- 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:17:01
- 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:22:46
わかりあったところで、となるからね…
- 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:28:56
誤解による不毛な争いは避けられるから我慢と尊重できる人間になれさえすれば…でもそんな人間はそもそも心読めなくても戦争なんてしないんだろうな
- 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:29:02
誤解なくわかりあう希望としてのニュータイプはまあ廃れるよなこれじゃ…
- 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:29:56
むしろ最後の最後で分かり合えただけマシと言える
- 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:30:38
誤解無く分かりあった結果殺すと言う結論になるのも人間だ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:30:41
- 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:30:58
なので「真のニュータイプは戦争なんてしない」って言うニュータイプがいるんですね……
- 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:32:16
まあニュータイプ空間入ってもこいつ殺さなきゃってのは
カミーユとハマーンでやったからな - 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:32:44
「よし、お前のこと分かった!」と「お前とは意見合わねぇわ!」と「お前のようなやつは生かしちゃおけねぇ!」は全て矛盾なく存在し得る
Ζを見れば分かるね - 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:33:51
放映前に鶴巻監督が言ってた「ニュータイプという概念の肯定」をやってくれるならこれは超えて欲しいな。これを超えないとどうにもならないし
- 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:35:32
判り合えたからって歩み寄れるとは限らないし歩み寄れたからって手を取り合えるとは限らないというあまりにも当たり前で無慈悲な現実
- 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:35:45
ハマーンの土足で私の中に〜のやつとかがわかりやすいよね
分かり合えったうえで手は取り合えないの理解できるけど悲しい - 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:36:31
ジュドーに好意持ってた後半ハマーンですらもう後戻りできないからジュドーに介錯してもらう事選んだしな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:37:08
だから宇宙世紀の正史系列の作品ではニュータイプは否定される…というか肯定されないんだよね。進化ではなくちょっと特殊なだけの人間だ、と
- 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:38:23
アムロとララァですら「仲良くなれるかもしれないけど今は敵同士だから」で殺し合ってエンドだからな
理解したからといって今の立場やそれまでの経緯がなくなるわけではない - 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:38:30
分かり合えないならどこか遠くで関わらないことを選ぶ?
それも正しいのかもしれないけど何か変だね - 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:38:51
本音と建前みたいに妥協点を見いだし折り合いをつけられるのが普通の人(オールドタイプ)なんである意味退化してるよね
- 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:39:17
ガンダムオタクが作ってるだけあって思ってた以上に宇宙世紀ガンダムしてるわジークアクス
- 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:39:25
駄目だこれ!と理解し合ったけど水入りで別れた後時間を置いて再開したら共存できた(その時は共存不可な存在だったけど人はお互い変わるので)
とかやるのかねニュータイプの肯定 - 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:40:14
富野御大って初期から相互理解の難しさを重要視しているよね
- 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:40:21
この作品から存在自体がもう追放されちゃってるシロッコとかその代表だからなぁ…
わかりあったところで無理なものは無理 - 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:41:56
- 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:42:24
コミュニケーションでの融和段階や相互理解すっ飛ばして本心突いてくるからね無理だよ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:42:42
相互理解したからって仲良くなれないのならその相互理解には何の意味がある?悲しみと憎しみを共有するだけじゃないか?という壁を越える結論を出せなかった結果がニュータイプを失敗と言った理由だろうね…
- 26二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:43:18
6割くらいだから全部じゃなかったはずだよ
- 27二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:45:10
GN粒子で生物種ごと改変しなきゃ相互理解なんて無理って結論のダブルオー
- 28二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:53:08
やっぱニュータイプの肯定なんて無理なのでは?
- 29二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:57:33
人は分かり合えるファースト
人は分かりあっても殺し合いをするΖ
ジークアクスはやっぱΖぽいな - 30二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:58:48
- 31二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:01:42
ガンダムはぶっちゃけさっさと退役して世間から遠ざかるのが一番幸せになれるんだよな、ジュドーみたいに
- 32二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:06:03
現状ニュータイプの既存の問題点にキラキラ中毒が加わってニュータイプのイメージは悪化し続けとる
- 33二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:10:39
それを共有することにも意味があるんじゃないかなという気がしないでも無いが
- 34二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:12:05
ぶっちゃけ殺し愛でもいいじゃんって気はする
殺しあうのもちゃんと相互理解と受容だよ
これでどっちかは逃げたいだけで片方が殺したいって一方的だと問題だけどさ - 35二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:17:17
- 36二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:17:25
なんと40年前のZですでに「人は正直すぎてはいけないのよ」とキャラに言わせてるんだよ
NTのメリットデメリット同時に描いてある - 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:18:32
えっ、ここからでもNTを肯定的に描けるんですか?
- 38二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:18:46
完全にシリーズ初見の人向けに「ニュータイプってこういう感じなんですよ」
するためにジオン残党みたいな魔女を出して今まで通りのニュータイプお見せするのは間違ってない
こっから肯定されるのかは知らん - 39二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:18:56
誤解なく分かり合える人類、って意味のニュータイプにはまだUCの人々は到達できてないんだろ
- 40二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:19:38
- 41二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:19:45
一方的に分かったところで気持ち悪いとか精神崩壊したり支離滅裂になるのは
いろんなNTが証明してるからね
結局のところジュドー達ぐらいがちょうどいいんじゃないかな>NTとの付き合い方
優勢思想や選民思想と変らんわけだし
- 42二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:20:45
- 43二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:21:03
よくカミーユとハマーンがNTがわかり合った結果殺し合う例に挙げられるけど、
カミーユは確実に殺せたのにやる瞬間ハマーンの本音も聞き取ったせいでやっぱり殺せず逃してしまった - 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:21:50
- 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:22:24
分かり合えないのが直感で分かり合えるからこそニュータイプなんだろう
- 46二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:22:45
ぶっちゃけぶつかりあっても分かり合えた方がいいよねってするだけで十分だと思うんだ
両取りしようとするからおかしなことになるだけで - 47二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:23:23
退化も進化だぞ
- 48二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:24:27
- 49二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:24:44
人類が100年そこらで進化するわけないだろとか
いってた人もいるし
分かり合えるなら雑に100年近くも小競り合いという戦争や紛争を続けんよね - 50二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:25:51
戦いにしか使えない力が進化なわけ無いだろと言い切ったイゼルカントの持論はちょっと趣旨と違うか…
- 51二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:26:02
誤解したって良いじゃないか人間だもの
そこから挽回する努力を惜しまないか縁が切れるかの話だ - 52二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:26:21
ガチで戦争闘争を無くしてやるー! ってタイプには冷淡で戦争が技術を進歩させるとか訳知り顔で言うんだし
じゃあもっとわかり合った結果の剥き出しの闘争でもいいじゃん?
どんどん進歩するんじゃね? - 53二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:26:33
- 54二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:26:43
なのでニュータイプに進化する必要性がないのだな
- 55二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:26:55
ニュータイプは争わないみたい前提がそもそもおかしい
悟った人は怒らないみたいなステレオタイプ的なイメージと変わらん - 56二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:27:41
相互理解に超能力が欲しい場合はあるぞ
障害持ってる相手とコミュニケートする場合だ - 57二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:28:22
- 58二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:28:24
だけど独房ミームクロスロードみたいな人間は殆どいない悲しい現実
- 59二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:28:59
人の思考の多様性を許容する以上、恨みも憎しみも生まれるし、「お前とは共存出来ない」という思考も生まれる、それらもまとめて許容される、許容しなければならんのだ
だからニュータイプなんてものが生まれて人と人が分かり合えたところで争いは無くならない
本当に争いを無くしたいなら人々から思考を奪うか、まとめて1つの命にするか、人では無いものになるか、平和に過ごせる集まりに分けて相互不干渉で暮らすしかない - 60二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:30:21
だから今までの宇宙世紀作品ではニュータイプは否定、というか肯定されてこなかったわけだな。しかしジークアクスではニュータイプを肯定するそうなので…第4話はニュータイプ非肯定の象徴みたいな話だったけど
- 61二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:30:24
それでいて一年戦争以降のMS戦中心の戦争体系になったせいで無駄に人殺しが上手い連中になっちまったから余計に対話の邪魔にしかなってないのが
- 62二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:31:02
他人のことのまえに自分のことよくわかってないのが原因で拗れてるニュータイプが多い気がする
- 63二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:31:28
「ニュータイプは人を殺しすぎた」が端的に状況を表しすぎてる
- 64二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:34:15
シャアがいうようにすべての人類をNTにしたところで
今度はそうなることで別の火種とそれまで我慢できてたことまで崩壊して
あ~もう滅茶苦茶だよ。ってなりそう
刻が見えるどころかみんな他者や死者の念に囚われて大変よろしくない方向に突き進むぞ - 65二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:34:25
- 66二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:37:04
言われてみればニュータイプって今までも否定はされてないよな。肯定されることがほとんどないだけで
- 67二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:41:07
全人類がニュータイプになったって戦争は終わらん
内心がわかるようになるだけでそもそもの戦争の理由が無くなってないんだから
人類補完計画やエンジェルハイロウで闘争心を無くさせるみたいなことするなら話は別だけどね - 68二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:41:20
少なくとも宇宙世紀でNTやオールドタイプ問題が薄れるには
人類が太陽系の外に余裕をもって移住できるくらいの技術と年月が必要だろ
手堅くNTをコントロールできたところでシャアたちみたいに焦って先走って良かれと思って戦乱を起こしたわけだし - 69二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:43:14
ニュータイプの数が少なすぎてニュータイプ的能力を持っててもオールドタイプの社会で育ってオールドタイプ的な価値観で生きてるからダメなんだと思う 真のニュータイプ社会の到来には億単位のニュータイプが必要
- 70二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:44:11
- 71二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:47:03
今すぐ人類に叡智を授けてみせろで、全人類NT化したとしたら殺し合いにしかならん気がする
- 72二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:48:06
- 73二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:48:16
ニュータイプ能力なんて要らない! しっかり普通にコミュニケーションとってこそ!
と言うのは健常者の傲慢とも言えてしまう面はあるのかもね
一応時間をかけてじっくり交流すれば現状でもそういう人たちと全くコミュニケーションできない訳ではないのだけれど
- 74二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:49:57
人の気持ちを察する能力が低いグループにはほしい能力だな
- 75二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:50:42
- 76二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:51:21
劇中のNTは言ってみれば五感以外のチャネルが追加されているただの人間なわけで(生身宇宙遊泳は別として)
本人の正邪や善悪の価値観そのものに対してこれと定義できるものはないだろ - 77二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:51:39
- 78二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:52:07
人が肉体に囚われている以上そこに立場やしがらみが付随してくるので精神的にわかりあったからって争いは無くならない…
- 79二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:57:04
- 80二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:57:48
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:58:25
- 82二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:58:37
そうだね…嘘がない剥き出しの本音だからこそ限界まで突き詰めて「お前か俺のどちらかが死ぬまで!」となるんだし
- 83二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:00:46
嫌な予感・虫の知らせ の能力がすこし拡大したみたいもんだし
- 84二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:29:20
結局ニュータイプ同士互いの思いや考えを理解出来たところで互いに譲歩の余地なし、ブレーキは踏めないと分かったらもう後は拳で語るしかなくなるという話
戦場で目覚める癖にその一番の役割は戦争が始まる前のテーブルの上にあるんだ - 85二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:42:23
拳で語れば良いのにビームライフルなんて持ち出すから!
- 86二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:43:30
あのキラキラをMSに乗ってないと見れないのは真のNTじゃないんすよ
- 87二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:44:28
- 88二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:46:01
構わんが来るときはできるだけデカい船でありったけ物資や水や空気をもって来いと総裁がゆってた
- 89二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:46:47
ドゥガチ「リソース足りねぇんだよ(全ギレ)」
- 90二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:53:09
希望と絶望ね…この視点はなかったわ
- 91二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:53:23
そもそもアムロに対話拒否されてぶっ殺されたシャリア・ブルに悲しい過去・・・
- 92二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:02:25
カミーユとハマーンが心で分かり合った結果拒絶するしかないとなったわけだし
NT同士であっても必ずしも手を取り合えるわけではない、というのは昔から描写されてるんだよな
全てのNT(人類)が手を取り合うには個我を無くさなければならない
- 93二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:03:46
逆にコミュニケーションも交流も一切拒絶して個体で完結した生命体を目指してみるか?
それも平和だし個の尊重だし自由だぞ - 94二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:04:15
- 95二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:06:08
- 96二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:08:12
ダイクンの提唱した人類の革新がニュータイプ思想
なんだけど宇宙適応してサイコウェーブ脳波を発し感応能力に直感に優れる人間
をニュータイプと呼称して神格化してしまったのが悪かった
スペースノイドとアースノイドの対立に選民思想が合わさっての政治的思惑もあるんだろうけど
結局テレパシーが出来ても相互理解はまた別で新人類には程遠いただの人
後年でニュータイプ観念が廃れるのもやむなし
…まあ真の意味での革新した本物のニュータイプが現れるかもしれないからそれまで頑張ろうねってまでが落とし所
- 97二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:08:20
史実の白い悪魔よりは殺してないだろうにこれなのはなんか相当だな
- 98二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:09:29
結局ガンダムという作品が作られる=戦い・戦争がある限り本当のニュータイプを俺たちが目にすることは無いのかもしれんな
- 99二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:10:21
富野、福井、長谷川どれもニュータイプに関しては結局のところ肯定してるわけでもないからなぁ
ただ描写の違いがあるだけで - 100二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:11:09
NT同士は分かり合えるけど分かり合えるだけ
価値観をすり合わせてくれるような万能さはないので結局違う価値観同士が割り切ってやるぶつかり合いになる - 101二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:13:02
むしろ3人ともニュータイプは確かに凄い力持ってるけど、結局はただの人間の範疇じゃんって感じだしね
- 102二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:13:39
ニュータイプ能力に優れたシロッコの人格を感じたとして
なんか気持ち悪い、争いの元、ここからいなくなれ!
になるわな - 103二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:20:57
エヴァだったらユイさんの方向性やね
- 104二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:22:12
- 105二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:23:39
ジュドーがハマーンに言ってたことがすべて
優れた資質をなぜ対話と協調に使えないんだと - 106二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:28:45
シャリアもシイコもニュータイプという言葉を使いながら自分はニュータイプじゃないって認識っぽいからなあ
エグザベやコモリが言うニュータイプと多分違う物を見出してるでしょ - 107二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:30:15
戦場でばかり覚醒するのが最悪すぎる…
- 108二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:35:55
ニュータイプが政治家になんかなろうものなら色々な建前を踏み越えてお互いの心を読み合った結果殺し合いしか残らなくなりそう
- 109二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:37:57
- 110二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:57:44
- 111二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:58:04
そもそも対話を受け入れる余地がニュータイプ能力の強さより必要なんだよな
何だかんだそれでも目を開こうとしたアムロとララァはそれが出来る状態だっただけだし - 112二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:05:32
まだ確証は持てないけどキラキラ空間って海じゃなくて川なんかなぁ……三途の川
- 113二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:07:17
人は同じレベルでしか分かり合えないというが
じゃあ全人類がNTになったら大丈夫かといえば違うだろうしね - 114二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:08:46
わかりあうって言葉を綺麗に使いすぎというか
相手の本性知りたいか?って言い方が正しいからな - 115二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:15:07
ゼクノヴァはアクシズショックと違ってほぼNT一人とサイコミュで起こしてるってのが厄介すぎる
- 116二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:23:09
思考駄々洩れの、言葉を道具として使う前の猿の状態に戻るわけだから
争いが起きればとことんやりあってしまうのは当然よな
誰が言ったか、規制なしでお気持ちレスバするようなもの
参加者全員が仏レベルに悟ってでもない限り、不毛な争いにしかならないかな - 117二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:23:34
- 118二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:25:31
その辺の線引きや力の使いこなしみたいのが出来ても
そこから勝手に疑心暗鬼で些細なところから…がみえる、みえる怖いぜ - 119二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:25:39
その不毛な争いの方こそを肯定してもいいのではないか(人類種の天敵並感)
- 120二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:26:34
しかしねぇ…世の中何も分かり合うor拒絶する以前そもそも大事な事を言わなきゃ何も分かんねぇよ!って話が多すぎるのだから…
それに分かり会えないのは当人たちの問題であってコミュニケーションツールに罪がある訳じゃないのだから… - 121二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:28:16
ハマーンとカミーユって小説では途中までいい雰囲気だったてマジ?
やっぱニュータイプも場所と状況で変わるんやね - 122二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:34:33
- 123二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:36:04
シイコとかシャリアはそれが出来てない人っぽいしなぁ
- 124二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:36:57
みんなアルミホイル巻けよもう
- 125二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:38:25
死後の霊体とかもあるからバックアップ取って復活とは相性良いはずだもんね(某木星帰りの方を見ながら)
- 126二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:44:10
- 127二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:44:56
それを肯定的だと思ってるならわざわざ監督はああいうふうに言わないだろう
- 128二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:47:30
- 129二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:06:07
- 130二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:18:53
宇宙世紀の歴史的には単なるエースとスペースノイドの象徴の一つでしかないしな
戦乱の原因は環境汚染と資源の不足と人口過剰と経済政治の対立と過去の遺恨
空腹のニュータイプと貧乏のニュータイプが出会って分かり合ったところで誰も救われない - 131二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:03:56
- 132二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:05:23
個人の感想だけど他人の心が読めて楽しいことってあんまなくない?
正直自分がニュータイプになっても対戦系のスポーツとかゲームで殺気読んでヒリつきてェ~程度しか健全かつ楽しい使い道が思いつかない - 133二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:33:13
- 134二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:57:21
- 135二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:58:54
ニュータイプは分かり合っているけど、そのせいで話し合わないし妥協しないのが問題なんだ どいつもこいつも極端な方向に走ってしまう
- 136二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:00:35
- 137二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:06:37
なんもかんも戦争って環境が悪い
- 138二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:11:20
- 139二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:17:37
「相手の秘密全部教えて貰ったら好きになれるの?違うよね?秘密があるとかないとか関係なく好きなんだ」
好きなゲームの台詞の要約だけどなんというか本性や秘密を知らなくても好きになれるけど、いきなり本性や秘密から入ったら好きになれない可能性もあるよね
価値観をすり合わせたり妥協点を探るのに一番必要なのは利害関係のない時間であって、そういう意味でニュータイプ能力の持つ爆速で相手の考えや性格、価値観を理解するというのはある意味で相性が悪いんだと思う
たとえ豆腐だって時速120キロくらいでぶつければ人は死ぬ、そういうことだと思う
- 140二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:45:33
ニュータイプのあの理解空間ってSNSみたいに即ブロとかできないからメンタルやられるんじゃね
- 141二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:02:52
ニュータイプが有ろうが無かろうが合わん奴は合わんし殴り合いで分かり合う(妥協点を探る)プロセスが必要な相手も居る
戦争だの敵対勢力だのの関係だとブッ潰すが1番に出てきちゃうんで戦争は良くない
戦争によって見出された能力だけど戦争以外で使う方が殺しを手段に入れなくて済むから相互理解方面には有用 - 142二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:14:56
ニュータイプ同士が分かりあったからコロしあいするの、出会いの場が戦場だからってのもあると思う。敵味方の関係で所属してる組織のイデオロギーに縛られがち、特に正史だと劣勢になったからこそニュータイプ神話がある種カルト化したことでニュータイプとしてスタンスへの解釈違いでの対立が起こりやすいとか。
今回はマチュという「何不自由ない平和な中立国の戦後生まれ」にすることによってそれらを取っ払い、その上でシュウジという「ニュータイプの共感能力を持ってしても理解できない異性」との交流でそれを成そうと言うコンセプトなのかもね。 - 143二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:48:19
ジークアクスってゼクノヴァや薔薇とかSF要素が強い作品だから「ニュータイプ」も最終的にファーストとは別物にになる可能性もあるんじゃないか
既にオメガサイコミュがただのニュータイプじゃ動かない代物だし - 144二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:55:32
将来的に嘘つけるニュータイプも出てくるので完全な相互理解であるのかすら不明
- 145二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:59:49
ポジティブに描くと言っていたが結局は同じ事の繰り返しになった4話一度でも光る宇宙をやらかしたのでこの世界ももうだめかもしれない
- 146二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:53:18
- 147二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:29:37
- 148二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:30:36
結局NT自身ですらNTである自分をOTにも分かるように説明できないってのがネックじゃない?