- 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:02:26
- 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:03:29
情けないヤツ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:05:10
- 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:05:35
- 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:05:36
割とまあまあ正解の対応なのがひどい
- 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:05:54
- 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:06:49
ゴジラ「自分がアムロになれば良くない?」
B社「ダメです」
東映「らしいからダメです」 - 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:06:50
迷いを捨てたシャアは強い
これはダイクンの息子キャスバル - 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:07:12
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:07:20
マネーイズパワー
- 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:08:15
- 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:09:27
せやった
- 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:09:56
>>3バーニングだろうがアースだろうが物理的に殺せばそれで終わりだけど、こいつは別宇宙から無限リスポンしてくるからね...
- 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:10:37
- 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:10:52
- 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:11:38
東宝の時価総額1.47兆円
バンナムの時価総額3.0兆円 - 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:12:30
アムロもB社に頭下げに行くのかな?
- 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:12:53
その場合だと一周回って「迷いの無いシャア」が君臨しそうなんです
- 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:13:24
何かアムロがピーチ姫か洗脳されたヒロインみたいになっててワロタ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:13:38
- 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:14:19
アムロが怪獣化させられつつもシャアにオレごとやれ!って言って
シャアに後を託してからの迷いのないシャアの降臨するという渾身の詰みよ - 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:15:00
つよい
- 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:15:27
アムロ以外に負けずアムロ相手には「迷いの無いシャア」発動させて勝ちに行くというマンチの極み
- 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:15:27
アムロ&シャア「映画何本でも出るからなんとかしてください」
B社「いいよ〜。じゃあ後はよろしくね富野くん」
これでハッピーエンドだろ - 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:17:00
アムロ以外には負けない属性がありなら
サイコフレーム経由で人の意思のついでにゴジラの生命力とか本能に感化されたアムロもありですよね大佐 - 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:18:53
それをやるとお禿直々に最強でアムロに勝てると言われる迷いの無いシャアが降臨しちゃうんで……
- 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:18:54
- 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:20:07
- 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:23:12
こんな情けないシャア見たくなかった
- 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:25:06
- 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:31:54
ジャイアント芹澤博士ならぬジャイアントアムロ・レイ…
ハッ⁈もしやいつぞやのデカクリコンは対ゴジラの存在だった⁉︎ - 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:33:30
もしかして負けはしないけど勝ちもしないんじゃないんですか?
- 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:37:13
- 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:38:21
概念系最強で因果律使いなゴジラのため
ゴジラ絶対倒すマンな因果のある芹沢博士に絶対勝てないし、なんならあっちの方からやって来る - 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:44:32
大体そういう「〜には負けない」縛りだとそれ以外を突かれて負けるんだが
…なんか自分でひっくり返してきおる - 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:57:23
次元と時空をまたいで宇宙の外側からあらわれるものに対して
さらにその外のもっと大きな枠組みから力を得てくるというのは実際アリかもしれない