原作未履修で二次創作するのってあにまん的にあり?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:51:43

    自分はあり
    キャラの設定とか違っていても気にしないわうるさいヤツ
    多すぎ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:52:34

    自分が面白いと思ったらあり、面白くなかったらなし

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:53:41

    フォロワーにプレゼントとかならありだと思う
    実際どマイナー推しの相互の誕生日にやったので

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:54:03

    否定はしないけど読みもしないのは無しでいいのか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:54:05

    いつも思うんだけど原作見てないのにどうやって二次創作する上での知識得るの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:54:27

    対立のためにスレ立てして楽しいか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:54:31

    …ツッコミ待ち?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:55:08

    いつもの対立煽りスレじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:55:31

    キャラ知らないのに二次創作するのって単純にそのキャラのいいとこだけ取って作ったパクリキャラで1次創作してんのと同じじゃね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:56:03

    >>1

    負けたんすか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:56:05

    やだなあ、
    二次創作をしてる人に原作未履修の人なんていませんよ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:56:30

    >>5

    渋百科事典とそのキャラの二次創作で…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:57:06

    いつもの二次創作批判に持ってきたいんじゃないの

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:57:53

    無しに決まってんだろ
    エロ同人くらいならギリギリ良いが笛やらで汚物垂れ流されるのは我慢ならん

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:57:57

    まあ脳みそがちんこにしかない人はいいんじゃないんでしょうか

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:58:23

    この場合何を求めて二次創作するんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:59:07

    規約違反じゃないからあにまん的にはありやろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:59:22

    二次創作参考にしてるんだから三次創作じゃないの

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:00:04

    エアプに限らず破綻部分が多い二次創作は苦手
    (パロディものは別として原作軸の話なのに明らかに原作のエピソードとか人物関係無視してたり)

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:01:38

    ありとかなしとかじゃなくてそれは二次創作ではないと思う、他人の二次創作に触発されてるなら三次創作だし見た目とか設定だけで作ってるなら妄想だし

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:03:27

    原作履修者でもキャラ崩壊やべえのあるから結局は作品の質

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:03:37

    はいはい

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:03:37

    イラストはわりと許されてる(見た目が好き!で絵を描くのはまあ普通)けど漫画やSSは反発される(おまえにそのキャラの何が分かるんだよ)印象

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:09:34

    最低限一人称二人称口調が合ってれば読める。読みたいとは思わんけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:14:38

    ぶっちゃけショボいやつがゴロ行為しようが売れないから流行らないんだけどもコミケシャッター前常連だのの大御所がやるからなー

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:26:04

    原作履修ってよく聞くけどどこからが履修なんだ?
    例えばソシャゲならインストールしてないけどストーリー動画見てますとかはオッケーなのか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:38:22

    バレなきゃいいよバレなきゃ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:09:33

    ゴミオブゴミ
    お前の安くて薄汚い承認欲求を満たすために二次創作を利用するな
    うわべだけでも原作に敬意がない二次創作は存在価値ない

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:37:42

    好きなジャンルに「あの人イナゴなんだよな」と噂される人が入ってきて
    結局そのジャンルが廃れても5年以上描き続けてくれた人を見てからはイナゴだ承認欲求だという評判は一切気にしない事にした
    どんな形でも少なからず興味を持って描いてくれたなら大歓迎よ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:39:07

    >>26

    買えよ

    公式に金をきちんとした形で落とせ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:40:03

    エロなら設定とか何も気にしないからOK
    むしろ知らないのなら下手にストーリー性持たせようとすな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:40:05

    叩かれるの覚悟のうえで見苦しい言い訳しないなら自由だ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:40:44

    >>30

    同人誌を買うことで間接的にお金を落としてることにはなりませんか・・・?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:42:19

    >>33

    なるわけないだろ

    同人誌買う金と手間をかけられるなら公式に金落とせよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:42:23

    >>33

    同人誌は公式じゃないだろなにいってんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:43:07

    二次創作のために原作をやりこむ=古い因習
    ゲーム部分合わないのもよくあるしキャラの大まかな設定を把握できれば好きに描いていいよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:43:27

    個人的には知らないなら原作に寄せるなとは思う
    キャラ設定だけ借りて世界観を妄想したほうがまだ面白いと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:43:55

    >>33

    公式に一銭も入らないんだが

    その同人作家の懐に金が入って、その人が公式に金落とすとかが理由なら、直接公式に金落とせとしか思わん

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:44:10

    因習の使い方おかしいやろ、さすがに

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:44:42

    別にどうでもいいけど未だに原作愛が足りない!とか抜かす奴が多いから下手にゲーム部分を喋らずに作品作るのが一番

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:45:19

    >>36

    プレイとやり込むのは違わない?

    原作買ってたらストーリー履修は動画でもいいのではとは思う

    難易度的にクリアしんどいのあるし

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:45:30

    >>1

    それイナゴって言うんですよ

    その一次創作が人気ジャンルの場合はね

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:46:19

    >>39

    別に公式が言ったわけでもない自分たちで勝手に決めたルールを人に押し付けるのが因習じゃなかったら何なんだ…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:47:12

    今どきイナゴなんてやって当たり前だけどな
    その方が数字稼げるから

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:47:56

    この話題は東方で見たなぁ
    今もあるのか知らんけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:48:22

    愛のある二次創作とか区別してそう(笑)

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:50:26

    数字が欲しいなら好きにすればいいけど一生イナゴ呼ばわりを甘んじて受け入れてくれるんだよね?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:53:07

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:57:08

    原作未履修なんですけどーってわざわざ言わないで黙ってればいいんじゃないの
    宣言するなら叩かれる覚悟を持て

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:57:54

    二次創作なんて原作のネームバリューや設定やキャラがなければ誰も見ないレベルだということ忘れてるよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:09:33

    理想に凝り固まり過ぎてこうなるらしい

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:11:14

    >>51

    恋愛描写も含めて推しの解像度ではないんだ…?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:11:54

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:17:18

    原作見るにしても好きなキャラが出るシーンだけ見る人謎すぎる
    ストーリー全体を知らなきゃキャラの言動の意味を理解できないだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:21:45

    アニメとかドラマのメディアミックスでもなくネットに転がるものや二次創作オンリーで、ってのはお目溢し理由である公式への動線とかファン活動という前提も崩壊してしまうのでは

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:24:26

    >>54

    話の全容把握してないせいで推しキャラの周囲のキャラの行動原理を理解してなかったり、話の全体感が無い人よくいる

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:29:57

    原作を見ないでってことは公式に全く利益供与をせずネームバリューはちゃっかり頂いて金儲けするって事だからな

    そりゃあ反発する人も出る

    ましてや>>51みたいに公式を否定して金を落とさない層を生み出すならもはや公式にとって宣伝効果どころか害悪でしかなくなる

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:40:13

    >>57

    この手の人は公式の缶バッジで痛バック作ったりはしてそうだから金は落としてるんじゃないか

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:24:22

    >>58

    ランダム商品だったらメルカリで買ってるやつのが大半だろそんなの

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:42:15

    抜ければ別にいい
    原作履修に時間かけるぐらいならさっさとエロいのを出してほしい

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:43:20

    >>54

    45るのにそんなんノイズでしかない

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:13:31

    AIイラスト騒動と似たイメージがあるわ
    一部の声の大きい人は愛、苦労、理解がなければ駄目と言うが多くの人は良い物ができるならそれで良いっていう

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:18:36

    最低限描くキャラの設定ぐらいは理解するべきとは思うが原作履修して金も落とせとは流石に言えんわ
    今の時代コンテンツ多すぎて描きたいキャラ出る度にいちいち時間割いてられないから

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:22:58

    無しだけどお題箱とかフォロワーさん宛に作ってるならいいんじゃないかな
    頒布とかはミリしら同人企画みたいなのじゃない限りやりすぎだと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:28:05

    >>51

    これはちょっと分かる

    私は夢ではないけど、なんか書いてるうちに段々自分好みの着色がされていってどんどん公式のキャラから外れちゃって最終的に別のキャラじゃね?ってなっちゃうやつ

    そういう時はもう書き直しきかなかったら素直にエタるし、次の作品でも別キャラになっちゃったらもうそのジャンルで発表するのはやめる。オフラインで自分だけが読み返して楽しむものにする

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:32:14

    この原作ってどこまでを指すんだろうな?
    例えばゲームのコミカライズだけを読んで二次創作とかは原作未履修に含まれるのか
    例えば小説の映画化作品の二次創作はどうなるのか
    映画やゲームのコミカライズは大概メインストーリーだけを駆け足でなぞっていたり改変があったりする

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:36:07

    >>1

    インスタントエロの場合は寧ろ原作未履修の方が好き

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:36:53

    >>54

    でも案外いるんだよな

    そんでそういうのに限って何故か「考察」とかしたがる謎現象

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:38:05

    なぜか最近の因習みたいに言われてるけど
    昔から公式同人関わらず後書きで原作見てないって言うアホがいてそういう奴はボロクソに叩かれてたぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:40:11

    >>67

    原作のキャラを知ってしまうとなんかエロに没頭できないのわかる

    インスタントエロと原作キャラの人格は大概別人レベルで剥離してるし

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:23:26

    >>49

    この感覚が一番わからん

    公式がアニメ化とかグッズ化する際に製作陣が原作知らないのはアレだけど二次創作って非公式の趣味でしかないんだから「見た目気に入ったから描きました」レベルの理由でよくない?

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:23:55

    なし
    お前らが許さない

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:34:19

    あにまん民のこういう思考きっしょいなぁ〜…
    隅っこでやっててくれ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:37:26

    そもそも原作見たり読んだりしてないのに創作したくなるってどういう感情なんだ
    見た目が好みくらいはファンアートとしてはありふれてるけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:50:16

    >>72

    こういう発言する人には聞きたいけどお前はどうなんだよって

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:55:02

    エロだったらどうでも良いわ
    勝手に脳内でコスプレ作品として補完する
    エロ以外ならくたばれ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:57:25

    未履修だって分かんなきゃいいよ
    描写が設定に沿ってるかどうかの方がよっぽど重要だわ
    原作知ってるか知らないかなんて結局こっちは分からんのだし、原作履修済みだろうが出来が雑なら萎える

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:00:28

    二次エロのコスプレ作品って概念はじめて知った時はすげーと思ったわ
    見た目好みの女を好みのシチュでエロく描く為に都合が良すぎて笑うしかなかった

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:34:26

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:37:43

    原作読まない二次創作なんて上っ面だけのエロとか中身ない漫画とか台本形式の小説みたいな底の浅いやつしか出てこないから好きにしなよ読まないけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:39:49

    やったことあるんで普通にあり

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:39:50

    >キャラの設定とか違っていても気にしないわ

    これもう二次創作っていうか名前と顔同じだけの一次創作だけど何目当てで読んでるんだろう特に小説

    絵は視覚で性格なんか多少雑でも外見だけである程度補正してフォローできるけど小説って文字しか無いわけじゃん

    何を期待して読んでるんだ?

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:48:21

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:52:34

    個人的には未履修なら未履修って言ってほしい
    それなら避けれるし

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:53:24

    見た目が好き→絵を描く
    わかる
    →ストーリーのある漫画を描く
    えぇ...
    →小説でエロを書く
    まぁ...
    →ストーリー重視の小説を書く
    いや書けんやろ

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:57:24

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:02:17

    履修済みでも未履修でもどっちでもいい
    「原作sage、オレの創作age」の思想を二次作者が出さなければ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:02:55

    表に出さなければまあ…
    出すなら批判されても文句は言えないけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:07:36

    ブルアカのアニメを3話まで見た程度だがエロ同人買った

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:24:19

    9割方当たっている 耳が痛い

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:25:27

    有りだとは思うけどキャラや設定が違うことをいっぱい突っ込まれても甘んじて受け入れられるならって注釈付きではある

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:30:44

    >>82

    まあ原作履修してます原作至上主義です!ってアピールしてる人でもどこがどう原作至上主義やねんな頓珍漢な二次創作をお出ししてくる奴はゴマンといるしな

    下手に勘違い拗らせてない分未読二次創作者の方がある面ではマシかもしれない

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:34:53

    宮崎駿クラスになると子供が置いてったりぼんに載ってた少女漫画1話だけ読んで続き勝手に考えたのを映画にしても許される

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています