- 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:00:17
- 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:01:18
初代スレ
ネットナビになってないボス達のネットナビ&オペレーター妄想スレ|あにまん掲示板クラッシュマン ハードマンジェミニマン ウェーブマンクリスタルマン ケンタウロスマンバーストマン スプリングマングレネードマン フロストマンクラウンマン アストロマン コンクリートマン トルネードマン…bbs.animanch.com前スレ
ネットナビになってないボス達のネットナビ&オペレーター妄想スレ33|あにまん掲示板ロックマンエグゼシリーズに登場していない本家、X、DASH、ゼロ、ZXシリーズ等のキャラクター達もし彼らのネットナビがいたらどんな感じなのかを妄想するスレです新作、新しいキャラクター、ストーリー、シス…bbs.animanch.com - 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:02:10
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:02:52
今までのスレで誕生した概念まとめ①
(URLを直接貼れなくなったので、アドレスバーにコピーペーストしたURLのスペースを削除してから閲覧してください)
エグゼ7まとめ↓
h ttps://x.gd/iHFiu
エグゼ8まとめ↓
h ttps://x.gd/k10D2
エグゼ9まとめ↓
h ttps://x.gd/gePHD
エグゼ10まとめ↓
h ttps://x.gd/Eexi4
エグゼ11まとめ↓
h ttps://x.gd/2qzar
エグゼ12まとめ↓
h ttps://x.gd/y7X9n - 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:03:15
今までのスレで誕生した概念まとめ②
トランスミッション2・3まとめ↓
h ttps://x.gd/RqUuA
トランスミッション4まとめ↓
h ttps://x.gd/55d0s
ヒドゥンオブネットワークまとめ↓
h ttps://x.gd/q1HAk
ダイブオブネットワークまとめ↓
h ttps://x.gd/H1XHG
その他概念まとめ↓
h ttps://x.gd/Nwj3F
新流星シリーズまとめ↓
h ttps://x.gd/Torjw - 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:04:03
現在のスレ内の新作概念まとめ①
並び順=時系列です
ロックマンエグゼ トランスミッション2
2と3の間の話、唯一の小学生編、X3とX6が話のベースで前作が歪なバランスだったためアクションというジャンルに合わせてシステムの大改革を行った
ロックマンエグゼ7 イカロス/ヘルメス
新エグゼシリーズ第一弾、X7、X8が話のベースで新主人公としてアクセルが登場、アーマーシステムの復活、熱斗達主要人物が中学生になったことでシナリオの路線、対象年齢も相応に引き上がる
ロックマンエグゼ8 コスモス/カオス
ワールド5及び有賀版漫画ロックマンが話のベース、宇宙からの侵略者スペースルーラーズとの戦い、シリーズ史上最も大規模な戦いで流星のロックマンに繋がる要素も、ガンヴォルトシリーズとのコラボ開始、以後オールスターズまでの長い付き合いとなる
ロックマンエグゼ トランスミッション3
話のベースはゼロ2、電子生命体ベビーエルフをめぐる物語であり「キズナ」という物に今再び焦点が当てられる、若き天才科学者シエルと四天王の初登場作品
ロックマンエグゼ9 ヘヴン/エデン
DASHシリーズが話のベース、最も流星シリーズとの繋がりが深い作品、前半と後半のシナリオの落差が激しくシリーズ史上最もシリアス、ダークな作風
ロックマンエグゼ ヒドゥンオブネットワーク
ソウルイレイザー、コマンドミッションなどがベース、絶海の無人島「ヒドゥン島」にてフォースメタルを巡り熱斗らネットセイバー、人間に反旗を翻したナビ集団リベリオン、ネット犯罪組織デッドラインの三者が激突する
ロックマンエグゼ10 ハンターズオブエックス/ハンターズオブゼロ
X1及びX5が話のベース、7から暗躍し続けてきた黒幕シグマとの決戦、5のリベレートから始まった他ナビの操作が本格的に導入、発展し多数のナビが操作可能に - 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:05:04
現在のスレ内の新作概念まとめ②
ロックマンエグゼ ダイブオブネットワーク
外伝作品、Xdive及びXoverがベース、謎のナビ「リコ」をめぐり高次元人達との戦い、そして次元を越えたキズナが展開される
ロックマンエグゼ11
ゼロ3、ゼクスが話のベース、人間メインの悪の組織と戦う従来路線への回帰を図った作品、バイル率いる犯罪組織ラグナロクとの戦いを描く、尚バージョン制は存在しない
ロックマンエグゼ トランスミッション4
漫画版ゼロがベース、新たな犯罪組織ネオアルカディアとの戦いを描く、持たざる者の苦悩が裏テーマとして織り込まれている
ロックマンエグゼ12
シリーズ最終作、ゼロ4がメインシナリオ、ZXAが裏シナリオのベース、フリーシナリオ制を採用し自由に攻略が可能で本家のステージセレクト式への回帰も兼ねている、シリーズ最大のボリュームを誇り11に続きバージョン制も廃止している
ロックマンエグゼ オールスターズ
歴代エグゼシリーズのナビ達をオペレートできるお祭り作品、独立した平和な世界線が部隊、ギャルゲー的要素も併せ持つ
エグゼチャレンジ
おまけコンテンツ、Xチャレンジが元ネタで歴代ボスのタッグと戦っていく
ロックマンエグゼ(アニメ)
新エグゼシリーズのアニメ化、アニメ版の常として展開の変更や時系列のシャッフル多数、7編のサブタイトルは「AXL」 - 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:06:09
DLC等その他概念まとめ
瑠星(りゅうせい)のロックマントリッガー
ロックマンエグゼ9のDLC追加シナリオ
システムに反逆した一等粛清官トリッガーの戦いの動機と結末を描いた前日談
流星のロックマン寄りの戦闘システムで遊ぶことができる
クロノオーバー・シューティングスター(略称COSS)
ロックマンエグゼ12の大型DLC追加シナリオ
時空を操る黒幕の手により22XX年の住人達がこの時代に来た事から物語が始まる、時系列は12メインシナリオの最中
OSS以来の熱斗&ロックマン、SSロックマン(スバル)&ウォーロックの共闘を見る事ができる
また、仲間になった流星キャラをプレイアブルとしてオペレート可能
ロックマンエグゼ2 オペレートハンターズ
ロックマンエグゼ3 オペレートオリジン
ロックマンエグゼ4 オペレートダッシュ
OSSに続くエグゼ2、3、4のリメイク作、グラフィック・システム共に現代的な7基準の物にアップデートされておりバージョンは一つに統合されている、それぞれの作品で歴代ロックマンシリーズの主人公が操作可能であり他シリーズとクロスオーバーした追加シナリオが収録されている
流星のロックマン4
新流星シリーズ第一弾、指名手配されたスバルと熱斗の子孫「光灯真」の逃亡劇から物語が開始、エグゼ7と同じく主要人物が中学生に
孤高のロックマンブライ
荒廃した世界を舞台に流星シリーズのライバルキャラクター「ソロ」を主人公に据えた外伝作となっている
流星のロックマン トランスコード(略称TC1)
流星シリーズの3D横スクロールアクション一作目
『流星2』と『流星3』の間の時期を描いた外伝作品
『ロックマンエグゼ トランスミッション』の系譜を継ぐ本作は基本形を『TM4』からほぼ変わらず継承しており、プレイアブル性能とキーワードが異なる以外システム面は同一
ロックマン以外のプレイアブルとしてハープ・ノート、DLCシナリオではブライが登場する - 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:07:06
現在のスレ内のラスボス&前座ボス概念まとめ①
並び順=時系列です
「トランスミッション2」
ハイマックス(前哨戦)
ナイトメアマザー
「7」
VAVA(前哨戦)
ルミネ第一形態→ルミネ第二形態(連続戦)
「8」
アース(前哨戦)
ダークムーン→サンゴッド(連続戦)
「トランスミッション3」
コピーアイリス/コピーパッシィ(前哨戦)
憑依エルピス→ダークエルフ(連続戦)
「9」(アニメ版では袁那長官がラスボス)
ヘヴンver.
ジジ(前哨戦)
セラ第一形態→マザー・セラ(連続戦)
エデンver.
ガガ(前哨戦)
ユーナ第一形態→マザー・ユーナ(連続戦) - 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:08:06
現在のスレ内のラスボス&前座ボス概念まとめ②
「ヒドゥンオブネットワーク」
フォースギガント(前哨戦)
アンリミテッドフォース
「10」
VAVA(前哨戦)
シグマ第一形態→シグマウイルス(連続戦)
「ダイブオブネットワーク」
ヴィア(前哨戦)
邪神ティエラ第一形態→第二形態(連続戦)
「11」
プロメテ&パンドラ(前哨戦)
オメガ第一形態→第二形態→第三形態(連続戦)
「トランスミッション4」
クイント第一形態→クイント第二形態(連続戦)
「12」(アニメ版ではアルバートがラスボス)
VAVA(前哨戦)
バイル第一形態→バイル第二形態(連続戦) - 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:09:09
現在の裏ボス(クリア後シナリオボス)概念まとめ①
「7」
コピーエックス
フェイクマン
『新世代ナビプロトタイプ"ジェネシス"』
(バスターロッド・G、メガウォーター・S、ハイパーストーム・H)
フォルテ
エックス
「8」
トリオ/トリオEG
フォルテ
エックス
「9」
アストロマン
ソーラーマン
遺跡の管理官(再生)
ザザ&ズズ
トリッガー
フォルテ
完全体セラ&完全体ユーナ(DLC) - 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:10:09
現在の裏ボス(クリア後シナリオボス)概念まとめ②
「10」
ワンテイル~ナインテイルズ
フォルテ
ゼロ∞(インフィニティ)
ロックマンエックス
「11」
フィストレオ
コケコッカー
ラ・ムーン(直接戦闘せず)/トール→ラ・トール
ネオドリームウイルス
ゼロナイトメア
シグマMB(マッドベイル)
「12」
エンドエクリプスBA(バニシングアビス)/ラストブレイズRJ(レイジングジャッジメント)
コケコッカー、バイフロスト、VAVA(ウロボロス再戦)
ホロギウム・クロノス(DLCラスボス)
アルバート/アルバートZX
アクセルZXA
Ωナビ
オメガZM(ゼロメシア) - 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:11:03
現在の裏ボス(クリア後シナリオボス)概念まとめ③(外伝編)
「ダイブオブネットワーク」
エンシェンタス
ゼアー
ネロXOVER
リコXDIVE
ヴィアOVER■
シグマDLC
「トランスミッション4」
ソニックファントム/ソニックマン:ギルティアーマー
ヴァン:イノセンスアーマー/イノセンス・ペイル(DLCラスボス) - 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:42:19
巻き添えホスト規制でレスや新スレ建ても出来なかったので、新スレを建てて下さりありがとうございます
- 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:20:49
- 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:12:49
前スレでのDLCシナリオ「クリームランド・クライシス」の続きを…
暴走するガレスビーストを撃破した熱斗とロックマン。ガレスビーストの爆発により疑似ココロサーバーの電脳は崩壊する。
その後、モルガナ博士は駆け付けた警官隊に連行されようとしていた。一命を取り留めたベルカナはプライド達に預けられることらしい…
連行される間際ベルカナはモルガナに対して二度と会えないかもしれないけどもしまた会えるのならその時はモルガナを母と呼んでいいかと尋ねる。
その言葉にモルガナは微笑みを返してそのまま連行されていった…
場面は変わってクリームランド宮殿。ここで式典及び一連の騒動についての会見が開かれるということ。
プライドは一緒に戦ってくれたファイン隊長や熱斗達に感謝の言葉を述べ会見へと臨むのであった…
「クリームランド・クライシス」完
エンディング後、どうやら騒動後クリームランド観光を満喫したのか熱斗の部屋にはクリームランドのお土産が飾ってある。
空港から自由にクリームランドへ渡ることができ、クリームランドではプライド達と会話及びネットバトルが可能になる。
クリームランド宮殿:プライド&ナイトマン、ファイン&ケンタウロスマン
あの会見後、批判や一悶着はあったもののクーデターを収めたこともあり王女の座から降りることは無かったものの
これから更に忙しくなりそうだと二人は語っている。
床屋:バルベル&カットマン
クーデター騒動で活躍したおかげか前よりも客足が増えており休む暇が少なったと言うがどこか嬉し気である。
カットマンの方も客が増えたらしいが相変わらず危なっかしいカットでバルベルは少し呆れている。
街中のカフェ前:アネッタ&マンドラゴ
現在も留学中であるが、騒動後近い年の子達から色々聞かれて少し困っているようだ。
マンドラゴは見惚れたケンタウロスマンやナイトマンにまた会えないのかと密かに想ってるようだ… - 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:32:17
旧クリームランドエリア
ED後は薄暗かったエリア内に明かりがついて徐々に活気が出てきている。
エリア内にはハードマン、改心したベルカナ、復活させてもらえたエインシェントマンがおり会話やネットバトルが可能になっている。
ベルカナやエインシェントマンはあの後贖罪のために活動しているらしく、旧クリームランドエリアからは当面出ることはないとのこと。
しかし、ベルカナからモルガナ博士の使用していた電脳に何者かが侵入したらしいと話を受けてクリア後の隠しエリアである「モルガナエリア」が開放される。
他にガレスを始めとした敵対していたナビ達は亡霊ナビとして所縁のある場所で彷徨っている。
- 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 05:36:03
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:12:40
モルガナエリア
DLCシナリオ「クリームランド・クライシス」クリア後に入れるエリアでありモルガナ博士が使ってた電脳。
自身が制作に関わったネットナビのデータ等の重要な機密情報を守るためか厳重なプロテクトやセキュリティが所々見受けられる。
モルガナ博士の日記データもありナビの制作についてや亡き娘についての思い出や亡くした直後と見られる文面も…
モルガナがかつて使用していたネットナビの存在が示唆されるも名前や詳細データが消されており詳しく確認できないようだが…?
ベルカナから渡された専用のIPを用いて入り、このエリアに入った何者かについて調べることになる。
道中ではDLCシナリオにおいて熱斗とロックマンの味方だったナビ達のコピー体が中ボスとして登場して行く手を阻む。
しかし厳重な守りをしているのにも関わらずエリア内には突破された跡は見受けられずロックマンもそれに疑問を感じる。
その最中、侵入したと見られるナビを発見しロックマンは即座に駆け寄ると…
『む、君はロックマンか…久しいな。』
『な…!?キミは…キング!?』
『何かに惹かれるようにここに来てみれば…まさかここが私が生まれ育った場所だったとはね…!』 - 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:41:57
キング(エグゼ10)
『この厳重なプロテクトを張っているエリアがこの私を歓迎しているかのようにすんなり入らせてもらった上に
まさか私の記憶データが保管されているとは思ってなかったよ…』
『じゃあ、モルガナ博士がかつて使っていたネットナビって、まさか…!?』
『ああ、かつての名前は「アーサー」だそうだが…尤も私はそれを二度と名乗るつもりはないのだがな!』
DLCシナリオ「クリームランド・クライシス」のモルガナエリアにて再登場したナビ達の王を目指さんとする金色のナビ。
なんと彼こそがモルガナ博士により作られ、かつての彼女のネットナビ「アーサー」だということが判明する。
「アーサー」だった頃の彼はモルガナの相棒にして当時彼女の最高傑作と言われる程の高性能ナビだった。
知能や戦闘能力も他のナビ達よりも遥か超えており人格もしっかりしておりカリスマ的な存在であった。
しかし、モルガナの娘であるベルカナがネット犯罪により死亡した際はその犯罪に関わったナビ達のデリートを命じられるも、
その内のあるナビはオペレーターに強制されて無理やり加担されたと言い、モルガナに対して謝罪したいと申し出る。
そのナビを言葉に偽りがないと見抜いた当時のキングはそのナビをモルガナの元へ連れていき事件についての詳細や謝罪を話そうとするも、
娘を亡くした怒りに燃えるモルガナは有無も言わさずそのナビをデリートさせるのであった…
その後のキングの調べにより事件に加担したナビの半数以上は悪意あるオペレーターに無理やり加担された事をモルガナに直訴する。
だがモルガナはキングが娘を奪った奴らに肩入れしたと思い、怒りと失望のまま彼の記憶を消去しウラインターネットに遺棄するのであった。
遺棄されたキングはその後ウラの独自ルートによりある金持ちの所へ売られたのであった…
モルガナも冷静になった後に思う所があったのか彼の記憶に関するデータは厳重に保管していた。
記憶を取り戻したキングは人間への恨みを更に深めてしまいナビ達の王となるべく更なる力を求めてエリアの奥へ進もうとする。
それを止めようとするロックマンの前に舞い降りたのは…
キングの裏モチーフは過去の名前が示す通りアーサー王物語に登場する「アーサー王」
なおガレスはそのアーサーもといキングのデータを参考して作られたことがこのモルガナエリアにて判明する。
- 21二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:09:26
ガウェイン(完全体)
『ガオォォン!!』
『お前はガウェイン…!?まさか生きていたのか!』
『…なるほど、私を守るために舞い降りたのか…良いだろう、ロックマンの足止めを任せたぞガウェイン。』
モルガナエリアに再登場したガウェイン。ガレスビースト撃破の際にボロボロになりながらも生き延びてモルガナエリアに潜伏してたらしい。
元々はキングのサポートをするプログラムとして生み出される予定であったがキングが遺棄されたことにより一時凍結したとのこと。
かつてガレスに付き従っていたのはガレスがキングのデータを元に生み出されたナビだったことらしい…
傷を癒すため休眠していた所、本来の相棒でもあるキングの来訪により覚醒をして封印されていた機能を発動するようになった。
真の姿はグリフィンのようにガウェインの背中に羽根が生えただけのものだが能力自体は前よりも遥かに向上している。
戦闘ではドリームオーラはオミットされたもののHPはその分上昇し、エグゼ6のファルザーを彷彿させる技も追加されている。
戦闘の末撃退することはできたものの時間稼ぎは成功したらしく、ガウェインはそのままキングのいるエリアの最奥へ飛び去るのであった…
完全体ガウェインの裏モチーフはエグゼのテレビアニメ版に登場したグレイガとファルザーの融合体「グレイザー」から
名前の元になった騎士ガウェインはアーサー王に忠実で優秀な騎士として伝えられていることもあるので本来の主に収まったことになる。
- 22二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:18:26
- 23二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:30:48
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:23:00
キングBX(ビーストクロスド)HP:3000
『まさか私にこれほどの力が眠っていたとはな…博士め、私から力を切り分けて封印するとは内心私を恐れていたのか…?』
『ほぉ…!獣化(ビーストアウト)、素晴らしい力だ。この力は我が望みのために使わせてもらう。』
モルガナエリアの最奥において封印されていた自身の機能を取り戻し、合流したガウェインと融合した姿。
見た目は本来のキングの姿から背中にガウェインの羽根が生え、持っている盾はガウェインの頭部に変わっている。
封印されてた機能には専用のソード「エクスカリバー」、カーネルアーミーのように騎士を召喚して攻撃させる「ラウンドナイツ」がある。
一応後継であるガレスのよりも遥かに性能が上がっており、電脳獣の本能にも飲まれている気配も見えない等格の違いを見せている。
戦闘では今まで通り斧と盾を使ってくるがガウェインの力は勿論更に上述のエクスカリバーとラウンドナイツも使用してくる。
【エクスカリバー】
前方3マスに向けて専用のソードで攻撃する。威力は250とパラディンソードの上位互換になっている。
元ネタはご存じアーサー王が所有する剣である「エクスカリバー」より
【ラウンドナイツ】
パネルにラウンドナイツを召喚させナイトソードで3回程攻撃させる。ナイトソードはチップのものと同じ前方3マスの威力150である。
HPが少なくなる程召喚するラウンドナイツの数は増えていく。
元ネタはアーサー王物語における円卓の騎士より
【サモンガウェイン】
盾を構えて盾になっていたガウェインに攻撃をさせる。攻撃内容はガウェインブレスもしくはガラティーン。(スレ33参照)
HPが高い時はガラティーンは使用しないがHPが低くなるほどガラティーンを放つようになる
名実ともに「王」に相応しいものになったキングはこの力を使いナビ達の王として人間に代わり世界を統治しようと宣言する。
それを阻止するべくロックマンは電脳獣をも従える「王」との対決に臨むのであった…! - 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:09:18
- 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:21:43
P.A『ナイツオブザラウンド』
「偉大なる王とその騎士達による一斉攻撃!」
使用チップ
「エクスカリバー K」「ラウンドナイツ K」「キング K」
モルガナエリアのミステリーデータで入手できるキング版カーネルアーミー「ラウンドナイツ」と
>>24のボス戦後に入手できるナビチップ「キング」と
ランダムエンカウントするようになったキングBXからドロップする「エクスカリバー」によるP.A
発動するとキングBXが現れ羽根を広げて空中へ浮遊した後自エリアの全パネルからラウンドナイツを召喚して一斉に斬りかかり、
最後はキングがエクスカリバーで相手を一閃するというものになっている。
相手が最前列だとラウンドナイツのナイトソードが計3回程ヒットするうえ最後方でも最低1ヒットは狙える。
威力はラウンドナイツは150、キングのエクスカリバーは250で最高で700にもなる。
発動の際は置物系は自他問わず全て破壊するので自分に有利な置物までも破壊しないように注意が必要。
P.A名の元ネタはアーサー王物語をモチーフにしたベルトスクロールアクションゲーム「ナイツ オブ ザ ラウンド」からきている。
- 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:09:37
- 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:41:51
概念まとめをテレグラフからwriteningに移行しました
次回スレからはこちらを貼ります
・エグゼ7概念まとめ↓
ロックマンエグゼ7 キャラ・用語詳細まとめ | Writeningキャラクター詳細まとめエグゼ7編 ※数字はスレ番号※ スレ31.5の概念までを記載 詳細が書かれたキャラクター・用語を選抜 後ろに数字の無い物は概念はあるが詳細がまだ無い物 ・主要人物 今作はアクセルと…writening.net・エグゼ8概念まとめ↓
ロックマンエグゼ8 キャラ・用語詳細まとめ | Writeningキャラクター詳細まとめエグゼ8編 ※数字はスレ番号※ 情報はスレ32までの物を記載 詳細が書かれたキャラクター・用語を選抜 後ろに数字の無い物は概念はあるが詳細がまだ無い物 ・主要人物 光熱斗(エグゼ…writening.net・エグゼ9概念まとめ↓
ロックマンエグゼ9 キャラ・用語詳細まとめ | Writeningキャラクター詳細まとめエグゼ9編 ※数字はスレ番号※ 情報はスレ32までの物を記載 詳細が書かれたキャラクター・用語を選抜 後ろに数字の無い物は概念はあるが詳細がまだ無い物 ・主要人物 今作の熱斗とロ…writening.net・エグゼ10概念まとめ↓
ロックマンエグゼ10 キャラ・用語詳細まとめ | Writeningキャラクター詳細まとめエグゼ10編 ※数字はスレ番号※ スレ31.5までの概念を記載 詳細が書かれたキャラクター・用語を選抜 後ろに数字の無い物は概念はあるが詳細がまだ無い物 (X)(ZERO)はバージョン…writening.net・エグゼ11概念まとめ↓
ロックマンエグゼ11キャラ・用語詳細まとめ | Writeningキャラクター詳細まとめエグゼ11編 ※数字はスレ番号※ スレ31.5までの概念を記載 詳細が書かれたキャラクター・用語を選抜 後ろに数字の無い物は概念はあるが詳細がまだ無い物 ・主要人物 光熱斗/ロック…writening.net・エグゼ12概念まとめ↓
ロックマンエグゼ12キャラ・用語詳細まとめ | Writeningキャラクター詳細まとめエグゼ12編 ※数字はスレ番号※ スレ32までの概念を記載 詳細が書かれたキャラクター・用語を選抜 後ろに数字の無い物は概念はあるが詳細がまだ無い物 ・主要人物 光熱斗/ロックマン…writening.net - 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:42:37
・トランスミッション2・3概念まとめ
ロックマンエグゼ トランスミッション2&3 キャラ・用語詳細まとめ | Writeningキャラ・用語詳細まとめ キャラクター詳細まとめトランスミッション2編 ※数字はスレ番号※ スレ31.5までの概念を記載 詳細が書かれたキャラクター・用語を選抜 後ろに数字の無い物は概念はあるが詳細がまだ…writening.net・トランスミッション4概念まとめ↓
ロックマンエグゼ トランスミッション4 キャラ・用語詳細まとめ | Writeningキャラ・用語詳細まとめ キャラクター詳細まとめトランスミッション4編 ※数字はスレ番号※ スレ32までの概念を記載 詳細が書かれたキャラクター・用語を選抜 後ろに数字の無い物は概念はあるが詳細がまだ無…writening.net・ヒドゥンオブネットワーク(H.o.N)概念まとめ↓
ロックマンエグゼ ヒドゥンオブネットワーク キャラ・用語詳細まとめ | Writeningキャラ・用語詳細まとめ キャラクター詳細まとめヒドゥンオブネットワーク(H.o.N)編 ※数字はスレ番号※ スレ25までの概念を記載 詳細が書かれたキャラクター・用語を選抜 後ろに数字の無い物は概念はあるが…writening.net・ダイブオブネットワーク(D.o.N)まとめ↓
ロックマンエグゼ ダイブオブネットワーク キャラ・用語詳細まとめ | Writeningキャラ・用語詳細まとめ キャラクター詳細まとめダイブオブネットワーク(D.o.N)編 ※数字はスレ番号※ スレ30までの概念を記載 詳細が書かれたキャラクター・用語を選抜 後ろに数字の無い物は概念はあるが詳…writening.net・その他概念まとめ↓
ロックマンエグゼ ネットナビ妄想スレ その他概念まとめ | Writeningキャラ・用語詳細まとめ ※数字はスレ番号※ スレ32までの概念を記載 詳細が書かれたキャラクター・用語を選抜 後ろに数字の無い物は概念はあるが詳細がまだ無い物 新エグゼシリーズ 関連用語&その他ナビ …writening.net・新流星シリーズまとめ↓
新流星シリーズ キャラ・用語詳細まとめ | Writeningキャラクター詳細まとめ 流星のロックマン4編 ※数字はスレ番号※ スレ30までの概念を記載 詳細が書かれたキャラクター・用語を選抜 後ろに数字の無い物は概念はあるが詳細がまだ無い物 ・主要人物 星河ス…writening.net - 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:45:03
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:00:55
イメージはポーン+カーネルアーミーみたいな感じかな?
- 32二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:20:21
- 33二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:40:22
1ではインターネットエリアの大幅なイメチェン、OSSエピソード続投、ドリームウイルスを追い詰めたと思ったらまさかの第二形態突入とかありそう
それとOSSでは廃止されたアーマーを再び目玉要素にして後年の作品の変身ぽくするとか
- 34二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:01:28
- 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:50:22
隠しボスとしてこのスレで考案された物も含め続編のボスとか出したいな
- 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 06:01:13
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:20:20
エグゼ1に関してはアーマーシステムは初期故の大胆な性能だった為にOSSで廃止されたのが惜しかったからリメイクを考えるなら上手い事システムに組み込めないかなと思ってる
- 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:43:07
アーマーシステム(エグゼ1リメイク)
ロックマンエグゼ1リメイクにて刷新されたアーマーシステム。
本作ではオリジナル版『1』にて存在しなかったエレキアーマーが追加され、ダメージ半減が弱点以外から『TM1』に基づき同属性のみ半減する形となった。
それに応じてかロックマンの属性と外見も変える様に。
オリジナル版では特にイベントも無くショップ購入による入手だったが、今作では新規イベントと新規ボス戦を通じて四種類の内どれか一つの入手を行う様になっており、残りの属性アーマーは様々な場所で「データパーツ」を一定数集める事で解放される仕組みとなった。
この「データパーツ」はカスタマイズ可能であり、『3』から導入されたナビカスプログラムを彷彿させる物となっている。
データパーツにはどのアーマーにも装着可能な物と特定属性のアーマーにのみ装備可能な物に分かれ、容量が許す限りチャージ変化、特性追加、バフ・ステータス数値の変化の搭載など幅広い戦略性を実現可能。
更には戦闘中のアーマーの付け替えや強化といった新規チップも追加され、対戦においてはエグゼ6以降と遜色無い複雑な読み合いや対戦環境が発生する。
また、『7』から戦闘がシンボルエンカウント式になった事でフィールド上での先制攻撃の導入などによりスピーディな戦闘が実現、それによりメニューを開かずとも簡単にアーマーを付け替えられる様になった。
余談だが、今作で大幅にリニューアルされたウラインターネットでは地形の変化、新規ウイルスと新規ボスの追加によりアーマーシステムをフルに理解し活用する事が求められ、フォルテも同様のシステムを変幻自在に用いてくる。
上のレスで書いたエグゼ1リメイクにおけるアーマーシステムを考えてみました
- 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:59:29
エグゼ1リメイクのタイトルはどんな感じがいいかな?
明確に1と付けるかそれとも「ロックマンエグゼ 〇〇」みたいな感じにするか… - 40二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:41:43
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:42:12
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:36:17
ちなみにアーマーシステムによって今までのロックマンでは勝てなかったコピーナビ(コピーロボットモチーフの追加ボス)に勝つ展開を今の所考えてる
- 43二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:36:33
エグゼ1リメイクならウラインターネットの隠しボス(ファラオマン、シャドーマン、フォルテ)の登場イベント辺りは欲しい所
(条件満たして特定の場所に行くと唐突に出てくるので) - 44二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:13:43
ゲーム版ファラオマンは今まで通り「超古代文明の技術を使用して造られたナビ(www製?)」かもしくは設定が盛られてwwwが超古代の遺跡の電脳から発掘したみたいな設定になるかも?
その際にちらっとアトランピアやムーと思わしき超技術を誇った古代文明の話が出て来て欲しいと思う
そして1では唐突に出て来てセリフも無いフォルテだけどwwwの研究所を襲撃してドリームオーラのデータをコピーしていったようだしリメイクではそこが掘り下げられてED後シナリオの要になるかもしれない
ファラオマンはフォルテ追跡の為に送り込まれたwwwの刺客でシャドーマン(とミヤビ)もデータ奪還の為に雇われたりしてそう(なのでゴスペルの存在を匂わせる発言が追加されている想定)
- 45二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 04:02:22
- 46二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:15:39
- 47二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:53:11
エグゼ1リメイクの流星コラボ編では流星歴代ボスが何体か出て来そう
クロックマンが戦闘中にブライやクリムゾン・ドラゴンの偽物を召喚してたし他のコピーボス達をこの動画みたく繰り出してくる感じで
BACrossOverPatch for JP v1.0 PV
- 48二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 03:10:44
- 49二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:49:16
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:45:55
フォルテが石像化してたり石碑に閉じ込められてたのが意味深だけど特に触れられなかったからそこにも理由付けをしたい
- 51二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:55:00
多分6リメイクでは真ラスボスとしてグレイザーが出て来る
- 52二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:20:10
リメイクでのグレイガは全部とは言わないけど一部の技にはリフレクメット貫通とかありそう
- 53二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:55:52
6はエグゼ最終作だからこそ全てのプレイヤーにエンディングを見て欲しいという開発からのメッセージがあるようでグレイガが4や5のラスボスより弱めなのはある程度意図した物だって聞いた事がある
それが本当なら7以降の続編が出た世界の6リメイクでは遠慮する必要が無いと言わんばかりに強化されてそう
他にリフレクメット貫通以外にも当たり判定に2ヒットしなくなってそう
- 54二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 06:10:06
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:14:27
ファラオマン.EXE(エグゼ1リメイク)
『我が名はファラオマン。王の宝物殿の守護者にして聖域の番人なり…。
我らの聖域から至宝を盗みし愚か者に罰を与えん…。』
『我が王の王命を妨げし罪は貴様達の命を以て贖いとする…!!』
ロックマンエグゼ1 リメイク(仮称)に登場するネットナビ。
古代の王を埋葬する際に用いられた棺桶の様な姿をしている。
自分が主と認めた者に対しては命を賭けて従い、主の領域を汚す者を許しはしない。
旧作では戦闘に際してイベントは存在しなかったが今作では新たな動向が追加された。
本作ではWWWの手で古代ネット文明製のデータから製造されたという設定になり、プラネットマンやナパームマンと同じ製造ラインで開発された事が明かされる。
これは「WWWにのみ依らない外的要因」から強力なナビを開発する事を構想したワイリーのプロジェクトの一つによる物。
後のゼロにもこの三体のフィードバックから得たと思わしきデータが反映されている事が示唆される。
(プラネットマンについてはスレ31.5の177を参照)
普段はWWW研究所のサーバーや重要データの守護を担当しておりその為表シナリオではロックマンと対峙する機会が無かったが、フォルテがデータを盗み出した事により追跡を開始。
これはWWWの命令もあるが本人がデータの奪還を強く望んだ為であり、ファラオマンの大元のデータは古代文明の王を守護していたナビの残留データでその本能が残っているからではないかと推測されている。
同じく科学省から機密データを盗んだフォルテを追いウラインターネットに突入したロックマンの前に現れ、己が壊滅したWWWのナビである事を明かしワイリーに歯向かったロックマンを断罪すべくバトルを挑んで来る。
今作の設定としてファラオマンはエリア内に古代遺跡を彷彿とさせる空間を展開しその内部を自在に操れる様になっている。
その為、熱斗とロックマンは普通のウラインターネットとは一線を画す「ファラオゾーン」の探索を余儀なくされ無数の罠に対処する事を求められた。
最期は罠と電脳の呪いを攻略された末にデータを奪還できない事をワイリーに謝罪し後悔しながらデリートされるが、己が不滅である事を語りロックマンに必ず罰を与えると宣言するのだった…。
また、会話の中で同じくデータ奪還の任を受けた「忠誠の無い下賎な者ども」について言及する。 - 56二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:15:45
ファラオマン(エグゼ1リメイク) 技・行動パターン
無属性。エア・フロートシューズ。
『2』の要素が加わり試験的要素の多い旧作からブラッシュアップされた事で難易度が上昇している。
更にはリメイクに伴いゲームバランスを極端な物にしかねないチップの調整、戦術とカスタマイズの多様化が強化に拍車を掛けている。
基本的には自分の周囲に展開する盾代わりの棺桶の他に、上空から短時間で消滅する幾つもの棺桶を降らせレーザーの弾幕で追い詰める『カンオケレーザー』をメインウェポンとする。
この攻撃は旧作よりも激しくなっており、レーザーそのものを避ける事は出来ず予備動作の観察が求められる。
また、ファラオマン本体と攻撃が独立している影響で本体に攻撃しても罠の作動や棺桶を食い止める事は出来ず実質的にスーパーアーマーを持っていると言える。
余談だがレーザーのエフェクト・SEがドリームビットのそれと共通なのはドリームウイルスの再現データを一部組み込まれている為との理由付けが為された。
もう一つの基本戦術である『ファラオトラップ』は床に隠しボタンを召喚し踏むと罠を作動させる点は同様だが一部パターンが変化。
『アロー』にアクア属性が付与され、降らせたファラオキューブから十字に電流を放つ『ファラオサンダー』、原典の特殊武器であるヒート属性の『ファラオショット』が追加された。
それに伴い棺桶からはファラオキューブとラットンを召喚しなくなった。
レーザー展開中にも罠は作動しポイズンファラオは機能し続ける為、非常に危険。
だが、ファラオトラップ前の呪文詠唱は攻撃で中断させられる為棺桶を貫通できるチップを複数入れる事が推奨される。
今作では体力が半分になると新必殺技『ジャッジメントアンク』を放つ様になり、ファラオマンが浮遊してボディに三本の剣を生やして『アンク』そのものの形になって何度も切り裂いて来る。
最後にウジャトの目を描く様にレーザーを発射して大爆発を起こす為、パネルの状態には気を配る必要がある。
リメイクでも旧作同様普段はゆっくり浮遊しているだけに必殺技時の俊敏な動作には意外性があるが、原典における俊敏という設定を反映させた結果と考えられる。
また、ファラオマンがファラオトラップ時にヒエログリフ風の文字を呟く演出は画面が薄い紫色に染まり流れる様に様々な文字が出現する不気味な演出に変更されている。 - 57二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:05:28
- 58二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:22:14
他にもリメイクで盛れそうな点としてゆりこのナビがニードルマンという設定をアニメから逆輸入できそう
- 59二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:26:35
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:23:44
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:55:19
1リメイクなら2以降で登場する単語や地名等がチラッと出てくる感じになりそう
- 62二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:49:00
既にゴスペルの名前が出てきそう
- 63二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:30:44
1リメならとりあえずナンバーマンは立ちっぱなしじゃなくて移動するようになってそう
- 64二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:13:58
- 65二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:41:52
日暮さんの設定的にナンバーマンV2以降からチップを使用してきそう
- 66二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:20:59
ヒグレヤには豊富な品揃えのチップガチャやナンバートレーダーもあることだし確かに設定的にチップを使う方が自然な感じがする
1のナンバーマンはタネが割れればかなり弱い部類のボスだったけどリメイクでは汎用チップの使用で一筋縄ではいかなくなってそう
- 67二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:11:28
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:25:52
- 69二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:54:33
- 70二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:40:32
- 71二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:10:01
- 72二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:27:35
- 73二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:45:02
ボンバーマン辺りもテコ入れが欲しい感じ。
本編だとWWWの本拠地に繋がる入り口守ってただけだったし… - 74二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:01:09
- 75二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:33:48
エグゼマジックマンは元々本家マジックマンとは別物だったのは有名な話
完全オリジナルナビの「ウィザードマン」として登場させる筈が文字数制限であえなく名前を「マジックマン」にせざるを得なかった事情がある
だからこそリメイクまたは7以降で同型の別ナビもしくは転生体という形で「ウィザードマン」が登場するかもしれない
それにアニメではマハ・ジャラマと共に味方化したから6リメイクでリンクナビとしての登場もアリかも - 76二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:46:21
- 77二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:21:11
ケフェウスも弱くは無いらしいから流星1リメイクではアンドロメダの前哨戦として戦いそう
- 78二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:29:12
- 79二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:51:22
- 80二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:21:32
- 81二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:04:44
- 82二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:20:49
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:26:19
エグゼ組隠しボスはブルース→フォルテ→ロックマンの順で出てきそう
- 84二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:59:53