- 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:19:04
- 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:22:00
F35すげえ…すげえし
- 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:34:45
F-47よこせ
ただでよこせ - 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:40:04
F-47輸出版は性能10%源なの鑑みると実質性能9割で価格半額になるんだよね
凄くない? - 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:41:41
廉価版2機買うのとハイスペ型1機買うのどっちの方が強いのか教えてくれよ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:42:14
- 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:46:18
- 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:50:58
第五世代機二機と第6世代一機だと予想される範疇なら前者の方がコスパいいのん
- 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:51:31
- 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:00:29
- 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:06:11
- 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:35:45
イタリアを過小評価してるマネモブに夢のねえこと言うの嫌なんだけど兵器に関してイタリアは日本より上なんだ
海自のヘリや砲はGCAPに参画するレオナルドのヘリ部門やメラーラのものだし民間ヘリも海保や消防で採用されてるのん
そもそもBAEとも繋がり深いんで油断してると主導権を英伊に取られかねないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:49:36
性能ダウンさせると言ってるのが強引な男なんで何も考えていないだけだと考えられる
- 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:14:42
”LMが負けたッ”というより”Bに仕事を割り振ったッ”という感覚 戦闘機事業をLMに独占させるのはマズイという”大人の事情”の産物
おとん…今のB社に次世代戦闘機をまともに作るだけの技術や人材があるんかな?F-35改(仮)の方がマトモな出来になるんじゃないかな?
- 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:28:26
F47が2億5000万ドルだとしてもF35もA型で9000万ドル前後って聞いた覚えがあるんスけど…
3500万ドルの追加で近代化改修できるものなのん?
かえって高くつくんじゃねえかと思ってんだ - 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:35:14
さあね…ただ現在の軍用機も民間機もアレなボーイングのチカラを以てすればNGADが2億5000万ドルで済むとは思えないのは事実だ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:43:17
そもそもF-35が3タイプ統合とはいえ作戦能力獲得まで15年もかかってるから
これから始まるんだF-47は比較対象にもなると思っていない - 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:48:19
- 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:43:44
ぶっちゃけNGADはほぼ出来レースみたいな感じがするんでロッキードもはなからF-35のアップデート用と割り切ってたんじゃねえかなと思ってんだ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:45:40
ウム、一部のアメップも「こんなのFighter‐47じゃなくてFuck‐47だよバカヤロー、はーっ強引な男よ死.ねッ!」って愚弄フェイズに入ってるんだなァ…
- 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:53:24
ウーっアニキB-2を500億機売ってくれ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:53:39
- 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:56:06
- 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:59:23
いいや、B-21を500億機もらう事になっている
- 25二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:15:34
F-35をアップデートするなら新型エンジンに載せ換えろって思ったね