- 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:24:47
- 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:25:24
5年も経ったらもう旧式だろ
とっくに新型に切り替わってるよ - 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:25:38
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:26:02
おっ低圧ビーム出すポンコツ発見伝
- 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:26:19
お前まだ公式サイトに紹介ないんだな
- 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:26:58
そりゃお前戦中はそうかもしれんが
- 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:27:11
- 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:27:12
C子ちゃんにもディスられててダメだった
- 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:28:25
お前はハードウェアのコストはジーライン並みなのにソフトウェアがアレなのでコストだけ嵩張るニワカ作りのモビルスーツ!
- 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:28:28
幾ら連邦が宇宙の拠点失っても軽キャノンを民間軍事会社に配備されてる時点でもう君ザクと同レベルの扱いだよ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:28:50
少なくとも兵装が1機で何でもやろうっていう思想だから連邦っぽくないというか正史ジムより高そうなのは確かなんだけど
所詮独立戦争時代の量産機なのでね… - 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:28:54
そらまぁザクとリックドム相手ならそうよ
ガンダム相手にするのにカスタムでも最新でもない量産機じゃ話にならんわ - 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:29:22
軽キャノンという名前からしてなんか廉価番な雰囲気漂うんだよなぁ…
- 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:30:39
所詮連邦量産機も出したいなーでも予算がなーの事情でガンダムの下半身くっつけられただけの急造品だし深い設定があるわけもないんだ…
- 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:30:54
ゲルググが相手ではね…
一応スプレーガンだけでライフルは装備してないっぽかったから芋砂遠距離戦やれば戦えそうだが - 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:31:14
- 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:32:02
いうてセイラや魔女が軽キャノン乗れば、倒せる程度の差しかないんじゃね?
- 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:32:41
取り合えず数用意しなくてはならない連邦の初期量産機と既にMSが行きわたってる状態から次世代機として作られたゲルググとでは事情が違うから…
- 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:33:26
のるな軽キャノン‼︎戻れ‼︎
- 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:34:08
ぶっちゃけ連邦側の見せ場なんてこの先存在しないと思ってるわ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:35:33
- 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:36:05
デザインは本当に高級機感あるんだけどな…
- 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:38:58
実際若干重たい代わりにキャノン付いてる頑丈になったガンダムなので高級機ではある
問題はゲルググは正史ですら装甲以外はガンダム超えの高性能機だったこと - 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:39:08
いっその事サイコミュ載っけて大型化したサイコ・キャノンとか出したら振り切れ度数ヤバくて笑えそうである
- 25二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:40:15
こんなにカッコいいのに既にゲルググ以下なの可哀想
- 26二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:41:29
ジオンに負けた!目指す先はビグ・ザムだ!
→メガキャノンへの進化の可能性 - 27二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:43:26
- 28二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:44:28
高級(高性能とは言ってない)
- 29二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:46:29
- 30二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:46:47
- 31二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:48:28
シナリオの根幹に関わりそうにない見事なかませ犬でしたね・・・
- 32二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:48:38
ジェネレーターに対して搭載した火器が過剰すぎて何もかも半端になってたのは容易に想像がつく
- 33二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:48:43
- 34二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:49:54
- 35二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:49:56
お前は史実より圧倒的にショボいガンダムのデータとガンキャノンの要素を合わせて作った有り合わせの量産機!
- 36二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:50:42
量産性が劣ってるだけだと思ってたがどうも性能も低い気がするな
- 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:51:39
- 38二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:52:37
ソロモンの時にも緑のゲルググちらっと映ってたしな
- 39二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:55:57
- 40二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:56:36
・砲撃戦用の重量級胴体に白兵戦用の軽量級手足をくっつけたAMBACするにはアンバランスな機体構成
・肩キャノンを積んでいるためジェネレーターの出力配分が不安定
・キャノンのビームを撃つとチャージの為に機体駆動に回す分のエネルギーが減って、チャージ中は運動性がガタ落ちする
これで弱くないはずがないと思われるんだけど、どうなんだろう - 41二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:57:49
まぁガンダムのデータがない時点でどう考えても近接戦闘力は劣ってるだろうし
装甲増してたところでビーム兵器持ちにはそこまで意味ないし
装甲の厚さとビームの相性の悪さはリック・ドムなんかでもよく言われるけどあっちはあっちで推進力はあるから回避も選択肢に入るからね
軽キャノンはガンダムで培うはずだった運動性能が失われているのが痛すぎる - 42二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:57:55
改良型の軽キャノンⅡ&Ⅲが出てくるか、ジェガン改めJキャノンに早めに世代交代かどっちだろうね…
- 43二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:59:58
一応ソフトウェアのダメさはパイロットの腕と戦術次第でカバーできるぐらいではあったんだろう
- 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:06:53
- 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:07:45
ビームの威力もそこまでなんだ……ってなった
- 46二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:08:22
追い詰めた…?一蹴されたようにしか見えんかったが
- 47二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:10:50
- 48二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:12:53
- 49二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:17:42
コイツもザクよろしく民間に払い下げしてんのかな
- 50二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:21:06
- 51二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:21:11
ビーム出力はクランバトル用に調整してるんじゃね?その辺はプラモが出て細かいスペックが分からんと何とも言えんが
- 52二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:39:12
そうか根本的に機体全体のバランスがめっちゃ劣悪なのか……
- 53二次元大好き匿名さん25/04/30(水) 12:43:56
- 54二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:46:25
そうしないと連邦が完全敗北しちゃうからじゃね
- 55二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:47:05
- 56二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:50:22
- 57二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:50:27
ゲルググとかジーカックスとか新しいロボをさっさと作ってるけど、ジオンはどこと闘うつもりなんだろ?反抗的なコロニーとか?
- 58二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:51:32
- 59二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:54:08
たぶん正史のボール(火力)&ジム(盾役)運用をMS1機でできるみたいな感じで作られたのかな?
それで貴重なパイロットを生存性を高めるためルナチタリウム使ってるとか?(二次大戦時のアメリカが戦闘機のコクピットを防弾仕様してるみたいに
- 60二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:54:43
ほんまや、すまん間違えてたわ
- 61二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:59:19
- 62二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:13:09
- 63二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:17:19
- 64二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:20:39
- 65二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:21:21
ビームはクラバ用に出力抑えてるだけ説を信じたい
- 66二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:24:09
- 67二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:40:33
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:42:03
ユニコーンのビームガトリングがちょうど良さそう
- 69二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:42:45
- 70二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:43:13
- 71二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:54:18
試作機の初飛行は2001年だし設計自体は結構前から出来てたんだよねアビオニクスの開発に時間かかってただけで
- 72二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:06:33
- 73二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:09:26
- 74二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:14:29
だから戦後PMCに放流された……
- 75二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:14:37
正史の方だと連邦軍が量産型MSに求めていた主な役割は「突撃歩兵」なので(マスターアーカイブ モビルスーツ ジム p.52)、引き撃ち砂用の機体だと連邦軍の要求と合致しないんだよね……
なんで作られたんだ軽キャノン
- 76二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:20:16
- 77二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:46:50
だから戦後に要らなくなったザクを放出して少しずつゲルググに置き換えていってる最中なんだと思う
- 78二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:26:21
その辺考えると軽キャノンの方もその流れなんだろうな
連邦軍は対ゲルググを目標に新型量産機作ってると思う - 79二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:27:53
スレ画すら放流されてるあたりジオン軍じゃザクとかもう本当に使われてないんだろうな……
- 80二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:29:06
ザクに対抗してV作戦、結果完成した軽キャノン
ガンダムに対抗して作られたGQゲルググ
ザクと軽キャノンは御役御免になって放出してゲルググを配備してるジオンと
連邦軍は多分ゲルググに対抗した新型をこの5年で作ってるよね
- 81二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:30:49
恐らく次の連邦軍の新型はマグネット・コーティングが標準になってるんだろうな
ただムーバブルフレームが無きゃ壊れる事も示唆されてるから第二世代MSに行かないと行けないが - 82二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:34:19
- 83二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:36:44
ここからフランクリン登場してムーバブルフレームとバイオセンサー搭載した連邦MS出てきたりするのかな
- 84二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:43:58
やはりシロッコの帰還が必要か
- 85二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:53:46
- 86二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:00:13
- 87二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:02:32
キャノンにガンダムの手足取り付けて大出力ビーム・カノンを片側のみに変更してビームサーベル持たせました、と考えるとキャノンのジェネレータに振り回されてバランス悪化!はあるかもしれません
- 88二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:07:06
性能悪化というか機体として目指してる方向性が変わってるからなぁ
ジムを理想としたらジムよりは性能悪化してるっていえるだろうけど
強度面や火力面で勝ってる面もあるだろうからそもそも性質が違うわけで
巴戦用の格闘戦機と速度重視の一撃離脱機を比較するような話になるのでは - 89二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:08:04
正史ではビームキャノン2門搭載はジェネレーターが高効率化したジム・キャノンⅡまで無理だったけど
GQuuuuuuXではガンキャノンの時点で達成できているからジェネレーターとかエネルギー効率周りは正史のガンダムよりも軽キャノンは上かもね