- 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:24:48
- 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:25:30
- 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:25:40
そのエビデンスは?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:25:58
へっ何が微妙や
その微妙なボカロ曲すら作れないくせに - 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:27:07
ま、またほならね理論か
- 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:27:33
- 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:27:44
負けたんスね?
- 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:28:34
- 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:28:44
- 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:28:54
ボカロPとして微妙というより実力がつききる前にデビューしたという感覚
- 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:29:16
マネモブよう
脊髄反射でじゃあお前が作ってみろよで噛み付くのやめねえか - 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:29:46
- 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:29:49
- 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:30:03
もしかしてほぼ何も爪痕残せてないってのはwowakaとか米津玄師と比べてるんじゃないんスか?
- 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:31:16
どうして貝塚のおっさんみたいなのが湧いているのか俺に教えてくれよ
やれないなら批判するなと言ったら家電の不良品すら叩けなくなるでしょう - 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:31:28
うーん2010年以前にもプロがボカロ作ることは受け入れられてたし当たり前だったけど2018年はもう動画を作ること≒商売に近いから意識も違うのは仕方ないを超えた仕方ない
- 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:31:30
- 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:31:45
実際ボカロPとしてのキタニを知らないのが俺なんだよね
- 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:32:20
- 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:32:43
親父…曲のいい所も言えずにほならねお前が作ってみろって話でしょってそれもう曲のアンチやってるようなもんやないかな
- 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:32:50
こいつ青田買いで懸賞金八千万で七武海入りしたせいで懸賞金至上主義者にバカにされてたクロコダイルみたいなもんだと思ってんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:33:20
- 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:33:44
もしかして常に自分以上に評価される人間と隣り合って生きるのってめちゃくちゃ苦しいんじゃないスか?
- 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:33:47
怒らないでくださいね
あなたの言うボカロPとして微妙って米津とかその辺と比べてってことですよね - 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:33:56
お…おいやめろ
- 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:34:10
これでも私は慎重派でね キタニタツヤが元ボカロPということは知らなかったからただ気づいてないだけかと思って調べてみたよ
その結果単純に聴いたことがない曲だということがわかった - 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:34:11
- 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:35:20
正直悪魔の踊り方とか聞くに歌わすより自分で歌う方が合ってると思ってんだ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:35:22
- 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:35:41
もしかしてネットで流行りの脳が焼かれてるってやつなんじゃないスか?
- 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:35:53
ボカロpとしては微妙
↓
お前が曲つくってみろよあーん?
↓
👆本人の自認です
↓
お前が曲作れねえことには変わりねえだろあーん?
もはやアンチか何かだと思われるが… - 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:35:55
とりあえず
ミリオン飛ばして大ヒット曲バカスカ出してるアーティストの「なんの爪痕も残せていない」なんて謙遜の塊やんけ
なに真に受けとんねん - 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:36:55
- 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:37:17
じゃあボカロPとしての代表作は?って言われるとおおっうんって感じなんだよね
悪魔の踊り方って有名は有名だけどボカロ好き以外は知らないくらいの有名さなんだ - 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:37:33
成功者の謙遜は大っぴらに本気で受け取るなよ
比較対象がおかしいパターンが多々あるからな - 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:37:35
ワシキタニバージョンしか知らなかったからボカロが歌ってるの知らなかったんだよね
- 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:38:13
普通に有名ですね
- 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:38:16
- 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:38:53
えっ何かおかしいんですか
- 40二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:39:04
確かにワシキタニのボカロ曲って言われると知らないっスね…
- 41二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:39:46
このスレはダメやっ序盤で引き下がれなくなった異常者が全方位反論してくるっ
- 42二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:40:03
米津玄師というアーティストとしてはともかくボカロPのハチとしてならじんと同格くらいではあると思ってんだ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:40:10
悪魔の踊り方 / キタニタツヤ - Devil's Manner / Tatsuya Kitani
このスレでも挙がってる悪魔の踊り方も有名になったのはキタニ本人が歌唱してるバージョンだからね!
- 44二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:41:10
- 45二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:41:10
モブサイコのOP=神
- 46二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:41:13
曲調でもMVでの作りでも両面でミームに全くなれない作風なのがむずかしーよ
- 47二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:41:43
- 48二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:42:40
きただにひろしですね🍞
- 49二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:42:56
きただにひろしやないケーっ
- 50二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:43:39
別にボカロ界隈で泣かず飛ばすでも今が良ければ良いと思われるが・・・
そもそもボカロ界隈でも外でも泣かず飛ばすの奴らの方が遥かに多いでしょう
ま、ボカロ界隈では有名でも外では・・・って人もいるからバランスは取れてるんだけどね - 51二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:43:54
- 52二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:44:09
上には上にがいるとはいえ謙遜しすぎるのは逆に醜い!
- 53二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:44:58
どんな祈りも言葉も近づけるのに届かなかったんだ 満足か?
- 54二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:45:09
確かに米津はボカロを超えて日本の音楽史上でも偉大なる男と言えるけどね
ハチとしてボカロに与えた影響力と比べるならメディアミックス文化を築き上げたじんも決して負けてないの ワシめっちゃじんの曲そのものも好きやし
- 55二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:45:43
ミリオン再生出しといてそんな卑屈になってるんじゃねーよバカヤロー
- 56二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:46:39
ボカロでミリオン達成曲数は1000曲近くあるんだよね、怖くない?
- 57二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:46:40
ヨルシカのベースやってて死ぬほどビビったね
神を超えた神なんや - 58二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:46:57
謙遜というより過度にネガティブなことを言って精神を整えるいつものルーティンという感覚ッ
- 59二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:48:02
ほならね理論がこんなにハートもらえる時代になったなんて聞いてないよっ
- 60二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:48:25
なんならハチですらボカロPとしてみたら先駆者というよりフォロワーなんだよね
- 61二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:48:56
呪術2期で初めて名前知ってそれ以降物凄い名前聞くようになったんスよね
ワシみたいなこの手の流行り興味ない人間にも名前が売れるきっかけになったってなら青のすみかでいいんスか? - 62二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:50:33
- 63二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:50:44
本人の自認であることを知らずにほならね理論レスして引けなくなった悲哀を感じますね
- 64二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:51:28
- 65二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:52:20
本来の意味で使う「負けたんスか?」は麻薬ですね
- 66二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:52:25
- 67二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:53:33
そいつらの曲でもねぇよバカヤロー
- 68二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:53:38
微妙というかちょっとだけボカロも齧ってる程度の者への知名度がなかっただけと思われる……
音ゲーに出てくるとか何かの主題歌とか歌ってみたが大量発生するとかでもないと流れてこないんだよね。 - 69二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:53:55
おいガキ
- 70二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:54:08
- 71二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:54:20
少しズレるけどsajou no hana時代も好きだったのは俺なんだよね
キタニの作った曲をsanaが歌う…ある意味最強だ - 72二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:54:22
メジャーどころのアニメだと呪術の直前にBLEACH1期のOPもやってるんだァ
ボカロ好きならおーっ悪魔の踊り方の人ヤンケになったと思われるが、街中で曲が練り流れるようになったのは青のすみか以降のお墨付きを与えていいと思われる
- 73二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:54:54
少なくとも千本桜はMVだけじゃなくて曲も評価されている側だと申しマス
- 74二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:55:21
ボカロは黎明期から勢いがあって良かったと思う…それがボクです
勢いがなかったらAI曲みたいに“あの男”の曲が黎明期の代表曲になりかねなかったんだよね - 75二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:55:39
お前はアニメOPを作るとオシャレで本編内容も拾ってくれるからワシが嬉しい…それだけだ
- 76二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:56:31
- 77二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:57:37
マトリョシカやドーナツホールは確かに凄いんだけど米津以外ほぼだれにも出せない雰囲気を醸し出してるから文化に影響を与えられてないんだよね
- 78二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:58:25
「使って」ッテナンダ?
- 79二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:58:47
はっきり言ってずうっといっしょの時に10周年と聞いてビビったのはオレなんだよね
青のすみかで知ったからすげえ新人アーティストだと思ってたんだぁ - 80二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:59:07
ryoとwowakaの時点でボカロっぽい要素が大体完成されてるってネタじゃなかったんスか
- 81二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:59:10
俺は爪痕残せなっかたーよとか言ってる割にミリオン出してんのはどうなってんだよえーっ
- 82二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:59:17
カンタレラとか上弦の月とかあるから決して一発屋ってわけでもないのに黒うさってなんでこんなに地味なんスかね
- 83二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:59:31
プロ野球選手も甲子園で活躍出来なかったことは気にしたりするようなもんなんすかね伝タフ
- 84二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:59:53
ま・・・また米津ホルホルか
- 85二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:59:55
何をもって影響を与えたとか爪痕を残したって言うか結構難しいっスね
後にフォロワーとかリスペクトしてる後輩を多く輩出したって意味ではパッと浮かんだのはwowakaボーっスかね - 86二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:00:16
しゃあけど芥の部屋とかワシメチャクチャオシャレで好きやし……しゃあけど
- 87二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:01:18
長年ボカロPやってボカロ界隈に居続けたならミリオンまでいって伝説入りすることの凄さと重みも知ってるはずだからもっと自信持ってくれって思ったね
- 88二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:04:24
- 89二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:04:50
- 90二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:05:45
- 91二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:06:50
- 92二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:08:22
- 93二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:09:10
影響度だけでいったらかいりきベアの真ん中立ち絵画面左端画面右端歌詞のMV構成がぶっちぎりでそれ以外カスになるんだよね
- 94二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:10:44
- 95二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:10:47
- 96二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:18:30
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:18:48
あわわっお前はたつとろ疑惑のある男
- 98二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:18:50
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:19:13
ミリオンが多いことはわかるけどボカロPとして成功したラインがミリオン再生みたいなところはあるんだよね
文化に爪痕残したとかそのレベルではないけどボカロPとして活躍したってレベルならコンスタントに30〜40万再生でミリオンの曲も一曲作れたこんにちは谷田さんは十分だと思うのが……俺なんだ
- 100二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:19:17
二次元以外カテ民…
- 101二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:23:25
記憶の水槽ときっとこの命に意味はなかったがずっと好きなのは俺なんだよね
ただボカロ版ももちろん良いけど本人ver.の方が良すぎるわっ - 102二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:25:08
今のボカロPは結構トーマの影響受けてるの多いんじゃないかと思ってんだ
確かサツキボーもトーマに憧れて音楽始めたみたいなこと言ってた気がするんだよね - 103二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:29:39
- 104二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:32:45
- 105二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:41:56
ワシはボカロ時代のキタニボーも好きだけどそもそも作風がボカロ向きじゃなかったんだよね
ハチは米津玄師として活動するにあたって意図的に作風変えてるけどキタニはボカロ時代からキタニなんだ - 106二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:42:07
近くにn-bunaとかがいるから自己評価が低いのかもしれないね
- 107二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:46:37
悪魔の踊り方や夢遊病者もキタニ本人版の方が悲壮感とか後ろ向きな感じがより出てて曲に引き込まれるんだよね
語彙力がなさすぎて本人歌唱版の良さを語れないなんて刺激的でファンタスティックだろ - 108二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:11:39
wowakaが自分のパクリみたいな曲が量産されてイラついてたってネタじゃなかったんですか
- 109二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:17:45
まあアーティストとしての今の名声に比べたらボカロp時代霞んで見えるのは事実なのん
- 110二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:30:45
比べる対象がおかしいだけだと思われるが…
まぁでも本人的に身近にn-bunaとかがいたから神話入り持ちPじゃないとそういう事言いづらいのかもしれないスね - 111二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:54:00
瞼の裏のアトリエはボカロ時代の青のすみかの様で好きなんだよね
- 112二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:47:37
君が夜の海に還るまでは本人歌唱よりボカロ版の方が好きなのは俺なんだよね