50代の親が一回り以上年下の人と再婚したらどう思う?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:53:40

    俺は生理的嫌悪感を抱く
    親と再婚相手の年齢よりも、俺と再婚相手の年齢の方が近い場合は尚更

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:55:04

    若い配偶者に介護を押しつけられるからラッキーって思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:57:25

    若い方が金目当てなのかなって思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:01:12

    うちには狙われる様な財産無いからまず正気を疑うかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:02:04

    詐欺にあってない?って心配になる

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:03:51

    >>5

    これ

    別に金持ちじゃないけど資産がまるでないわけじゃないから狙われてるのかと疑っちゃう

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:04:07

    まず詐欺を疑うよな…本気だとしても相手が正気か!?って思うわ金も無いし顔も特段よくなく性格も普通なのに

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:05:26

    自分と年齢近いうえに年下だったらマジで無理

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:05:53

    ひとまわりって具体的にどのくらいなんだろう
    52歳と40歳(干支1周分)とかだったら
    個人的には別に嫌悪感はないんだが

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:09:31

    >>9

    まあそんなもん

    一回り半だったらマジで引く

    50代が30代前半と結婚とか

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:13:06

    >>10

    それも別に嫌悪感とかないかなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:17:01

    一回りなら別に
    二回りだと引く

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:18:01

    >>11

    俺は今年22になるけど、仮に新しい親が一回り上しかない34だったらドン引きする

    まぁ年齢以前の相性とか色々あるから一概には言えんだろうが

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:18:03

    騙されてないんだったら好きにせぇって感じ
    自分の人生なんだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:18:52

    親の人生だから何も言わないけど距離置く

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:19:38

    離婚理由にもよるよな
    不倫されて離婚みたいに親に一切の非が無いパターンだったらまあ受け入れられるんじゃないか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:21:46

    >>16

    死に別れ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:22:32

    嫌悪感はないけど詐欺とか宗教の心配はするな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:34:52

    嫌悪感とかが特に感じない

    とか昔は思ってたんだけど実際に自分の親がそうなると違和感物凄いな、バランスが全然悪いというか何というか不自然の塊で
    これがちゃんと自然と釣り合いとれた感じなら良かったんだろうけど、この人が俺の親族になるの?マジで?感がすごいある

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:42:37

    別に何も思わない
    家族とはいえ所詮は他人だし
    再婚相手が実は性悪だったとしてそれは"一回り以上年下"とは無関係の事象

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:46:52

    子供が何歳かにかよるな

    10代前半なら同情するし、後半ならしっかり話合ってほしいし、20代以降ならトラブル起こさないための予防だけしてあとは親は親と自立していけとしかならん

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:48:12

    >>17

    だったら問題無いな

    相手をよく見て良さそうな人なら歓迎してやれよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:48:17

    >>13

    22の自分のケツ自分で拭く大の大人の年齢がその発想は幼稚すぎる気もするが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:49:29

    親が58歳で相手が46歳とかなら普通普通
    親が50歳で相手が38歳とかだとちょっと考えよ?ってなる

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:54:01

    親の再婚相手が自分よりも年下だったら、年下相手にお父さん、お母さんって言わないといけないのかな
    なーんかインモラルだね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:54:03

    いろいろと不安は有るけど他人の人生にケチつけるような恥知らずには成りたくないから受け入れるわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:58:33

    自分の親の人生が壊される事態になるかもしれないから真剣に考える
    なあなあと受け入れたり、頭ごなしに拒否したりとか安易に決めたらダメな案件

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:59:40

    一回り歳の差があっても枯れ方だ同程度なら嫌悪感無いな
    うまく言えんが45歳と57歳とか、お互い中年通り過ぎてたら落ち着いてる年齢?
    それなら一回りの年の差も人間性がマッチしたんやなって祝福できる
    でも22歳と34歳とかだと10年経ったら絶頂期と下り坂だからその頃若い方が浮気とか大丈夫か?とか、
    年上の方が若い相手に精神体力付いて行けるか?って心配になる

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:02:42

    自分の親になる訳じゃなくて親の配偶者になるって考え方したらあんま気にならないと思う
    よほど子供でもない限り親の再婚相手とか他人でしかないからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:05:18

    俺より年下だったら引くかも

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:06:24

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:11:52

    へ、へえ…そういうのが好みなんだ…ってなる

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:31:52

    自分の前では適切な距離感を保っていてお互い会社の同僚と話すようなあっさり感だったらそこまで嫌悪感ないと思う
    再婚するんだぁデレデレニヤニヤイチャイチャとかしてたら縁切るまである

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:37:23

    >>24

    いうて10代〜20代前半から見たら50も38も変わらんやろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:39:17

    >>34

    何で50代の一回り差で10代20代が出てくる?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:39:35

    成人した子供や親の人間関係に立ち入るのって気が引けるわ
    相手が反社やら前科モンでない限り1人の大人の判断に言うことないし

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:40:27

    >>2

    介護するかとうかは分かんなくない?配偶者に介護する義務なんてないんだし

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:41:17

    >>35

    子供(10代後半〜20代前半)から見た親(50)の再婚相手(38)とかそんな違って見えんやろって話です

    なんかこっちが元レス読み違えてたかな?だとしたら失礼しましたわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:43:36

    >>32

    そりゃ男女共に年老いてるよりはいいんじゃないの

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:44:06

    え?うちのクソ親父と結婚できるもの好きな女ってまだいたんだ?って思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:44:07

    40歳が18歳と結婚したとかなら「!?」ってなるけどどっちも若い方でも30越えてるなら別にどうも思わんな
    子供が小学生とかだと授業参観とかで面倒そうだなってなるけど子供が18以上とかなら尚更どうでもいい

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:45:27

    >>38

    横からだけど結構変わるよ

    ソースは19歳の時54歳の父が再婚話が出た自分

    親戚の勘違いで36歳の女性が再婚相手って聞いた時複雑な気分になったけど、実際49歳の人だった時不思議と納得出来た

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:45:49

    これ最近流行りなん?
    歳の差婚がどうのこうのっていつまでも擦り続けるの

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:47:09

    >>42

    ほぼ20違うじゃん。それは一回りとは言わないわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:48:37

    >>42

    個人的な感覚で悪いんだけど大きく分けて36はギリギリ若者面できる年で38は完全におじさんおばさん側なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:49:28

    その年の差で新しく子供作る気がないなら好きにすればいいとしか思わん
    なんなら再婚相手が若ければそこがやってくれれば親の老後の面倒見る負担も減りそうだし有り難い限りだわ
    そもそも一回り程度の歳の差婚ってポピュラーとは言わんけど別に普通にありえる差だし何がそんなに気になるんだろう

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:49:32

    >>45

    10代20代から見たらそれこそ目糞鼻糞レベルというか同じだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:51:29

    ぶっちゃけ年齢どうこうよりも性格の方が気になるかな
    変に摩擦が生じると怠い

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:52:17

    >>47

    21歳の感覚っす

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:52:57

    >>45

    本当に個人的過ぎて理解出来んわ

    30越えた時点でおっさんおばさんでええやろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:53:53

    >>49

    21歳と180カ月の感覚だろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:53:53

    >>50

    30女におばさんなんて言えるか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:54:53

    >>51

    個人の感覚だって最初から言ってんのにこういう考えはこういう人間のはずだ!って偏見押し付けてくんのキツ〜

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:55:15

    >>52

    10代は普通に言うよね

    それと40歳50歳すぎたオッサンでも平気で言う奴いるな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:55:56

    >>53

    個人の感覚と言いつつ反論されたら発狂するのダッサ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:56:15

    普通に無理、きしょすぎる
    生前贈与してもらって距離をおく

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:57:02

    >>55

    レッテル貼りが反論?論ですらないだろ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:58:03

    キモいもんはキモい
    そんなことをする親の子供であることを恥じるだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:00:54

    成人同士の結婚でもロリコンとか言っちゃうタイプか

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:01:21

    元々実の母が実の父より12歳年下だったので別に気にしない

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:01:39

    >>55

    「お前嘘ついてるだろ!理由はない!」が反論という風潮

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:02:28

    子供がまだ小さいならまだしも成人しといて他人の人生ボロカスに言う子供がいる事も恥ずかしいな

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:03:08

    21歳粘着してるけどどしたん?
    36歳も38歳も変わらんだろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:04:28

    >>62

    まあそれはそう

    独立済みなのに親とはいえ他人の人生の選択にヤイヤイいうほうがきついと思う

    年齢一桁の子供に急に若い父親母親が現れるのはちょっと配慮が足りないと思うけどね

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:07:01

    >>64

    我が子の選択にやいやい言わず全部応援してきた、今後も応援する親ならまあこの理屈も分かるかな

    そうじゃないなら子供にも言う権利はある

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:08:26

    >>65

    子供自身が自分にその権利があると思いこんでしまっても不思議ではないだけで無いですね

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:09:33

    自分の親が自分と年齢近い人と再婚かー
    気持ち悪いと感じるって言うのが素直な感想だな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:10:27

    騙されてない?7割、すげ〜やるじゃんが3割かなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:11:19

    >>66

    いやあるね

    親にはるか年下の異性と結婚する自由があれば

    子にもそれを気持ち悪いと言う自由がある

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:12:27

    いやん…

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:14:07

    子供出来たらめんどくさそうって感じかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:14:33

    >>66

    言論の自由に反対する思想強めの人?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:16:11

    ドン引きするけどとりあえず介護はその人に押し付けるかな
    自分のなかで親という存在は消失したことにする

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:17:07

    親とて別人なんだからその選択に口を挟む権利はない
    子供より年下だろうがなんだろうが当人らが納得してるなら何も思わない

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:17:08

    >>69

    別に気持ち悪いと言う自由はあるけどそれ言った結果更にそれにどう言われるかもまた言う相手の自由になるだけだぞ

    それに別に言うなとは言ってないだろ

    黙って離れれば良いのに言っちゃうのは成人しといて恥ずかしいなってだけで

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:18:33

    キモいと思う事自体は自由
    それを理由に叩き出したらアウト
    どうしても我慢ならないなら頑張って絶縁しろ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:18:49

    >>72

    この場合の「言う」って再婚に口出しするってことじゃないの?

    再婚する時に「きもっ…きもっ」って言うだけの権利が子供にはあるってことなの?そう言う意味だったら勘違いしてごめん

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:22:12

    >>54

    勝手に条件増えてて草

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:22:41

    親が自分より年下の人と再婚...
    おぞましいから財産の整理はしてから縁切りコースが妥当じゃない?

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:23:17

    >>59

    それと同じぐらいキモいのは間違いないだろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:24:15

    親の結婚は子にも影響出るんだから「文句言うな」は通らないだろ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:24:18

    >>75

    恥って概念持ち出すなら子供と年齢近い人と再婚するのも普通に恥だしなぁ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:26:11

    >>82

    恥ってのは考え方や文化が違ったら共有できない概念だから仕方ない

    大人なのに言っても仕方ないことを我慢できず口走るのを恥とも思わない人もいれば、自分よりかなり若い人と再婚するのを恥と思わない人もいる

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:27:18

    へえ…そういう人生歩むのか。って思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:28:06

    >>81

    「なんか気持ち悪いって思う」くらいの影響なら親の自己決定権の方が上だろ

    子供が未成年で親になるとかならまだしも

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:28:15

    紀州のドンファンパターンやんけと思うけどまあ自分が貰えるもん貰ってからなら親お星様にされる分には仕方ないと受け入れるわ
    親のことそこまで好きではないので

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:29:39

    気持ち悪いって思う人もいるんだ。自分は50過ぎた初老なのにかなり歳下の異性に相手されるなんて相応の魅力があってすごいって逆の感想持つけどな

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:30:48

    >>80

    いや性犯罪と同レベルで気持ち悪い、には間違いがあるだろ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:33:37

    若くて親くらい年上の異性いく人って家庭環境やメンタルに問題抱えてたりすること多いからシンプルに関わりたくないという気持ちが強いな

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:36:56

    親の決定に口出しするなって人は親が子供の結婚に口出しすることにも反対するんだろうか?
    後者はわりとよくあることだと思うけど同じくらいの熱量で許せないものなの?

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:43:22

    >>90

    そらそうでしょ

    前科持ちや反社で悪影響被るならともかく結婚なんて個人間の契約に他人がしゃしゃるなんてキモすぎ

    「親御さんのお許し」なんかも必要ないけど顔立ててやってくれてるだけなんやで

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:44:17

    >>89

    「気持ち悪い」の言い換えの中では割と説得力ある方だな

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:45:36

    >>91

    結婚に反対する親を恥だと強く断定する人はあまり見かけないからこの非対称性が単純に気になる

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:46:29

    >>93

    結婚に反対する子供も別に恥だとはされてなくないか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:47:33

    >>93

    そう?

    今どき家と家のつながりなんて考え方古いとはよく言われるし親の反対を押し切って…なんてよくある話じゃん

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:47:42

    ぶっちゃけ結婚詐欺疑うと思う
    俺に実害なければ勝手にすればいいけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:52:21

    >>93

    「単純に気に入らない」と言いなさい

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:01:00

    純粋に相手の気持ちが理解出来なくて怖い
    マザコンorババ専なんですと言ってもらった方が安心出来るまである

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:02:55

    可愛い妹ができるならまあ…ええか!ってなる

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:03:41

    >>81

    子供がまだ未成年ならそうだけど、すでに独立してるならただの甘え

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:20:15

    親がそんなモテるなら尊敬するけどな
    キモいおじおばなら歳の差再婚とかできないでしょ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:21:48

    結婚って社会的な契約なんだから、家族の同意が必要になるのは当然
    無関係の家庭ならともかく自分と無関係ではないんだから、単純に気に入らないという反対意見でも尊重すべきだと思う
    誰だって気に入らない相手と家族にはなりたくないからね
    納得してもらえないなら事実婚とか内縁の妻、夫でといいわけで、結婚という社会的合意が欲しいなら説得しなさいよって思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:22:33

    >>102

    明治時代かよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:30:05

    >>103

    いや、結婚という制度は時代を問わずそんなもんだろ

    結婚せずにずっと同棲状態なんてそれこそ昔は許されなかったけど、今はいくらでもいる

    個人の繋がりから家族の繋がりになるのが結婚っていうシステムなんだから、個人同士の満足だけ考えるなら結婚というシステムにこだわらなくて良いだろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:30:24

    まあ本当に結婚するとしたら子供から縁切られても文句は言えないよな
    老後は子供を絶対に頼らないなら良いと思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:32:14

    >>104

    今は双方の同意だけで成立するって日本国憲法で決まってるからな

    ローカルルールの話してるならそれが通じるところだけでやってくださいって話

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:36:46

    うちは親離婚してないから不倫して別れてから再婚って流れになるのが前提になってしまうな
    感情としてはボコボコにしたくなると思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:36:48

    >>102

    幼稚園児ならともかく親が五十なら成人してるんだから、気に入らないならお前が出ていくんだよガキ

    お前みたいなのが家族にいる事こそ恥ずかしいわ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:38:06

    そもそもスレタイがどう思う?なんだから別に気持ち悪いって書き込むのは間違いじゃないというか悪いことでは決してないよね笑
    なんか熱くなってる人いるけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:38:31

    >>104

    ごめん明治じゃなくて戦前かよ、だな

    戦後は個人間の契約ってことになったし

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:39:25

    >>109

    熱くなってる、顔真っ赤系は出し得ワード

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:40:26

    >>105

    まあ親子の関係なんて何きっかけで切られても文句は言えないけど子供も世間から後ろ指差されても文句言えんだろそれは

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:42:09

    >>112

    子供と年齢近い人と再婚するような親いる時点でもう世間体とか気にする余地がないっしょw

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:47:10

    親子関係絶縁するよりレアケースだろうしな
    自分の子供くらいの年齢の人と再婚するのって

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:48:22

    >>106

    そりゃ法律的にはそうだろうけども

    それってわざわざ明記する必要もない当然の前提だからじゃないの?

    子供の反対押し切って結婚するような親は老後も含めて子供に一才迷惑かけんなよって思う

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:49:49

    >>114

    そのレアケースについてアレコレ言ってるのでは?

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:49:55

    なんか自分が不快なもの=道徳的な悪みたいな人多くない?書き込みが多いだけかもしれんが

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:50:57

    >>115

    なんか考え方毒親みたいだなぁ

    言うこと聞かないなら〜って

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:51:20

    >>115

    いや戦前は逆に「戸主」の同意が必要とされていたので双方の同意とするのは当たり前のことではなかったんだよな

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:52:15

    葬式まで会うことないなって思う

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:53:10

    つか、なんで家族の反対を押し切ってまで結婚という形式にこだわるんだ
    一緒にいたければ別にいればいいんだし
    社会的な縛りがないと相手の愛を信じられんのか?

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:54:48

    >>118

    自分の子供くらいの年齢の人と再婚するけど子供に老後の面倒はしっかり見ろよってスタンスの奴のほうが普通に毒親じゃね?

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:59:47

    まず第一に思うのはええ...(ドン引き)かな
    まあ結婚したいならすれば?とはなるけど自分の結婚式には呼ばないし孫も会わせないと思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:06:14

    >>122

    自分の思い通りにしなかったら不利益与えるぞって操作しようとするのが毒親っぽいと思ったんよ。謎地雷があってどこで機嫌損ねるかわからないところも

    別に子供は老後の面倒見て当然とは思わないけど

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:06:47

    >>121

    自分の子供とかにもそう言うの?

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:13:57

    >>125

    そりゃ連れてきた相手が承服できないような相手だったらそう言うよ(反社とか、20歳の子が50歳の相手を連れてきたとか)

    譲歩しても、結婚自体はしても金輪際関わらないようにするな

    結婚できるような年齢だったら、子供もそのくらいは覚悟してるでしょ

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:21:34

    >>97

    親開業医の友達が高卒の子と結婚しようとして親からすごい反対されて大変って話聞いたりはするけどその手の親に子供の結婚に口出しするなんて恥だ!と強い口調で言う人なんて周りに誰もいなかったから単純にそのギャップに驚いてるだけだよ

    勝手に文章に書かれてないこと勘繰って決めつけるのやめた方が良いと思うよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:21:08

    >>126

    自分に迷惑かけてくる反社とか犯罪者ならわかるけど歳の差とか学歴とかを理由にスネて見せて言うこと聞かせようとするのは大人のやることじゃねえわ

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:26:27

    もう成人迎えてるから好きにしろーとしか
    遺産とかも期待してないし

    まぁ、そもそも離婚してないからあり得ない仮定ではあるが

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:51:47

    >>128

    子供のやる事なす事全肯定しないといけないのか?

    子供ももう成人してるんなら親の賛成を得られないなら得られないなりの動きをしろって話だ

    つか、そこまでして結婚というシステムにこだわるのはなんでなんだよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:19:43

    >>130

    そこまでして個人間の同意をもとに成り立つ契約に部外者が立ち入ろうとするのはなんでなんだよ笑

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:14:29

    >>131

    質問に答えろって

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 04:16:42

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 06:27:05

    >>130

    そんなん人の勝手じゃない?

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:31:19

    >>37

    配偶者には介護する義務あるよ…少なくとも子供よりは優先度が高い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています