ジムだと思った?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:47:24

    残念、ゲルググでした

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:48:04

    ジオニックめ...生きていたか

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:48:14

    ずいぶんと…イメチェンしたな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:48:50

    ジム君…どこに行ってしまったんだ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:49:18

    おいおい、このツラはどう見てもツィマッドだろ……

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:49:37

    おっちゃん「おっ、ゲルググもマグネットコーティングしたんか。アレ、めっちゃ効くやろ👍」

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:49:38

    そ、そうきたかァァァ~~

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:49:50

    名前だけ奪われただけ説

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:50:14

    >>2

    そりゃ生きてるよ!ジオン負けてないどころか勝ったんだからさ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:50:33

    ジムとゲルググの両方を同時に尊厳破壊するとは……

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:50:45

    >>9

    まぁOPのビル看板にもあるしね……

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:52:11

    ゲルググが別進化遂げて生き残ってるならヅダおじの立つ瀬この時空でも無くない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:53:57

    頭部の形状的にドム要素もあるからマジでジオニックとツィマッドが頑張って完成させたんやろなぁ...

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:54:48

    >>13

    ヅダ「俺は?」

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:54:54

    ナギナタは何処へ‥

    あとプラモデル出るの待ってます
    軽キャノンとニコイチして連邦ゲルググキャノンにしてやるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:55:23

    この世界でも時系列的にヅダはいるだろうから多分地球から撤退しようとするザクを追うキャノンタイプと爆散したんだろうなあのヅダおじさん…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:55:48

    いきなり出て来たなモスク・ハン博士。って、ガンダム、マグネットコーティングしてないの!?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:55:53

    言われてみれば連邦風ゲルググだわこれは

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:56:32

    ガンダムのデータからジオニックがゲルググ作りましたになるのかしら?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:00:30

    ゲルググ(元世界)の本体完成が10月上旬でガンダム鹵獲が9月18日だから多分開発途中のゲルググ(仮)にガンダムの技術ぶち込んでゲルググ(ジークアクス)が完成した感じか
    ビーム関係は多分ガンダムのをそのまま流用してるからナギナタじゃなくなってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:01:02

    正直スタッフがジムをゲルググと書き間違えて修正できない所まで来たからそのまま通したって言われても信じてしまいそうになる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:25:28

    >>1

    口元のパイプとモノアイからジオン製だとは読めていた

    全体的なデザインからジム=ガンダムの量産機だとも読めてはいた



    ゲルググは読めねぇよチクショウ!

    ジオニックの新型は開発中止って言ってたのもあって!

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:26:45

    >>17

    だって鹵獲された時期を考えれば…


    いや、アクトザクには同じ技術使われてるんだっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:32:32

    >>23

    使われてるけどアクトザクは試作機だしなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:57:30

    ゲルググ名乗るんだったらせめて色なんとかしろや。

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:35:16

    >>25

    第二次ソロモンのはちゃんとジオンカラーだったよ。今回はしいこさんに合わせたのかも。

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:36:45

    顔にちょっとゲルググっぽさあるの言われてみればわかるの腹立つな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:37:34

    >>17

    本来アムロの反応速度に追いつけないガンダムへのソリューションだったのがジオンがサイコミュで解決したから実用化が遅れてるんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:40:17

    >>27

    ツイッターのどこかのジオン製ジム?かこれっていうワンカットでゲルググっぽくね?って修正してた人居たな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:42:07

    正史ジム&正史ゲルググ「「認めたくない!ミトメタクナーイ!!」」

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:54:47

    「ジオン初のビームライフル装備機」の名前が「ゲルググ」なんだからそりゃこの世界ではジムの名前がゲルググになるよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:56:48

    ガンダム鹵獲後に以降の機体案全部ガンダム前提でアップデートしますって言われてたし、本来のゲルググの設計はあったんだろうな

    アップデートした結果がこれだけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:56:51

    理屈は通ってるんだけどそれはそれとしてよく上からお許しが出たなとなるやつ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:57:19

    立場的には正史におけるハイザックな気もする

  • 35二次元大好き匿名さん25/04/30(水) 07:58:30

    でも性能はアクトザクくらいっぽい

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:59:38

    >>17

    その代わり赤いガンダムはサイコミュ搭載してるから追従性は高い。


    正直な話マグコは「ニュータイプの反応速度に対して油を差して間接を滑らかにして、マシンのパワーで即応出来る様にする」という力技で対応しているだけだから、ニュータイプが思った様にマシンを動かせるサイコミュがあれば重要度は低いのよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:03:16

    いや思ったように反応して動いてしまうのは別に間接の摩擦は解決してないのではないの

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:09:10

    >>1

    イメチェンしすぎだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:26:14

    >>36

    いや、サイコミュとマグネットコーティングはまた別の問題では。 機体側の物理的な間接駆動が追っつかないのを対処するのがマグネットコーティングであって操縦者が入力する速度を引き上げるのがサイコミュだからどっちも代替にはならないと思う。

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:32:31

    どうしてゲルルグにしたんですか
    おもちゃ売り場とかでちょっと混乱するじゃないですか

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:33:36

    ゲルググ顔じゃね?とは言われてたけど正解は名称ゲルググの量産ガンダムですとはね

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:54:20

    まあ元のゲルググも「携行ビーム砲」「ビーム格闘兵器」「盾」でガンダムやジムの親戚みたいなもんやし(適当)

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:08:20

    >>39

    アプローチの仕方の違いだよね


    ニュータイプ「処理能力と反応速度が人よりズバ抜けてます!」

    に対して

    マグネットコーティング「反応速度とのラグを限りなく0にして高機動にするぜ!!」

    サイコミュ「処理能力を活かしてマルチタスクにして手数を増やすね」

    って感じ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:18:47

    パイロットの手足がやりたい操縦に追いつかない問題に対応したのがサイコミュ
    極端に言えば考えただけで動く(一話のマチュがこれ)
    パイロットの操縦に機体の動作が追いつかない問題に対応したのがマグネットコーティング
    マグネット油を指すことで滑らかに・素早く動くようにした
    この違いやね

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:39:50

    ゲームで例えると
    サイコミュ:マウスで入力した信号が反映されるまでの速度を改善するもの+α
    マグネットコーティング:ゲーム内で入力が反映されるまでの速度を改善
    とかになると思う。

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:23:10

    バーザムとガンダムMk2が似てないのと同じじゃね?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:45:07

    >>13

    まぁ正史ゲルググの時点でジオニック(機体本体担当)とツィマッド(スラスターやエンジン周り担当)の愛の結晶がゲルググだからな


    今回のゲルググ(マスプロガンダム)は更に連邦も間に挟んだ連邦とジオンの愛の結晶だ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:09:27

    ゲルググ感はだいぶ薄いから中身はほとんどガンダムに侵蝕されたんだろうな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:39:03

    Xで言ってる人いたが
    G(ゲルググ)M(マグネットコーティング仕様)で
    ジムになるのね

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:40:27

    予想的中した奴がいなかったわけじゃないってのが面白い

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:47:03

    腕の関節部やスラスター、胴体形状と足の構造はジークアクスっぽいけど フォルムは白いガンダムのそれでもあり、なんというかガンダムとジークアクスの複合量産機っぽさもある

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:48:37

    >>49

    まあマグネットコーティングされてるのは戦後のモスクさんが噛んでる機体だけなんで開発時は普通にゲルググなんですけどね

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:50:07

    >>14

    設計くらいはされてたかもしれないが・・・

    まぁゲルググさえお前イラネされたレベルなんだからヅダは・・・

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:51:48

    >>48

    まぁガンダムって丸ごと本体があるとはいえデータはシャアが吹っ飛ばしたからその技術の解析にリソース割きつつ他の機体開発する余裕がジオンにあるかというとな・・・

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:53:29

    やめるんだ。他シリーズは見てたけどジークアクスは見てない親御さんが子供や孫に請われてプラモコーナーに行って固まるかもしれないじゃ無いか。

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:54:10

    しかも横流しされたっぽくて戦場に魂置いてきた子持ち魔女が乗ってるとか情報が、情報が多い!

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:57:49

    面見てるとガンダム顔になる前のジークアクスは一つ目のゲルググ(GQ)っぽさあるな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:00:37

    これテンバイヤーへのトラップになったりしない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:02:55

    去年新しいゲルググ出たばっかなのにややこしい名前付けんな!

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:04:53

    性能的に簡易ガンダムのGQゲルググとガンダム同等の正史ゲルググであんまり変わらなさそうだけどどうしてこっちにしたんだろ
    生産性とか訓練時間とか優れてたのかな

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:06:22

    >>60

    頑張ってビーム使えるようにしたUCゲルググと最初からビームが使えるGQゲルググ

    コンペしたらまあ後者やろなって

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:17:43

    >>53

    お前は時系列上試験はされて没る所まで行ったはず

    今頃あの男は「ツィマッドは負けたが……ヅダは負けていない」と考えていると思うよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:27:48

    軽キャノンより高性能でナギナタじゃなくてサーベルだから汎用性も抜群

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 03:11:00

    ジムとゲルググのいいとこ取りの機体って考えたら普通にめっちゃ優秀よな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています