【クロス】ここだけキヴォトスに【ぼうけんのしょ2】

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:27:33

    ドラクエのモンスターが生息している世界
    先生には"まものつかい"の素質があり、自分が指揮した生徒が倒したモンスターを仲間にすることができる

    思ったより盛り上がったので2スレ目です

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:29:20

    細かい設定とか補足
    ・倒しても必ず仲間になるわけではない
    原作でいうところの
    「なんと ○○○が おきあがり
     なかまに なりたそうに こちらをみている!」
    がないと仲間にできない
    ・生徒は基本的にモンスターを仲間にすることができないが、仲良くすることは可能
    ・先生が来る前から生徒たちだけでもモンスターには太刀打ちできていたが、連邦生徒会長が失踪したのを皮切りに何故かモンスターの数や強さが上昇し始めた
    ・先生は常に4体くらいを連れ歩き、他は基本シャーレでお留守番
    ・自治区ごとに生息するモンスターの傾向も変わってくる
    例 アビドスなら砂漠、レッドウィンターなら雪国に生息するようなモンスター
      ゲヘナ自治区には悪魔系、ミレニアム周辺にはマシン系や物質系、アリウス自治区にはゾンビ系が多い など
    ・ゲマトリアはモンスターに関する研究も行っており、カイザー等が持つモンスターを操る技術はゲマトリアが与えたもの

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:32:43

    ・総力戦にブオーン、ヘルクラウド城などの巨大モンスターとの戦闘がある
    ・制約解除決戦で歴代ラスボスや裏ボス、その他格のあるボスたちと戦闘が可能
    ・宝の地図も存在し、挑戦している生徒が多い

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:42:45

    元ネタが同じ生徒とモンスターは仲が良くなりやすく、協力することで更なる力を発揮できる(アルとベリアル、アズサとキングアズライルなど)

    >>3>>4は前スレで見てこれはアリだ!と思ったものを追加させていただきました

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:49:48

    とりあえず最初の話題?
    ゲヘナの火山には人食い火龍が住み着いており、原作同様定期的に生贄を差し出さなければならない
    …のだがゲヘナ生はパンちゃんを生贄に出しているせいで人食い火龍はだんだん毒に弱くなっているとか、いないとか…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:50:12

    先生があちこちで仲間にして連れ帰ったモンスターたちのお世話と研究を引き受けるモンスターじいさん的ポジション…それが当番生徒で、執務机に置いてあるモンスター図鑑には生徒たちがどのようにふれあい、どのような反応を示したかが交換日記のように生徒それぞれの表現方法で書かれている…みたいな妄想してみた

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:56:10
  • 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:56:37

    そういやシャーレに絶対収まりきらんモンスターとか、水系モンスターの世話とか難しそうなもんだが
    敷地内にモンスターの生活区域みたいなのを新しく造るんだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:57:24

    >>7

    忘れてたthanks

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:10:55

    >>5

    逆に毒に耐性持っちまった可能性もある

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:21:40

    >>5

    豪氷天グリザードに見えた

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:23:02

    >>8

    ジョーカー2や2プロだと飛行船の外で3枠巨大モンスターを見渡せるようになってた記憶

    世界観的に最初からモンスターが存在する訳だし、先生の"まものつかい"の素質が発覚したら連邦生徒会かシャーレ名義でD.U地区に専用の土地を用意したりしそうだよね

    イルルカみたいにあまりに巨大だと困りものだが……(汗)

    モンスターボールみたいなのがあると便利なんだがな……

    モンスターコインが召喚陣みたいになって即座に呼び出せるとかならいけるか? 呼び出した時点で勝利しそうなサイズ感の奴割といるけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:24:25

    >>5

    炎の巨人がいる可能性もあるわ

    噴火活動が活発化してるから調査したら こいつの存在が明らかに…て感じだろうか

    …こう考えるとドラクエ世界どんな場所でも厄介な事象が多すぎる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:24:43

    >>12

    まほうのつつ…は外伝アイテムだしあるかどうか怪しいか

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:26:27

    【総力戦・グラコス五世】

    古の時代、キヴォトスを水底に沈めようとした恐るべき魔物・グラコス
    当時の生徒たちの奮戦によりグラコスは打倒され、居城たる海底都市諸共封印されたかに思われた…
    だが!『奴』は諦めてなどいなかった!
    数百年の時を経て浮上する海底都市、その最奥部で待ち構え先祖の無念を晴らさんとする子孫・グラコス五世
    キヴォトスの未来をかけた戦いが今幕を開ける…!


    水系モンスターの話題があったのでこんなの考えてみた

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:26:56

    この世界リオ会長がオリジナルキラーマシーン作りそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:27:33

    >>16キラーマシーンってだけで外見が保証されてるから安心だな!

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:27:56

    >>14

    ジョーカー3のリレクターとかは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:30:16

    >>16

    コレどんなキラーマシーン生まれるんだろ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:30:22

    >>17

    ウォークでレッドリボン軍がキラーマシンを改造してるからたしかにやりそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:31:41

    >>18

    リアクターで別空間への道をつくってその先の空間でモンスターが暮らしてるってことか

    これなら確かにアリかも

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:36:16

    この世界マコトがこいつ仲間にしてない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:36:50

    >>22

    こっちなら本物ライオンよりいけそうだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:37:33

    ハレちゃんはこのモンスター持ってそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:38:16

    >>24

    こんなやついたんだ…

    ウォークやってないから知らんかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:43:45

    しれーっとマコト像の中に混じってるてんのもんばん

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:48:14

    >>17

    でもリオの事だから頭部だけアバンギャルドくんなキラーマシンになってる可能性も否めないぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:13:25

    >>27ありそう‥

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:18:53

    呪われしヒヨリを作ったついでに作ったけども、前スレで上げ忘れてた
    プチソーン撃破後に襲いかかってくるアリスク像

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:02:28

    >>29

    撃破前だと回復してくれるけど撃破後に襲い掛かって来る不思議像じゃないか!

    素晴らしいな!

    サオリとヒヨリがえげつない単体攻撃、ミサキがエグい全体攻撃、アツコが支援魔法使いまくるんだろうな……


    というか暗黒魔城を攻略していくにつれて首が無くなるわボロボロになるわの方が怖かった記憶あるな……

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:10:10

    >>27

    頭部がコレのより珍妙なバージョンか‥

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:10:47

    >>31

    頭部が特殊なキラーマシンはコレしかいなかったんや

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:35:33

    >>31コレはまだコラボだから分かるとしてそれでも無いと…うん。

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:35:48

    ゲヘナの火山もデスカイザー、れんごくまちょう、じごくのヌエ辺りがうじゃうじゃいる地獄絵図なのかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:42:14

    魔王系は敵として出現しがちだけど、味方として出る√も考えてみたいな

    ……ダークドレアムやエスタークなら実力見せつければワンチャン最終編で手助けしてくれたり…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:31:47

    ホシノ先輩と一緒に昼寝ばっかりしてるただのおじいちゃんスライムだと思ったらめちゃくちゃ強いんだけど…何アレ…となる回

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:42:02

    随分前に似たようなスレを見かけたのだがモモイのパートナーとしてこいつがいる概念が個人的に好きだったな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:57:13

    >>36

    グランスライム良いよね

    お前その見た目で配合にメタル系求めるんかって初見時はなった。メタルカイザーに近しいとは言えさぁ……w

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:59:43

    >>34

    なんなら溶岩まじんとフレイムもそこかしこに居るぞ♡

    地獄絵図もここまで来ると大煉獄だな……

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:30:14

    >>34

    その辺は色彩襲来後かアビドス3章終了後から出現しだすと想定してた

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:51:52

    ゴミ箱が宝箱を4つ連れ歩いてる光景が見れそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:24:05

    この3体連れてる生徒居るかな?
    (スキルなどを今調整中だが)

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:25:57

    >>42

    これはイズミ

    なんなら1回食おうとして先生に止められる

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:40:55

    百鬼夜行ではお祭りの際、どこからかポンポコだぬき系統のモンスターが現れ一緒にお祭りを楽しんだり諸々の手伝いをしてくれたりするらしい

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:04:45

    キヴォトス、エクサ・アリーナ、エンドール闘技場、マルタ、タイジュ、崩壊都市のセンタービル地下2階で星降の大会が同時開催されそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:28:11

    ちょくちょくエンジニア部に妙な改造を施されるキラーマシン系統

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:33:50

    グレゴリオにヘルコンダクターを連れて行って対抗しようとしそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:38:18

    絶対温泉開発部はいたずらもぐらとかキラーピッケルを引き連れてる
    そしてヒナにまとめて吹き飛ばされてそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:40:16

    >>13

    こんなキモいのいついたの?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:41:12

    >>48

    ばくだんいわとメガザルロックも用意しよう

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:44:06

    >>49

    7の序盤で出てくるボス

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:22:52

    >>37

    なんだったっけコイツ、タイラントワームだったか?

    普通に気になる概念やね

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:25:21

    >>52

    紛らわしいけどDQMJ3で登場した凶おおみみずだね

    マ素の影響で凶暴化したおおみみず

    他のブレイクモンスターより派手に見た目変わってる特別扱いなのはタイラントワームさんの功績かもしれない

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:02:29

    >>53なるほど

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:09:20

    >>49

    ビッグモアイ、ゴードンヘッド、クラウンヘッドなど亜種も結構いる

    7〜9世代の人には割と馴染み深い奴らかも

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:21:35

    >>53

    ジョーカーシリーズにおけるタイラントワーム、おおみみずは2までと2プロ以降で見た目が変わって不評だった不憫枠だからなぁ……

    むしろブレイク化で2の時の見た目にある意味戻ってると言える

    2プロの縞々はキモいねん

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:37:49
  • 58二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:52:05

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:53:40

    毎年バレンタインの時期になるとD.U地区に現れる謎のモンスターたち
    どこから来ているか、なにが目的かも不明だが生徒や住人は「まあバレンタインだからな…」と特に気にしてない

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:00:55

    >>56

    タイラントワーム見てみたが確かにあれは人を選ぶビジュアルだな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:09:02

    前スレでモンスターと遊ぶイブキの妄想をしたが他にどんなモンスターを連れてるかな
    前スレで考えたのは
    ・ベビーサタン(ちっちゃい悪魔繋がり)
    ・ドラゴントイズ、オカルトビスク、ギガ・パンドラボックス(おもちゃモンスター、ちなみに3体とも11のドゥルダの大修練場・最終試練で出てくるメンツ)
    あと思いついたのはスライムプディング

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:22:12

    おおみみず系は、モンスターズシリーズの様なギガボディ枠の大型モンスターでも良さそうだが、ビルダーズ2のみみずんの様な人間大サイズ(それでも地中の分体長では余裕で上回りそうだが)でも良いかもしれない(勿論両方も)

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:25:01

    個人的に凶おおみみずにライドするモモイは見てみたい。

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:46:46

    >>61

    玩具っぽい奴だとパペットマンなんかどうだろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:20:47

    >>60

    やっぱりそう思うよな

    多分あれ日本で動物図鑑の表紙を飾るくらい人気シマ馬が外国だと逆の評判になる理由と同じなんだよ。縞々ってこんなにビジュアルから感じるものを変えられるんだって初めて見た時思った

    そもそもプロ版で色をなぜ変えた、となる……

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:24:26

    >>64

    パペットマンいいね

    梅花園でも人気そう

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:37:53

    >>64

    ふしぎなおどり(トルネコ仕様で絆など色んなレベルが下がる)

    ふしぎなおどり(原作仕様でMP(exゲージ)が下がる)

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:39:54

    >>31

    RABIT小隊仕様か…

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:57:07

    >>68

    金に困って何回か売り飛ばされたりした事ありそう

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:02:56

    >>69

    そのたびに自力で稼いで

    自分の足で公園まで戻ってきてそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:47:19

    >>61

    あえてオークキングやゴーレムなんかのごつくてデカそうなモンスターを連れさせるのも面白いかも

    お友達ってよりかは保護者枠になる感じで

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:01:21

    >>71

    その路線だとマッスルガードとかも似合うかも

    肩に乗せてもらって喜んでるイブキが見える見える

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:00:48

    先生が手塩にかけて育てたので、シャーレのマスコットみたいなツラして有事の際にはコツやブレイクの乗ったギガブレイクやしゃくねつを飛ばしてくる先生のアロプラに次ぐ最終兵器スライム&スライムベス

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:03:57

    >>72いいね👍

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:05:34

    モンスターマスターで先生やれそうなのは原作に当てはめて考えると(成長して大人になってる前提で)イルルカミレーユ5主とかJ2の飛行船メンバーあたりかしら
    テリーくんやジョーカーシリーズのツンツン頭共に先生がやれるとも思えないので…

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:07:15

    >>73

    シャーレ最高戦力が一見ただのスライムってのは正直熱い

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:10:47

    >>76

    そのスライムがスラミチの実の祖先スラロードだったりして

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:16:31

    この世界の大人のカードの効果が原作の生徒召喚に加えて、「モンスターの一時的なレベルカンスト&最強装備の支給」だったりしたら面白いかもなあ
    メタルキングの剣やグリンガムのムチをぶん回していつにもまして獅子奮迅の活躍を見せるモンスターたちはカッコいいと思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 06:48:19

    >>76

    5だとスクルトルカナンやニフラム、メダパニ、ザオラルなんかも覚えるサポート系の鉄板みたいな性能だったからね

    耐性を除いて

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:19:10

    シャーレにモンスターがいれば生徒と一緒に仕事手伝ってくれるし、徹夜続きの先生をあまいいきやラリホーで寝かせてくれる

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:05:51

    ウォークの新イベントに【さまよう武士よろい】が来たが…絶対に百鬼だろうなぁ…

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:23:58

    >>80

    休憩室にアロマ担当として常駐するおばけキノコやグレムリン、メイジキメラ

    たまーに生徒をからかいにダークサキュバスやウィッチレディが来たりもする

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:21:47

    >>82

    後者二人はコハルによくちょっかいかけてそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:55:08

    デカグラマトン編とかではガッチガチの強ポジモンスターで固めてるんだろうな…
    ゲブラとかコクマー相手にゴッドライダー・カイザードラゴン・キラーマジンガ・まおうのつかいあたりで挑む先生が見たい
    そんでその中に何故かいるスライムが一番活躍する

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:00:16

    >>84

    マジンガ様、機械系だけど大丈夫?乗っ取られない…?

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:04:17

    モモイはみんなと一緒に凶おおみみずに穴掘ってもらって向かってそう、

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:04:45

    >>85

    あー確かに危ねえ

    代わりどうしよ、呪文使いいないしワイトキングあたり?

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:05:31

    ようつべにこのスレのまとめっぽいの上がってたのだがw早すぎるだろおいw

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:09:10

    >>88

    俺が見たのは前スレのだったけど勘違いしてない?

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:11:45

    >>89

    それだ!

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:14:02

    総力戦 スラ・ブラスター
    「つねにアタックカンタ」と「つねにマホカンタ」に加え息、体技、踊りよそくを搭載しているのでモンスターは大苦戦するが実は生徒の銃撃がどれにも当てはまらないので生徒を中心に戦うとめちゃくちゃ楽になる…という落とし穴がある

    倒した後は何故かシャーレ上空に移動しており、ただでさえモンスターがいる鉄壁のシャーレがもはや要塞と化す

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:38:09

    >>87

    良いねえ

    思い出話だけどdq9でワイトキングにみやぶる使うと関西弁なの判明するの面白かったな

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:03:46

    6thPVの4脚ギャルド君、こっちの世界ではSキラーマシンを参考に作った設定だったりしてね

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:14:03

    地下ピ特攻持ってそうなヤツ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:16:25

    >>94

    リュノにやられてたな…じげんりゅう

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:42:32

    デカグラマトンの預言者たちが本拠地を構える極寒の地では生物はおろか機械にも妨害が飛んでくる…
    しかし皮膚も体温も持たぬ、ましてや機械でもない死霊達の王には何ら関係のないことなのだ
    トキは頼りになるね…(ダブルミーニング)

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:58:39

    >>96

    エレメント系も活躍しそう

    画像はふゆしょうぐん

    文字通り寒冷地に住む非生物かつ非マシン系モンスターだよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:52:28

    メラ属性やブレスでゲブラの氷の柱を頑張って溶かそうとしたり、低体温症を防ごうとするモンスターたち

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:38:32

    >>98

    ゲブラの冷凍ビームは果たしてブレス属性なのかヒャド属性なのか…

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:08:40

    >>99

    ヒャドブレスなんじゃない?

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:09:49

    星ドラのゼイアン率いる覚醒シリーズが色彩みたいに攻め込んできて
    最終編みたいなオールスターバトルになる展開がありそう

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:44:25

    前スレで立てた総力戦ラインナップだとランダム要素が少なくてギミックもない、単純な火力のぶつかり合いになりそうな暗黒の魔神はビナーみたいにユーザー人気高くなりそう

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:30:49

    >>101

    このシリーズボスいっぱいいるからいろんな生徒やモンスターが活躍できそう

    ただそれが問題にもなる

    調べた感じ24体?もいるからゼイアン+画像の6体だけで攻めてくるならなんとかなりそうだけど全員一斉にくるとなるとかなりマズい 最終編のvs色彩ボスみたいにやるなら複数箇所兼任しなきゃならん生徒とかが出てくる可能性ある

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:54:52

    >>100

    基本的にダメージを与えるブレスは『炎ブレス』と『氷ブレス』に別れておってじゃな……

    そもそも特技『ぎゃくふう』が効くのがブレス系統、効かないのは非ブレス系統になる

    従って『ヒャド属性』と『氷ブレス属性』は別物で、基本的にこの2属性を持ってるブレスや技は無いんじゃよ


    ちなみにブレス系統の例外枠として『マダンテ』があってな(混乱の元)

    マダンテのカテゴリは『呪文特性=非ブレス系統』なクセしてダメージカテゴリは『炎ブレス属性』とかいう頭おかしい構成をしておるので、マホカンタは効かない

    マホトーンで封じる以外だとマジックハック、マジックバリアで呪文の威力を下げるしか対処法が無いんじゃよな……

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:42:19

    >>104

    おうマーリン

    お前もベギラゴン要員として氷海に行って来い

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:54:26

    >>105

    プジマージかもしれんぞ

  • 107ゴルッテ(GJ)25/05/02(金) 13:13:54

    >>105 >>106

    わしじゃよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:16:57

    >>107

    オマエダタノカ

  • 109ゴルッテ(GJ)25/05/02(金) 13:39:44

    >>108

    そうじゃよ

    行け、竜神王! しっぷうづき!(ターン初手攻撃) ばくれつけん!(体技) ギガブレイク!(イオ属性)

    行け、レオパルド! しゃくねつ!(炎ブレス属性) バイキルト!(竜神王へ) ジゴデイン! ベホマラー! 光のはどう!(全デバフ解除)



    実際な、初代ジョーカーからやってると『ギガスラッシュ』と『ギガブレイク』の属性は間違うのよな

    初代はデイン属性だが、2からはイオ属性になってるからな……

    こんな感じでジョーカーシリーズは属性がややこしくなっておる。初代からいわなげ、ジゴスパークなど地水火雷の属性はあったが徐々に技が増えて複雑化したからな……

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:37:40

    ホシノにぬしさま仲間してて欲しい!!
    テラー化ホシノを救おうとして天魔クァバルナに邪魔されながらも諦めずに立ち向かうだよそして、テラー化を治すために正体を明かすんだよね
    そう、梔子ユメだってさ。

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:51:56

    生前はアツコの家系に仕えていた死霊の騎士が居そう。そしてエデン4章でゾンビ系モンスターを率いてベアトリーチェ相手に反乱を引き起こすの。

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:42:59

    ウイとりゅうはかせ系統はなんとなく仲が良さそう
    りゅうはかせが出るのは「古代図書館」だし

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:53:12

    個人的にモモイの凶おおみみずとビナーが戦うのを見てみたい

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:16:51

    >>112

    そいつウンチクばかりで他のモンスターからも厄介がられるような奴だぞ

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:39:14

    宝の地図ダンジョン産の武器防具、モンスターだけはなくて生徒も装備出来ないかな
    宝の地図が登場したDQ9はおしゃれな装備が多いから色々楽しめるだろうし強いモンスター達と渡り合うためにもで耐性装備位は持っておいて欲しい

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:45:28

    >>111

    ダイ大のバルトスの様な、地獄の騎士系モンスターとかも居そう

    ただ、死霊の騎士との差別化の為に、アツコやその一族に使えているそちらと違って、アリスクの4人やアズサを途中から育てていた感じになりそうな予感がある


    ただ、バルトスの様に斃されてしまっているのか、それとも密かに生き残っているのか分からないが、個人的には復活時に六刀流の剣ではなく、掟破りの六丁銃で援護するシーンがあると良いかもって思った

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:47:47

    魔界に行く魔石をゲマトリアから授かって向かったら定期的に血染めの魔剣(下の画像)が刈り取る者みたいに奇襲してくるとか

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:48:38

    >>113

    絵面が怪獣対決になりそうだな…

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:22:48

    >>113

    実際、そのままの凶おおみみずでも良い勝負が拝めそうではあるが、超生配合で特性を幾つか入れ替えたら、更に凶おおみみず側が有利になりそう


    初期状態+100時点の特性が、ギガボディ、AI2~3回行動、行動気分次第、会心出やすい、威圧、連続×2、暴走要塞、いきなりバイキルト、となっているところから、CC枠になってそうな威圧を瀕タヒで会心出やすいに、暴走要塞を暴走機関に、それぞれ同コスト同士の差し替えを行う事で、強力なシナジーが生まれそう


    (HP半分までは暴走機関でテンション上げつつHPを削り、1/4以下から瀕タヒ時効果で会心率を高めて、ブレイクバーンによるテンション増加確率を高め、

    行動気分次第のテンション値に応じた行動順ボーナスの恩恵に、預かり続ける感じで)

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:29:37

    >>115

    あぶないビスチェ装備のハナコやジュリ…見た目の破壊力が凄そうだ

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:04:55

    帝国三将とかテリワンの魔戦士とかが出るならどんな立ち位置になるかな
    魔戦士たちとギュメイは最終的に味方になる気がするけど

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:53:50

    アビドス砂漠にスラリンガル埋まってそう

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:55:17

    >>122

    色彩襲撃時に来るのはエリスグールか、しっぽ団2ラスボスのドラゴンっぽい戦車か

    いずれにせよスラリンガル見たらイブキが満面の笑みで乗りに行きそう

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:20:15

    >>121

    ガナサダイもいるならギュメイは多分ずっと敵のまま散っていく

    ガナサダイがいなくて当てもなく彷徨ってる感じだったら先生たちと戦って実力を示せば仲間になってくれるかもしれない

    他2人は…うーん…

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:37:15

    >>110

    ユメ先輩がぬしさまとして現れてたってことか…なにその胸熱展開

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:39:53

    カエデはこの2体を手懐けてそう(小並感)

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:45:09

    >>126

    ヘラクレイザー、ホーンビートルも追加で

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:55:25

    >>119

    そう思うと凶おおみみずは意外とポテンシャルはあるんだな

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:09:14

    >>124

    ゴレオン→アケミ、スミレあたりと筋肉仲間になってそう

    ゲルニック→ゲマトリアとかカヤとかと一緒に悪巧みしてそう

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:20:56

    >>129

    ゴレオンはまだしもゲルニックが味方やってるのはやっぱ想像つきにくいな…

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:47:02

    ゲマトリア

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:21:55

    DQ7やってたら、アリウスと愉快な仲間(ゾンビ)達という図式が思い浮かんじゃった。だってがいこつ系は死霊の騎士覗いては骨の事しか話さないし、ゾンビ達はどくどくゾンビ以外女の子にモテる事考えてるし、ゾンビ系なのに愉快な奴等が多過ぎるんだよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:49:18

    >>129

    dq9本編後にこっちに来たんなら2回もナイン(主人公)にぶっ飛ばされてプライドもズタズタだろうし流石に表面上は大人しくしてそう

    裏で何考えてるのかは相変わらずわかんないが

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:31:54

    >>131

    ジャミゴンズも合わせてゲマトリオってかHAHAHA

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:29:58

    >>131

    さて………狩るか♪

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:38:12

    >>131

    こいつぐらいのゲスになってくるとナギサあたり誘拐して人質にとってジャミゴンズと一緒にミカをボコボコにするぐらいの汚い手を使ってくる

    多分先生たちは絶対こいつを許さないし味方であるゲマトリア陣営からも警戒されてる

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:41:22

    誰かバロンの角笛持って来い

    コイツは生徒、モンスターのフルメンバーでボコボコにすべき大悪党にしてカス野郎だ

    >>131

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:41:36

    >>133とかも加味して先生や先生が守っているモンスターや生徒”とは”敵対しないように振る舞ってる謎の魔法使いみたいな感じはどうだろ

    それでいて影ではミルドラース降臨の為に色々暗躍してるみたいな

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:01:33

    >>124

    ガナサダイに娘がいるんだよねぇ…

    娘のゼアルが説得して仲間になるってのなら良さそうだが

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:34:19

    >>138

    逆に復活したミルドラースがカンダタにゾッコン(少年ヤンガス仕様)で、ゲマとかそっちのけになって目論見が大外れするっていうのも、それはそれでおいしそう


    後は、霜降り肉ではなくプリンを要求する演説を、赤冬で披露するジャミラスというのも、ギャグ寄りな感じにはなるが別ベクトルで厄介な事になりそう

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:44:42

    >>140

    ジャミラスってアリウスにいたら割とシャレにならなそう

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:53:25

    >>121

    魔戦士6人は先生の評判を耳にして遠方から模擬戦みたいなのをしにきたって感じかな?

    勝利すれば同盟関係になってくれるって感じ

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:19:38

    ミレニアムにからくり兵達が襲撃してくる話とかありそう

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:35:05

    >>139

    ゼアル知らなかったから調べてみたらガナサダイに吸収されるのね

    直前にゼアルからガナサダイの暴走を聞いたギュメイが葛藤の末にこちらに協力してくれることを決める という展開か…

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:04:54

    この世界だとジュリが収穫した野菜の中にオニオーン・ズッキーニャ・ナスビナーラ・串刺しツインズとかが紛れこんでそう
    そんでいつの間にか給食部が野菜モンスターの集会所みたいになってる

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:22:33

    >>145

    ブラックベジターがくせもんだろうなぁ…ボーンファイター千里行個体の場合いきなりスカラを持ってて体力が約5万だし

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:24:13

    ていうか、ジュリが取る野菜モンスターは覚醒千里行 個体になってそう…

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:15:40

    ボス連中は害になりそうなのとならなそうなのに分かれそうだけど7の連中は多分特にダメ、大抵ロクなことにならんと思う

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:21:24

    >>148

    特にアカンのがあめふらし・グラコス・バリクナジャ


    まああめふらしやバリクナジャはボス個体じゃない雑魚敵として出るんだったら7のときみたいな力持ってないだろうけど

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:01:04

    総力戦でニズゼルファとかある?

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:26:55

    >>150

    裏ボスだし制約解除決戦でイメージしてた

    ダークミナデインが来る前に雑魚を倒す必要があったり、終末の炎を放たれる前に腕を破壊しなきゃならなかったりみたいなギミック?もあるし割とブルアカボスに向いてそう

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:48:42

    >>40

    セトの憤怒に反応するようにあちこちでやばいモンスターが湧き出すのかな…

    歴代シリーズの裏ダンジョンとか本編クリア後のフィールドに出てくるような奴らがウヨウヨいるとか考えたくない…

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:33:59

    >>125そうです!!!!

    ドラクエ9で娘のためにぬしさま(父親)が食べ物だったかな?を持ってきたりするのとホシノのクジラを思い浮かべたんで思い切って書きました。

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:35:15

    >>149

    ヘルバオムとかいう天然モノの厄災

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:40:23

    >>154

    そうだあいつ街ひとつ滅ぼしてるんだったわ

    何なら記憶が正しければヘルバオムの件ってオルゴデミーラ関わってなかったよな…こわ

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:14:28

    >>155

    間接的に闇のドラゴンを派遣して、日光を遮断する事で抑制していたと結果的に考えられそうとなると、逆に何もしてなかったら第三勢力として出てきそうな予感があったんですよね…


    キヴォトスではテクスチャ補正もあって、流石に作中の惨劇が再演される事はなさそうですが、それでも単独で他モンスターや生徒達とある程度渡り合えそうな気がするんですよね…

    使用技が甘い息、猛毒の霧、眩しい光、マホトーンなので、それぞれCC,持続ダメージ、命中値低下、スキル使用封印として実装できそうな予感がするんですよね…

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:39:41

    DQM3のピサロ一向がキヴォトスに繋がるトラベライトを使って定期的に先生に顔だしてきたりして

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:00:23

    俺はスレのキープを行う!

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:18:52

    お留守番中のモンスターがうようよいるシャーレは、モンスターパークみたいな事になってると思う。

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:36:05

    >>156

    しかもぶっ倒したらぶっ倒したでヘルワームの大群がキヴォトス中に現れる可能性も有るのよね…

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:02:35

    先生は偶にお肉屋によってモンスター用の肉を調達してそう

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:34:23

    >>160

    銃火器あるから倒すことは簡単かもしれないが奴ら無尽蔵に湧いてくるっぽいからな

    最強クラス1、2人出てきてやっと全滅させれるぐらいの大惨事になるかもしれない

    それか巨大パンちゃんあたりと食い合わせるとか

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:34:34

    幸い初心者救済四天王なんかの強いモンスターがいっぱい居るであろうからdq関連の厄ネタは大体対応出来そう
    前線でゴレムスやアンクルが一緒に戦ってくれるだけでも心強いにも程がある

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:40:19

    >>163

    一般モンスターは基本仲間にできるっぽいからねこのキヴォトス

    それこそ>>84で挙がってたモンスターとかも味方にいるだろうからそう簡単には負けないだろう

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:42:44

    ふと思ったが>>37のこいつとビナーってどっちが大きいんだろう?ビナーの方が大きいのかな?

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:05:47

    魔界神マデュラーシャは嬉々として腕試しに来そうだよな…

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:29:45

    >>21

    今回のハイランダーイベストで爆弾を使って列車止めるところがあったけど、このキヴォトスだと先生がリアクターでモンスター呼びまくってパワーと物量で停止のサポートとかできそう

    リアクターをこういう用途で使えればマジで便利だな

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:24:45

    >>165

    こいつと同種のタイラントワームはジョーカー2プロだとこんぐらいの大きさ

    …うーむわからん、ぱっと見ビナーのがでかいか?

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:12:38

    >>165

    確かJ3(P)のギガボディは、モンスターライドの関係で今までよりもサイズが縮小されていると聞いたことがあったんで、どちらにしてもビナーの方が全長は大きそう


    >>167

    だいまじん、ボストロール、ギガンテスやそれらの系統のモンスターがわんさか出てくる、圧迫感絶大な光景が拝めそう

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:50:27

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:55:53

    なんとなくだけど、祈祷師とかの怪人系モンスターはトリニティに生息してそう

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 16:45:01

    >>171

    まあ一応は神官の類だし信心深そうな人の多いトリニティとは相性良さそうよね

    …怪人系だとエリミネーターとかくびかりぞくとかの蛮族も一括りになってしまうから難しいが

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:28:47

    >>172

    大丈夫だよ、本編でもバーサーカー属性持ちの子がトリニティに居るしさ。

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:31:39

    >>166

    自分はマデュラージャはスラリンガルでしかいまだに勝ったことないな…

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:36:47

    >>171

    騎士モンスター、あと鳥系も多いイメージ

    トリニティに現れるラーミアorレティスとかあるかも?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています