"今まで生徒達の名前を呼び捨てしてたの失礼だと思ったから今日から苗字呼びする事にした"

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:30:21

    "特にいつもと何も変わらなかった"

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:32:45

    もしかしてこっちの方がリアルだったりするんか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:33:17

    ”黒崎、ちょっといいかな?”

    定期

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:33:36

    >>3

    せめてさん付けしろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:33:48

    なんだっけ
    生徒は先生の事が大好きだから少し苗字呼びされただけで情緒不安定になるんだっけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:33:48

    合歓垣

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:34:52

    >>5

    ようつべの反応集動画とかだと生徒が苗字呼びに過敏に反応してたりするけど実際は>>1みたいに特にそこまで気にしないんだろうなって

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:35:22

    これが現実

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:35:36

    でもなんか怒ってる感じしない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:35:50

    >>5

    曇らせではよくそうなるね

    そんなことないのではないかという思いとそんくらい重いのも良いよなって気持ち、心が二つある

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:35:59

    名字で呼び合う文化はあるんだし、あんまり変わらんと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:37:45

    >>9

    下の名前で呼んでるイメージがあるからではなかろうか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:38:21

    知ってる相手から急に呼び方変えられたらどんな関係性だろうと不安にはなるだろ普通の人なら

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:38:42

    「おはようございます、先生」
    "おはよう、生塩さん"
    (…?いつもと呼び方が違いますね…?ですがそこまで気にする事でもないですね)

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:39:03

    少なくともユカリは曇るかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:40:20

    >>13

    普通の人なら不安になるくらい気になった時点でなんで呼び方変えたか訊くんじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:40:46

    ぶっちゃけ苗字呼びに変えたところで
    生徒との絆や信頼が揺らぐわけでもないし

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:41:02

    突然呼ばれ方が変わるとひとまずビックリするとは思う
    そこで「君との付き合い方を考え直したくてね」とかクソボケ発言するような先生ならいつものネタスレルート
    普通に理路整然と動機と目的を説明すれば大概の生徒は納得はしてくれるだろう、或いは自分は名前呼びで良いですよアピールか
    ワカモ(の他に何人居るかは人それぞれの解釈次第)のようなガチ恋勢はまぁ相当ショックを受けるだろう、そこから先は生徒によるし未知数

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:41:10

    >>15

    "おはよう、かんゆこみちさん"

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:42:03

    苗字で呼びたいけどこれ多分開発国の事情で下の名前呼びが普通だからだよなぁ…って思うことが多々ある

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:42:31

    >>13

    キヴォトスに普通の人はいないから大丈夫だな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:42:39

    海外では相手を苗字で呼ぶ、フルネームで呼ぶは「私はお前にバッチバチにキレてるからな?」って時らしいよ
    故に旦那さんをフルネームで呼ぶと旦那さんは奥さんにとても怯える

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:43:01

    >>20

    確か韓国だと名字呼びが失礼なんだっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:43:19

    >>22

    そうなんだ、面白いこと知れたわありがとう

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:43:33

    こういう時に同じ苗字持ちがいるから変わらず名前呼びな才羽姉妹、橘姉妹、春原姉妹

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:44:22
  • 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:45:11

    ユカリは勘解由小路呼びを気にしたりするのかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:45:45

    >>22

    いくらなんでも適当こきすぎでは…というか海外って雑に括ってるけどそれ具体的にどこの文化圏の話なの

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:46:00

    ぎ……銀鏡さん

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:46:22

    >>3

    何故か先生の声が杉山紀彰ボイスで再生されるんですが……

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:46:47

    さん付けとか敬語で話し始めたら「え?」とはなりそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:47:48

    >>9

    急に苗字+さんになったら怒らせたのかなとかは思うかもしれない

    泣くまでは…うーん、情緒幼い子も結構いるからなぁどうだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:48:21

    >>20

    種類が少ないからそもそも苗字だけで呼ぶこと無いんだろうね

    大抵フルネームか下の名前+아/야だし

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:48:22

    >>27

    まぁ、気にはしそう

    家柄で見られたくない子でしょ?確か……

    いや最後にストーリー見たの去年だからうろ覚えだけどさ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:48:31

    まあ好きな相手に突然苗字呼びされたら結構動揺するかもしれんな
    そこで先生に聞けずに悶々とする子なら多少曇りかねないかも?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:48:59

    >>20

    自分自身が先生なんだから好きに呼べば言いと思うよ

    実際名字呼び先生の二次創作もあるし

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:52:58

    苗字呼び捨てはちょっとプロフェッショナル感あってかっこいいと思う
    「行くぞ黒崎、仕事の時間だ」とかやってみたい

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:53:41

    生徒によるけど突然苗字呼びに変えたら何らかの反応はあると思う
    仲のいい相手に突然呼び方変えられたら反応しないほうがおかしいし

    大抵はまずなんで呼び方変えたかを聞いてくるだろうし微妙にショックを受ける子もいそう
    でもよっぽど話がこじれなきゃ曇るってほどまでにはいかないんじゃないかな……?
    話し合って苗字呼びのままの子や名前呼びの子に分かれるだけだと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:01:01

    >>29

    ”めがね!”


    「…?」


    ”めがね!めがね!”


    「…先生、眼鏡がどうしたんだ?もしかしてチナツに用事か?」


    ”イオリの苗字って眼鏡(めがね)じゃなかったっけ?”


    「銀鏡(しろみ)って読むんだよ!メガネじゃないからな!それと…」


    ”なるほど、白身…”


    「白身でもない!卵じゃないんだぞ!」

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:03:15

    過剰に反応するのはともかく、今まで下の名前呼びが急に苗字呼びされたなんで?とはなるやろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:04:25

    >>30

    マリー⋯?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:05:24

    >>40

    何でとはなるな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:06:27

    >>37

    黒崎ならいいけど「陸八魔」や「合歓垣」だったらちょっと笑っちゃう

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:06:31

    >>40

    結局逆張りなのよね

    過剰反応させるネタも大概だけどなんとも思われてないみたいなネタさせるのも大概アレ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:07:43

    才羽さん…
    春原さん…
    橘さん…

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:09:41

    >>45

    春原教官って呼んだ時に嬉しそうに振り返るけココナちゃん

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:13:48

    >>44

    少なくとも何も変わらないはないよなぁ

    事前に説明しても文句言いそうな生徒もいそうなのに

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:18:12

    >>28

    適当のつもりは更々なかったんだけども……実際目の前でそういう光景見る事があって聞いた事あるし、奥さんサイドも旦那さんからフルネーム呼びはショック受けるとも聞いてるよ

    少なくとも10年以上通ってた英語塾のアメリカ人夫妻や近所に住んでたフィリピン人や、バイト先で良く会う外国の方々はそうだったから英語圏で全くあり得ない適当な話、では無いとは思うんだけどな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:26:31

    >>48

    一応、間違ってないけど補足するならば苗字呼びが一切無いわけじゃなくて、例えば相手会社の重役さんとかなら苗字だったと思うし、初対面の最初の一回目はフルネームでもオッケーだったはず

    ただ、同僚とか、ちょっと上程度の人を苗字呼びしたら「え?」とはなるから確かに基本名前呼びや愛称だし、フルネーム呼びはギスってるか叱る時とかに多いね

    イギリスだとマジで苗字呼びはタブーだよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:29:06

    >>49

    つまりトリニティでは…!!

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:33:20

    >>50

    バチギレで苗字呼びやフルネーム呼びをすると周りの人がスゥーっと避けるのを見れるかもしれないね…こんな感じに


    https://youtube.com/shorts/PioyfaFih9s?si=MJrrCUsnVxZCJ-pi

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:35:42

    となるとトリニティでは「何かしましたでしょうか…!?」ってなるのか…
    周りがザワザワする中真っ青になる生徒を見たくないような見たいような…

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:37:59

    >>51

    見たいな…めちゃくちゃ……

    勘違いされやすいサクラコ様が「〇〇△△?」とか言ったら

    (あ、死んだな)ってなるのかな…

    ただでさえトリニティの場合だとヒエッてなるのに

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:39:49

    >>49

    なるほど

    〇〇さんて呼び方が尊敬じゃなくて貴方と親しくなりたくないて意味合いを持つのと同じ事になるのか

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:40:10

    >>45

    なぜ見てるんです!?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:41:40

    >>54

    もしくは「お前その姓(ファミリーネーム)を背負ってる一人の人間なの自覚持てよ」って圧を出す感じもあるらしいよ

    家族の繋がり結構大事にするから

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:42:39

    >>53

    多分本人は「同名の生徒が二人いますね…」ってフルネーム呼びしただけの可能性あるな…

    こうならない為の愛称なんやろな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:44:37

    韓国は苗字のパターン少ないんだっけ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:50:34

    >>58

    そう、だからフルネーム呼びや、さん付けにあたる「シ」を付けて呼んでる

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:00:29

    >>19

    おバカ………!

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:44:53

    (それにしても呼びづらい名字の子多いなぁ…)

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:48:10

    >>22

    旦那を突然フルネームで呼ぶドッキリ面白いから好き

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:35:51

    >>61

    戦闘中指揮取ってたら早口言葉みたいになって舌噛みそうだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:57:57

    ホシノのことを「たかなし」って呼ぼうとした時にちょうど近くを銃弾が掠めてビックリしてちょっと噛んじゃって「くちなし」って言っちゃった先生

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:42:41

    >>64

    くちなしよりふちなしって噛みそうだね

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:09:28

    "天童さん…でいいのかな?"
    "いやそれとも…AL-1Sさんって呼ぶべきかな?"

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:41:33

    実際あんまり気にしなさそうな生徒は誰かな

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:58:40

    一見気にしてなさそうな子ならノアとかノノミとかいるんじゃない
    内心まで気にしてないだと実装済みの子だと厳しいが

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:07:47

    つまり浦和ハナコ呼びしたミカはバチバチだったってことか

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:58:34

    おじさんも多分気にしない

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:13:57

    逆にミカとかは結構気にしそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:19:03
  • 73二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:20:57

    そもそも日本でも敬称が意味するのって「距離感」だからね
    上なのか、横なのかの違いなだけで

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:22:39
  • 75二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:44:35

    ゲーム開発部も気にしなさそう

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:43:59

    比較的距離感低めな生徒はそこまで気にしない

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:40:07

    渋にある、とある女先生シリーズの「氷室くん」呼びは非常にえっちだと思うの

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:55:11

    各学校トップ組もそこまで気にしないイメージ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています