- 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:13:56
- 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:14:53
それはもうこの前ナレーションが言った…
- 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:16:05
戦争で敵倒せるor防衛できる>領地経営
の順位なのは争いまくってる時代では当然なのよね
ただ領地経営できない無能なら領民いなくなるから詰むんだけど
- 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:17:15
なんかよくあるなろう小説の圧政なんて領主はヤる暇ないよなって
- 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:17:31
戦が強くても政治ができなかったら搦め手でやられるからな
戦術では無敵でも戦略で負けたハンニバルとか味方の讒言で謀殺された李牧とか - 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:18:16
政治で勝てんから戦争で一発逆転狙うけど、初戦を勝ったり味方を募って継戦する政治力がないと戦争も勝てない
- 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:18:28
- 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:18:50
戦争は鬼強かったけど政治的に下手打ちまくって死んだのは源義経っていう大先輩がいるので
- 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:19:34
楠木も政治力なかったしな
- 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:21:09
軍隊も人間関係だもんな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:22:46
頑張った部下に褒賞を出してもらったり援軍や補給を要請したりするのにも政治力は必要だからね
- 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:26:02
- 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:27:02
- 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:27:17
徳川さんは江戸幕府を築いて「多少無能でもどうにかなるシステム」を作ったのが本当優秀だと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:28:50
ハンニバルはあれだけの状態でよくやった側なので
- 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:29:37
領地経営出来なかったらそこで貧窮して戦費を出せないので
- 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:30:28
なので略奪して金稼ぐんですね
- 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:30:52
ていうかハンニバルは敵が戦争に勝つことより自分たちの保身の政治にかまけてたおかげで勝ててたところもあるので
- 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:44:15
松倉は圧政ヤっちゃってちょっと怒られたんだっけ?
- 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:45:27
- 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:46:35
- 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:46:48
- 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:48:08
- 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:48:28
頼重……は神官だもんなぁ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:49:35
- 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:50:25
- 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:50:48
- 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:51:43
あれ公的には流刑からの切腹じゃないか?
- 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:51:47
草
- 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:52:20
なら時行が義父上の跡を継げばいいだろ!!
- 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:54:17
- 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:55:45
- 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:56:18
何でアウトじゃないと思ったんですか?(現場猫)
- 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:56:31
孫子「戦争と政治を切り分けるな。戦争は政治の最終手段と心得よ。ただし戦争に備えないのもアウト。」
- 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:57:11
- 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:58:09
神社仏閣は朝廷や皇室と繋がりあるからねえ
- 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:29:43
戦争って発展もするけど総合でマイナス出資なイメージ
- 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:33:13
- 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:36:02
- 40二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:56:13
- 41二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:59:44
- 42二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:03:28
耐えれてないから一方的に見下して心保ってるんだぞ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:10:57
- 44二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:21:54
- 45二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:22:46
- 46二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:25:12
諏訪の方はちゃんと将として扱ってるけど若の方はあの言い分的に将扱いじゃないからな……
- 47二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:47:28
今の若見てるとチームや組織に上の世代の年長者やインテリの参謀がいることの重要性がよくわかるんだよね
- 48二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:51:41
- 49二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:17:31
- 50二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:30:11
- 51二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:31:20
政治的傑物という意味では義満を待つ形になる南北朝時代
- 52二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:32:05
- 53二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:51:44
南北朝をむりやり統一して三種の神器も取り返した政治的化け物
その代償(?)に性格がクソほど悪いけど
太平記で悪評を盛られた疑惑の師直と違ってガチで人妻を寝取るのが趣味だし美少年も好きだし
欲しがりの鬼が出てきたときは義満じゃなくて!?って言われてたの見たことある
- 54二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:25:31
将来性皆無だからな……
- 55二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:29:30
- 56二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:00:49
戦が強い兄と政治に強い弟で足利兄弟は運も良かったんだな
- 57二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:39:21
強いて、本当に強いて言えば現郎党内では魅摩…になるのかもしれない
あくまで武家の「娘」としての素養がベースにはなるが、戦化粧の意義を説くコマからそのように感じられた。顕家に薫陶を受けたという割には若も雫もその辺ふんわりしてたな
頼重も吹雪も、時間や優先順位の都合なのか武家(棟梁、ひとかどの将)としての慣らいや作法まで細かく仕込む余裕は無かったのか、時行が忘れてるだけなのか。叔父上が存命ならまた違ったかもな
作劇上では、時行の育ちは良いが見栄を張らない・虚飾に溺れない質朴さ篤実さが一貫して(尊氏との対比も兼ねて)美徳として扱われ、
合戦でも史実縛り故に“侮る”格上相手に意表を突いての大立ち回り!って展開を擦るしかないわけだが、それって武家社会の「面子」「体面」文化との噛み合わせ悪いんよな
嘗められても放置した結果、実害及ぶのは我が身一つではない(身内や配下まで危うくさせる) という文脈は、足利の攪乱パートで触れるからか若の方では一切扱う気もなさそう
- 58二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 04:14:03
- 59二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 05:51:48
- 60二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:14:43
メタ的には清く正しい主人公として描いてるからそれはないのでは
- 61二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:16:48
若のばあちゃんしんだからつてがなさそう
- 62二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:29:13
- 63二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:52:32
弧次郎、玄蕃、工藤、香坂の土地で養える程度のモブ兵、駿河四郎と伊豆の北条党、一応三浦も北条の命令で動くのかな
諏訪のおまけであっても直義と面会できるし
さすがに親子3人の吹雪実家と比べてマシとかのレベルじゃないだろう - 64二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:29:46
- 65二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:51:49
オリジナルで楠木兄弟や親房、宗良親王たちと関わりあったから空白の10年に活かされると思ったんだけどな
特に宗良親王はずっと信濃にいたんなら神力話も共有して一緒に戦ってたけど尊氏には近づけませんでした、って説明コマあるだけでも印象違うのに - 66二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:03:24
- 67二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:51:52
ドリフターズで関ヶ原の戦いの話が出た時に、スキピオが家康の事を武将とか指揮官ではなく『政治家』と言い切ってたな
そして軍事指揮官ではなく政治家だからこそ関ヶ原の戦いで一見すると負けしか無い配置で完勝したとも言ってるし、天下取るなやそれくらい出来ないとダメなんだろ
- 68二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:22:09
史実的にも今の展開的にも尊氏と対比されるのは直義だからな
主人公は直義と共闘するけどどっちかというと尊氏の方に近いよな~くらいの感想しか持たん - 69二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:54:33
作中屈指の政治力って紹介されてた直義と同じ勢力に入るならそこで政治について学んだりすると思ってたんだけどなあ、違ったな
- 70二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:55:48
圧倒的暴力と政治の力と金と運があれば戦争最強なのでは?
- 71二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:58:11
圧倒的な政治の力と金と運があったら普通は戦争しないんですよ
- 72二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:27:30
まーね
あとレジスタンスという表現をしたけど若サイドってレジスタンスと言うには必死感がないんだよね
天下?あんなの最初から欲しくなかったし……嫁とパコパコできればいいし……なんかわからんけど食うに困ってないし……だから悪い意味で必死さがない自分が家族友人の生活を守るんだという気迫がない
世界が危険だ!と言われてもそれ最初から知ってたはずの若が10年ニートじゃん?としかならんし
- 73二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:54:14
- 74二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:59:02
- 75二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:03:12
- 76二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:07:10
普通のこと普通にやってるだけでマシ扱いされる尊氏…
- 77二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:11:40
この先尊氏は歴史に詳しくない人からすれば信じられないような言動を繰り返すけど、それでも源義経みたく見放されて孤立無援になったりしなかったのは尊氏が武家の政治や社会をよく知っているからなんだよな
- 78二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:16:23
- 79二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:44:39
政治的も何も時行は北条党にとって最後の希望の象徴というだけで他からはそこまで積極的に関わる価値もない勢力だから政治に関わる機会がないんだ
血筋で祭り上げられてる弱小軍閥のお飾り - 80二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:47:36
- 81二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:48:51
- 82二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:54:38
GWなのに今日もアンチおばさんが頑張ってるな
- 83二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:55:29
燃えた(あにまんで少数のアンチが頑張ってるだけ)
- 84二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:58:52
- 85二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:00:38
今週先週でちょっと低かっただけで鬼の首取ったかのような言い草やね
- 86二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:01:22
- 87二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:03:34
歴史ものだと思って読み込む層が多いんだったら、何で武将回でアンケ下がるんすかね…
- 88二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:03:44
- 89二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:04:09
15番13番が下じゃなかったらなんなの
散々Xでバズった好評言われていた4P話後の反映だ - 90二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:04:52
- 91二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:05:24
- 92二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:06:33
- 93二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:06:34
- 94二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:07:20
- 95二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:07:57
ヒロイン全員正妻はないわーってのと北条の生き残りとして歴史的に正しい態度じゃないわーってのは似て非なるものだぞ
前者は歴史とか知らん奴でも言う - 96二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:09:18
別に有名武将出ていなくも大人気だった時期は無いよな
作品比で上が下かだけ - 97二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:09:56
- 98二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:12:45
- 99二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:13:51
- 100二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:14:34
戦をする正統性の為の政治力は大事
これ無しで始めたら終わりが見えてこない - 101二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:15:41
尊氏擁護したい奴なんだろうがレスバ弱すぎだろw
- 102二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:16:56
儲の擁護力弱いなw
もう擁護出来ない域だからな - 103二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:17:19
爪と牙しか持たない獣は遠からず滅びるホイな
- 104二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:22:33
- 105二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:23:53
- 106二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:24:14
- 107二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:25:23
直義は時行に関しても高一族に関しても正しいこと言ってたんだなって
- 108二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:28:21
- 109二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:34:11
- 110二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:34:23
綸旨燃やしたり綸旨盾にしたりしてるから若だけでもむしろ利用しまくってるぞ
- 111二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:36:06
- 112二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:37:09
ハッタリが出来なきゃすぐれた政治家にもなれんからな
- 113二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:38:07
- 114二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:42:19
- 115二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:47:33
- 116二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:52:27
15年以上会って話していない若と弧次郎が熱烈なファンになっていたからな…
- 117二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:55:16
中先代で使った感情論が今も続いているのが怖いわ子ども時代だけの武器で20越えた今はもっと政治的な面を見せてくるのかと思っていたから
- 118二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:56:18
- 119二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:57:11
ガワは25歳なのに中身は9歳のままとかキツイよな
- 120二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:58:50
まあラスボスも中身が14歳のままの疑惑有るんで
釣り合いはとれてるんかもしれん
両者に振り回されるまわりが可哀想だが - 121二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:58:56
- 122二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:04:52
- 123二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:05:12
- 124二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:06:46
- 125二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:09:24
- 126二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:10:11
- 127二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:11:25
時行関係でも尊氏関係でもマンガ的な都合で損な目に遭ってるのは直義
- 128二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:19:01
嫌味な坊だった諏訪頼継が今ではそれなりに政治の心得を持って当主をやってるので、若に関しては都合の良い神輿にするために意図的に其の辺を身に着けさせなかったっていう体で頼重にでも泥を擦り付けとけばええねん
- 129二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:21:54
- 130二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:29:06
連休だからか変なヤツが湧いてんな
- 131二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:31:01
言いがかりで逃げ若叩いてる変なのは平日昼間の方が湧くぞ
- 132二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:33:06
- 133二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:33:15
男は今の展開を一切不満に思ってないとでも言いたげだな
そうだな男はエロければなんでもいいから4Pの描写だけで
神!少年誌ギリギリ!流石松井!こんなに過激なの松井だけ!と大騒ぎだもんな
なおかつて表紙カラーでレズ5Pを描いた猛者がいた模様
- 134二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:34:56
- 135二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:35:26
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:38:04
- 137二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:39:45
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:42:32
- 139二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:42:42
まあちょっとの過激描写でやたら持ち上げるのはなんだかなとはなる
吹雪のカニバもこんなのジャンプでやるなんて流石みたく言ってた人居たけど
カニバは過去のジャンプでも割と描かれていてもっと過激なのもあるからさ - 140二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:45:19
スレタイの話題に戻るんだが
日本の政治って、いかに権力者が権威(≒朝廷)を上手く利用するかって感じでやってきたんだけと思うんだけどさ
南北朝って朝廷の利用価値がダダ下がってた時代だったから、あそこまでグダグダになったんだろうなって - 141二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:47:31
- 142二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:51:51
- 143二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:53:02
- 144二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:53:30
- 145二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:01:38
まあ皇統が別れて交互に即位してたのが原因というか
- 146二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:03:10
元を正せば天皇夫妻が実子の好き嫌いやったのが原因(長男より次男可愛い)で
それに北条も乗っかってコントロールに利用しようした
結果、後醍醐みたいな承認欲求モンスターが出てきてしまって制御不能になる
ちなみに後醍醐の南朝は次男家系、対する北朝は長男家系でここが現在の皇室に繋がるんで結局は正統
実子の依怙贔屓はいかんね禍根が凄まじいレベルになってしまった
- 147二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:04:37
朝廷の鬱憤が溜まっても、武力を持たないと実質的な力はないのと同じだからな…顕家くらいか
足利は師直は言わずもがな、土岐のやらかしもあったし、尊氏も後醍醐のファンボーイなだけで北朝も南朝もどうでも良さそう
直義は朝廷の権威を立てつつ利用するって正統派な武家トップだったが失脚するし
- 148二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:07:07
- 149二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:11:37
- 150二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:15:31
政治力って何だろうなあ
- 151二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:17:00
人を動かす才能
- 152二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:23:34
- 153二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:43:08
- 154二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:45:07
歴史詳しくないけど史実の時行は半分賊みたいになって生きてたんじゃないの?
支援なんかなくて隠れながら生きるので手一杯だから記録が無い
10年かけてなんとか戦に参戦できることができたみたいな
その参戦した戦も部下がたいして居なくて軍勢では無かったぽい
逃げ若は支援あって部下も沢山いるのに参戦しないの変だなとは思う
豪傑も忍者も居るのに - 155二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:06:02
後半の南朝は北朝の政争に負けた武士達の敗者復活戦用神輿みたいなもんだしこっちがダメならあっちくらいの感覚になってそう
- 156二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:07:41
若たちが困窮してる描写ないしね
むしろ新衣装だとか裕福な感じ - 157二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:10:20
調整能力だと思う、それも絶妙なバランス感覚があって
公平さを維持できた上での
なるべく多くの人脈があって事前に根回しが出来た方がトラブルも少ない
実務能力や本人の高い知能はあって当たり前だから
それ以上のものとなるとこうなるかなと
これが全て揃っててなおかつ確固たる未来へのビジョンがありそれを実行出来る能力があればトップクラスの政治家といえる 政治家って未来に備えて準備する仕事だから
そこが官僚とは違うところ
- 158二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:11:08
- 159二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:14:33
- 160二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:15:21
- 161二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:16:42
- 162二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:19:03
- 163二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:22:19
そういや若って石津の戦いで何か掴んだ感じだったけど10年経ったらそれも通用しなくなってるってことなのか?
準備不足ってことは - 164二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:22:34
- 165二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:25:15
- 166二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:25:44
今の尊氏対策のブレイクスルーに繋がるのが直義ってことになるんかねえ
人としての動揺がどうとか言ってたし史実の展開的にも - 167二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:26:20
- 168二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:26:27
- 169二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:27:58
- 170二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:29:08
結局コスプレするだけだったら桃井と石塔弟たちが頑張って勝ちましたで良くないスか?
- 171二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:29:34
- 172二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:31:59
- 173二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:32:29
- 174二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:32:45
時行が田舎暮らししてた十年の間に春日も楠木兄弟も散ったのはなぁ
- 175二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:34:36
- 176二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:35:48
- 177二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:37:10
雫は今の尊氏は神力に満ちているのになんで負けるような戦い方をしているのかと思って実際に見たら神みたいな存在になって驚いたのが最新話
一方の尊氏は神力が意図して使えないことに呆然としている死なない方向には発動するけど
雫からすればなんか負けていたけど尊氏の神力はやっぱ脅威だし危険と再認識したが尊氏は困惑しているのか
- 178二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:38:10
史実捻じ曲げて打出浜に参加させた上杉も、今んとこ若の抑えみたいなことしかしてないしなあ
- 179二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:41:16
若は本来なら学問や教養を身につけたり上の世代の下で働いて政治や社会を学ぶべき年頃に10年も天下との関係を絶って田舎に引きこもってしまった結果がこれなら本当に…
- 180二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:52:08
直義が尊氏を殺させる気ないぞって言った時に、不満を押し殺して沈黙を守りつつも実際の戦場では出し抜けそうだったら尊氏殺したろっていう強かさを見せた頼継と、尊氏を殺す気ないのーって驚いて政治的教養のなさを曝け出しちゃった時行
どこで差がついたのか、月日って残酷だ - 181二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:57:58
このレスは削除されています
- 182二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:59:11
- 183二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:00:25
政治とかの戦闘以外の能力は10年前より劣化してない?
- 184二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:00:53
- 185二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:01:06
- 186二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:03:31
「太平記が強く断言しているから皆も信じよう」とは何だったのか
- 187二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:04:27
若自身と玄蕃が鍛錬して強くなったじゃなく1年半くらい前に結婚して毎日4Pしてたら強くなったって言っちゃってるやん…
- 188二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:04:42
若は同じ尊氏を仇とする同士の頼継にお世話になって一緒に武家の当主としての社会勉強したほうがよかったんじゃ
それに神力絡みは諏訪氏の協力必要になりそうだし - 189二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:07:26
- 190二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:09:30
おいしい役割は主人公に回したいじゃん
- 191二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:27:34
口汚く主人公罵るのになんでこの漫画に執着してんの?
- 192二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:32:10
なぜか作者が突然主人公sage始めたからな
- 193二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:33:24
そういや諏訪が大徳王城で小笠原と戦った件はいつの間に不問になったの?
- 194二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:35:19
- 195二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:38:19
- 196二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:42:02
逃げ若では時行が直頼名乗るくらいするかもしれんし…
- 197二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:42:27
- 198二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:42:48
まあこれだろうね
- 199二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:43:25
いつものアンチの人が来るとメチャクチャになるなぁ…
- 200二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:43:45
もうねんねや