昔々の絵師の海の表現すげぇ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:43:06

    なんか揺れてるように見えるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:45:41

    昔の技術…普通
    技術は磨かれるものだから現代のほうが優れているものなんや

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:47:03

    >>2

    現代でセル画アニメを作成して欲しいっスね デジタルで済むから技術が途絶えつつあるんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:48:06

    昔のトラの屏風絵とかどうやって書いてたんスかね
    現代みたいにカラーの静止画なんて手に入らないでしょう?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:49:06

    >>2

    ウム…昔の技術はその時点では素晴らしいけどそこから磨き上げた今の技術の方が優れているのは当然なんだなァ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:54:04

    >>4

    聞いたことがあります にゃんこみたいな虎も多かったと

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:59:22

    確かに古い絵画だが
    氷の描写は現代よりもキレてるぜ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:02:20

    >>7

    不思議やな…ただ白紙に線が描いてあるだけなのに凍りついた湖面に見える

    初春の暖かさで亀裂が入っているような趣も感じるのはなんでや

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:16:03

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:17:59

    >>2

    うむ・・・

    昔でこのレベルなら今はもっととんでもないことになっているんやろうなあ・・・

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:21:30

    >>2

    えっ現代で1みたいな表現あんまないっすよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:22:51

    >>2

    ライト兄弟が凄いって話をしてる時に現代のジェット機の方が凄いなどという論点は理解力不足

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:22:58

    今の絵描き共とは違って"魂"が入ってるのんな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:24:01

    >>2

    ろ…ロストテクノロジー…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:30:35

    >>14

    ロストはしてねーだろえーっ


    スレ画は単純な横線だけど密度を変えることでグラデーションをかけて奥から手前への遠近感、波の揺れと光の反射を表現してるのんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています