ドラゴンレンジャーについて語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:51:07

    改めて見るといろんな要素詰め込みすぎじゃない⁉︎

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:53:33

    城之内死す!ですら生き返ったのにサブタイで死を予告されて本当に死んだ男

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:57:08

    ジュウレンジャーは特異点だよなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:59:19

    アバレキラーもやばいけどブライ兄さんも割と許されないことしてるからな…
    最後の最後で子供を助けたというヒーロー精神が人気の一つだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:59:42

    登場しない回もけっこう多い

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:01:33

    最初の6人目だけど、既にビジュアルが完成いている

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:02:54

    >>5

    仲間化した瞬間に寿命設定が判明したから、出番が少ないあったとしてもドラゴンシーザー呼ぶ為にわざわざ出るくらいだからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:03:42

    実際は違うかもしれないけど 追加戦士枠のデファクトスタンダードはこの人が確立したと思っている

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:04:58

    >>2

    ファイブマン→学死す(生きてる)

    ジェットマン→凱死す(この時は生きてる)

    で、ブライ死す(マジで死ぬ)


    なんよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:06:51

    巨大化した時のインパクトよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:10:14

    獣奏剣の方が有名だけど、こっちも普通に現在でも通用するデザインと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:11:37

    >>11

    死ぬほどカッコいいな

    剣も使い手も本当に死んだ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:18:17

    戦隊のグリーンポジションいきなり大躍進したな…と登場時に思った

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:23:10

    味方になって以降は、5人の前に出てくるだけで「寿命削ってる」事が分かるから、ヒーローの立ち振る舞いにすごい説得力が出るし、いつか別れが確実に来ることも伝わるから例のサブタイは特に気にならなかった思い出

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:43:05

    ドラゴンだったせいでさらに恐竜の比率が下がって1/3になるとは…
    キングブラキオンがいるならブラキオレンジャーでよかったのでは?と今でも思う

    ブライ自体は大好きです。時代劇風コスチュームの死神に衝撃を受けた思い出

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:11:28

    寿命が迫っていると知られた途端敵に迷路に閉じ込められるの
    敵もエグイ作戦するなぁって思った

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:20:10

    笛吹いてゴジラみたいなメカを呼び出してたアニキ(超うろ覚え)

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 03:39:03

    結構シャレにならんことしでかしてる困ったちゃんでありながらも、感動的な最期でなんとなく許された感はライダーマンに通じる

    まあ大獣神がブライの心から憎しみが消えた、これからジュウレンジャーのメンバーだと太鼓判を押してるし、
    ジュウレンジャー自体が子供が関わるエピソードが多くて、ブライ本来の子供好きな好青年ぶりと相性よかったなと思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています