能力があったけど収納に入れた物の質量が自重にかかる仕様だったな
その制限を見破られて車をぶち込まれたり一軒家をぶち込まされかけた - 144二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:50:04
- 145二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:59:01
猫耳猫オフラインの世界では慣性の法則がそのまま残る仕様だったから飛んできたナイフをアイテムボックスに収納すると、取り出す時もそのままの勢いで飛んできて最悪死ぬんだったっけ
- 146二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:07:07
巨大なモンスターを直接持ち上げて持ってくるのはアリなのかな?
- 147二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:11:19
描写節約したい時のインベントリスキルはだいたい適当に入れてるけど今のところ特に制限とかないなぁくらいの曖昧描写で済ませてることが多い
追求しきった結果やスキル名で明確に無限の容量があると説明されるのではなくこの作品では荷物の重量や保管とか何も考えなくていいよと作者側から提示してるだけなんだよな - 148二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:15:11
無限インベントリが一般化してる世界の設定考えるのが難しすぎるんだわ
- 149二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:09:48
主人公はともかくそこらの一般人も要領無限だったらそれ前提の社会作らないといけないじゃん。
- 150二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:40:52
無限インベントリを利用して違法な薬物仕入れて儲けてる勇者の話はおもろかった
相場が崩れないよう調整したりバレないよう人前では力を隠したりで - 151二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:26:46
やっぱ「無限」っていうのがチート臭いから万人が使えるようにするメリットは無いと思う
主人公固有でなくとも一部のネームドキャラだけが使えるように限定しないと設定が殆ど無い浅い物語しか作れん - 152二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 05:11:00
放たれる攻撃を受けたら負けるからインベントリに隔離、放つ本人を隔離するには条件満たしてないが攻撃なら隔離出来るんでこれで勝負が成立する・・・みたいなバトル展開なら
しかしこれだと無限である事が緊張感を無くすみたいな事言われそうか
ある作品だと最近強化されただけでそれまで無限じゃなかったから
事実上無限に容量増えてなきゃあの攻撃受けてたら隔離しようにも破裂してたよ的な扱いだったが - 153二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:49:16
無限インベントリが一般化した世界と言えばドラえもんの22世紀だが、他にも技術がヤバすぎて誤差
- 154二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:21:21
インベントリは理論上は無限、でどうだろう
あんま大きすぎたりするとPCのドライブと同じで維持がだるくなるとか。 - 155二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:25:05
無限だと面倒だが、有限で日常使いする分には容量を気にしなくていい程度がちょうどよさそう