麵屋なでしこ=神

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:12:00

    麵屋なでしこは毎日行っても飽きないから「昼食何にするか」という一生付きまとう悩みを解消する最も素晴らしいラーメン屋なんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:13:21

    1000円の壁とかやってたのに物価高騰でなし崩し的に壁が崩れたのは時代の悲哀を感じますね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:13:58

    流石に日替わり設定はやり過ぎたと思われるが…せめて週替わりにしておくべきだったんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:14:52

    >>3

    ウムウムウムウム

    美味いラーメンに出会っても翌日には食えないんじゃ話になんねーよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:15:59

    >>3

    待てよ麺神も居るから大丈夫なんだぜ 現実では無理です

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:16:17

    >>3

    ゆとりに何かあった瞬間にシステムが崩壊する店の時点で終わってるんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:16:46

    あわわ お前は明らかに目を整形したとしか思えないくらいデカくされた女

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:18:03

    多種多様なラーメンを出すんじゃなく好みの味を極めてく清流坊のほうがリピーターはつくと思うのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:18:37

    まぁ本店というより清流房グループのアンテナショップみたいなもんやからええやろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:19:28

    日替わりだと客にウケたかどうかすらわからないんじゃないスか?
    月替りとかなら客がまた頼んだとか統計取れるやろうけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:20:05

    やってることが原田の二番煎じなんだよね、酷くない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:20:18

    >>2

    うーん外食自体が全体的に値上がり・ラッシュだし1000円の壁とか言ってたら店潰れるから仕方ない本当に仕方ない

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:20:26

    >>8

    でも情報を食ってるマネモブの好みは濃口なんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:20:30

    >>9

    ウム、フードコンサルもやってるという設定上顧客に譲渡できるレシピのストックと宣伝を兼ねると考えれば日替わりという点以外はそこまで違和感はないんだなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:22:02

    あるならそりゃ行ってみたいけど仕込みとか仕入れとか考えるとどう考えても日替わりは無理だよねスミちゃん

    ゆとりなら毎日100年分36500種類のラーメン自体は考え付いても不思議じゃないんやけどなブヘヘ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:23:02

    シリーズに興味があるんだぁ
    芹沢目当てならどれ読めばいいか教えてくれよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:23:54

    ラオタにとって天国と同時に一日でも通い忘れるともう食えなくなるラーメンが存在するというのがとてつもないストレスになりそうっすね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:25:14

    >>16

    発見伝から読んで変化を楽しめ…鬼龍のように

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:26:00

    >>16

    時間と金に余裕があるなら最初から見た方が面白いのん

    海原雄山ポジだからそこそこの頻度で出てくるしなっヌッ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:26:53

    >>2

    再遊記でこの辺触れたら「1000円ピッタリで高級感かつコストに対してのリターンを出すはずがコンセプト上それ以上値上げ出来ないせいで却って赤字になってる」とかなるそうっスね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:27:20

    >>16

    マンガワンでちまちま追え…鬼龍のように

    芹沢のいる回はだいたいコメント数多いからそれを目安に読み進めればいいのん

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:27:24

    >>18

    >>19

    あざーす

    ラーメン発見伝借りてくるのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:27:27

    >>11

    原田は日替わりじゃなくて週替わりくらいじゃないっすか

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:27:36

    ぶっちゃけ普通に不味そうだーよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:28:20

    >>3

    毎日メニューを思い付いてやねぇ

    食材を用意してやねぇ

    全員がそのメニュー作れるようになってやねぇ

    ううんどうやってやってるんスか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:28:35

    >>16

    芹沢サン目当てで発見伝から読み始めたけど読み終える頃には藤本クンのファンにもなってるからマイ・ペンライ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:29:25

    >>11

    すいません

    ネタ尽きてない時点で上位互換ですね🍞

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:29:53

    これと遊戯王GXが前作主人公の描写としてベストだと思うのが俺なんだ
    後輩を導きつつも出しゃばりすぎないバランスが見事やな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:30:33

    この形式続けてるならコイツ再遊記で出て来るラーメンとか全部既に作ってそうなんだよね
    怖くない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:31:07

    あにまんのイメージでラーハゲがなんか絶対的存在だと思ってたけど情報食ってるシーンは主人公に論破されてたり、ハゲは濃口頼む客は否定してないって言われてたけど普通に見下してたり読むと印象変わるシーンはあったスね
    良いモノ=売れるなんてナイーヴな考えのシーンとか安い価格で売る戦法をハゲが取ったのかと思ったらそれで負けた側なうえにカウンターで良いモノを高価で売る戦法だったのはビックリしましたよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:32:23

    >>30

    うーんハゲは一回折れた自分を自己弁護で立たせてた節があるから仕方ない

    発見伝だけで浄化できるほど短い人生でもないから仕方ない

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:32:34

    ハッキリ言ってハゲもチャラ男も論外を超えた論外
    酒でラーメン作れってお題なのにアルコールほぼ飛ばしてんだから話になんねーよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:32:41

    >>29

    経営も勉強中で多忙だから封印されてるけど今登場したら間違いなく無双するんだよね 

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:34:56

    >>29

    再遊記でも酒ラーメンでコンセプトへの振り切れっぷりでもラーメンそのもののクオリティでもハゲと米倉まとめて邪魔クソする強キャラなのでやりかねないと考えられる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:35:11

    >>29

    本編で負けたり至らなかった理由が経験不足なことがほとんどだからね

    ヒャヒャヒャ店をやって先輩にノウハウ叩きこまれたゆとりにかなう者はいない

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:36:17

    毎回違うラーメンという事は食材の大量仕入れによるコストカットが出来ないということ
    現代だと2000円くらい行ってそうなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:36:41

    >>29

    恐らく食べたらレシピが頭の中でほぼ構築出来るから作るまでもないと思われるが・・・

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:37:03

    >>30

    普通に人間臭いし定期的に武田のオヤジに絡まれたり因果応報喰らってるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:58:03

    この店でのバイトなんて想像もしたくないんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています