無敵将軍という秀逸なデザインの戦隊ロボ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:57:04

    いいロボだよね、自分も好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:08:14

    AIで城ロボを生成してみたが、これには勝てない

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:10:37

    重量感あるよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:21:40

    肩が秀逸

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:28:08

    DX手放しちゃって後悔してる

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:32:39

    無理やり合体した感がゼロ&余るパーツがないなのが好感ポイント
    最近のは余るパーツがあると聞いて驚いた

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:34:27

    2号ロボが出てくると1号ロボは大体出番減るんだけど三神将は自我があるからちょいちょいお助けキャラとして来てくれるのいいよね
    巻物集めでも毎回助けてくれるし頼りになる

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:35:15

    >>6

    全合体としてなのか普通の合体としてなのかで意味合いが変わるけど

    前者ならそもそも無敵将軍と隠大将軍は合体しないし後者としてなら普通に余剰なしばかりだよとしか

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:39:03

    造形の問題でアクションやりにくいのかはわからんけど、合体して即必殺技撃ってたような気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:48:48

    大獣神、大連王、無敵将軍の流れは戦隊の歴史でも特に神がかってる
    合体後のまとまりの良さがすごいし戦隊ロボのデザインの幅を広げた偉大な存在だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:07:45

    鶴の兜というオシャレ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:32:33

    ユニバース大戦で沈黙した姿が朽ち果てた古代遺跡見たいな趣きで何か堪らなかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:32:49

    グレート大納言だっけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:41:30

    無敵将軍、オーブロッカー、VRVロボと人型5体の合体ロボが3作続くんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 03:34:59

    >>13

    無敵将軍じゃボケ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:08:48

    合体バンクがスピード感溢れてて秀逸

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:26:30
  • 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:56:59

    >>9

    カーレンまでの戦隊のロボ戦が淡白なのは単に尺不足だから

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:59:10

    自分がカクレンジャー世代なのもあるけど大好き
    城が崩れて姿現すのがすげえかっけえ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:01:00

    すごいのは5体の人型ロボが合体してこれになってるってこと
    合体後の統一感凄すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:02:17

    火炎将軍剣好き、等身大でサスケに貸すの戦隊ロボの武器として大分珍しいな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:25:47

    >>16

    3つぐらいあるよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:14:26

    火炎将軍剣好き

    GIF(Animated) / 1017KB / 5100ms

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:21:10

    分離形態の巨大獣将も好き
    何気に人型ロボ5体が合体するってのも歴代初だよね?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:22:20

    ガッシ〜リ〜支えろ〜クマード・ガンマー♪

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:28:56

    >>21

    孤軍奮闘するサスケに持ち手の等身大サイズにした武器を貸し与える過保護将軍の鑑

    渋百科に書かれてた「敵を瞬殺するか苦戦するかのどっちか」って言うのほんと好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:30:33

    折り鶴を上手い具合に兜に融合させてるのセンス良すぎ
    城や天守閣をロボとして動かそうなんてなかなか攻めてるデザイン

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:56:40

    デザインも合体構造も天才だと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:06:10

    昔見た時は将軍と大将軍で隠の方が強いと思ってたが、結局心技体の特性が違うだけで総合力一緒?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:37:40

    30周年の作品ときも
    あれ、いざとなったら出てくる気だったよな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:43:05

    >>29

    一撃の攻撃と防御は無敵将軍の方が上で

    機動力や手数は隠大将軍の方が上って感じかね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:23:25

    頭の兜ってホワイトカークじゃなくレッドサルダーに収納されてるって中古玩具買ってから気付いた

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:47:00

    >>27

    同時期に武者頑駄無でも超機動大将軍が似たようなデザインで幼少期の自分はそれで城郭=強い存在というイメージが植え付けられた。

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:56:20

    >>21

    これで変身した後に技使うのはめっちゃカッコいいんだけど今見ると(高岩さんこの時代からリアルの炎の演出で暑そうにしてたんだなぁ…)ってなってちょっと笑ってしまった

    龍騎といいよく焼かれるアクターさんだ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:10:01

    >>32

    羽がちょっと出る切れ目が開いてるんだっけ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:49:13

    省略バージョン好き

    GIF(Animated) / 988KB / 6640ms

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:06:21

    >>36

    正式なバンクがそこそこ時間かかるって理由で本編だと初合体ぐらいでしか使ってないの草生える

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:07:45

    >>37

    最後の合体に至ってはOPのを使用してるからな

    あれはあれでカッコいいけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています