- 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:06:07
- 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:18:30
役者本人が共演した事が無いのが惜しいな 比較的出てくれる方だけに
- 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:36:40
- 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:40:23
- 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:28:04
- 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:59:08
この2作とファイズはファンにまとめられやすいイメージある
- 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:04:56
カード使いの騎士ライダーで共通点大いよね
- 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:39:35
騎士モチーフでカード使って戦うライダーをファイズ挟んだとは言え間を置かず世に出したんだよな
作風が違うから見てた当時は気にならなかったが - 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:03:54
タイトルが漢字
- 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:08:03
一年開けて同じカードライダーにするって今だと考えられんな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:09:45
当時のトレカブームがそれだけ異常だったんだよな
- 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:21:42
- 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:23:56
ムシキングやラブアンドベリーもこの時期だっけ?
- 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:24:14
クウガとアギト
龍騎とブレイド
ファイズとカブト
は役者の共演ないのにペア感強い - 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:25:24
- 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:26:07
龍騎がカード使って変身じゃなくてブレイドでカードを使って変身するという差異はある、カードを使って武器召喚する龍騎、カードを使って能力を発動するブレイドと違いが出て面白い
- 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:43:38
クライマックスファイターズでお互いのカードの枚数に驚くの好き
その発想はなかった - 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:45:43
- 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:52:20
同じカードの龍騎はクソ売れたのにブレイドは落ちたのなんでだろう
- 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:09:27
当時は知る由もないけど、響鬼の企画が変身忍者嵐のリメイク予定だったとか踏まえたらブレイドで一旦平成ライダー終わる想定だったから売れた要素とか全部ぶち込んだんじゃね?
- 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:10:19
ディケイドでなんか連鎖してたね
合体した鎌田がそのままスライドしてるだけだったけど - 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:12:20
とくに龍騎ブレイドディケイドとは絡みがないガッチャード
- 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:13:46
ジオウでは意図しない形でカードライダーの客演でジオウが強化されたな