ゲルググです

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:48:49

    誰がなんと言おうとゲルググなんです

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:49:38

    ジ ム !

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:50:02

    キケロガ(ブラウ・ブロ)
    ゲルググ(ジム)

    もう分かんねぇなこれ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:51:20

    ま…まあ確かにポジション的に当てはめるとそうではあるが…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:54:18

    嘘を言うなぁ!!

    これがマジとか令和は凄い時代だ。

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:54:50

    ガンダムの簡易量産=ゲルググに変わったのか
    じゃあ生産中止になったのはギャンか

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:55:45

    コードネームだけそのまま流用されたのね
    これはこれで赤いおっちゃん並の凄い尊厳破壊

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:57:50

    >>6

    いや正史のゲルググはコンペで負けたはず

    なんで正史のゲルググvsガンダム量産型でコンペして勝った後者がゲルググの名前を手にしたとかそういうのじゃないかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:58:06

    >>6

    ガンダムの簡易量産A(ジオニック製・ゲルググ)とガンダムの簡易量産B(ツィマッド製・ギャン)でコンペしてジオニックが勝利した可能性とか残ってない?

    そっち方面のデザインも正直見てみたいんだけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:59:42

    >>8

    リアルでYF-22とYF-23がコンペして勝ったのがラプターとして正式採用されたようなものか

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:59:51

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:06:49

    ジム

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:11:44

    鼻?にちゃんとゲルググの面影あるな
    ジムの顔型のゴーグルをつけてる感じ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:12:33

    これぶっちゃけほぼコンペ茶番だよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:13:43

    正史ゲルググは7月だかにはもう完成してるからな
    リバースエンジニアリングしてゲルググの方の技術も回した結果
    連邦とジオン双方の技術を取り入れた一年戦争では完璧な量産機なんだろうねこれ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:15:36

    >>3

    スパロボだとめっちゃ困るやつ・・・


    最悪、プログラミングミスでゲルググ(ゲルググ)強化したらゲルググ(ジム)も一緒に強化されるやつ・・・!

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:16:52

    ジムくん

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:17:41

    >>14

    正史もギャンとゲルググで茶番コンペやったからそれのオマージュかね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:37:16

    ゲルググの面影があるとは言われてたが
    ゲルググの名前まで引き継ぐとはね
    良かったねゲルググ君、シャアのせいで量産中止かと思いきや
    ガンダムとの子供がゲルググとして出てくれるよ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:40:37

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:41:11

    >>10

    んで今作での「ゲルググ」の生まれる流れはロボアニメ界隈でいうならマクロスプラスのYF-19とYF-21でコンペやってたら両方とも没にされてゴーストX-9にするね!ってされたようなもん

    この場合YF-19とYF-21が正史のゲルググとギャンでゴーストがゲルググ(ジークアクスのすがた)

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:43:23

    >>13

    実際情報開示前からそういう図解やら分析してる人がXでいたから凄いよなー考察界隈

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:44:22

    てことはジオン軍本国の方ではまだ現役?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:44:39

    >>9

    マ大佐が生き残って偉い人になってるから「そのガンダムの簡易量産B(ツィマッド製・ギャン)」を個人的に所有しててもおかしくねえんだよな…

    ちょっと見たいぞあの大型ビームソードとミサイル盾持ってるジム

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:45:22

    >>23

    それどころか「まだ民間には払い下げられていないはず…!」ってソドン組が驚いてるから一線級の主力量産機まである

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:45:23

    ※ジオン星人にはそう見えます

  • 27二次元大好き匿名さん25/04/30(水) 01:45:53

    >>23

    バリバリの現役

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:47:03

    先週の予告で
    「ゲルググみたいな顔してるジムだな!」
    ってコメントみたけどほんとにゲルググとは思わんて

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:47:48

    >>27

    コイツ型番が01なんだな、01って付いたモビルスーツは爆散するジンクス有りそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:48:08

    >>10

    >>21

    YF22は現実の戦闘機の話なのにマクロス側の番号も同系列だから混乱するなこれ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:51:28

    ザクっぽいザクとかドムっぽいドムとかが出てる中ゲルググくんだけジムっぽいゲルググになってるのちょっと可哀想

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:51:41

    >>30

    まあマクロスプラスのコンペがそれこそそのYF-21とYF-22のコンペの話を下敷きにしてるからどうしてもね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:53:50

    >>28

    ほんとジークアクスって

    「やってほしいけどまさかそれはやらんやろーハハハ」

    →「やりやがった!やりやがったあいつら!!」

    の連続だから楽しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:55:17

    顔見た時はなんか紆余曲折あって作られたゲム・カモフじゃないゲムかと

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:55:38

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:59:51

    いいモビルスーツ乗ってんじゃないかよ、ゲルググだろ?
    ジム「ゲルググです」

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:05:58

    ガンダムの技術使ったゲルググって実質ハイザックでは

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:07:41

    >>8

    >>15

    パンフレットの年表の書き方的にゲルググは消えてそうだな〜と思ったけどこの感じだとゲルググを魔改造してガンダムの要素をふんだんにぶち込んだっぽいな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:08:01

    >>37

    なんならガルバルディに片足突っ込んでる

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:08:02

    そのうちギラ・ドーガの名前でジェガン作りそうだなこの世界のジオン

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:08:52

    >>38

    パンフで負けたことになってるのは「MS-14」

    ジクアス世界のゲルググは「gMS-01」

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:09:15

    >>15

    そもそもゲルググって機体じたいがコンセプト的にジオン版ジムっつっても過言じゃない機体だからなあ

    そりゃあガンダムの技術でジム相当の機体として作るのに相性もよかろうて

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:12:24

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:14:28

    ゲルググは量産が後一月早かったら一年戦争の趨勢を変えてたとまで言われてる高性能量産機だしガチで量産が早まって更に史実より性能も上がってそうとなるとそりゃ一年戦争に勝てる可能性高まるわなあ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:40:02

    >>42

    ・遠近双方でビーム兵器をドライブしてます

    ・機体の拡張性が高くキャノンタイプ等のオプション装備型を作りやすいです

    ・手持ちのシールド持ってて被弾してもシールド変えるだけで済みます

    ・基礎性能が高く単純なカタログスペック面で言えば十分ガンダムとも渡り合える部類です

    ・ザク以来の高い汎用性を持ちなんならザク以上に簡単に地上や宇宙での仕様調整も可能です

    な感じだもんなゲルググ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 02:49:32

    つまりゲルググキャノンはジムキャノンみたいな見た目になってるってことか

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 04:33:29

    ガンダムの技術使ったゲルググじゃなくてゲルググの名前だけ被ったジムなんじゃねぇかな
    つまり本家ゲルググは二代目名無しMSのMS-14A君になったのだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 04:35:00

    >>47

    顔が若干ゲルググっぽいから多少のゲルググ要素はちゃんと入ってるとは思う。まあジオン版ジムなのはその通り

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 04:35:59

    >>8

    そんなレスバで負けて名前奪われたドヤコンガみたいな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 04:37:53
  • 51二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 04:59:02

    お前ゲルググかい!

    いや確かにそうなっても不思議じゃないのか…

    ってシャリアの言ってるのって…

    やっぱりマグネットコーティングかい!

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:00:56

    ジョニーやユーマ、カスペン大佐もこれに乗ったのかな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:14:30

    想像以上に装甲のポン付け感が凄い
    サンボルのパガン状態じゃね

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:16:44

    こっちの世界のイェーガーとかマリーネとか見てみたいな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:17:52

    この外見でキマイラ部隊出てきたら恐怖だよね。ジムってそういうイメージじゃないから

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:29:25

    >>50ゲルググを買ったらジムが届いたでござるって状況があったのか

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:32:17

    マグネットコーティングまだジオンもってないってことは
    まだアクトザク相当の機体性能のMSジオンにないのか
    サイコミュ制御はユニコーンレベルになってるのに

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:33:01

    あとスレとは趣旨が全く違ってきちゃうが、シイコとかのセリフからして、連邦軍では未だに軽キャノンが現役なのかね?ゲルググのシミュレーターで、ゲルググと軽キャノンの乗り心地とかを比較するセリフあったし。

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:34:25

    GMからgMになっただけだから些細なもんよ、太平洋の水位が10m上がった程度だわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:35:33

    この機体の出どころギレンとキシリアどっちなんだろうか
    ジークアクス借りれるソドン組すらゲルググなんて払い下げしてねえぞだったし

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:46:24

    >>60

    ソドンへジークアクス出す許可したのが仮にキシリアなら、向こうにゲルググ寄越したのギレンの可能性がある。1年戦争から4年ほど経ってサイド3「は」安定したから、本来やりたかったことしたいギレンとあくまでシャアを見つけたいキシリアの政争が始まってるのかもしれん

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:56:58

    >>50

    放送終わったら発表されるかと思ったらまだAのままのか!

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:02:56

    ガーベラテトラだって横流しされたんだし、どんな裏があるかは分からんけど量産機ならまだね・・・

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:03:30

    (凸)<ジムです!
    (凸)<ゲルググです!

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:06:09

    ゲルググより優先される性能にマグネットコーティング上乗せか
    正史のガルバルディαより強そう

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:30:52

    経緯的にコイツを思い出す

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:33:52

    ゲルググもジムもとんだ尊厳破壊だよ
    下手すりゃおっちゃんよりひでぇ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:37:20

    この世界の「ゲルググ」がジムなのは納得しつつそう来たか!ってラインで楽しいな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:40:06

    >>49

    いきなり何言ってんだコイツ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:41:49

    >>55

    この世界線のミナレットとか絶対ロクでもない……

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:26:40

    「まだ民間に払い下げはされていない」
    「今もジオンの第一線配備中」
    かつ、劇場版ジークアクスではソロモン破壊作戦に最低1機投入されていた
    ということはアップデートされているにせよ、最新鋭機ではないはず
    F-35Aに対するF/A-18Eみたいなもんか?
    gMS-02以降の後継機もあると考えていいだろうな、ドルメルとか

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:29:54

    >>22

    放送前からこんな画像もあったな

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:44:28

    >>70

    下手すりゃジオンが作ったガンダムの完全コピー品のカスタム機とかジオン版フルアーマーガンダムとかしまわれてそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:26:42

    >>50

    Bの方もゲルググだったな

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:28:58

    正面絵だとジムっぽいのに背中のスラスター見えると凄い別物に見える

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:32:29

    >>74

    背中のスラスター的にこいつからジークアクスに発展なのかな

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:33:47

    >>74

    バイザーで誤魔化してるけど顔の形状自体長いからちゃんゲルググの面影あるな

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:36:49

    >>61

    赤い彗星の名前を政治利用したいからソドン隊に期待しつつ静観のキシリアと表立って手は出せないけどクランバトルの事故で居なくなって欲しいギレンみたいな補助線が引けるな

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:21:56

    >>1

    中に本物のひろしが入ってそうなゲルググだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:59:32

    >>77

    ゲルググの頭からトサカとっぱらってモノアイ部の上から凸型バイザー装備したみたいな頭部形状だよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:08:55

    >>80

    ちょっと違うかもだけどあの世界のゲルググと言われれば納得できなくもない頭部ディティールはしてる

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:12:51

    >>81

    そういえば頭部バルカン無いのね

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:14:28

    いまだに脳みそがジムと認識してしまう
    この感覚、新鮮

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:47:56

    >>81

    ていうか上半分だとドムにも見えね?

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:00:47

    >>82

    この時空の頭部バルカンはめちゃくちゃかさばるって設定だからねえ…

    いちおう右のこめかみあたりにだけガルマ専用ザクのバルカン穴みたいなのはあるけどガンダムの頭部クソデカガトリングの大きさ見ると機関砲には見えないやつ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:02:05

    >>84

    だよね

    俺らは「正史のジムのあの見た目」っていう先入観があるからどうしてもジムだ!ってなっちゃうが

    あの世界の技術ツリーでかんがえればそもそもゲルググの基礎設計にガンダムのデータとついでに過去のMSのデータ混ぜたらこうなったと言われたら納得する奴

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:04:19

    >>84

    一番近いタイプの顔つきはなんぞや?って言われたら俺はイフリート系を推したい

    ドムに近い凸型モノアイに加えてドムでは存在しないザク系の口元パーツもあるし

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:25:39

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:33:20

    >>3

    この調子でビグロ(ザクレロ)とか出てきたら深夜に爆笑すると思うわ俺

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:30:39

    ジークアクス世界のジオンはモノアイ以外のMSが主流になっていくのかもしれないと思うとなんか物寂しさはある
    ワクワクもするけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:32:16

    正直モノアイじゃないだろこの頭
    バイザーの中によくわからない丸いセンサーが3つあるだけだし

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:53:52

    火器管制がガンダムベースなんでモノアイだと早期に導入出来なかったんだろうな
    正史ジオンも一時期ガザやディアス系の動かない単眼センサーを試してたしモノアイ絶対主義では無かったはずなんだけど、時代が下ると意匠としての意味が出ちゃったっぽいんだよねぇ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:15:09

    イデオン「どうも、ジム神様改めゲルググ神様です」
    ガンバスター「ザク神様と合わせてジオンに敗北なし!」

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:44:26

    >>74

    ザクのバリエーションより先にゲルググのほうがバリエーション展開されるとは

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:54:21

    ジオン本国の戦力どうなってるのかね、ゲルググがザクのポジションだとしても5年も経てば新型も有りそうだし。ゲルググJとかリゲルグとかガルバルディが開発されたりしてるのかな。

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:15:51

    >>91

    GQ版ガンダムの6個のセンサーを半分にした廉価版という印象

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:38:48

    >>55

    この世界でも、キマイラ隊はゲルググ装備なんだな

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:06:05

    >>91

    バイザーだけどガンキャノンや01とも違うんだよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:45:31

    ジョニー・ライデン専用ゲルググ…どう見ても赤いジム…

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:00:51

    ジオングという名のサイコガンダムが終盤にお出しされることへの覚悟が必要になるかもだ…

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:09:57

    脚部にタンクとスラスターあるのがザクの系譜感あるし肘や足首の構成がジークアクスと同じ
    タンクの分だけガンダムより足が太くなってるからジムより貧弱感薄いの面白いデザインに仕上がってる

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:30:05

    >>96

    さらにバイザーの後ろに旧来のモノアイと同じシンプルな丸形カメラを複数搭載することで

    ジオンが使い慣れたモノアイ系技術の継承と整備性も維持してるっぽい?

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:31:04

    >>101

    現状のジークアクスは完全に宇宙専用仕様な感じだしこれが地上に行ったらジークアクスも案外ゲルググみたいなタイプの足回りに換装されるかもしれんね

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:32:26

    >>94

    一応先行して軍警ザクじゃない一年戦争仕様の一般ザクの立体化も内定はしてたから…

    ただゲルググがこの速さで二種類も出るのは正直ビックリ

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:23:06

    ゲルググがNTR(名取られ)して尊厳破壊されるとか令和は進んでるなぁ

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:40:57

    >>1

    イメチェンしたね!

    令和のニーズに合わせたんだね!

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:45:43

    俺ゲルググ買ったらバイザーを赤くしてボディを蒼く塗るんだ…

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:07:09

    >>59

    大概やべえんだよなぁ…

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:07:18

    >>83

    多分カラーがジムなのと肩がゲルググじゃないからだと思う

    多分、いつものカラーと肩ならゲルググにしか見えなくなるはず

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:09:32

    一応この三点バイザー外したらゲルググ顔っぽいんだよな口元のパーツ的に…でもこの世界だとガンダムのリバースエンジニアリングだから外した下の顔目が複数ありそう

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:28:55

    >>109

    あとトサカも欲しい

    ゲルググの頭といえば豚鼻とトサカのイメージだし

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:12:56

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:19:28

    美脚ゲルググ

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:42:31

    令和のゲルググはスタイリッシュだな

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:55:02

    メナースはせめてパイプを装甲で覆って欲しかったかな
    そうすればもう少しゲルググに見えたかもしれないっていうか
    一番いいのはGQゲルググみたいな鼻にすることだったんだけど今更言ってもせんないことか

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 03:09:39

    顔的にドムのツリーにガンダム足したように見えなくもない

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:14:43

     これってもしかて前腕なんかはMS-14のものなのでは

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:14:21

    なんとなく別宇宙のゲルググでありゲルググを脱構築したゲイツの設定をさらに本家ゲルググに逆輸入したみたいな機体だと思ってる
    デザイン的には全く似てないけど

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:01:36

    >>81

    >>117

    よく見ると鹵獲したガンダムとも違う不釣り合いにゴツい二の腕してるんだよな

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:11:02

    >>85

    ガトリングじゃなくてAPIブローバックならこの程度に収まるんじゃない?

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:15:09

    ゲルググ(G)マスプロダクション(M)ではだめだったんですか

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:25:30

    ナキナタは残せよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:37:37

    バトオペの開発が困ってるんですよ!
    デフォルトカラーどうしようと

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:43:30

    >>123

    バトオペ出れるのかなこの連中…いやフリーダムが出てたし無くはないのか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:12:33

    >>124

    上手くいけばゲルググ(GQ)とズゴック(SEED)が並ぶなんて意味不明なことにもなり得るかもしれん

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:29:38

    ジム好きからするとどうしてもジムと認め難いというかどうしてもバイザーの奥からモノアイがグポーンしそうで
    受け入れ難いっていうか

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:54:38

    >>122

    むしろナギナタこそ「なんで正史ゲルググはあんな使いにくいもんを積んでたんだ…」案件だからなあ…

    実際ゲルググMとかゲルググJだと普通にサーベルになってるし

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:55:45

    >>123

    ソドンに積まれてたザク色だと差別化しやすんじゃねえかなって

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:06:39

    >>102

    ある意味一説によるとバイザーの裏にモノアイが入ってるタイプのジェガンみたいな感じかあ

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:07:57

    >>121

    それだとゲルググのマスプロモデルになっちまうので

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:04:55

    >>127

    薙刀の方は片側故障しても使えるようにって技術不足から苦肉の策で生まれた武装だったんじゃないかなと予想してみる

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:17:33

    >>126

    そもそもジムじゃないし

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:19:16

    発売されれば絶対量ゲルカラーで盾持たせるモデラー出てくるだろうし

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:21:25

    エヴァガンダム皮肉られる白おっちゃんも角の差し色含めて色再現すれば
    ちゃんとガンダムって認識できるからこれも色でかなり印象変わると思う

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:29:47

    ガンダム塗装のせいでジムっぽく見えるだけじゃ?
    顔なんかゴーグルかぶったゲルググっぽいし

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:35:51

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 02:38:28

    あの浮いた謎のV襟とか剥き出しの口パイプとか見るにさらに嵩張った装甲着込む形態があるんじゃないかなあって思ってる

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:53:33

    フルアーマーよかゲルググ2的なののほうが先に出そう
    あのゲルググも軍の主力とはいえ戦時中に作られた機体だし

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:05:41

    確かにジークアクス世界だとジオンの主力量産機が今後もゲルググ2、ゲルググ3みたくなってく可能性もあるのか
    面白いな

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:34:17

    >>138

    正史ゲルググのバリエーション考えると

    ・ハイエンドタイプ(マリーネ)

    ・狙撃対応のエース向け(イェーガー)

    ・キャノンパックを装備した支援型(ゲルググキャノン)

    とかは出てきそう

    あとアニメ劇中の可動式スラスターバックパックが高機動型ゲルググのバックパック相当と考えれば

    あのバックパックを省いた標準量産タイプのゲルググとかもあるかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています