ビターガヴスレを見る度に常々思う

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:19:44

    ビターガヴが弱いんじゃ無くてスレ画が強すぎるだけなのでは?と

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:21:37

    いや…ビターガヴってチョコルドバフでハント一人で倒せたりするから…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:22:38

    ソルベとヴラムほぼ互角だよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:23:05

    赤ちゃんだから個体差がありすぎるんよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:23:45

    >>2

    いや…チョコルドバフも十分強いし…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:24:14

    >>2

    チョコルドはヴァレンのスペックが3倍になってる+絆斗がある適度場数踏んでるのとビターガヴが経験値浅めなのも関係してるから……

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:25:03

    ちゃんとした教育したら強かったのかなビターガヴ
    大体産んで何もせず出してたんだろうし

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:27:05

    ビターガヴは主人公勢としか戦ってないからほんとに強さの指標としては微妙なのよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:31:24

    スレ画は武器が強いだけなんで

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:32:27

    >>7

    ゴチゾウ生成関しても既存のゴチゾウが作れなくてほぼ手探り状態だったし

    ブレイクッキーあたりでようやく生成条件がわかったかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:36:12

    >>2

    そりゃまぁチョコルドって性能自体はプリンカスタムと同等だしハンティなら勝てるよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:56:05

    スレ画が強いのは事実だけど
    じゃあなんで一時期苦戦してなかなか倒せなかったんだよというのもある
    ショウマが本調子じゃないとはいえ二人がかりでもこいつつええって苦戦してたのに
    最後は在庫処分になった

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 03:58:26

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 05:27:37

    ちゃんとビターガヴ自体を育成する気だったらほんまに最強生物になれそうな素質はあるんだけど
    扱い見る限り酸賀がそんな気ないからなぁ。
    ビターガヴ自体にも最強生物になるため〜って言ってたけど最終的にハンティか例のKっぽかったしな。

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 05:29:44

    >>12

    強くなったのとシンプルに未知の相手からある程度戦略戦法戦力わかった相手となった差じゃないっすかね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:26:39

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:29:13

    まあ強くとも前の個体のデータを引き継いだり、知略を張り巡らせるわけでもないしな…
    強めのクマが出たくらいの話であって…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:16:56

    ヴラムVSビターガヴ

    21~22話:ヴァレンとの交戦中に後ろからヴラムシューティングする形で参戦。斬り合いでビターガヴの出力にダルがりながらもゼリーで翻弄、トドメはヴァレンに邪魔され逃走される。
    23話:ガヴとの共闘。人間を庇いながら戦うガヴに以前交戦した個体より強いから戦闘に集中しろと口論になり、その隙に逃亡される。
    28話:酸賀の研究を潰すために番人のビターガヴと戦闘。相手はあまり暴れちゃいけないフィールド故か、プリン一本で圧倒し撃破。

    ねぇこれやっぱりビターガヴの強さが「雑魚ではないがボスという程でもない」という本当に“微妙”なラインなのが悪さしてない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:19:08

    ビタガヴと戦ってる頃ってラキア以外デバフかかってるし…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:19:27

    こうやって活躍や話聞いてる限りだと無垢の巨人味を感じる
    強いは強いんだけど知性はないし主人公格には倒される感じ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:35:39

    >>20

    序盤こそ得体が知れなくて負けるけど一度習性を理解してしまえば討伐できるって辺りとか確かに似通ってる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:40:53

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:45:52

    敵だった時も味方な時もSSRのまま維持してるのはヤバい

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:02:44

    あのー…誤解を承知で言うね
    感覚がカービィのコピーできる中ボスとかその辺なのよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:43:55

    酸賀が使役するエージェントみたいなもんだよね
    強さもエージェントと同じくらい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています