技術進歩おそ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:42:38

    やはり戦争……戦争は技術を発展させる

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:45:18

    くっ、ニュータイプに理解があれば……ッ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:46:20

    スレ一覧で冬月副司令かと思った

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:47:02

    今月号のニュータイプの山下いくとインタビューであった通りMSの進化が遅れてるぽい

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:47:54

    >>4

    そりゃ独自ツリーでメッサーラ作ってるシロッコ出したら色々終わるわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:49:06

    シロッコ製MS出されたら強制的に全体のレベルが引き上げられちゃうからね、仕方ないね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:49:19

    って事は連邦軍残党なんて存在せずに大人しくしてるってこと?
    ジオン残党さん…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:52:44

    ガンダムがアムロの反応に追い付けないからって導入した技術だしこの世界ならまだMCは未発達でもおかしくないのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:54:37

    マグネットコーティングが遅れたなら連邦の可変機の試作も遅れるか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:54:46

    >>8

    ということはジークアクスシャアの操縦はガンダムの許容範囲内で納まっていたのか

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:55:08

    シロッコも基礎部分は連邦ジオンだろうし史実ほど強くなさそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:57:08

    >>8

    まあ普通に考えて反応速度足りねえ!ってレベルで機体を酷使する人いないだろうし、いても回路とか焼き切れたらそのまま戦死してそうだしね。アムロもギリギリなんとかなっただけだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:57:52

    自軍のスーパーエースが機能不全で戦えないってなって初めて予算が下りたんだろうからね
    戦後にラボのメンツで警備会社を立ち上げながら技術実証してジオニックに売り込んだと思うと5年かかるのもむべなるかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:59:16

    シロッコの技術ツリー互換性なしの独自路線だからあんま影響ないぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:00:09


    何ならパイロットスーツも更新されてないっぽいぞ

    0086相当ならアレックスのとかゼータ辺りのが妥当なのに

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:00:38

    >>14

    あいつマジなんなのよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:00:59

    連邦→アムロの操縦に対応できるようにするマグネットコーティングの技術もアムロの操縦を学習させた基礎システムもない
    ジオン→ガンダムとビグ・ザムで良くね?になるのでファーストほどガンダムに対抗するためのゲルググやジオングなどの高性能MSを作らないし、ゼクノヴァが怖いのでそこに至る可能性があるエルメスのようなビット搭載MAを作りたくない
    こういう感じか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:01:41

    >>10

    そもそも赤いガンダムのビットは正史と比べて射程おかしいくらい長いからそこら辺必要ないんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:02:21

    今考えたらサイコミュとかソフトデバイス系はジオン由来の技術だからジオン優勢の世界だとハード面よりそっちの進歩が凄まじいのは必然なんか

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:03:16

    シロッコ来たら蹂躙されて終わるよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:08:16

    客観的情報ではモビルスーツ1機の暴走でソロモンが4割近く削り取られるレベルだからな
    民間では研究許可すら下りないだろうし軍内部でも規模考えたら実験できる広さの拠点も無ければ人手もない

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:11:21

    アムロの影響は思ってるよりMSの技術の方に影響あったんだなとなった
    もちろん連邦負けジオン勝ちなのも

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:13:43

    シロッコ「MS技術をワープ進化させたい…させたくない…?」

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:15:18

    >>7

    そもそも連邦軍は潰れてない定期

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:22:12

    >>15

    公式設定かどうかは知らんが富野監督のイメージだとZのモフっとしたパイロットスーツは一年戦争のせいで金がないからしょうがなく使ってる安物で、

    一年戦争のときのパイロットスーツの方が高性能らしい

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:51:13

    スレ画の所属の軍事会社ドミトリーの、ドミトリーは「相部屋」という意味だから、
    まじで連邦とジオンの一部の派閥が裏で手を組んで運営してるんかな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:53:38

    >>6

    いうてシロッコもメッサーラは自分の女にしか貸さないしガブスレイとかバーザム作らせようにも世界の技術の方がその水準に達してないから別に影響はそこまでになるのでは

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:54:31

    >>26

    「どうも、ドミトリー社のデミトリーです」も有り得る……ってコト!?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:56:26

    >>20

    連邦が生きてたら数の差で潰せるんだけど、ジオンだけが制宙権持ってる今だとやばい

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:04:23

    連邦/ジオンのMS開発がある程度進んでないと生産面が追いつかないんじゃないかという気も
    ジークアクスのジュピトリスにシロッコの構想を実現するだけの技術があるのだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:06:27

    MS技術のリソースが復興とか他の技術に割かれてるならそれが一番だし
    シロッコが勝手にツリー伸ばしてくれるならMS技術はシロッコに任せた方がマシな気はしないでもない

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:06:53

    よくよく考えたらシャアがなんかガンダムの反応足りんな〜と思ってもビットでなんとかしただろうからMCの技術は発展しようがないのか

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:07:46

    >>32

    そもそも正史じゃ連邦側で研究してた技術なんでシャアがどう思おうがフィードバックはされんのよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:12:28

    >>30

    ジュピトリス産は問題ないと思う

    量産とかは無理だろうけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:17:28

    >>33

    まぁ一年戦争中に実装までいけるってことは遅かれ早かれ似たようなアプローチはすると思うよ問題提起されたら

    その問題提起すら起きないから発展のしようがないよねっていう

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:19:18

    >>33

    後付でアクトザクってのがですね⋯

    ハイザックのベースでマグコ入ってるんですよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:20:02

    >>34

    シロッコみたいに陰の実力者になりたくてやってるやつがPMXの技術ばら撒くわけねえもんな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:25:18

    勘違いされてるけど木星で開発に従事している人達はともかくシロッコの所属していた木星船団の地球木星間を往復する時間は数ヶ月なので
    単純に考えたらシロッコは何度も地球圏に帰還してることになるので
    シロッコが地球圏のMSツリーから完全に独立して開発している可能性は低いし現状そんな設定もないぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:35:02

    >>34

    工作機械とか素材技術とかは正史よりもデバフ食らうかと思ったんよね

    まあでも独自でMS用の合金つくったりしてるし大丈夫か……

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:47:48

    >>36

    そいつ戦争末期に数機建造された程度だからシャアのガンダムにデータがフィードバックされてマグコを施されたか微妙

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:51:01

    正史ではアムロのデータがフィードバックされてたから一般兵からも機体の反応が遅いって文句が来てたのかも

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:42:55

    アムロのガンダムの前にブルー1~3号機にマグネットコーティングしてた設定は無くなったのか

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:45:40

    アムロの戦闘データを蓄積した
    教育型コンピューターの大切さがよくわかる

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:19:42

    >>38

    ジュピトリスに開発能力あるなら地球圏の情報ある程度仕入れてる可能性もあるのよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:28:48

    後から振り返ると正史におけるGPプロジェクトの技術経験ってヤバいと思うわ
    大枠の存在抹消されたけど、技術蓄積としては臨時ボーナスだろあれ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:34:46

    >>38

    地球と木星間って片道2年ほどじゃなかったっけ?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:41:14

    ギレンとキシリアで絶賛抗争中だけどこの技術進化の遅さだと1年後に帰ってきたシロッコを味方に引き入れた方が勝ちだな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:49:14

    >>5

    Ζ時代ですらビックリするのに、まだム―バブルフレームすら作れてない時代にあれ出て来たらもうUFO扱いされそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:09:08

    近年のロボットアニメってどれも異常な速度で機体進化するのにここまで進化が遅いの逆に新しいよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:13:36

    私の出番だな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:14:41

    キシリアがニュータイプ研究、ギレンが巨大兵器(ソーラレイ&ビグザム)という軸で各々開発しててリソースが集中出来ない状況で先んじて実績を上げようと機会を待ってる状況なのかな?
    シャリアにシャア探しの傍らジークアクスを預けてるのもゼクノヴァが認知されて表立った活動が出来ないサイコミュ研究の一環としてキシリアの思惑なんだろうが

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:16:28

    >>45

    本当は連邦が官営のジオニックとかツィマッドを接収できてれば不要なのよ

    民営ですってジオンに言い張られてアナハイムに買収されちゃったの

    だからわざわざ金払って技術得ようとしたのがGP計画なの

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:17:49

    >>38

    木星〜地球圏は片道2年往復4年だぞ

    だからGQuuuuuuXでシロッコ出禁にできるんだし

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:18:01

    ジオンが正解だけ引いてビックリドッキリメカ作って失敗してないから技術が拡張してないし蓄積されてないんだろう

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:18:02

    >>38

    確かZZガンダムでジュピトリスⅡで旅立つジュドーに関係する話で4,5年会えなくなるとか言ってたしそんぐらいはかかるはずだぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:21:05

    地球〜木製間を数ヶ月で行き来できるのはマザーバンガード級だけや

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:22:23

    マグネットコーティングに関してはペイルライダーやBDの例があるから明らかに歴史の歪みが発生してる気がする

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:39:39

    >>38

    おそらくU.C.0083かU.C.0084頃にシロッコは木星に出発しているからそれまでの差異しか影響が出ないぞ

    マグネットコーティングくらいしか影響受けないな…

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:41:49

    アムロとWBが活躍したからこそ
    あれだけ新技術や試作機や改良とかいろんな技術が発展したんだろうし
    それがなかったジークアクスやガンダム盗まれるわ木馬も奪われるわ
    敵対国に主力のデータまで取られるわと開発設計からやり直しだろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:43:42

    マグコは無いけどサイコミュ制御はその分すでにユニコーンレベルだぞこの世界

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:46:17

    シャロンの薔薇というイレギュラーのおかげじゃないか
    それ+元々ジークアクス世界は正史よりサイコミュやNTの研究が進んでるとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています